ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

稲城市小学生宿泊体験学習終了

2017-07-31 15:32:56 | 旅行記
今年の体験学習が終了しました。天候が悪く雨にも負けずのキャンプ生活になりました。「立ち食いですか?」 「いいえ立食パーティーです。」というように地面の状況が悪くゆっくりと食べることができなくて残念でした。トレッキングも霧がかかり展望台での景色が見れませんでした。ブナの木・杉の木・カラマツ・白樺・ダケカンバなどの木の種類。何種類覚えていますか。
なんとなくいい匂いのする木の名前は?
4泊5日の宿泊体験学習でしたが、一部を写真でご覧下さい。思い出して見てください。

巣鷹湖


飯ごう炊飯


雨の日の人気№1 山ナメクジも見ることができました。


ブナの木の穴あき


展望台で見たブナの実


野沢温泉スキー場の積雪


温泉でゆでたじゃがいもで朝食


稲城の森で記念の植樹




ゴンドラで下山


郷土料理・笹寿司


かご作り




人形作り


温泉巡りも楽しかったことと思いますが、つる細工・笹ずし・人形作り・調べたり考えたりした稲城の紹介発表など素晴らしかったと思います。
かごを見ながら野沢温泉を思い出してください。最後に書いてくれた感想を読みました。ごんにむの宝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城市小学生体験学習

2017-07-24 14:50:49 | 自然
野沢温泉では、東京都稲城市の小学生野沢温泉村宿泊体験学習が行われています。キャンプ場で2泊。宿で2泊。ごんにむ荘でも明日から来る子供たちの受け入れを行います。今日は別グループの自然観察の手伝いに行ってきました。雨降りを心配しましたが、大降りにもならず巣鷹湖キャンプ場へ戻りました。昼食時間を含み5時間のブナの森トレッキングでした。
モリアオガエルのオタマジャクシいっぱい。


ブナの森の説明



見ているのは、この場所の積雪量


やっと巣鷹湖キャンプ場へ到着。一休み後は、夕食の準備が待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗場山麓ジオパーク研修

2017-07-23 09:59:20 | 自然
「管内の美しく豊かな自然環境を保全し後世に伝えるため、苗場山麓ジオパークの自然豊かな見どころ(ジオサイト)を巡ることでその魅力、大切さを再認識し、秋山郷の観光振興、魅力の発信ができるサポーターを発掘するとともに、自然公園等の保護と利活用のあり方について検討し理解を深める」の趣旨で開催された北信地域振興局主催の研修会に参加してきました。
津南町から栄村秋山郷までのジオサイト57のうち数箇所見てきました。
栄村役場の担当課長とジオパークガイドにより案内をしていただきました。
見玉公園で石落としの見学。



苗場山の溶岩が堆積したものです。

移動の車窓からは、断崖絶壁が続きます。
車から降り牧之も歩いた山道を進む






目の前に水田が現れました。天保の飢饉で村人が餓死し廃村になった場所。熊のオリが近くにあり実りの頃には、熊に荒らされるそうです。さらに杉林を進むと小赤沢の苗場神社に到着。




とねんぼは、秋山郷の歴史の説明を聴いたり写真、パネル、展示物で紹介している村の施設です。観光案内所や郵便局も同居。
のよさの里で昼食。午後の研修

天池は、鳥甲山が正面に見え秋には撮影スポットになるそうです。

切明の夫婦滝


河原の温泉


布岩と風穴



冷気が出ています。周囲も涼しい。

熊の落とし穴

昔は、90程の熊の落とし穴があったそうですが古老の記憶により大学生が研究で掘り起こしたそうです。
帰りは、石垣田や前倉橋の景色などを車窓から見ながらの研修になりました。
ほんの一部だけのコースでしたが、今まではあまり気にしなかった場所に歴史とストーリーがあることがわかりました。
興味のある方は出かけてみてください。まだ沢筋にはたくさんの雪が残っていましたが、近づくことは出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗場山登山

2017-07-18 22:23:17 | トレッキング
体力測定のため行っている苗場山登山も今回で四回目となりました。
朝、6時40分ごんにむを出発。8時15分、苗場山3合目駐車場から登山開始。登山者カード記入、投入。
下山してくる人に聞くと昨夜の星はとても綺麗だったようでした。天の川がとても綺麗だと言ってすれ違いました。









いろいろな花を見ながら進みます。






9合目には残雪。


山頂直下にも残雪。


山小屋のテラスには誰もいませんでした。
去年も天候があまり良くなく誰もいませんでした。10時30分の到着。早めの昼食で休憩。11時過ぎに下山開始。















8合目から下では登ってくる3組とすれ違い。夕方までに山小屋に着けば良いのでゆっくり安全に登っていました。


木の根っこが輪のようになっていますが、これをくぐってまもなく3合目駐車場到着。
上り、2時間15分。下り2時間15分。
のよさの里で腹ごしらえと温泉で汗を流して野沢温泉に戻りました。雨も降らず気温もあまり上がらず体力測定登山には良い条件でした。去年の7月は、霧で視界が悪かったのですが、今年は、瞬間視界が開け多くの池塘が見えました。今年も夏か秋にもう一度登りたいと思います。できれば星の観察も。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋津小学校野沢温泉移動教室終了

2017-07-15 06:16:30 | まち歩き
東村山市秋津小学校の野沢温泉移動教室で、11日から14日まで子供たちの受け入れを行いました。
登山の時には、展望台でブナの実を身近に見ることができました。ブナの森を歩きながら運が良く大きな山ナメクジを発見しました。長時間の歩きでたいへん疲れたようでしたが、宿到着後は回復。





ギンリョウソウ(別名ユウレイタケ)

下山の前にブナの植樹をしました。気持ちを込めて植えたので雪にも負けず育つことでしょう。


野沢菜の摘菜体験では、慣れない手つきで慎重に根を切りました。



摘んだ野沢菜を温泉でゆでるのを見学。昼食の時に試食をしました。

摘菜体験の帰り道、雪室の雪の冷気を受けて涼しかったと思います。「この雪でスパリーナの空調管理を行っています」との説明があったことを覚えていますか。
温泉街散策、外湯めぐり、つる細工体験、オリンピック選手の話、東村山の紹介、宿での交流会など楽しかったりケンカをしたりの三泊四日の移動教室でした。おみやげを買うときが一番楽しかったことと思います。いろいろな感想を聞かせていただきましたが、たまには野沢温泉を思い出してください。大変お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする