皆さん~、今日は~
今日も、冷え込みは、ありながらも、穏やかな晴天で、心地良く、活動しております~
今日は、デイジーパパは、お仕事で、某大学へ来ているようです~
それで、今、休憩中か、待機中かわかりませんが、カフェテリアで、珈琲を飲んでいるようですね~
雰囲気良さそうです~
100円の珈琲を飲んでいるようですが、
出来上がりまで、50秒~、普通に美味しかった~なんて、細かい情報~、ありがとう~って感じです~(苦笑)
珈琲飲みながら~、あれこれ、思考を巡らせているのでしょうか~
さて、話は、変わりますが、
先日、趣味仲間の方から、群馬県桐生名物だと言う、花ぱんを、お土産に、いただきました~
群馬県出身の方で、そちらへ行かれた際には、こうして、お土産に、花ぱんを、いただく事があります~
・・・そんな事で、以前も、ブログに、花ぱん登場でしたが、可愛くて美味しいので、また、ご紹介させていただきます~
群馬県桐生市周辺で、親しまれている、素朴な桐生名物”花ぱん”~
お近くの方々は、よくご存じなのではないでしょうか~
一見、蜜や砂糖コーティングされた、クッキーに見えるのですが、想像するそれよりも、はるかに美味しい、もらって、とっても嬉しいお菓子です~
今回も、いただけて、とっても笑顔になった私でした~(笑)
クッキーやビスケットの様な、固くて、粉感がある感じではなくて、外は、多少固めですが、中が、パンのように、ふんわりした食感です~
よく見ると、ふんわりしたま~るみがすこ~し感じられますよね~
その生地は、素朴であっさりしていて、余計な味を感じず、外側の、蜜や砂糖コーティングも、優しい優しいほんのりな甘味で、
昔ながらの素朴なお菓子って感じなんです~
それと、私、この3つのうちの、2つをいただきましたが、それだけで、コーヒーのお供として、案外と、満足しますね~
ネットで、ちょっと検索したところ(以前の情報とほぼ同じですが)、花ぱんが、生まれたのは、江戸時代後期(1848年頃)のようです
桐生市で、創業した和菓子店、小松屋本店によって、考案されたとの事
桐生天満宮の、梅紋の形を表現しているのが、特徴との事
製造方法や風味は、ココア風味等、風味が多様化している現在も、この形は、多くの和菓子屋さんに、受け継がれているようですね~
趣味仲間の方は、物産店のようなところで、買って来て下さるようなのですが、この花ぱんは、桐生市本町の、老舗の和菓子屋さん~、辰見屋さんの花ぱん
辰見屋さんは、明治20年(1887年)創業と言う、老舗の和菓子屋さんです
辰見屋さんの、売上No1は、白・生姜・抹茶と言う、風味があります、くず湯だそうで、このお店の看板商品のようです
そして、お土産No1は、この、花ぱんだそうで、100年以上ゆうに、続いている人気商品だと言う事
この花ぱんは、こうして、老舗の和菓子屋さん等で、製造されていますが、先に申しましたように、物産店やスーパー等、様々なところで、売られている、素朴で、親しまれているお菓子のようですね~
そして、花ぱんを、昨日、椿屋カフェで、購入しました、こちらの中の、昨日椿屋カフェで飲みました、椿屋ブレンドのお供にして、美味しくいただきましたね~
椿屋ブレンドは、ドリップパックになっているのを、手持ちのケトルのお湯を注いで、抽出しましたが、
昨日、飲んだ、サイフォンで淹れた、それよりも、しっかりした風味が感じられました~
やはり、サイフォンよりも、多少、苦みとコクを、感じとりましたね~
サイフォンだと、透明感のある上品な風味が楽しめましたが、今日は、それよりは、しっかりめでした~
同じ豆でも、抽出方法によっての、違いを、楽しめ、
又、昨日の今日ですから、風味の記憶が残っている間だったので、タイミング良く違いを感じられて、1つ勉強になった、珈琲時間でした~
皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~
またね~
À bientôt ~
コーヒーを美味しく淹れたいという気はすでに吹っ飛び、
上手く淹れてくれる人を「お〜い、ラマン!」と呼びたいです(笑)
今晩は~
コメント、ありがとうございます~
hahaha~、美味しく淹れたいと言う気持ち・・・、すでに吹っ飛んでいるんですね~(笑)
・・・でも、美味しい珈琲をいれて下さる男性がいたら、女性は、コロッといっちゃうかもね!
・・・勿論、美味しく淹れる事ができる=淹れる時の、所作なんかもカッコ良かったりするよね。
・・・、昔、女性にモテる為に、バンドを組んで、音楽活動していたって人、結構いらっしゃったのと、同じく、今は、美味しい珈琲・・・、そして、グラン・メゾン東京・・・とまではいかなくても、もこみちさんみたいに、お料理上手な男性が、モテますよ~(笑)
最近の女性は、何でもできる男性が、好みな人、結構いらっしゃると思いますわ~
・・・だから、
truelies 様~、えらそうに、「お~い、ラマン!」なんて、言っている場合じゃなくて、
きちんと美味しく・・・でも、普通で良いと思いますよ~、女性に、淹れられる男性に、なられてほしいですね~(笑)
テニスの記事~、一連~、楽しく今も、拝見させていただいておりますよ~
素敵な記事を、ありがとうございます~
それにしても、何度も言いますが、あんな何時間も、試合に費やして、集中力もきれてくるし、体力も失っていく中、最後は、自分との闘いかもね・・・、すごいね!
錦織さんは、調子は、どんな感じなんでしょう~?
今夜も、素敵な素敵な夜を、お過ごし下さいませ~