goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

きのこ

2024-10-30 08:28:14 | 食・レシピ
気温が高く.紅葉の時期も遅れていましたが、山の木々の葉も落葉が始まりました。
栽培している原木なめこもやっと出てきました。






宿泊のお客様には、この時期だけの肉厚のなめこをキノコ汁で味わっていただけます。
スーパーで並んでいるなめこと食べ比べしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓の樹液採取始まりました

2024-03-28 23:08:33 | 食・レシピ
例年は、3月上旬から始まる楓の樹液採取ですが、天候不順が続いていたため採取が遅れていました。
気温も上がり始め暖かい日が続きそうなので本日より作業開始。






タンクを雪に埋めて


帰りにイワナのためし釣り

きれいなイワナが釣れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根曲がり竹最盛期

2023-06-19 06:41:36 | 食・レシピ
野沢温泉の標高の高い山では、根曲がり竹の竹の子の採取が、最盛期になりました。
竹藪の中を竹の子を探しながらの体力勝負です。

誰も採っていない場所に当たれば簡単にリック一杯に採れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜のとうたち菜

2023-04-19 07:07:13 | 食・レシピ
野沢菜のとうたち菜が、食べごろとなりました。
秋に収穫しないで雪の下で春を待っていた野沢菜が雪解けとともに芽を出し伸びた状態を
野沢温泉ではとうたち菜と呼んでいます。









温泉で茹でます


コゴミも温泉で茹でます


野沢菜は、秋に収穫して漬物で食べるだけでなく春一番の畑からの収穫野菜となり茹でて食べたり塩漬けにしたりパスタに入れたりと使い方は色々あります。
さらに成長すると畑には黄色の野沢菜の花が咲きます。
飯山市の国道沿いは、野沢菜の黄色い花が咲き例年4月下旬から5月の連休まで菜の花祭りが行われますが、今が満開です。野沢温泉では下旬ごろには、野沢菜の黄色い花が咲き始める予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城の梨

2022-10-22 12:41:52 | 食・レシピ
先週末に稲城市の南山の「農産物直売ほのか」で今年最後の野沢温泉市が開かれました。
春や夏は、野沢温泉の山菜や野菜を販売できますが、この時期はあまり農産物がなく
少量の野菜や加工品の販売と野沢温泉の宣伝を行いました。
野沢温泉へ体験学習で訪れる小学生が、「稲城の梨は高級品で大変おいしいので
ぜひ食べてください」と紹介してくれます。
近隣では、稲城の梨を販売していない話をしたところ小学生が稲城の梨を送ってくれました。
大変おいしくいただきました。
今回は、梨の時期としては少し遅かったのかもしれませんが、梨直売所で3個購入することが出来ました。
大きな梨で貴重品ですが、そろそろ食べてみようと思っています。



とても大きい梨でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする