ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

スキー場オープン予定

2017-11-21 17:33:32 | スキー・スノーシュー
連日の降雪により野沢温泉スキー場もゲレンデオープン。25日よりやまびこゲレンデがオープン予定です。他のスキー場で人工降雪機によりすでにオープンしている所もありますが、天然雪100%の野沢温泉は、今後の降雪により滑れるゲレンデが広がります。
例年になく早い雪のためごんにむの畑もまだ片付いていません。今日は午後から晴れたため冬囲いの続きを行いました。しばらく晴れの日が続くことを願いながらの作業です。キャベツは雪の中です。根雪にならないうちに収穫です。
今シーズンもごんにむ荘への宿泊予約お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里に雪

2017-11-19 08:24:16 | 自然
今日19日の朝は、初雪でごんにむの前の道路も真っ白でした。雪の為か車の通りも少ないような気がします。そろそろタイヤ交換もやらないといけません。庭木の雪囲いも始めたところです。日差しが当たり雪解けを待って囲いを続けます。



<


今年もナナカマドの実がたくさん付いています。
積雪状況によりゲレンデがオープン。野沢温泉スキー場のホームページをご確認ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-11-12 18:15:28 | 自然
グリーンシーズン営業していた野沢温泉スポーツ公園は、本日で営業が終了いたしました。最終日は、雨の中最後のトレーニングの選手が大勢滑っていました。





4回目の降雪で里山まで近づいてきました。




なめこの収穫ができるのもあとわずかの期間となりました。
明日は天気が良さそうなので畑の片付けを行う予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2017-11-08 22:17:31 | 自然
11月に入り山には、2回目の降雪がありました。木々の葉が落ち、ふかふかの落ち葉を踏みしめ落葉の森を歩くのも楽しいひと時だと思います。まもなく野沢温泉もスノーシーズンに入ります。里では、野菜の収穫も始まり野沢菜の漬け込も始まりました。寒い朝の畑の野菜も霜で寒そうな姿です。
白菜・キャベツ・20日大根・野沢菜も霜で寒そうでした。







スカイラインコースからの妙高山・火打山。


先週は、鍋倉高原できのこを探すイベントがありました。天気がよくブナの森では、周りの景色を見ながら一休み。きのこの収穫はあまりありませんでしたが、新米のおにぎりときのこ汁で秋を味わうことができました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする