現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

どうなったか

2019-05-13 | 木瓜日記

すこぶる気分がよい。行動にも敏捷性がある。脳の命令系統の復活か、しかし、これまたつかの間のことであるかもしれない。用心をするに越したことはないので、またそろりと、息遣いを伺う。呼吸がもとであるから、末梢神経に行き届く酸素の配達である。友人で意識を失って倒れたという話は、駅のホームであったようだが、それも打ち身なく、麻痺も出ず、ただ瞬間的な虚血を起こしたに相違ないが、そのときは意識が戻ってからは元に戻って、もう10数年になる。血流がさまたげられると、どこでまたつっかかる、塊をこしらえるのか、治るものではないので、精密検査で見つけ出すか、そのままの流されたものとなるか、わからないそうである。




くわばら、くわばら
2019-05-13 | 日々新た

5月に発病することがあった。いまも、このよい季節が危ないか。7日前のこわばりは、わたしにおこった、大パニックの8年前を思い起こした。6日前の脱力はなんと10代の55年前を想起させた。5日前の風邪ひきは片頭痛と扁桃肥大を用心するし、4日前の気付きは診察となって、3日前に3時間の待合をこらえた。もろもろ経過して用心をしている。メコパラミン0.5mmを服用、処方の説明で6週間ぐらいたってからの効能とか。そういえば、右大腿腫瘤を切除する手術で、その経過途中に、手術台で聞かれたことに、不整脈は言われたことがありますかという、心電図をかけ続けての間の問いであったから、10代から言われてきて、通常の検査では言われたことがないと天井を眺めながら答えていた。一病息災の、息災とはなるかならぬか、個人の健康管理による。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。