
今日は又雪が降って来ました。日曜日の雪がまだ残っている状態で、又降って来ました。この冬は、前年の冬よりだいぶ寒いです。皆さん、体調崩さないようにお気をつけ下さいね。
最近ブログ友達の影響で、食に関して良い影響が出ています。
まずcaniさんのお弁当見ているうちに、体に良さそうなメニューの数々・・・量は少しずつだけれど、一品のおかずに入っている材料の種類が豊富だなぁ・・・、煮物等野菜が美味しそう・・・和食系が多いような・・・とか感じていました。 また、nijikazeさんのお弁当の記事見て、温かい心のこもった毎日のお弁当だなぁ・・・、息子さんのコメントは、なるほど私も参考になる・・・と感じていました。
そして、まささんの最近の特定健診・特定保健指導の記事拝見して、メタボかぁ・・・、やっぱり食なんだよね。そして、これは良い年の大人に対しての健診や指導だが、メタボは、最近はデイジー達のような小学生くらいから、食を気遣いしてあげないと、たいへんなんだよね(タイミングよく、小学校からのほけんだよりは、2月1日~7日生活習慣病予防週間の内容)・・・と考えさせられました。
そして、毛糸のパンダさんの最近の記事の中の、若かりし頃の習慣の名残で今だにお肉を食べる量は少なめ・・・と言う内容の文が、強く心に残りました。
そんなことで、皆さんの記事を読ませていただいているうちに、少し前まで、洋食に傾きがちで、お肉の量が多めだった私はとても反省しました。油を使うフライや炒め物も多かった。
それで最近は、和食中心で、フライや炒め物より煮物をできるだけ作るようにしようと思いました。
今日は愛用しているレシピの肉じゃがも、レシピでは牛薄切り240グラムになっていましたが、124グラムにしました。肉の量を減らすと、必然的にお野菜を摂取する割合が増えます。そしてお味ですが、レシピ通りのお肉の量でなくても、超美味しかったです。むしろごてごてお腹に残らず、お肉少な目の方が、自分の好みかも。
・・・と言うことで、健康やお弁当のブログ友達のお陰で、食に関して反省かつ再確認させられ、良い影響をいっぱい受けています。
皆さんいつもありがとうございます。
これからも皆さんのブログに立ち寄り、日々の生活の中で、健康・食に気を遣って行こうと思っていますので、ヨロシクね


画像は、先日素敵な女性の方から頂いた、花束・抹茶入り玄米茶・柚子茶ママレード
お心遣い・・・とてもありがたく思いました。
お花は今も美しいので、毎日眺めさせていただいております。とても癒されます。
そしてお茶とママレード・・・体の芯から温まりそう~。後日楽しみに頂こうと思っています

最近ブログ友達の影響で、食に関して良い影響が出ています。
まずcaniさんのお弁当見ているうちに、体に良さそうなメニューの数々・・・量は少しずつだけれど、一品のおかずに入っている材料の種類が豊富だなぁ・・・、煮物等野菜が美味しそう・・・和食系が多いような・・・とか感じていました。 また、nijikazeさんのお弁当の記事見て、温かい心のこもった毎日のお弁当だなぁ・・・、息子さんのコメントは、なるほど私も参考になる・・・と感じていました。
そして、まささんの最近の特定健診・特定保健指導の記事拝見して、メタボかぁ・・・、やっぱり食なんだよね。そして、これは良い年の大人に対しての健診や指導だが、メタボは、最近はデイジー達のような小学生くらいから、食を気遣いしてあげないと、たいへんなんだよね(タイミングよく、小学校からのほけんだよりは、2月1日~7日生活習慣病予防週間の内容)・・・と考えさせられました。
そして、毛糸のパンダさんの最近の記事の中の、若かりし頃の習慣の名残で今だにお肉を食べる量は少なめ・・・と言う内容の文が、強く心に残りました。
そんなことで、皆さんの記事を読ませていただいているうちに、少し前まで、洋食に傾きがちで、お肉の量が多めだった私はとても反省しました。油を使うフライや炒め物も多かった。
それで最近は、和食中心で、フライや炒め物より煮物をできるだけ作るようにしようと思いました。
今日は愛用しているレシピの肉じゃがも、レシピでは牛薄切り240グラムになっていましたが、124グラムにしました。肉の量を減らすと、必然的にお野菜を摂取する割合が増えます。そしてお味ですが、レシピ通りのお肉の量でなくても、超美味しかったです。むしろごてごてお腹に残らず、お肉少な目の方が、自分の好みかも。
・・・と言うことで、健康やお弁当のブログ友達のお陰で、食に関して反省かつ再確認させられ、良い影響をいっぱい受けています。
皆さんいつもありがとうございます。
これからも皆さんのブログに立ち寄り、日々の生活の中で、健康・食に気を遣って行こうと思っていますので、ヨロシクね



画像は、先日素敵な女性の方から頂いた、花束・抹茶入り玄米茶・柚子茶ママレード

お心遣い・・・とてもありがたく思いました。
お花は今も美しいので、毎日眺めさせていただいております。とても癒されます。
そしてお茶とママレード・・・体の芯から温まりそう~。後日楽しみに頂こうと思っています



ありがとうございます。ちょっぴり照れくさいです(笑)
私のブログを通して、皆さんが普段の食生活を見直すきっかけになってくれたらいいな♪元気でいたいなら、いろんな夢を叶えたいならまず、自分の体が喜ぶことをしてあげないと!!毎日の食事を意識するだけでも、夢にちょっと近づくよ☆ということを伝えられたらうれしい☆そう思って、記事を書いています。
なので、今回ビオラさんからのコメント見てると、下手な文章の我がブログですが、私からのメッセージがビオラさんに届いたのかな
あ~、今日も素敵な一日になるぞ~。次はどんなうれしいNEWSがやってくるのかな
最近の私のKey wordは「attraction of law」です。
毎日DVD見ては、辞書片手に訳して目と耳からこれおwしっかり体に覚えさせてるところです
でも、嬉しかったですよ。
ありがとうございます。(´▽`)
食事は・・・
小さいお子さんがいると洋食比率高くなりますよね。
私が子供の頃も和食ばかりだと
つまらなく感じた記憶がありますもん。
でも大人になると、ダイエットや健康管理
考えなければいけないことがたくさんあって
ヘルシーで美味しいお料理に落ち着いてきますね。
影響は私の方こそたっぷり受けておりますよ~。
これからもよろしくお願いしますね。
ステキに紹介して頂きホントに
有難うございます♪
食事って私も昔は
食べたいものを頂くって
感じでしたが家族が出来てからは
少しバランスとか考えるように
なりました
まだまだ修行中ですが。。。
ブログで出会えて本当
コチラこそ良かったです♪
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
デイジーパパが、丁度毛糸のパンダさんと食に関して同じような考え方しています。
私ももちろん、バランスとか栄養面多少気遣い、美味しく食べられるお料理を、日々考えているつもりなのですが、気づかないうちに、子供に合わせてフライ物したりしてしまっています。
・・・なので、皆さんのブログで、日々振り返る(反省する・見直しする)機会を頂いているようなのです。ありがたいです。
そう・・・お弁当の記事、お休み中なのに、caniさんのお弁当記事ご紹介したら、せかしているようかしら・・・って、少し考えちゃいました。ごめんなさいね・・・プレッシャー感じないで下さいね。過去のお弁当の記事だけで、十分説得力あるので・・・
そうなんです・・・デイジーは、煮物はあまり好きでなくて・・・。なので、コロッケやハンバーグに、野菜の具をたくさん入れたりして食べてもらおうと思ってしまうの。でも、地味だけど、煮物にももっと親しんでもらいたいわ・・・将来の為に。
・・・と言うことで、食を楽しみながら、健康管理に気を遣って行こうと思います(時々ハメはずしありで
ホントそうです。私も独身時代は、好きな物だけ食べていました。
でも結婚して、家族の中では自分が食事管理担当となり、昼食以外は、自分の責任が大きいと思います。
・・・なので、私もバランス考えたり、美味しいお料理考えたり、自分なりにはやっているつもりでした。
だけど、ちょっとサービス精神旺盛すぎて、カロリーオーバーが目立つ部分があったと、皆さんのお陰で気づきました。
毎日無理なく頑張って行きますので、これからもよろしくです
とても光栄です^^ 職業柄 健康の
大切さを感じざるえない? ことから
始めたブログですが、ビオラさんのように
カラダに優しい方へ実践してもらえると
この上なく嬉しいです^^
私自身もう好きなモノを好きなだけは
できなくなってきているので<苦笑>
ホント母親の食事管理は 責任大ですよね
私も日々気をつけていきますね
体に何の為に何が必要か考えて、それを適量取り込む。食で健康な心身を作り上げて行く。それにより、病気等に対する抵抗力も高まり、病気になりにくい、そしてなっても早期で完治するそんな丈夫な体作りして行かないとね。
皆で気をつけて行きましょうね