寒くなってまいりました。12月になると里山散策も出来なくなりますので、このところ毎日駆け足で里山に出掛けています。昨日は午後自転車で小山田緑地に出かけてきました。ここは町田市にある野ですが、広大な場所に昔の多摩丘陵の面影が残っています。 坂を降りて振り返るとこんな光景が展開していました。都会では見れない風景が残っています。 都会のお子さんに見せたいですねー。(笑)
そこから自転車で20分くらい走った所に大泉寺があります。参道の前からパチリ。
猫が日向ぼっこをしてました。公園の帰りに寄ったら、そのときは木に登っていましたね。
そこから15分位で緑地に到着。今回はいつものコースではなく、湿地帯の様なところを歩きました。人っ子一人いませんね。とても気持ちがいいです。
こんな感じで人工池の道に沿って歩きます。この辺りは紅葉していません。コナラの木を見かけました。
そこから15分くらい歩いて、白山神社に到着。急な階段を上がって参拝。うえから眺めるとこんな感じです。
神社を降りて、一般道路に出て歩きますが、こんな感じで何故か懐かしい。田園風景を楽しみながら歩きました。子供の頃にはこんな風景をよく見かけましたが。
道端で見かけた、小菊?
里山はちょっと寒いですね。冬の到来もさほど遠くはないような感じです。久しぶりにしかり歩いた感じです。心身ともにリフレッシュしますね。