
スカッと晴れた午前6時。
気温は零度、きょうは最高気温プラス10度だ。
予報は「曇り昼過ぎから晴れ」だ。
あれっ? 朝から気持ちのいい晴れのお天気ジャン!! 頼むぞ札幌管区気象台さま。
そんなきのう昼前、
薪割り作業がスタートした。
かからなくて往生していたエンジンも、エンジンバルブのチューブを外してみたら、ガソリンが流れていないことが判明。
「燃料コックと燃料ストレーナー」がセットになった部品の不具合らしいとわかった。
それでも、燃料コックをあれこれしていたら、エンジンは黒煙とけたたましい音とともに唸りを上げた。
いがったぁ~
薪割り機に使用しているのは「レビンEY28」という、スバルの汎用エンジンだ。
なのでググって、取説を発見、これを見ながらあれこれ探って、うまく解決したのだ。
また、「レビンEY28」の燃料バルブ1580円也をネット上で発見、さっそく注文した。
そんなことで、いよいよ薪割りがスタートだ。
きのう学習したのは、これに加えて筋肉の衰え。
おととし大量の薪を買って、去年は丸1年、薪割り作業をしていなかったため、筋肉が衰えて作業がしんどいことに…
なんでも継続が大事なのだと改めて実感したのでした。
そんなこんな、きのうは写真のように、割って、運搬機に積んで、薪小屋に積み込んでを1回だけして作業終了。
「年寄り半日仕事」だった。
夜はしっかりヨガしてストレッチしたけど、今朝はちゃんと筋肉痛なのだ。
慣れるまで、筋肉痛に泣かされるのでしょうなぁ、、、
これも自業自得。
スキーにも行きたいしなぁ~
などと、どうでもいいことであれこれ悩む前期高齢者のおぢ、なんとも平和でスマンね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます