goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

竹の子最盛期

2013-06-26 19:08:28 | 食・レシピ

やっと最盛期になりました。

P6260002 今日は太いのも細いのも合わせて36kgでした。今シーズン宅配もあと2軒。これから採るのは、やっと自家用になります。まだまだ採れたてを食べていただく事が出来ます。定番の鯖缶入り竹の子汁。竹の子卵とじ。採れたて焼き竹の子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデの樹液採集始まりました

2013-03-24 22:09:37 | 食・レシピ

例年より遅れて採集始まりました。やっと気温も上がり晴れた日が続いたので樹液も出始めました。4月の第一週の土日くらいまで出るでしょう。体験希望の方お知らせください。ほんのりと甘味があります。

P3240015 P3240021

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪

2012-04-06 17:31:07 | 食・レシピ

もう4月ですが、山の雪が少なくなりません。今日のやまびこゲレンデの積雪は3.8mです。朝から雪降りで平地では積もるほどではありませんが、なんとなく白くなっています。畑にも田んぼにもまだ雪がたくさん残っていなす。雪融けの田んぼの水路から春一番のふきのとうを採ってきました。天ぷら・ふき味噌でいただきます。今年の山菜シーズンはかなり遅れそうです。

Cimg5081

田んぼはまだ1mの雪。雪融けの水路沿いでふきのとうを探しました。

Cimg5082 Cimg5086

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんきょう

2011-04-13 17:39:21 | 食・レシピ

【4月12日】

今日は朝から豊田インターから高速でかっ飛ばして2時間、佐久市にあります「職人館」さんに行ってきました。

職人館の館主・北沢さんはごんにむの番頭さんと懇意にしてくださっている方で、

野沢菜の蕪の創作料理のアドバイスもいただきました。

(突然伺ってすみませんでした!)

Cimg1708

↑十割そば

Cimg1711

↑野沢菜の蕪を薄くスライスし、とうたち菜と刻んだレモンを和えた一品

ランチのコース料理をいただきました。おそばもサラダもとっても美味しかったです!

こちらのお店のお野菜、そばの実やお米はすべて地域の食材らしいです。

ロハスーーー!!!

北沢さんの貴重なお話しを聞けて大変有意義な時間をすごす事が出来ました。

ありがとうございました!!!

こうしてごんにむでも新しい創作料理が出せる日が一歩近づいたのだった。

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする