ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Mulberry

2007年02月25日 22時28分47秒 | Tea・coffee・Juice
昨日は、デイジーお留守番で、夫婦で、大切な方々に会う為、自由が丘へ行きました。強風でとても冷え込んでいて、天気が良いだけ助かりましたが、帽子・手袋・サングラスの完全防備で、出向きました。お相手の方は、自由が丘にたいへんお詳しく、今回は、「だいこんや」という日本料理屋にて、お昼をご馳走になりました。
お品書きには、春の意味の如月という題目で、全9品のコースになっていました。
食前酒は、真白いお猪口で、中がハート型になっています。神奈川県と馴染みあるタイプの梅酒の、ピンクに着工されたソーダー割り。和風のお店なのに、ちょっと驚きでした。でも、苺を思わせるピンクのハート型を、お猪口の中に魅せられて、いきなり4人で、楽しい気分に。
春とりどりのお品が次々に出てくるのと同時進行で、神奈川と秋田に馴染み深い2種の梅酒をそれぞれ1杯づつ、氷を入れていただき、飲みました。
デザートには、椿餅と苺むーす(ひらがなで書かれています)。椿餅は、小さな水饅頭の上に、可愛い椿の葉が1枚のっていて、とても可愛い印象でした。苺のイメージの食前酒で始まり、苺のムースでしめる・・・春一色のお品書きにのって、春いっぱいの小道を寄り道しながら歩いたような・・・そんな気分。
私は久しぶりにお会いしましたが、変わらず紳士・淑女でいらっしゃるお2人のごく自然だが素敵に見える振舞い方「スマートさ」を見て「いつかあんな風になれれば良いなぁ・・・」と、憧れにも似た気持ちになるのでした。
清閑院のお菓子は、喜んでいただけたかなぁ・・・帰りはお留守番のデイジーにと「パティスリークレヨン」の洋菓子の詰め合わせを、ひな祭り用、可愛いウサギ2匹が顔を出している菱餅型の箱に入れて、プレゼントしてくださいました。
久々にお会いする緊張感が、お2人の爽やかさと春を感じるお料理の爽やかさにより徐々にほぐれ、終始楽しい気分で過ごせたのでした。
そして今日の夕食後のティーは「マルベリー」。別名クワ茶として知られていますね。ハーブティーとしては、葉の部分が使われています。ビタミンやミネラルが多く含まれていて、飲み続けると美肌効果がありそう。かすかに緑茶・ほうじ茶を感じさせる風味なので、和テイスト感覚でリラックスできます。
春になると、自然に”和”を楽しみたくなるようです。
皆さんの春の楽しみ方も、又教えて下さいね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WPTC 表彰式 | トップ | オリジナル・メニュー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Tea・coffee・Juice」カテゴリの最新記事