goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

なべくら高原茶屋池

2020-11-02 17:41:21 | 散策
31日に茶屋池周辺の散策してきました。
この秋一番の冷え込みで千曲川沿いは川霧の中で視界不良。
参加者の皆さんには、「もう少し標高の高い所へ上ると視界が開けますよ」と言ったのですが、
皆さんは信じられないようでした。
太神楽展望台では久しぶりに見る大雲海でした。

志賀高原や野沢温泉から苗場山の山並み。魚沼の山並みなど初雪で白くなっていました。
前日は、雨と霧の茶屋池でしたが天候に恵まれました。


落葉のブナの森

池回りの散歩道から見える静かな湖面



前日の雨で足元の条件が良くありませんでしたが、天候が良く落葉の進んだ茶屋池を一周しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと花見

2016-05-22 15:21:47 | 散策





野沢温泉のサンカヨウの花が見頃を迎えています。この場所以外でも見ることができます。今日は風が強く、花びらが散り始めていました。今年こそは白い花びらが透明ガラスになるようなを場面を見たいと思っています。


ツバメオモトも咲いています。


21日は、信越トレイルセクション3のルート点検を行ってきました。倒木が少しありましたが、トレッキングには支障ありません。雪が少なかったため日当たりのいいところは草が伸び放題。オオイワカガミの花がきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ行ってみました

2015-11-01 14:09:05 | 散策
信越トレイルトレッキングも終わりに近づき天水山までのお客様のお迎えに行ってきました。キューピットバレーのガイドさんとも会いました。松之山口のブナ林は、いつもきれいです。




なべくら高原森の家のイベント きのこを探しに森へ。最後に天然なめこを見つけました。山分けをしてから新米コシヒカリのおにぎりとなめこ汁をいただきました。


野沢温泉のブナの森も落葉し天然なめこ採り放題です。



なめこはもうしばらく採れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ採り

2015-09-20 14:42:56 | 散策
今年はきのこの出が早そうです。様子を見に行ってきました。
ブナハリタケ


ブナシメジ


なめこは、今日(20日)今シーズン初めての収穫。連休中の宿泊の皆さんに食べていただきます。なめこは、10月に入ってたくさん収穫できる予定です。スーパーで販売しています小さななめこと木に出るなめこを食べ比べてみてください。ごんにむでは、10月中は食材として天然なめこや原木なめこを用意しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散策

2014-05-22 14:04:26 | 散策

山菜を採りながらブナの森の様子を見てきました。例年より残雪が多くタケノコはいつになったら採れるのかわかりません。標高1400mまでは芽吹きが進んでいますが毛無山まではまだ先になりそうです。最近は太陽を見ることもなく肌寒い日が続き雪融けも遅れています。天気に恵まれず霧がかかったりで上手く写りません。 

P5220031やまびこゲレンデ積雪
P5220002P5220007


P5220010


P5220014


P5220017


P5220028


P5220038


P5220058ゲレンデ脇のブナの芽吹き


P5220053巣鷹湖キャンプ場

P5220050
今日は天気が悪くカメラを持った人は誰もいませんでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする