goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

冬の清津峡

2024-03-25 23:00:51 | 散策
野沢温泉から50キロの所に日本三大峡谷の清津峡があります。
グリーンシーズンは大変混んでいる清津渓谷トンネルですが、冬季の様子を見に行ってきました。


トンネル入り口


トンネル内部


トンネルから外部を見る








一番奥・幻想的な眺めです




右側の山の中にトンネルがあります。

空いているかと思いましたが、駐車場はほぼ満車状態でした。
車のナンバーを見ても遠方から来ていたりレンタカーも多く外国からの来場者も多いようでした。
春・夏・秋と季節ごとに訪れて見たい場所の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて

2023-08-22 21:03:16 | 散策
日本の各地で台風で大雨が記録されています。
野沢温泉では、7月から今日までまとまって降った雨量がありません。
隣の新潟県妙高市や南魚沼では雨不足により水田に水を供給することが出来なくなっているようです。
幸いにも野沢温泉でも川の水量が少なくなっていますが、まだ水不足にはなっていません。
連日の暑さのため滝を見れば少しは涼しいかと思い滝巡りをしてきました。
赤滝まで
最初に日向滝


川を渡り


4回目の川渡り


大仙滝


中ノ滝


1時間歩いて赤滝


水量が少ない


どの滝も水量が少なく全く水の流れていない沢もありました。
滝を見上げて涼しい時間を過ごし下山となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中の野沢温泉の自然

2023-05-05 19:49:22 | 散策
連休中の野沢温泉は、大変混んでいました。温泉街もスキー場も
今日は、久しぶりの緊急地震速報で驚きました。野沢温泉も少し揺れました。
木々の芽吹きも進み標高1000mまでは、新緑となりました。

やまびこゲレンデは、まだ滑っています。

夕陽と野沢菜の花


毛無山からは大きな月が出てきました。


鍋倉山 新緑進んでいます。


ごんにむの山林でイワウチワ見納め


ごんにむの山林でヤマシャクヤクもうすぐ開花


ヒトリシズカ


ネガマリタケのタケノコ出始め

いよいよ竹の子のシーズンになります。
今年もたくさん採りたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2021-05-01 06:52:25 | 散策
ゲレンデに咲くカタクリの花が満開になりました。






白いカタクリの花が2株並んで咲いていました。
1株だけの白い花は、毎年見てきましたが、2株並んで咲いているのは始めてみました。


里山では、ブナの木が芽吹き始めました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菅神社奥社

2021-03-28 21:40:20 | 散策
小菅神社奥社まで行ってきました。
雪のある時は、中々行くことが出来ません。
杉並木の中も半分から上は、まだ雪が残っています。
杉並木から上もわずかの所に雪が残りその先は、ほとんど雪はありません。




杉並木上


不動岩




探してください

岩の中に不動明王があります。木々の芽吹きが始まると見えにくくなります。
今の時期と紅葉が終わり落葉の後に見ることが出来ます。

奥社







雪解けの水が、岩の間からたくさん流れていました。
今日は、風が強く小菅山まで行けませんでしたが、雪の残っている時にもう一度登ります。


令和元年5月の小菅山ブナの森
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする