ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

トレッキング

2013-05-23 20:51:35 | トレッキング

残雪とブナの芽吹き

雪がたくさんあります。緑の芽吹きもきれいでした。

P5230002 P5230003 P5230007 P5230008 P5230010 P5230014

毛無山P5230016 P5230018 P5230019 P5210012 P5210017   この2枚は、家の前のつつじとエビネの花です。毎年きれいに咲きます。山のサンカヨウも残雪が多く開花は遅れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散策

2013-05-13 13:30:52 | 自然散策

まだ残雪の多いブナの芽吹きの様子を見に行ってきました。標高1000㍍までは、芽吹きが進んでいますが、やまびこゲレンデの周辺の芽吹きは、もう少し先になりそうです。

標高1000㍍の芽吹きと朝日を浴びたブナ

P5130041 P5130047

P5130048 P5130049 P5130052 P5130053

朝日を浴びたブナの若葉P5130060

カンダハーコースより毛無山P5130061_2

カタクリの花P5130063 P5130066 P5120035

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休終了

2013-05-08 20:39:16 | 散策

連休も終わり村の中は静かになりました。これからは、新緑の中で雪上トレッキングを楽しんでいただく事が出来ます。連休中は好天に恵まれ宿泊の皆さんは近隣観光、スキー、山菜採りを兼ねたトレッキングとそれぞれに楽しんでいただけた事と思います。

P5040006 コゴミ収穫中

P5040011 太陽に輪

P5040023 ブナの芽吹き

P5070038 連休中、混雑していた菜の花公園。対岸の国道117号線より。まだ十分お花見できます。

P5080046 昨日からの雪で毛無山方面、きれいでした。

今日は、なめこ栽培用の原木を調達に行ってきました。里山は芽吹きが始まりましたが、標高1,000メートルから上は雪がたくさん残っています。山菜の時期になってきましたが、ネマガリタケノコはしばらく先になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も山は雪だった

2013-05-02 22:01:26 | スキー・スノーシュー

最近、太陽が見えなく気温も上がらず寒い日が続いています。鍋倉山も4月中に上りたかったのですが天候に恵まれず今日になってしまいましたが、雪と霧のため断念。P5020029 P5020039 集落から歩きの場合、この斜面を上ります。

P5020034 P5020035

関田峠に続く県道はまだ除雪が出来ていません。駐車場には6台の車がありました。福島県から来た人達のガイドいていた森の家のガイドさんと話しをしましたが、去年は、雪が多かったが今頃は、ブナの芽吹きが見れたのに今年は全然見れない。野沢の上の平も去年の連休には雪の白とブナの緑がきれいでした。今年は4月の降雪と低温で遅れています。根開けが進んでいますので暖かい日が続けば一斉に緑に覆われるでしょう。鍋倉から野沢温泉に移動しました

P5020041 P5020047 P5020045 やまびこゲレンデも雪

野沢温泉より鍋倉方面。雲の下に左から右へ上っているのは関田峠に向かう県道。P5020051 下の集落から歩くと1時間半程の所、車で10分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする