ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

木工品

2021-02-07 17:37:44 | ブログ
全国中学校のスキー大会も中止となり時間の余裕が出たので木を削ってみました。
わら細工や指先を動かす手仕事をするとボケないといわれています。
時間に余裕のある時には、今後も続けてみたいと思います。
材料は、ダケカンバ
斧で粗削り




ナイフ・フックナイフ・ノミを使ってスプーンらしい形になりました。

もう少し時間をかけて仕上げます。
宿泊の皆様も興味のある方は、事前にお知らせください。
材料等用意しておきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎え

2017-01-01 13:33:03 | ブログ

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年も雪の少ない近くのお神社へ初詣。
雪が降ったり雨が降ったりでなかなか積雪が増えません。1月15日の道祖神火祭のためにも
もう少し雪がほしいところです。
スノーシーズン・グリーンシーズンともに皆様からの問い合わせ等ありましたら気軽にお申し付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疾風ロンド見ていただきましたか

2016-11-27 17:41:29 | ブログ
野沢温泉で撮影された「映画疾風ロンド」が26日から上映されています。今日、早速お客様より「映画見たよ」というメールを頂いています。見慣れたゲレンデやレストラン等が出てきます。野沢温泉スキー場をご存知の方も野沢温泉スキー場を知らない方もぜひご覧ください。ごんにむからのエキストラ参加も映っています。
今日は、うさぎの前足・後ろ足の様子をご覧下さい。



左から右側へ進んでいます。路面に足跡が残されていました。


気温が高く真っ白だった毛無山方面も雪が少なくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越県境地域づくり交流会

2016-02-17 17:54:52 | ブログ
16日は、新潟県上越市で「信越県境地域づくり交流会」が開催され野沢温泉から2名で参加してきました。
信越の信は、信州。越は、越後。県境を挟んだ地域の方々の情報交換の場として上越市創造行政研究所の主催で行われました。「地域づくりの活動事例に学ぶ」ということでこの地域で活動している方々の事例発表と出席者からの質疑応答で制限時間も延長し熱の入った交流会となりました。県外から移住して活動している方や地元民で活動している事例等、普段は聞けないような内容をたくさん吸収することができました。番頭が活動していくための情報収集ができました。

追伸
  今日は朝から雪が降り続いています。今シーズン一日中の雪降りは、初めてだと思います。朝から40㎝の積雪で今
(夕方の6時半)も降り続いています。もう少し積雪が増えないと5月連休に滑ることができません。雪、降れー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月明けても暖冬・道祖神祭り

2016-01-17 16:04:19 | ブログ
年が明けても雪が降らず火祭りの会場作りの為に雪を遠くから運び小正月の行事の道祖神祭りも厄年の皆さんのおかげで予定通り行われました。番頭は、13日・14日は雪無県から飯山市に訪れた小学生のウィンタースクールで森の先生役で参加してきました。今年は雪が少なく大幅に予定変更がありましたが、楽しい体験ができたことと感じました。雪遊び・雪灯篭作りは、班ごとでしたが、班ごとの笑いの絶えない時間でした。灯篭のキャンドルに火を灯し幻想的な風景と寒さは、雪国での記憶に残る思い出になったことと思いました。14日は、キャンドルの灯りを見てから野沢温泉に帰り火祭会場で厄年の皆さんのお手伝い。少子化により厄年の皆さんも少なくなり14日は村民にボランティアでお手伝いをお願いしているため会場での作業の片付けを行いました。午後11時半頃まででお役目ごめん。今年は、天気条件がよく順調に作業が進んでいました。









15日は祭り当日















社殿に初灯篭が奉納され子供の成長を願う

親戚の灯篭の奉納。上手く奉納できました。







燃えずに残った5本の御神木を倒して15日の行事は終了です。
翌日は、残り火でもち焼き。夕方からは、残り火で小豆焼き占いが行われました。
今年は遠く鹿児島県よりこの祭りの写真撮影のため宿泊をいただきました。この祭りは外国からの見物も多く世界的に有名になってきているようです。去年はニューヨークタイムスでも紹介されたようです。写真だけでは、わかりにくいと思いますが、わからないところの解説は、ご要望ありましたら来年番頭が行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする