goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

健命寺野沢菜、菜の花畑

2025-05-19 22:46:30 | お天気
野沢温泉の山々も新緑のみどりの山となりました。
スカイラインコースから毛無山を望む

健命寺野沢菜の花  ババと孫

菜の花畑に入日薄れ~
唱歌朧月夜で歌われる野沢菜の花畑

野沢温泉の健命寺は、野沢菜の発祥の寺です。
飯山市では、5月の連休に菜の花まつりが行われましたが、野沢温泉では今が野沢菜の花が満開で見頃を迎えています。
新緑の山々と黄色い野沢菜の花がきれいです。
今が見頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初根曲がり竹

2025-05-14 06:36:38 | お天気
今シーズンの根曲り竹の竹の子を採りに行ってきました。
雪解けが遅れ気温も上がらず竹の子の出も遅れているようです。
初物で短いのも採ってきました。
皮をむき柔らかい所を切って鍋に入れ鯖の缶詰を使いみそ汁でいただきました。
5月は、里山の竹の子。徐々に深山の竹の子が採れるようになりますがまだ残雪が多く標高1000ⅿから先は、除雪中で車が入れません。
鯖入りタケノコ汁や肉入りタケノコ汁。煮物
何んと言っても一本丸ごと焼いて味噌や味噌マヨネーズを付けて食べるのが
お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関田峠までの冬季閉鎖一部解除

2025-04-27 09:02:38 | お天気
冬期間、車の入れなかった県道の一部が通行できるようになりました。
鍋倉山入山口の温井集落からチェーン脱着場まで除雪が終わりました。
集落から進むと雪の壁


ここから先は、除雪中


西の沢

チェーン脱着場

田茂木池

チェーン脱着場付近はたくさんの雪があり里山からの木々の芽吹きも進んでいます。5月連休中には、残雪と木の芽吹きを見ることが出来ます。
関田峠までは、ただいま除雪中
鍋倉山山頂までは、時間短縮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2024-12-07 21:42:36 | お天気
天気予報を見るとしばらくの間、雪マークが続きいよいよ根雪になりそうです。
今朝は、湿った雪でしたが里にも15cmほどの積雪がありました。
山頂方面も一日中雪が降り続き午後には、積雪が50cmになっていました。
明日から滑走範囲も拡大されるようですので今後の降雪に期待しています。
朝のごんにむ前


この大きなイチョウの木

3日前の様子
飯山市の神戸地区にある昭和37年に長野県の天然記念物に指定されているイチョウの木です。
このイチョウの葉が落ちると里にも雪が積もると昔から言い伝えられています。
今日の夕方、行って見るとほとんどの葉が落ちていました。
夏から秋にかけ気温が高く他の木々の紅葉が遅れ落葉が遅れていましたが、このイチョウの葉が落葉したこと
でスノーシーズンの始まりを感じています。
今スノーシーズンは、スノーシューで野山を駆け巡りたいと思っています。
興味のある方、一緒に挑戦してみませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉積雪増えました

2024-03-07 22:55:18 | お天気
2月中旬のポカポカ陽気は、どうしたのでしょうか。
2月下旬から3月上旬にかけて全関西学生スキースキー選手権が野沢温泉村を会場に開催されました。
雪不足が心配され会場も一部変更されましたが、大会期間中も積雪があり何とか全競技が終了出来ました。

一度に多くは積もりませんが、連日、適度に降っています。


クロスカントリースキー一斉スタート


会場は、1998年オリンピックバイアスロン競技が行われた会場


リレーのゴール前の接戦


参加された選手の皆さん、お疲れさまでした。

野沢温泉スキー場のやまびこゲレンデは、本日の積雪が230cmとなり2月より増えています。
まだまだ滑れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする