goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

桜、満開になる・・・

2015年04月01日 | Weblog

 昨年の今頃は上京していて、長年の夢だった隅田川の桜を満喫した。浅草の浅草寺もリエさんやしーちゃんと行き、人波の多さに仰天した。ふなっしーグッズを買い込んで、以来人知れず応援している。船橋市にも行ってみたく、計画中である。

 青空市まで苺を買いに行ったら、こごみがあると言う。キャベツ、牛蒡、椎茸等を、荷造りして急遽リエさんに送る。そこから電話をしたら、今週末には、しーちゃんやサンタさんにも会うそうだ。あちゃ!もう少し入れて、送ればよかったと残念だ。

 これからの季節には、山の幸が多いので、次回は筍や、蕨、独活や山椒の葉、タラの芽も送りますね。旬の食べ物には、独特の苦味や旨味が含まれています。是非、堪能されることをお勧めします。蓬も、蕗も、処理は手間がかかりますが美味。

 体内の血流を促し、血管を太くし、流れをスムーズにする働きが、枇杷葉茶を飲用することに依って保たれる。症状としては、何等かの予兆があるので、命の危険を思うなら、始めてみてはいかが?錆びた血管のままだと、生命の維持は困難。

 はり灸さんの贈ってくれたお灸が、先日来の疲れを軽減してくれ、何とか仕事に戻れた。最近のお灸は、肌にくっつくようになっており、自分で簡単にできる。然し、背中の方にまでは無理。壷を押さえて、可能な箇所に据えている。とても重宝だ。

 桜が、昨夜からの雨と、暖かさに満開となる。枝垂れ桜も咲き始め、山桜は彩を挿すようだ。梅の開花は期間が長いが、桜は、あっと言う間に咲いて散る。儚いと云えばそれまで。然るに様々な伝説が残る。花は愛でるもので、焼肉は止めて。

 沖縄に、アメリカ軍が上陸してきた日だ。日本が、本土と言っていた時期、沖縄を犠牲にしてまでも生き延びた日でもある。そういった歴史を恥じるどころか、今現在の辺野古への処置に、沖縄県民への嫌がらせに呆れる。安倍政権の驕りだろう。

 昨年の、中秋の名月。実に美しい月だが、更に綺麗に観えたことも確かだ。宇宙の状況は、眺めていないとわからないことも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする