goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

松葉杖から開放されました

2014-07-05 14:56:06 | Weblog

昨日検診・リハビリに行ってきました。先生が私の足を触り、”松葉杖はもう要らないね”と。今後は筋トレと歩行訓練と。ただくれぐれも転倒には注意してねと。やっと松葉杖から開放です。正直長かった松葉杖生活。2ヶ月半弱。ストレスの多いい生活で、かみさんにもすっかりおんぶに抱っこでした。次回の検診は1ヵ月後です。

その後リハビリの部屋に入り、局部のマッサージ。まだまだ脹脛が硬く感じます。マッサージの終了後。歩行訓練。歩くとまだ足の裏の踵の部分がすごく痛いです。また歩き方もぎこちない。少し練習後、大またでリズムを取って歩くように指示されました。爪先立ちもやらされましたが、脹脛がパンパンに張ってとても痛い。今後は外歩きが出来るので、少しずつ挑戦していきます。

 

家に帰って3ヶ月ぶりの散髪に。頭が爆髪状態です。外歩きは2ヵ月半ぶり。ドクダミ・エゴノキの実など季節の花などを見れてちょっと感激です。2本足で歩けるのは嬉しいですね。

 

来週の月曜日はカメラを持って、近場を歩きたいと思います。雨なら中止。とに角転倒が大敵ですからね。牛歩の歩みで初夏の道を歩くのが楽しみです。アジサイに合えるかしら?


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきさん)
2014-07-05 18:39:51
松葉杖卒業おめでとうございます~!
ゆっくりでも自分の両足で外を歩けるってすごく幸せな気分になりますよねー、わかります~。
早く梅雨があけていいお天気の中を散歩できるといいですね!(*^_^*)
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2014-07-05 20:31:35
許可が下りましたね。散髪もままならなかった、仕方ないですものね。
訓練メニューを下さったのでしょう。どの程度をどれだけとか。
痛すぎるのは無理な証拠かもしれませんから、慎重になさってください。
返信する
Unknown (ちゃぐまま)
2014-07-06 00:23:08
二足歩行へ回復!!おめでとうございます。
後はじっくり焦らずにリハビリですね。
とに角転ばないように気をつけて下さい。

周りには写真に収めたいものがいっぱいで、
誘惑も多いでしょうが、我慢我慢。
今までやってきた治療の大変さを無駄にしないで
くださいね。
返信する
こんにちは (多摩)
2014-07-06 10:40:52
ゆきさん

有難うございます。ゆっくりとリハビリをやり、再断裂には特に気をつけます。

kazuyoo60さん

焦りは禁物ですね。ゆっくりとリハビリに専念します。


ちゃぐままさん

ありがとうございます。今が一番危険と認識しております。花は逃げませんのでまずは正常に歩けるまで、特に気をつけます。

返信する
おめでとうございます (kazamidori)
2014-07-06 16:45:25
松葉杖開放おめでとうございます。

順調に回復しているようですね。
これからまだまだ大変でしょうけど、リハビリ頑張って下さい。
返信する
こんにちは (多摩)
2014-07-07 09:58:40
kazamidoriさん

ありがとうございます。これからが大変だと思いますが、リハビリを頑張ってもとのように歩けるよう慣れればと思っています。
返信する
こんばんは~ (shizuo)
2014-07-07 20:50:22
多摩さんん、松葉杖なし、おめでとうございます♪
順調に回復されてみえるようで、よかったですね。

それにしても、長い間ご不自由されましたね~。
まだしばらくは筋トレ、歩行訓練が続くようですが、完全復活はもうじき。
お気を付け、ぜひアジサイを撮ってくださいね。
返信する
Unknown (yuko)
2014-07-08 16:20:38
松葉つえがいらなくなって良かったですね。
少しずつ頑張って歩いてください。
本当に転倒には気を付けましょう。
返信する
今晩は (多摩)
2014-07-08 21:33:06
shizuoさん

やっと取れましたが、これからが本番で転倒しないように気をつけたいと思います。

yukoさん

ありがとうございます。そうですね、焦らずに気長にリハビリを頑張って生きたいと思います。再転倒防止には特に気を使っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。