ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

東京で会議

2013-01-28 07:40:31 | 旅行記

1月26日東京の国際ビルの 文化厨房にっぽんの・・・という店で日本メープルサップ&シロップ会議が開催され出席してきました。北は十和田湖から、南は大分と遠方からも参加されていました。カナダのメープルと日本のメープルの違い、参加者がどのように採取・製品化と情報交換を行いました。早いところではこの時期に採集が行われているようです。野沢温泉では例年3月に入って採集が始まります。ほんのりと甘い樹液です。クインビーガーデンの会社の皆さんにも参加をいただきカナダのメープルについてお話をいただきました。会議の後、餅をつき国産メープルをつけて食べたり、メープルを使った料理を食べてみました。いろいろな利用法がありますが、ごんにむでは子供たちがアイスクリームをつくりその上にメープルをかけて食べるのが一番だと思います。今年も樹液が採れます様に。P1260005 P1260010  店頭で餅をつきました。この店は日本各地からの取り寄せ食材を使っています。一度寄ってみてはいかがですか。私は3回目でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道祖神祭り当日

2013-01-17 14:53:28 | 祭り

朝からの雪降りの中、社殿作りが行われました。P1150007 桁を組んだ上に人力でボヤを上げます。

P1150021 P1150022 P1150034 P1150051  社殿の下に縄が下がっていますが25歳厄年が火付けの火を消すときに摑まっている命綱ですP1150055P1150053

火元と社殿。火元は火をつけた後、社殿に向かって火送り人によって少しずつ移動します。P1150092 子供の火付け。熱い中張り切っています。

P1150102 P1150099 P1150136 P1150141  灯籠が火に入り奉納されました。奉納される前は、このようなものでした。

 P1150017 P1150151

たいした怪我人もなく今年の道祖神火祭りも2本の初灯籠が奉納され終了となりました。翌日16日は残り火でもち焼きが行われました。昔より火祭りの残り火で餅を焼いて食べると風邪をひかないと言われています。小学生もおおぜい来ていました。また夜には、残り火で小豆焼き占いも行われました。天候から農作物の出来具合、スキー客の入り込み等占われました。平日でしたが火祭りの入場者4300人程でした。来年も1月15日に行われます。見物にお出掛けください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道祖神祭り1日前

2013-01-15 00:21:31 | 祭り

朝から湿った雪降り。夕方から風と雪、雷で寒い中、作業が続いています。朝からの様子です。

御神木立てP1140002_2 P1140004_2 P1140006   5本立てた後、真ん中の柱に燃えやすくなるようボヤを巻きつけます。柱は縄だけで縛り釘等は使いません。

P1140022 P1140024

P1140027 P1140039 P1140042 P1140045

P1140044_4 時刻は、夜の11時半です。本日の作業進行中

12時を回りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道祖神火祭り2日前

2013-01-13 21:35:34 | 祭り

今日は天気もよく御神木里曳きが、午後1時から行われました。秋のうちに日影ゲレンデまで出しておいた2本のブナの木を42歳厄年郷愛会と25歳厄年元会で3時間半かけて馬場の原の火祭り会場まで人力で曳いてきました。村の中は融雪道路で雪がないため御神木の下には、木製のそりを入れてあり狭いところも苦労しながら進みます。途中では、家々からのお神酒をいただきご披露しながら薄暗くなる頃には無事、会場へ到着しました。

P1130004 途中で25歳厄年元会は、道祖神神社で祭りの安全を願いました。P1130007 お神酒をいただきますと ショーン・ション・ォショションノショーン・ション と声をかけます。

P1130015 狭い道も曲がります。P1130016 P1130017 P1130019 P1130022 P1130028

野沢温泉のお祭りに欠かせないのが、縄の付いている一升瓶です。今日も振舞い酒で活躍していました。

P1130033 P1130041

5本の御神木を明日は、この赤く印をつけたところに人力で立てます。P1130025 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道祖神祭り3日前

2013-01-12 21:17:25 | 祭り

秋のうちに用意されていた火祭り社殿造りの材料を雪の下から掘り出し準備が進んでいました。明日は、午後から御神木の里曳きが行われます。

材料

P1120001 P1120003

この場所に社殿が建てられます。P1120004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする