極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

グリーンアンモニア製造艦建造って!

2022年09月04日 | 環境リスク本位制

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」 

1.ジニア 2.シモツケ 3.シャクヤク 
4.シュウコンカスミソウ

【園芸植物×短歌トレッキング:シャクヤク 緋芍薬

  緋芍薬さします毒をうけしより友のうらやむ花となりにき

  あやしむなわれと火焔にやかれたは姿ぞほそきひと重芍薬

                                            与謝野晶子
シャクヤクは、ボタン科の多年草。学名 Paeonia lactiflora。初夏、大
形の紅・白色などのボタンに似た花を開く。アジア大陸北東部の原産。
花は一重、八重があり、花色もさまざまで、多くの園芸品種がある。
いずれも薬用になる。花言葉は「はじらい」「慎ましさ」。   

        

 


【再エネ革命渦論 035: アフターコロナ時代 234】

--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
--------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉟


洋上風力事業を本格化、グリーンアンモニア製造艦試航へ
8月30日、會澤高圧コンクリート(北海道苫小牧市)は10MW級の洋上風
力発電設備を支えるフルコンクリート製セミサブ型浮体にアンモニア
製造装置を搭載し、洋上で直接、再エネ由来のアンモニアを製造して
貯蔵する「グリーンアンモニア製造艦」(GAPS)の実証機開発に着手
したことを公表。 ➲目的:洋上風力発電の電力をその場で直接アン
モニアに燃料化してタンクに貯蔵し、海陸輸送した上で使う直前に水
素に転換する水素サプライチェーンの構築を目指す。➲理由:アン
モニアを水素キャリアとして使うことで、洋上風力発電の出力変動を
気にせず電力を燃料に転換して常時蓄えられる、水素輸送に係るコス
トを約7分の1に圧縮でき、水素サービスステーション(SS)を現行
のガソリンスタンド以下に小型化できる
、といった利点がある。今回、
実証開発を開始したGAPS1号艦「MIKASA」は、コンクリートフロー
タを正三角形の頂点に配置した一辺68mのセミサブ型浮体で、連結部材
となる超大径パイルの梁の上に国際コンテナ型のアンモニア製造モジ
ュールを分散設置。フロータ部は、直径18m、高さ42mの円筒に、直径
28mのヒーブプレートを一体化させた形状で、コンクリート3Dプリン
タで積層造形した壁枠の中に構造体を充填することで、鋼鉄製型枠を
必要とせず工期短縮とコスト削減を実現する。3つのフロータをつな
ぐ梁部材には、規格大量生産が可能な直径1200mmの超大型PHCパイルを
採用する。アンモニア製造モジュールは、米国のスタートアップ企業
であるStarfire Energyと提携し開発を進める。同社のアンモニアリアク
タは、風力発電の変動電力に対応可能で1kgのアンモニアを水の電気
分解を含めて14kWhの電力で製造できる触媒技術を採用する。同シス
テムは、アンモニアリアクタ(REコンテナ)、アンモニアの原料とな
る水素製造装置(H2コンテナ)、窒素製造装置(N2コンテナ)、水素
の原料となる海水の浄化装置(ROコンテナ)など、合計10種類のコン
テナで構成される。10MW級の風車を想定した場合、アンモニア生産能
力は年産約1700tの見込み。50kLの貯蔵タンクを6基配置し、約40日分
の貯蔵が可能。同時に、陸上に運ばれたアンモニアから効率よく水素
を取り出すため、米Syzygy Plasmonicsと提携して次世代水素SSの実証
機開発を進める。GAPS艦上でつくられたアンモニアを、載貨重量1000
t級のアンモニア運搬船で回収・運搬して最寄り港に備蓄。アンモニア
ローリーで燃料のまま水素SSに運ばれ、使用直前にSyzygy の光触媒リ
アクタで水素転換され、FCV(燃料電池車)やFC(燃料電池)フォー
クリフトなどに供給される。

【技術的特徴】
従来の触媒ナノ粒子(リアクター)と、より粒が大きい光捕集プラズ
モニックナノ粒子(アンテナ)を組み合わせたLED光触媒技術「アン
テナリアクタ」により、1kgの水素を23kWhの電力でアンモニアから
99.999%(ファイブ・ナイン)の高純度で変換することを実証。同技
術は、水の電気分解による水素製造法式と比べて20%以下の省電力
で、コンパクトで環境に優しい分散型の水素製造システムの道を拓く
ものである。
尚、GAPS実証機開発とアンモニアおよび水素製造モジュールのプロ
トタイピングは、特別目的会社(仮称:Shin-Energy)を近く設立し、
投資家や内外の事業会社のパートナーを募りつつ進めていく。今後、
120m級タワーの本格普及期となる2020B年台後半を睨み、電気事業者
や風力発電設備メーカー、建設業者と連携して、実証機の建設に向け
た詳細設計のフェーズに入る。 

【脚注及び関連情報】
①グリーンアンモニアとは? 製造方法は?:グリーンアンモニアとは、
再生可能エネルギーを用い、CO2を排出しない方法で生成された水素=
グリーン水素)を原料としたアンモニアのこと。具体的には、太陽光、
風力といった再生可能エネルギーによって発電した電力を用いて水を
電気分解して水素を製造し、その水素と窒素を合成させ、アンモニア
を作り出す。グリーンアンモニアはその製造プロセスでも、燃焼させ
て発電する際にも温室効果ガスを排出しないため、脱炭素に向けた次
世代のクリーンエネルギー資源として期待されており、将来的には、
火力発電所やボイラーなどの燃料として使用することで、エネルギー
分野のCO2排出量削減に貢献することが期待されている。

WO2017160154A1 Ammonia cracking アンモニア分解

【要約】
ガスタービンを使用して電力を生成する方法であって、(i) 液体アン
モニアを気化および予熱して、予熱されたアンモニアガスを生成する
工程と、 (ii) 予熱したアンモニアガスを、アンモニアガスを水素と
窒素の混合物に変換するのに適したアンモニア分解装置に導入する。
(iii) 予熱したアンモニアガスを装置内で水素と窒素の混合物に変換
する。 (iv) 水素と窒素の混合物を冷却して、冷却された水素と窒素
の混合物を得る。 (v)冷却された水素と窒素の混合物をガスタービン
に導入する。 (vi)冷却された水素と窒素の混合物をガスタービン
で燃焼させて発電する。
【特許請求範囲】
1. ガスタービンを使用して発電する方法であって、
(i) 液体アンモニアを気化および予熱して、予熱されたアンモニアガ
  スを生成する。
(ⅱ)前記予熱されたアンモニアガスをアンモニア分解装置に導入す
 る工程であって、前記装置はアンモニアガスを水素と窒素の混合
 物に変換するのに適している。
(ⅲ)前記装置内で前記予熱されたアンモニアガスを水素と窒素の混
 合物に変換するステップと、
(ⅳ)前記水素と窒素の混合物を冷却して、冷却された水素と窒素の
 混合物を得る;
 (v) 前記冷却された水素と窒素の混合物をガスタービンに導入し、と
(ⅵ)前記冷却された水素と窒素の混合物を前記ガスタービン内で燃
 焼させて前記電力を生成するステップ。
2.燃料源が、前記アンモニア分解装置における前記予熱されたアン
 モニアガスの前記水素と窒素の混合物への変換を補助する、請求項
 1に記載の方法。
3.前記燃料源が、前記冷却された水素と窒素の混合物の一部を含む、
 請求項2に記載の方法。
4.前記燃料源が前記冷却された水素と窒素の混合物の10〜20%
 を含む、請求項3に記載の方法。
5.前記液体アンモニアの前記気化および予熱が300〜700℃の
 温度で行われる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
6.前記液体アンモニアの前記気化および予熱が2〜50bargの
 圧力で行われる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
7.前記予熱されたアンモニアガスが、前記アンモニア分解装置に導
 入される前に、前記ガスタービンに必要な燃料圧力に一致する圧力
 までポンピングされる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
8.前記予熱されたアンモニアガスが、15〜40bargの圧力に
 ポンピングされる、請求項7に記載の方法。
9.前記アンモニア分解装置が、触媒を含む接触アンモニア分解装置
 である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
10.前記触媒アンモニア分解装置が改質反応器である、請求項9に記
 載の方法。
12.前記改質反応器が対流圧力−圧力改質反応器である、請求項10に記
 載の方法。前記触媒が、ニッケル触媒、鉄触媒、マンガン触媒、白
 金触媒、パラジウム触媒、ランタン触媒、モリブデン触媒およびジ
 ルコニウム触媒、またはそれらの混合物から選択される、請求項9
 から11のいずれか一項に記載の方法。
13.前記触媒がアルミナまたはマグネシウムアルミナ上に担持されて
 る、請求項12に記載の方法。
14.前記触媒がニッケル触媒である、請求項12または13に記載の
 方法。
15.前記ニッケル触媒が、マグネシウムアルミナに担持されたニッケ
 ル触媒である、請求項14に記載の方法。
16.前記予熱されたアンモニアガスの前記水素と窒素の混合物への変
 換が、500〜1100℃の温度で起こる、請求項1〜15のいず
 れか一項に記載の方法。
17.水素と窒素の前記混合物を40~300℃の温度に冷却する、請
 求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
18.水素と窒素の前記混合物の組成が、精製技術を使用して調整される、
 請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
19.前記精製技術が膜 または圧力スイング吸着を含む、請求項18
 に記載の方法。
20.未転化のアンモニアガスが前記冷却された水素と窒素の混合物か
 ら除去される、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
21.前記未変換のアンモニアガスが水スクラバーを使用して除去され
 る、請求項20に記載の方法。 前記アンモニア分解装置を出る煙道
 ガスの一部が、前記冷却された水素と窒素の混合物に供給される、
 請求項1から21のいずれか一項に記載の方法。
12.前記煙道ガスが主に水と窒素を含む、請求項22に記載の方法。
13.前記煙道ガスが2%未満の酸素を含む、請求項22または23に
 記載の方法。
14.前記アンモニア分解装置を出る煙道ガスの一部をエキスパンダー
 で膨張させてそこからエネルギーを回収する、請求項1〜24のいず
 れか一項に記載の方法。 前記アンモニア分解装置によって生成され
 た過剰な熱を使用して水蒸気を生成し、前記水蒸気の少なくとも一
 部を導入前に前記冷却された水素と窒素の混合物に供給する、請求
 項1から25のいずれか一項に記載の方法。前記ガスタービンに。
15.前記ガスタービンによって生成された過剰な熱を使用して蒸気を
 生成し、前記蒸気の少なくとも一部を前記冷却された水素と窒素の
 混合物に導入する前に前記冷却された水素と窒素の混合物に供給す
 る、請求項1から26のいずれか一項に記載のプロセス。ガスター
 ビン。 前記ガスタービンに導入される前記蒸気の少なくとも一部を
 構成する前記冷却された水素と窒素の混合物が、40〜60%の水
 素、40〜60%の水素を含む、請求項26または27に記載のプ
 ロセス。
③米Syzygyと光触媒水素リアクターで技術提携~超ハイパフォーマン
 スの分散型水素製造システム 福島県浪江町で実装へ~:2021.9.28
  會澤高圧コンクリート
概要Syzygy(シズィジー:惑星直列の意)は、米ライス⼤学でハ
ラス教授とノードランダー教 授が考案した世界最高性能のプラズモニ
ック光触媒技術をベースに、ベスト CEO らが両教 授をアドバイザー
とする開発チームを立ち上げ、ヒューストンで起業。2021年4⽉には
2,300万UDSのシリーズBの資⾦調達を成功させた有力スタートアップ。


LED光触媒リアクタ/光触媒ナノ粒子TEM画像

ここで、LED光触媒技術用アンテナリアクターで、1kgの水素をわずか
23kWhの電力でアンモニアから99.999%という高い純度で変換すること
を実証したことで、水の電気分解による水素製造方式と比べて20%以
下という驚異的な省電力で、火力などの内燃機関を備えた大型プラン
トとは全く異なる、コンパクトで環境にやさしい分散型の水素製造シ
ステムを採用することで、水の電気分解による水素製造方式と比べて
20%以下という驚異的な省電力で、コンパクトで環境にやさしい分散
型の水素製造システムに道を拓く。尚、アレーアンテナ技術は2000年
前半に始まり、収容目的触媒技術技術と合流し、今回のシステム開発
に至っている☈

④特開2007-221523 アレーアンテナ装置 情報通信研究機構

<
アレーアンテナを構成するエスパアンテナ101において、棒状の給
電素子102周囲に複数の棒状の無給電素子103が平行に配置され、
給電素子には通信部105から送信すべき電気信号が出力され、複数
の無給電素子103のそれぞれについて、第1バラクタが接続され、
これを介して制御電圧印加部が無給電素子103に制御電圧を印加し、
無給電素子には、第1バラクタと逆向きに第2バラクタが接続され、
第2バラクタにはインダクタンスが接続され、複数の制御電圧印加部
により印加される制御電圧を変化させて、送信すべき電気信号による
電磁波が放射される指向性を変化させる。 



革新的な光触媒を使ったリアクターユニットを東芝などの水素製造
コンテナーのようにモジュール化させる。貯蔵タンクのアンモニアと
電力を統合して燃料電池グレードの水素を製造・供給するフルストリ
ームのコンパクトな水素ステーションを実装。水素1kgを製造するため
の必要なアンモニアは5.67kg。約100kg/日の燃料電池級水素製造モデ
ルを想定(下図)。


Syzygy光触媒水素リアクターシステムのイメージ図 
サイト面積:約80㎡(幅7m×長さ11m)
 1.コンテナモジュール型光触媒水素製造リアクターユニット  
 2.5.0ton用アンモニアタンク  
 3.0.5ton用水素タンク  
 4.水素ディスペンサ

尚、この計画目標は、再生可能エネルギーの主力電源となる風力発電
の普及を後押しするため、タワー建設に係る様々な技術開発を進めて
いという。その風からの電気でつくられ、生産プロセスでCO2を発生さ
せないものであると主張する。


⑤會澤高圧コンクリート:1935年4月、北海道静内町(現新ひだか町)
において會澤芳之介が創業した「會澤コンクリート工業所」を前進と
する日本最古級の総合コンクリートメーカー。プレキャスト/プレスト
レストコンクリート、レディミクストコンクリート、コンクリートパ
イル等を総合的に展開する一方、Innovate・Challenge・Trustの経営理念
のもと、先端テクノロジーとマテリアル技術の掛け算によるオープン
イノベーションを新機軸として打ち出し、伝統的な素材産業からスマ
ートマテリアル主導のイノベーション・マーケティング集団へとDXを
仕掛けている。国内で13の製品工場、15の生コン工場、海外3工場を
展開。☈

画像:Starfireコンテナ型アンモニア製造モジュール(出所:会澤高
圧コンクリート)

☈10MW級の巨大な洋上風力タワーを支えるフルコンクリート製のセミ
サブ型浮体に、国際コンテナ型のアンモニア製造モジュールを搭載し
洋上で直接グリーンアンモニアを製造して貯蔵する「グリーンアンモ
ニア製造艦」(Green Ammonia Production Ship、開発コード:GAPS)
の実証機開発に乗り出す。コンクリート会社が、何故風力発電に手を
だしのか興味が湧くのは誰しも。曰く「現在計画されている風力発電
の大半は、電力会社の系統(グリッド)につなげるが、洋上風力で発
電した電気をその場で直接、運びやすいアンモニアへと燃料化してタ
ンク貯蔵し、それを海陸輸送したうえで、使う直前に燃料電池クラス
の水素に転換して使用する、低コストで安全かつ実現性の高い水素サ
プライチェーンを構築すべきである」として次のようなメリットを掲
げ、「電気」と「燃料」、そして「系統」と「非系統」が共存補完し
合う、多様でバランスの取れたエネルギー供給網づくりを急ぐべきだ
と考えており、GAPSを基軸とする新たな水素サプライチェーンは、化
石燃料の輸入に頼らない我が国のエネルギー自立と脱炭素化に道を拓
く“シン・エネルギー”になることを確信する。ここでの"シン"とは
幾何異性体(geometrical isomer)に由来していると思うのだが。
--------------------------------------------------------------
1.風力発電の出力変動を気にすることなく、電力をそのまま燃料と
 して常時蓄えられる(24時間海の上で燃料をつくり続けるグリーン
 洋上油田)
2.水素輸送に係るコストをおよそ七分の一に圧縮し、分散的な需要
  地において低コストで安全かつ安定的な水素サプライチェーンを構
  築できる
3.水素サービスステーション(SS)内に昇圧前の体積が大きい水素
 を貯蔵する必要がなくなり、水素SSを現行のガソリンスタンド以下
 に小型化できるうえ、課題であった水素の充填時間をガソリンの給
 油と同等か、それより短くできる
--------------------------------------------------------------
GAPSの実証機開発とアンモニア並びに水素の製造モジュールのプロト
タイピングについて、特別目的会社(Shin-Energy Inc.)を近く設立し、
パートナーを募集。10MWの巨大風車がそびえるグリーンアンモニア製
造艦が我が国の領海に大量に浮かぶ、その第一歩を記すため、GAPS一号
艦は「MIKASA」と命名、「地球の興廃この一戦にあり」の決意のもと
実証機開発すると描いている(水素もそうだがアンモニアの取扱等の
総合的な環境安全性事前調査は注意。

□洋上風力とアンモニアが生み出す分散型の水素サプライチェーン
GAPSの艦上で造られたグリーンアンモニアは、載貨重量1000ton級のア
ンモニア運搬船で回収・運搬し、最寄り港に備蓄。アンモニアローリ
で燃料のまま水素SSに運ばれ、使用する直前にSyzygyの先端リアクタ
で水素に転換され、FCVやFCフォークリフトなどに供給。


図 FEM解析結果

□陸上はPCハイブリット風力タワー工法「VT」
陸上の風力に関しては、高さ80m級の鋼製の風力タワーをプレストレ
ストコンクリート(PC)のタワーで120m級に嵩上げし、タワー1本当
たりの発電効率を4倍強に引き上げる風の塔 “Ventus Turris”(通称
VT)の実用化を進める。



⑥PCハイブリット風力タワー工法:同社は、2020年4月より海外の大
手発電機器メーカーの協⼒を得ながら、5.8MWジェネリック風車(ロー
ター径155m)の マスモデルを完成させ、世界三⼤認証機関のひとつで
ある DNV財団(本部ノルウェー・オスロ)と設計認証に必要な構造解析
を開始し、台風や地震時の水平力によって生じる最大応力とその<発生
部位の検証を行いました。今後私たちは、次世代モデルとなる120m級
タワーの本格普及期(2020年代後半)を睨み、電気事業者や風力発電
機メーカ、そして建設業者 と連携して、実証機の建設に向けた詳細設
計のフェーズに入る。また、VT用PC部材の設計製造はもちろん、φ
1,200超大径パイルを道内で唯一供給できるパイル専用工場を有するほ
か送電用フリューム製品や洞道用ボックスカルバート等の設計製造を
数多く手がけており、グリッド整備を含むウィンドファームづくりの
トータルソリューションを提供する。

補足 ➲コンクリート3Dプリンタで宿泊施設を国内初 “印刷”、
AIZAWA 2022.07.28:
https://www.aizawa-group.co.jp/news2022072801/
--------------------------------------------------------------
✔ コロナ化禍や自治会活動、米中の確執による情報収集リスクによ
り直近3年間で取りこぼし痛感。「窓の太陽光発電」と同様に「風力
発電のアンモンニア➲水素」も巨大な未来型世界市場が約束されてい
る。次回は「森林とバイオマス発電」のシン構想を取り上げたい。



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
--------------------------------------------------------------

政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
--------------------------------------------------------------
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
4-25 信頼でき議員の選び方
Q:選挙で1票入れたい候補者が見っかりません。どうすればいいの
 でしょうか?
A:そういうことは、選挙公約をちょっとでも読んでから言いましょ
 うね。

ところが、投票率を上げればすべてが解決すると言わんばかりに、18
歳まで投票権を下げたり、あるいはネット選挙の導入で投票をしやす
くしようとしたりしているが、これはナンセンスきわまりない
。投票
率のアップと政治の質の改善は、まったく相関関係がないからだ。
公約もまともに見ない有権者がいくら増えたところで、政治が変わる
わけないことぐらい、誰でもすぐにわかるはずなのだが。むしろ投票
のハ-ドルをアメリカ並みに上げたほうが、有権者だけでなく立候補
者の真剣度も上がるだろう。


 ちなみに、「投票したい人がいないけど、かといって棄権したくな
いのなら白票を入れよう」と主張する人がいるが、これは絶対にやめ
るべきだ。白票を入れたところで何の意味もないうえ、ちょっと考え
ればわかるはずだが、余計な開票作業が増えて選挙管理のスタッフに
迷惑なだけだ。白票を入れようとする人には、投票所に行くなと強く
言いたい。

         言っておくが、白票に意味などまったくない!
      余計な開票作業が増えるだけだから投票所に行くな!

                        この項つづく






【ウイルス解体新書 144】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし 

風蕭々と碧い時代


John Lennon  Imagine

● 今夜の寸評「多重被災の禍対策整備」を急げ!
『引き寄せられる混沌』を賛同なら法整備などの対策を急ごう。

ようこそ!ウェブ・
コレックション・ルーム(H!WCR


出所:『世界の工芸』京都国立近代美術館創立30周年記念展
リットルトン、バーヴィ K(米国)/LITTLETON,Harvey K.
抛物線(ほうぶつせん)のフォーム Palabolic Form 1981
29.5×43×13.8cm
ハーヴィー・リトルトン:Harvey Littleton (June 14, 1922 – December
13, 2013)
)はアメリカのガラス工芸家、教育者、スタジオグラス運動
の創設者の一人。「スタジオグラスムーブメントの父」と呼ばれる。
ニューヨーク州コーニングで生まれ、1930年代に父親が研究開発を率
いたコーニンググラスワークスのもとで育つ。


Harvey Littleton, Yellow Ruby Sliced Descending Form (c. 1983) This four-
part glass sculpture is typical of the artist's "Arc" forms 




光の浪 Optie Wave 1978 26.3×75×59.8 cm

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電する窓に置き換え事始め

2022年09月02日 | 環境リスク本位制

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


1.サルビア 2.サルビグロシス 3.ジギタリス 
4.シングロサッム

 Salvia 'Jezebel' 

【園芸植物×短歌トレキング:来路花/サルビア 】

  サルビアの小花散りしく黒土のうるほふごときゆふべとなりぬ   

                  尾崎左永子『さるびあ街』

サルビア(来路花)、より正確にはサルビア・スプレンデンス(Salvi-
a splendens
) は、ブラジル原産のシソ科アキギリ属の1種。俗にサル
ビアと呼ばれる。標準和名としてはヒゴロモソウ(緋衣草)がある。
スカーレットセージ (scarlet sage) とも呼ばれ、ここでのセージとは
アキギリ属のことで、本来は草丈1メートルに達する多年草、現在栽
培されているものは、ほとんどが矮性種で、30 - 50 センチメートル
くらい。抗酸化作用や消化促進、解熱などの効果があることから、古
代ローマ時代から薬草として用いられてきた。ラテン語で健康・良い
状態を意味する「salvus」がサルビアの語源とされており、家族 を連
想されることから、「良い家族」「家族愛」という花言葉
が付いたと
される。また、ラテン語の「salvus」がフランスで「sauge」、 イギ
リスで「sage(セージ)」へと呼び名が変化。「sage(セージ)」は
賢人を意味する言葉であることから、「尊敬」「知恵」といった花言
葉が付いたとされ。他にも、赤色のサルビアの花言葉である「燃ゆる
思い」は、その真っ赤な色が情熱的な印象を与えることに由来する。
滋賀県では、近江八幡市指定花のサルビア。因みに、樹木は躑躅・桜。



歌誌「星座―歌とことば」に連載されたものを収録。この拙い自叙伝
的短歌論が、或る意味、一つの時代を多少でも表出できているとすれ
ば、次代、次々代の短歌人たちの何らかの手がかりになるかもしれな
い、というひとつの希いを持って ここに思い切って一冊とした。(尾
崎左永子・本書「あとがき」より)
『さるびあ街』(抄)/『彩紅帖』(全篇)/『土曜日の歌集』(抄)/ 『炎
環』(抄)/歌論・エッセイ/解説 岡井 隆・吉原幸子・栗木京子・俵 
万智・伊藤一彦・今井陽子
【著者略歴】
尾崎 左永子(おざき さえこ、1927年11月5日 - )は、歌人、随筆家、
放送作家。歌誌「星座」主筆、エッセイスト・クラブ常務理事。本名
は尾崎磋瑛子(読みは同じ)。夫は慶應義塾大学経済学部名誉教授の
尾崎巌。神奈川県鎌倉市在住。 
1950年に大学時代の演劇仲間と結婚し松田に改姓するが、6年で離婚。
NHKの台本作家となる。西山真一、山田茂人に油絵を習う。1955年、
「夕雲」で第1回角川短歌賞最終候補となる。1957年、30歳のとき、松
田さえこの名で第一歌集『さるびあ街』を上梓しているが、第4回日本
歌人クラブ推薦歌集(現在の日本歌人クラブ賞)を受賞。via.Wikipedia

【小父さんの園芸日誌:予約一冊①】

 
銀色夏生著 『庭は私の秘密基地』


子育てが一段落し、何にも左右されない「個人的幸福」の追求を続け
る銀色さん。あるとき美しいハーブ園に出会ったことをきっかけに、
新たなテーマで理想の庭づくりを始めることにしました。タイル貼り
のテラス、小石の通路、大好きな桂の葉の匂い……細かいところまで
自分ごのみに作った、自分だけの庭。計画通りにいかないこともある
けれど、生き生きと茂る植物との暮らしは、素敵な発見の連続です。
日々工夫を重ねながら考えていたことや、四季折々の草花を見つめて
感じたことを、写真とともに辿ります。
銀色夏生[ギンイロナツオ]:宮崎県出身。詩人・エッセイスト。
1985年、第一詩集『黄昏国』(河出書房新社)刊行。写真詩集、イラ
スト詩集、日記風エッセイ「つれづれノート」シリーズ(角川文庫)
など
                     

【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
□ 9月2日の家庭ごみ排出量: 燃えるごみ 5.0 kg



昨日、「生地の材料はキャベツ3〜4枚と卵3つとめんつゆだけ」( 20
22.8.23)を実践試食(ただし、鶏卵2個使用、青のりはなし、 代わ
りに、花鰹をたっぷり、ガーリックパウダー、オリーブ油、七味唐辛
子、トンカツソース、マヨネーズ、お酢」を使用)、今日は、お好み
パン風にアレンジして試食。これは、栄養食「完全メシ」を展開する
日清食品が「あんぱんの元祖」と名高い木村屋總本店と共同開発した
「完全メシ あんぱん」の予約を受け付けたことよることが動機。



ここまでやられることに驚き、日本の技術をもってすれば当然の成り
行きなのが、地元JAの野菜館の野菜や千成亭の食肉など利用し、電
子で5分以内にフードロス、ごみ排出レス➲カーボンゼロで、イー
ストレスの"お好み焼き風パン"を早速、試作/試食。投機は 成功を収
める。但し、表面をロースできなかったが、450℃の耐熱性をもつ、
シリンドリカルなシリコンラバー容器でもあれば、野菜主体の機能性
"お好み焼き風パン"が完成する。これ確信!


 


【再エネ革命渦論 033: アフターコロナ時代 232】



窓ガラスで太陽光発電するユビキタスエナジー、
3,000万ドル資金調達 ENEOSも出資
2022年1月11日、透明で窓ガラスとして使用できる太陽光発電技術を
開発した、米国スタートアップのユビキタスエナジーは シリーズBの
3,000万ドルの資金調達を終了したことを発表。同社はこれにより、
合計7,000万ドルの資金を調達したことになる。資金を提供した企業
には、日本のENEOSも含まれている。ユビキタスエナジーが製造・販
売する透明な太陽光発電パネル「UEPower」は、透明性を維持しなが
ら半導体材料によるコーティングを利用して発電するしくみとなって
おり、従来の窓と区別がつかないものだ。コーティングはナノメート
ルサイズの厚さで、細いワイヤで電気を取り出すしくみ。価格は従来
の窓ガラスよりも30%高いものとなる見込みで、2024年初頭までに大
規模生産を行なうことを目指す。

なお、発電効率は約10%を見込んでいるが、理論上は約14%となる。
建物に採用することで、CO2排出量をおよそ40%削減できる。広く採
用されれば将来的には世界のCO2排出の10%程度まで削減できる。世
界全体では毎年200億平方フィート(約18.6平方メートル)以上の窓
が設置されており、これをUEPowerに置き換えることでCO2排出削減が
進む。また、窓以外の用途についても検討する。

出資者のうち、ドアや窓のトップメーカーであるアンダーセン・コー
ポレーションの会長兼CEOであるジェイ・ランドは、窓とドアを介し
て住宅や商業ビルに太陽エネルギーを導入するユビキタスエナジーの
取組みをサポートし、新しいスマートホームの創出を楽しみにしてお
り、
住宅の所有者に喜んでもらい、地球の健康に貢献すると話してい
る。また、ENEOSの執行役員未来事業推進部長の矢崎靖典は、ユビキタ
スエナジーの技術について、効果的で手ごろな価格の次世代テクノロ
ジーと評価した上で、米国内外で太陽光発電の採用が増える中、チー
ムと協力することを楽しみにしていると話している。日本では、ENE
OS
と日本板硝子がUEPowerの発電能力や省エネ性能を検証する実験を、
日本板硝子千葉工場で行っている。via EnergyShift

【関連情報】
1.Andersen Corporation and Ubiquitous Energy Announce Plans to Develop
First Energy Generating Windows and Doors Without Aesthetic Compromise
s
August 17, 2022



2.
ユビキタス・エネルギー社の技術は、マサチューセッツ工科大学
とミシガン州立大学の科学者の研究から誕生し2011年に設立されてい
る。
Emergence of highly transparent photovoltaics for distributed applications,
CJ Traverse, R Pandey, MC Barr, RR Lunt - Nature Energy, 2017 - nature.com


Margaret Cahill:The atrium inside MSU's Biomedical and Physical Sciences
building, powered by energy from solar glass

3.Solar panels you can see through: MSU tests transparent technology, 
     Sep 02, 2021, Fox 47 NEWS

使用済み電池からリチウムを回収する分離膜を開発
8月19日、 東レは使用済みリチウムイオン電池からリチウムを回収で
きるナノ
ろ過(NF)膜①を開発している。既に現役を用いた回収評価
を開始し、早期実用化を目指すとしている。リチウムは、電気自動車
の普及などに伴って需要の拡大が見込まれている。現状、リチウムの
主な供給源は、「塩湖からかん水をくみ上げ、半年から1年半かけて
天日による濃縮精製工程を経てリチウムを生産する方法」(東レ)と
いう塩湖法であり、リチウム産出量の多い塩湖の数が限られている。
塩湖法とは別に、「鉱石を採掘後、選鉱、焙焼、浸出、精製工程を経
てリチウムを生産する方法」(東レ)である鉱石法もあるが、「生産
工程が長く、高温での熱処理が必要になることから、CO2排出量が多く、
大幅なコスト高となるため、高価格が既に課題となっているリチウム
イオン電池がさらに高騰するリスクがある」(東レ)とする。リチウ
ムを新たに生産することが難しい中で、現状、使用済みリチウムイオ
ン電池のリチウムの大部分は破棄されており、これを回収、再利用す
ることでリチウムの供給懸念を解消できると期待される。そうした中
で東レは、開発した新たなNF膜により、使用済み車載用リチウムイオ
ン電池からリチウムを高純度かつ、高収率で回収することができるよ
うになる。

NF膜の課題をDX技術用いて解消
NF膜は、溶解している多価イオンや有機物を選択的に分離する特長を
持ち、地下水や河川水から硬度成分や農薬を除去する用途をはじめ、
食品/バイオ用途で脱塩/精製などに用いられてきた。ただ、一般的な
NF膜は、強酸に対する耐久性が弱く、適用範囲が中性領域に限られた
他、多価イオンに対する選択分離性が低いなどの課題があった。こう
した課題のために「使用済みリチウムイオン電池から、強酸を用いて
有価金属を浸出、回収する試みに対し、NF膜を適用することができな
かった」(東レ)とする。東レでは、デジタルトランスフォーメーシ
ョン(DX)技術を活用し、酸による膜の性能劣化メカニズムと選択分
離に最適な膜の細孔構造を解析。その上で、強固な耐酸性構造と1mm
以下の精密な細孔構造を兼ね備える架橋高分子膜の創出に成功したと
いう。開発したこのNF膜は、従来のNF膜に比べ約5倍の耐酸性と約1.5
倍のイオン選択分離性を実現。「本NF膜を適用することにより、有価
金属を効率的に回収でき、現状では大部分を廃棄しているリチウムを、
高純度かつ高収率で回収することが可能になる」。また同社では、1kg
のリチウムを製造する際のCO2排出量を、鉱石法に比べ最大約3分の1
に減できる。東レでは今後、「自動車メーカー、電池メーカー、電池
材料メーカー、リサイクル業者などと連携し、リチウムのリサイクル
方法を確立することで、電気自動車普及に伴うリチウムの供給懸念を
解消し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献していく。
【脚注及び関連情報】
①ナノ濾過:逆浸透膜(RO膜)のなかで、塩の阻止率は0.6以下と低い
が、水透過流束が大きい種類の膜が市販されている。この種の膜は以
前はルーズ逆浸透膜と呼ばれていたが、以下のように適用範囲が広が
ることで、現在はナノ濾過膜(NF膜)という新たな分類がされている。
②高速透水性を有する高性能なナノろ過膜を開発-高分子電解質を用
いた界面制御により膜構造を精密設計-神戸
大学先端膜工学研究セン
タ, 2021.9.30
【要点】
1.分離機能層である架橋ポリアミド層構造が高度に制御された新規ナノろ
 過膜の開発に成功。
2.親水性高分子電解質のヘキサン/水界面への集積により、架橋ポリアミ
 ドの原料化合物の拡散と反応場を制限することで、架橋ポリアミド層の超
 薄層化とひだ構造の形成による大表面積化に成功。
3.親水性高分子電解質の架橋ポリアミド超薄層への組み込みにより架橋
 ポリアミドマトリックスの架橋密度を低減し、水分子の架橋ポ リアミド薄層
 内における拡散性を向上。
4.開発したナノろ過膜は分子量400 Da以上の化合物を90%以上カットでき、
 その透水速度は従来のナノろ過膜の約4倍。
5.将来的には、本研究成果の応用により様々な応用分野に適用可能な高
 性能ナノろ過膜を創製する技術になり得る。


【関係論文】
原題:“Zwitterionic Copolymer-Regulated Interfacial Polymerization for Hig-
hly Permselective,Yuqing Lin et al.,  Nano Letters 



【ウイルス解体新書 144】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
--------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
--------------------------------------------------------------
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
3-24 不動産バブルと中国の未来
Q:中国の不動産バブルって、結局どうなったんでしょうか
A:統計も何もないので、まったくわからない。
  ただ、リーマン級の恐慌は起きないだろう。

  共産主義の中国では土地の私有を認めていないため、不動産の売

の権利関係がはっきりしていない。そのため、「使用権」という形で
不動産の売買を行っている。
 では、不動産バブルは起こっているのか。また、いつ破裂するのか。
たとえば日本や他の先進国のように土地の売買が行われていて、しか
もディスクロージャー(情報公開)①されていることが前提にあって
初めて、バブルかそうでないかが明らかにされる。ところが中国は統
計も取らなければ、有価証券で発表する概念すらないし、検査当局も
発表しない。
 不動産バブルは崩壊していないということを平気で言う人もいるが、
そもそも何が起こっているかすらわからないというのが本当のところ
だ。ほかの経済指標も同様である。 
 ただし、確実なのは使用権の売買で潤ったのは地方政府で、その地
方政府が行き詰まっているということ。ここまではわかっているが、
それがいつ崩壊するかはバブル同様わからない。恒大の異変は世界中
で資金調達しており、その一部をドル建てで起債していたから問題が
発覚したのである。全貌はうかがい知れない。恒夫②ですらそうで、
他の中国デベロッパーは推して知るべしだ。ただし、いずれにせよ外
貨建て債務は多くないからリーマン・ショックのような世界的な恐慌
にはつながらない。国内の債務に関しては、中国政府がなかったこと
にするのだろう。そうした手法が、いつまで通用するかはわからない
が。元建て債務、ドル建ての債務のどちらを優先して返済するのかも
わからないが、現状は、かなりムリをしてドル建てを返済しているよ
うだ。
 私自身、財務官僚時代の2000年、中国政府の人に不良債権について
レクチャーしたことがある。それこそ私が実際に見てきた日本での実
例も挙げながら、破産法制とディスクロージャーが必要なこと、企業
の破産処理もそれらに依拠して行うべきこと、金融機関の持っている
不良債権の金額を把握しておかないと破産処理がうまくいかないこと
などを伝えた。だが、返ってきた言葉は「一切関係ない」。
 国が違うとそんなものなのだ。こういう話は他の分野でもあるだろ
う。たとえば、中国国内企業の取引は外資が資本を人れても「支配権」
は与えられない。土地と同様で企業も取引させないのが共産主義社会
だからだ。したがって、中国企業に出資している投資家がいるが、実
態は中国株を持っているとは言えないのだ。
 中国では外資による出資規制があるため、中国企業はその抜け道と
して、ケイマン諸島やバミューダ諸島を所在地とするシェルカンパニ
ーを設立すること、つまり表向き外国企業とすることで外国からの出
資を受けている。これを変動持分事業体VIE)③という。
 VIEとは、資産の所有権を得るための一連の契約によって支配され
ている企業のことで、中国のインターネット企業、アリババグループ
や滴滴出行③などほとんどの企業がVIE構造を利用している。簡単に
言えば、その中国企業に影響のある中国人に出資している ようなもの
だ。  
 現に、ウォール・ストリート・ジャーナル(2021年10月1日付)④
によれば、「これら のシェルカンパニーは米国の取引所で資金を調
達しているが、契約上は米投資家に事業会社の実際の所有権が与えら
れているわけではない」という。しかもVIEは中国政府が黙認してい
るだけで、米中対立が激化にともない、いつ規制が入るかはわかった
ものではない。支配権がないというのがポイントで、西側と似たよう
な仕組みをつくっているが似て非なるものなのだ。明らかに異形な国
とのつき合い方を、よくよく考えるべきだろう。

             当然のことながら中国の株も不動産も、
             軽い気持ちで手を出すのだけは禁物だ!

【脚注及び関連情報】
① 金融機関におけるディスクロージャー(Disclosure)とは、 銀行
 法・信用金庫法等の法律に基づき、銀行・信用金庫・信用協同組合
 等の金融機関が半期ごとに作成・公開を義務付けられた、業務及び
 財産の状況に関する説明資料の俗称。 via. jp.Wikipedia
② 恒大集団(こうだいしゅうだん、中国語: 恒大集 英語: Evergrande Group)
    は、中華人民共和国広東省深圳市に本拠を置く(登記上の本籍 地はケ
   イ マン諸島)不動産開発会社。 via. jp.Wikipedia

③  変動持分事業体(VIE)モデルについて、会計エージェント 2022.
  10.17
④ 中国企業の「VIE」構造、米中当局の標的に, ウォール・ストリ
  ート・ジャーナル日本語版(2021年10月1日付)

✔ この節も文言に違和感はない。
                        この項つづく



風蕭々と碧い時代


John Lennon  Imagine



曲名:月光 2000年8月9日   唄:鬼束ちひろ 
作詞/作曲:鬼束ちひろ

I am God's child
この腐敗した世界に堕とされた
How do I live on such a field?
こんなものの
ために生まれたんじゃない

突風に埋もれる足取り
倒れそうになるのを
この鎖が 許さない

心を開け渡したままで
貴方の感覚だけが散らばって
私はまだ上手に 片付けられずに

I am God's child
この腐敗した世界に堕とされた
How do I live on such a field?
こんなものの
ために生まれたんじゃない

「理由」をもっと喋り続けて
私が眠れるまで

効かない薬ばかり転がってるけど
ここに声も無いのに
一体何を信じれば?

I am God's child

「月光」はテレビ朝日系ドラマ「トリック」の主題歌に起用された。
ドラマがヒットしたこともあり、オリコンウィークリーチャート初登
場30位から11位までランクアップ、10か月近くもチャート内にランク
インするロングヒットを記録した。累計売上は50万枚以上を、出荷枚
数にして60万枚以上を記録している。これはシングル作品としては自
己最高である。また当楽曲は音楽配信でもロングヒットを続けており、
日本レコード協会からダブル・プラチナの有料音楽配信認定(50万ダ
ウンロード以上)を受けている。



● 今夜の寸評:稲森、ゴルバチョフが他界した。それぞれ接点があり
        影響を与えた人たちだった。。            
                             合掌

 今夜の一枚
出所:アリゾナ州立公園提供
樹齢200年の巨大サボテン、大雨で転倒➲米アリゾナ州のカタリナ州
立公園で、大雨で倒れたベンケイチュウ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの二つで死んでゆく。

2022年08月23日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと
)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


今日の回覧板➲今朝早く町内に回付



1.キャンディタフト 2.キュウコンベゴニア.3.キョウチクトウ
4.キリンソウ



【園芸植物×短歌トレッキング:キリンソウ,麒麟草 PLATE 26】
学名:Phedimus aizoon var. floribundus(Sedum aizoon var. floribundum),
和名:キリンソウ(麒麟草)
科名 / 属名:ベンケイソウ科 / キリンソウ属
キリンソウは海岸から亜高山帯までの、岩場や乾燥しやすい草原に生え
る多肉質の植物。春になると多数の茎がまっすぐに伸びて株立ちになり、
高さ20~50cmになります。多肉質の葉は先のほうが広いへら形で、茎に
多数つきます。5月に茎の先端に花茎を放射状に広げ、星形で径1cm弱の
黄色い花を多数咲かせます。冬は地上部が枯れ、根元に新芽をのぞかせ
た状態で冬を越す。キリンソウは系統によって高山植物のように栽培し
ないと失敗するものから、普通の宿根草のように育てられる丈夫な系統
まである。高山植物扱いするものは小型のタイプが多く、海岸近くに見
られるような大型になるタイプには宿根草扱いでも育つ傾向がある。し
かし、どちらのタイプか判断できないので、どの種類もまず高山植物扱
いにして管理し、繁殖させて余分ができてから、宿根草のように育てた
り、庭植えにすることがすすめられている。



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
「生地の材料はキャベツ3〜4枚と卵3つとめんつゆだけ」(2022.8.15
HUFFPOST)が目に泊まったので記載する。全農広報部のTwitter投稿し
た「くったりジューシーなキャベツが卵とソースに香ばしく包まれてて
やみつきになります」と仕上がりの味わいをリポートで、すると、たち
まち3000件のリツイートと1万7000件の「いいね」が寄せられたという。
----------------------------------------------------------------
具材:①キャベツ 3〜4枚、②卵 3個、③めんつゆ 適量、④ソース?
⑤マヨネーズ、⑥青のり、⑦かつお節
手順:①キャベツを千切りにする➲②卵は3つとも溶き、キャベツや
ひと回し分のめんつゆとともに混ぜる。➲③フライパンに生地を流し込
み、両面とも焼き目がつくまで焼く。➲④焼き上がったら、ソース、
マヨネーズ、青のり、かつお節を載せ➲完成  
✔ この料理はオール電子レンジで調理する。

□ 8月23日 燃えるごみ排出量:5.6  kg
□  ゝ   PETボトル排出量 : 0.24 kg


ところで、魚卵もどき完全製造販売事業の構想を掲載したばかりだが、
ドイツのBluu Seafood社が欧州で初めて培養魚製品を発表という新聞が
舞い込む(8.13. Foovo -フードテックニュースの専門メディア-)。最
初から世界市場開拓を狙っている。まあ、ここは横綱相撲戦略で淡々と
開発しましょう。➲Bluu Seafoodは4月、中国の培養肉企業CellXと戦
略的パートナーシップを締結したというのは、強かというか無節操とい
うか、第一次大戦の『青島ビール』の経緯が去來させる。




※ 培養魚肉とは細胞の培養により生産された魚肉のこと。培養肉では
畜産動物が先行するが、魚肉でもマグロやクエといった高級魚の魚肉を
培養する試みが進む。魚肉に培養肉を使うことで水産資源の適切な管理
や漁業による二酸化炭素の排出低減などの効果が見込めるとして注目を
集めている。
✔ わたし(たち)が故障する"環境リスク本位制時代"にあっては、時宜
 をえた<国際資本主義>的行動とだけコメントしておこう。
【関連情報】
1.Avant Meatsが中国バイオ医薬品企業QuaCellと提携、培養魚の生産コ
 スト90%削減を発表➲2021.3.9
2.代替マグロ開発中の米フードテックKuleana、年内に全米へ代替マグ
 ロ寿司の提供を目指す➲2020.9.15
3.卵黄・卵白に分かれた植物ベースの全卵を開発するFloat Foodsが約
 1億8000万円を調達➲2021.6.9
4.通常の半分量で、同じ塩味を実現する画期的な塩「MicroSalt®」を開
 発➲2021.4.4
5.培養肉モサミートが培養脂肪用培地の大幅コストダウンに成功
  ➲2021.5.18
6.精密発酵企業Formoがバイオテック企業Brain Biotechと提携、アニマ
  ルフリーな乳タンパク質の生産を強化➲2022.2.10
7.イスラエルのYO-Eggが黄身と白身に分かれた代替卵を開発➲2021.7.3
8.ひよこ豆タンパク質粉末を開発するChickPが約9億円を調達➲2022.
 2.3


✔  代替食品加工時代のスタートアップ企業情報俯瞰し、思わず苦笑。こ
 れって,半導体製造技術だね、動植物細胞の積層(塑造)方式 vs サブ
 ストラクチヤ(彫刻)方式で"ネオコンバーテック"そのものではないか。
 世界で初めて、わたし(たち)が予言していたもので、わたし(たち)
 は"現代の安倍張明の出現"を偶然に予知していたんだ驚愕する。^^;。


      

【再エネ革命渦論 028: アフターコロナ時代 297】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉙


図1 サイトペアにおける森林と農地の局所的な降水量の差。パネルa、
サイトの場所 GSDR (紫) と GHCN (オレンジ) サイトペアの位置。右
側に中央値 (黒い線)、四分位範囲 (色付きの陰影) および森林が多い
サイト間の月間降水量の差の 10 ~90パーセンタイル (灰色の陰影) の
範囲すべてのサイト ペア (b) および地域 3 (d) で、より多くの天水農
地 (ΔPloc)を含むサイトを差し引いたカバレッジ。中間の信号強度 (他
の地域は拡張データ図4に示す)。バーはサイト内の分布に対応。雨量計
データセット(緑) のペア。個々の観測所(赤)、地元の天水農地の違い
によるGAMのΔPlocへの寄与と森林分画 (オレンジ)、 および土地被覆
(LC) 情報なしで適合された GAMの予測 (青)。色付き丸はt検定でゼロと
有意に異なるサンプルを示し、ひし形は GAM予測サンプルであり、ウェ
ルチのt検定のサイト ペアのサンプルとは、両方とも5%の信頼水準で
有意に異なる。Nはサイトペアの数。および ΔFrからの寄与を推定する
ために使用されるサイトペア間の森林/天水農地割合の差の中央値。GAM
内のそれらのLC。パネルcは、月間中央値に対するサイト ペアの5つの
地域の ΔPlocの月間中央値を示す。全強制GAM(赤)、LC のみの GAM (オ
レンジ)、LC GAMなし (青)、および LCのみのGAMの中央値との中央値LC G
AM (紫)。Rはピアソン相関係数を表し、λは一致指数を表す。

なぜ森林が雨を降らすのか ➲「植林すると降水量が増加する」



木は生長すると多くの二酸化炭素を吸収する上に周囲の気温を下げる効
果を持つことから 「植林こそが地球温暖化に対する最も強力な対抗策」
とも言われている。新たに欧州共同体らの研究チームが行ったシミュレ
ーションでは、植林して森林を増やすことで「降水量が増加する」とい
う可能性を示唆する。(2021.8.15 Gigazine)。実世界の観測データで
訓練した統計モデルを使用し、欧州の利用可能な農地に植林した場合の
影響についての模擬電算解析結果----衛星画像から利用可能と判断され
た土地のうち20%に植林した場合、ヨーロッパ全体における夏季の降水
量が平均7.6%増加----するとの結果が得られた。 この研究結果は、植
林が欧州全体の降水量に大きな変化を引き起こす可能性を示唆。 また、
植林によって増える雨は必ずしも森林そのものに降るわけではなく、特
に夏の間は森林の風下でも降水量が増加し、植林を計画する際には別の
地域の降水量に与える影響についても慎重に考慮する必要があり、 例え
ば、フランスの南半分では植林によって冬季は降水量が24%、 夏季は13
%増加する可能性があるとのことです、 これはフランス南部以外の周辺
地域で行われた植林の影響も受けたもの。 水の利用可能性は気温上昇と
並び、最も重要な気候要因の1つで、 植林による降水量の増加は気候変
動に対処する上で重要と指摘。


図2  ヨーロッパ全土の陸地表面の2%を森林化することによる理論上の
降水量の変化。推定ローカル(a-c) および風下の降水量の変化 (d-f)は、
調査対象領域全体で土地表面の20%を植林した後。点描は、それぞれの
シナリオで森林に覆われていない地域を示す。上段の北半球の冬(DJF)、
中段の北半球の夏(JJA)、下段は年間平均。
【特徴】
森林の増加によって降水量が増える理由は、
1.木の葉からの蒸散----蒸散によって森林から大量の水分が空気中に
 放出された結果、湿潤な気候が生み出されて降水量が増加する可能性
 があるとのこと
2.また、森林は農地と比較して表面粗さが大きい。このため、より多
 くの乱気流を生み出して雨を降らせる気団の動きを遅らせる。
3.一方で、冬に森林の風下にある地域で降水量が減る現象にも、森林
 の表面粗さが関わる可能性があり、海や西からやってくる湿った気団
 や前線が森林により減速され、大陸内部までうまく到達しない効果を
 もつ。

森林の再生を実行するメリットを提供すると共に、森林が失われること
のデメリットについて警告するものでもある。政策立案者が十分な情報に
基づいて意思決定を行えるように情報を提供する。森林を保護する取り
組みに対するちょっとした警告と見ることもでき、森林による影響は逆
に向かうこともあり、ひとたび森林が失われて降水量が減少すると、ま
すます多くの森林が失われることにつながるので複雑である指摘する。
【関連論文】
❏ Empirical Estimate of Forestation-Induced Precipitation Changes in Europe,
    Meier, Ronny et al., 2021-07, Nature Geoscience,




植林こそが地球温暖化に対する最も強力な対抗策
木は生長するにつれて多くの二酸化炭素を吸収するようになるため、二
酸化炭素などの温室効果ガスによって引き起こされる地球温暖化に対し、
植林は一つの対抗策であるとされている。チューリッヒ工科大学の研究
グループは、気候変動に 対処するもっとも強力で安価な方法だと主張。
世界中にある植林可能なスペースが空いているが、 現在木々が植えられ
ていない空き地について分析した結果、 世界中にあるすべての空き地は
1兆2000億本の木を植えられるだけのスペースに相当し、仮に全ての空き
地に植林した場合、 植えられた木は世界中で人為的に排出される二酸化
炭素(CO2)などの炭素を上回る量の炭素を毎年吸収することを突き止め
た。


同研究チームはGoogle Earthの8万枚にものぼる高画質衛星写真をもとに、
地球上の陸地から農村や都市部、作物の栽培などに利用された地域を除
外し、AIを用いて土壌・地形・気候といった要因を組み合わせて「木々
の生長を示すグローバルマップ」を作成した。17億ヘクタールという土
地は全陸地の11%に相当し、米国と中国を合わせた面積に匹敵する。
例えば、熱帯雨林のように樹木が100%に近い密度で密集している地域も
あれば、まばらにしか生えていない森林も多く存在するため、地球には
人々の想像以上に森林を植える余地がある。今回の研究結果は、森林を
回復することが単なる地球温暖化に対抗する手段の一つではなく、圧倒
的に有効な最高の手段であることを示すと担当責任者は指摘。最も彼を
驚かせたのは植林が展開可能な規模であり、既に提案されているどのよ
うな地球温暖化対策よりも効果的だと主張する。



【要約】
樹木の回復は、気候変動を緩和するための最も効果的な戦略の1つであ
る。現在の気候の下で44億ヘクタールの樹冠被覆が存在する可能性が
あることを示すために、世界の潜在的な樹木被覆率をマッピングする。
既存の樹木、農業地域、都市地域を除くと、さらに9億ヘクタールのキ
ャノピーカバーの余地があることを明らかにする。これにより、森林地
帯や森林を自然にサポートする地域に205ギガトンの炭素を貯蔵でき
る可能性がる。これは、これまでで最も効果的な炭素排出ソリューショ
ンの1つとして、世界的な樹木の回復を強調しているが、気候変動は、
この潜在的な樹木被覆率を変化させる。現在の軌道から逸脱できない場
合、世界の潜在的な樹冠被覆は 2050年までに約2億2,200万ヘクタ
ール縮小する可能性があり、損失の大部分が熱帯地方で発生すると推定
されれる。この結果は、世界的な樹木の回復による気候変動緩和の機会
だけでなく、行動の緊急の必要性も浮き彫りするものである。

【関連情報】
The global tree restoration potential, Science  J.-F. Bastin et al.,, 5
     Jul 2019 Vol 365, Issue  6448 pp. 76-79,



百年以内に壊滅的な火山噴火 確率6分の1で起こる 
ケンブリッジ大学の実存リスク研究センター(CSER)とバーミンガ

大学の専門家によると、世界は大規模な火山噴火と世界のサプラ
イチェ
ーン、気候、食糧への影響に対し、ひどく準備ができていな
いと指摘。
.Nature 誌に掲載された記事の中で、彼らは、大規模な噴火のリスクが
低いという「広範な誤解」があると述べ、潜在的な火山災害の監視と対
応に対する政府の投資が現在不足していることを「無謀」であると批判
する。しかし、同グループは、火山の荒廃から保護するための措置を講
じることができると主張。監視の改善から公教育の強化、マグマの操作
まで、そのために必要なリソースは長い間遅れていると指摘。巨大な噴
火は、遠い過去に突然の気候変動と文明の崩壊を引き起こした。共同研
究のマニ博士は、巨大な噴火のリスクを、幅1km の小惑星が地球に衝
突するリスクと比較。そのような出来事は同様の気候的結果をもたらす
が、火山災害の可能性は、小惑星または彗星の衝突の可能性を合わせた
ものよりも数百倍高くなる。毎年、数億ドルが小惑星の脅威に投入され
ているが、火山への備えのための世界的な資金調達と調整が深刻に不足
していると言う。これは早急に変える必要があり、火山が人類社会にも
たらすリスクを完全に過小評価していると。今年1月のトンガでの噴火
は、1883年のクラカトア以来、最も強力な火山現象となり、噴煙は中間
圏に58km (36マイル) 達した。それがもっと長く続いていたり、より多
くの灰やガスを放出したり、地中海などの重要なインフラがいっぱいの
地域で発生したりした場合、世界的な衝撃波は壊滅的なものになってい
た可能性があると主張する。



マニ博士は、それはサイコロを振ったものであり、このようなンガの噴
火は、小惑星が地球から姿を消したのと同等の火山噴火であり、目覚め
の呼びかけとして扱う必要があるる。古代の氷のサンプルに含まれる硫
黄スパイクの痕跡を分析することで、主要な噴火の規則性を検出した最
近の研究を引用すると、トンガ爆発の10倍から100倍の規模の噴火
は、625年に1 回発生する。これは、これまで考えられていた頻度の2
倍であり、最後のマグニチュード7の噴火は、1815年にインドネシアで
起こっているとバーミンガム大学マイク・キャシディ博士は、推定10
万人が地元で死亡、世界の気温は平均して1℃低下し、大量の作物の不
作を引き起こし、夏のない年の飢饉、暴動、伝染病につながった。私た
ちは現在、人口が8倍、貿易水準が40倍以上の世界に住んでいる。複雑
なグローバル ネットワークは、大規模な噴火の衝撃に対してさらに脆弱
になるだろう。また、大規模な噴火による経済的損失は数兆に上る可能
性があり、パンデミックに匹敵する規模になると話す。マニとキャシデ
ィは、惑星を変える噴火の可能性を予測して管理し、より小規模でより
頻繁な噴火による被害を軽減するために講じる必要がある。このような
手順を概説し、リスクのより正確な特定が含まれ、過去 60,000年間の
「火山爆発指数」でマグニチュードが大きいと分類された97回の噴火
のうち、場所がわかっているのはほんの一握り、人類が手がかりを持っ
ていない極端な破壊の可能性を秘めた危険な火山が世界中に点在してい
る可能性があることを意味する。特に東南アジアなどの無視された地域
では、海や湖のコアに関する研究が不足しているため、比較的最近の噴
火についてさえ知らない可能性がある。火山は長い間休眠している可能
性があるが、それでも突然の途方もない破壊の可能性がある。



CSERの専門家は、モニタリングを改善する必要があり、1950年以降の
噴火のうち、近くに地震計が設置されたのはわずか27%あり、そのデ
ータの3分の1だけが「火山の不安」のグローバル データベースに再
度入力され、火山学者は、20年以上にわたり、専用の火山監視衛星を求
めてきたと件のマニ氏は話し、 時には、迅速な画像のために民間の衛
星会社に頼らなければならないと話す。via  Future Timeline.net


Evolar社 ペロブスカイトセルの25年間の安定性を主張
スウェーデンの製造スタートアップの Evolar社 は、ペロブスカイトセ
ル技術を業界標準の加速信頼性試験にかけ。その結果、野外放置25年以
上性能安定維持できるとの見通しを得られたいう。

  Image: Evolar
Evolar is developing production tools based on an evaporation process for pero-
vskite cell deposition
【関連情報】

⮚pv magazine International,Evolar claims 25-year stability for perovskite
   cells, Aug. 18, 2022
量子ドットを活用して温室フィルムを開発するUbiQD、電気を使わず収穫量
   アップを実現,  Foovo Deep, 2020.12.31
US Air Force funds ‘quantum dot’ photovoltaic window project,  pv magazine
   Us, Aug. 18, 2022
【概要】
ナノテクノロジー企業の UbiQD は、同社の量子ドット ソーラー技術が、
米国空軍との中小企業イノベーション研究プロジェクトで使用されること
を明らかにした。この契約では、20を超える窓を2回設置するための資金
と、製品の追加のスケールアップおよび開発資金が提供。Hunter McDaniel
CEOは次のように述べている。「米国空軍との契約拡大は、私たちが規模
を拡大し、アップグレードされた太陽光投資の税制優遇措置に 先んじて
いるため、これ以上ないタイミングで実現することができた。」 同社は
発光量子ドット着色を使用して、透明性を維持しながら 太陽エネルギー
を集中させ、発電。 UbiQDによると、 量子ドットはフォトルミネッセン
ト粒子で、非常に小さく指の爪1本に10万個が収まる。同社によると、こ
の技術は、局所化された DCマイクログリッドやスマートビルディングソ
リューションに適用され、気候や環境制御用のセンサーとの統合が含まれ
る。商業ビルは、年間1,900億ドル以上のコストで、米国の全電力消費量
の36%を占めている。さらに、米国エネルギー省によると、窓は商業ビル
の冷暖房エネルギーの30%を占めており、米国のビル所有者は年間約500
億ドルの費用を負担している。WENDOWと呼ばれるUbiQDの量子ドット
着色ウィンドウは、最近、西ワシントン大学のキャンパスビルを含む一
連のデモンストレーションプロジェクトに設置。同社によると、これはこ
れまでで最大のソーラーウィンドウとなる。WENDOWは着色が可能で、
カラフルなデザインが可能。大学のインスタレーションは、鮮やかな黄色
とオレンジ色の窓が特徴。


Aug 17, 2022
✔ 地球の気候に対する炭素排出の影響により、人類は存亡の危機に直面し
 ている。 米国エネルギー情報局によると、建物は二酸化炭素排出量の 40%
 以上を占め、窓は建築環境におけるエネルギー損失/熱増加の最大の原因
 の1 つである。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
重点分野
UbiQD は素材メーカーであり、技術ソースでもあります。 現在、QD と QD フィ
ルムを直接販売するほか、代理店を通じて販売。 長期的には、既存のチャネ
ルを市場に活用する B2B モデルに注力する予定。 UbiQD の材料は、既存の
製品 (従来の Ag フィルムや窓など) に「ドロップイン」で添加できるように設計さ
れている。当社の新しい量子ドット (安定性、低コスト、非毒性) には多くの用途
があるが、社内ではスマート ビルディング ファサード、特にスペクトル制御され
た温室フィルムとソーラー ウィンドウの実現に注力。 また、偽造防止セキュリ
ティ インクと照明に関する専門知識も備えている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------


作物の成長を加速させる試みで「量子ドット」が注目されている理由とは
➲ GIGAZINE 2020.6.9




【ウイルス解体新書 142】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
---------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
---------------------------------------------------------------
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門  
3-20 台湾有事と尖閣の危機
Q:ウクライナの混乱に乗じて、中国も台湾や尖閣を奪取する・可能性
  はありますか?
A:かなり高い確率である。というより、米中はすでに台湾をめぐって
 戦っている!

 アメリカと中国の応酬を見ていると、ロシアとウクライナについての
話し合いをしているようで、実は台湾侵攻についてついに牽制しあって
いるように見える。
 実際、2022年3月18日に行われた歌中佇脳オンライン会談の際も、 市
道によるとバイデン人総領は台湾の話ばかりしていたという。一方の中
岡も、台湾侵攻という野望がアメリカにバレでいる前提で、台湾を念頭
に置きながらロシアとウクライナの話をしていた、というのが私の見立
てだ。
 「ロシアを助けるな」と言ったバイデン大統領に対し、習近平主席は
「経済制裁はけしからん。この話はNATOとロシアで話し合え」と応
えたという。だが、私の観点から習近平首席の計い分を読み直すとこう
なる。
 「我々が台湾に侵攻をしても、アメリカは中国に経済制裁をするな」
 「台湾についてはアジア版NATOと中国で話し合う」
 もちろんアジア版NATOなど存在しないため、習主席の本音は「台
湾についてはオレの言う通りにしろ」ということになる。
 そのすぐあとの 3月21日に、アメリカのブリンケン国務長官が中国高
官のビザ発給を制限したのも、この流れによるものだ。つまり、ロシア、
ウクライナをいわば隠れみのにしながら、台湾侵攻に備えて米中両国は
牽制球を投げ合っている段階なのだ。
 それでもアメリカとウクライナの関係に比べると、アメリカと台湾の
関係のほうが強い。
 1979年に米台で結んだ「台湾関係法門があるため、武器を売ることも
できる。日米安保には遠く及ばないものの、それに近似した関係もある。
つまり、アメリカから見れば、台湾は準同盟国ということになろう。
 そういう意味でもアメリカは、積極的に中国を牽制しているのである。
 アメリカは、ロシアに経済制裁を加え、ウクライナに武芥や物資の支
援をしているが、車事介入だけはしないと言っている。しかし台湾に関
しては、軍事介入をするともしないともあえて言っていない。つまり、
軍事介入もあることを匂わせているのである。
 問題はウクライナのことで、アメリカが核保有国とは直接的には戦争
をしないことがわかつてしまったことだ。中国にそれを見透かされると
台湾侵攻の危機が一気に高まる。
 その際は次のようなシナリオになるだろう。まず、ロシアのクリミア
方式のように、台湾のなかに中国の工作分子を潜り込ませ、「助けてく
れ」と言わせて口実をつくってから自国民を救済するという名目で軍を
出す。
 ウクライナのアナロジーでいえば、両国の車事力の差とが非民主国で
あり核保有国であるということが似ているし、これは日本にとって遠い
場所で起こる有事ではない。まさに当事者になる可能性が極めて高いこ
とを忘れてはならないだろう。
 中国は、台湾侵攻の作戦の一環として尖閣諸島も攻略するだろうし、
在日米軍を抑えるため沖縄の米軍基地も使用できないように動くだろう。
つまり、そうなったら日本は戦争に参加せざるをえなくなるということ
なのだ。
 仮にロシアが敗れ去ったとして、中国が台湾侵攻することに変わりは
ないだろう。せいぜい戦略の変更があるくらいではないか。プーチン大
統領にしても習近平主席にしても、独裁者の帝国復活への野望は、我々
にはうかがい加れないものがある。思いついたら何でもやる。だからこ
そ、我々の常識で考えたら対応を間違うということだ。
 アジア販NATOがあることがベストだが間に合わない。日米台で連

携をとるしかないのだから、よりいっそう強固な同明に関係になるよう
日本も努力しなければならない。

        独裁者の帝国復活への野望はすさまじいものがある。
               まずは日米台で連携をとるしかない!

                         この項つづく

✔ "ヨシフ三兄弟国"  のような主客転倒した国家になりたくなければ
 腹をくくり、状況変化に臨機応変に主体的(内省的)に行動する他ない
 とは、既にブログ掲載済。本節の文言(形容的表現を 除き) に異論は
 なく常備するワークフローの継続的改定は重要である (「非戦」「兼
 愛」は堅持)。


 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine



曲名:ほんの二つで死んでゆく 1973年 唄:小椋 佳
作詞/作曲:小椋 佳

池よりも湖よりも海よりも
深い涙を知るために
あなたのサヨナラ言うのです
人の世のおとぎ話をかき集め
ほんの二つで死んで行く
あなたのまわりをかざりたい

月よりも太陽よりも星よりも
遠くはるかな旅をして
あなたをさがして呼ぶでしょう
雨がふる僕はしずくをかき集め
ほんの二つで死んで行<
あなたの小舟を浮かべたい

はかない運命に死ぬ時も
ゆりかごにゆれているように

✔ このアルバムには、小椋の深い悲しみと苛立ち、例えば、臨死体験
 の45日間が凝縮したかの情感が込められた、優れた言の葉と唄が存
 在する。こんな時代や境遇であればこそ落涙を誘う。

● 今夜の寸評:たまには大声で泣きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯アルゴリズム時代②

2022年08月02日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


1.ムラサキシキブ 2.クチナシ 3.ヘクソカズラ 
4.アリドウシ 5.ニワトコ

【樹木×短歌トレッキング:クチナシ 梔子】

  夏の日はなつかしきかな こころよく 梔子の花 汗もちてちる 
                          北原白秋

 誰もかく あらまほしけれ この花の いはぬに人の なほもめづらん
                          樋口一葉

 留守の戸は くちなしの香が かはりかな       加藤楸邨

 薄月夜 花くちなしの 匂いけり           正岡子規

あまりにのも、日当たりがよすぎたのか、この猛暑で萎れていたので、
わたしの水やりのタイミングが悪かったのか翌日には根が炎上、結局、
今年植えたばかり梔子を処分する。「♬ ちいさな指輪もまわるるほどや
せてやつれたおまえのうわさ・・・・・」(作詞 水木かおる「くちなしの
花)。クチナシは、ジャスミンのような香りがするので英語では「ケー
プ・ジャスミン(Cape jasmine)」と呼ばれるとか。そういえば、テレ
サの唄は物憂げな叙情溢れる英れた歌謡。来年は鉢植えにして咲かせる
ことを誓う。



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
□ 8月2日の燃えるごみ排出量:7.2 kg 

  

【再エネ革命渦論 018: アフターコロナ時代 288】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手として常に日本や世界の若者達の活躍があっ
たのだ。
----------------------------------------------------------------
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ⑳

高性能ペロブスカイト太陽電池酸化薄膜工学


【要点】
1.温での大面積電子ビーム蒸着による高性能 NiOx
2.大面積のスロット ダイ コーティング PSC を作成するための NiOx  
 フィルム用の簡易 SRE
3.SREのメカニズムを実験と理論シミュレーションで解明

【概要】メーターサイズの製品、特に一般的に使用される溶液プロセス
の場合、わずか数ナノメートルの厚さの薄い電荷輸送層 (CTL) を作製
することは困難である。なので、溶液処理ペロブスカイトと真空蒸着C
TLの両方を利用することが望ましい。ここでは、表面レドックス・エ
ンジニアリング (SRE) は、真空蒸着NiOx をスロット・ダイ・コーティ
ング ペロブスカイト フィルムと一致させる方法を提供。ペロブスカイ
トインクのディウェッティングの問題を解消するだけでなく、埋め込ま
れた界面の電子特性を向上させる。その結果、高性能PSCは、リジッド
デバイスとフレキシブル デバイスでそれぞれ 23.4% と 21.3% とい
う驚異的な安定性と優れた電力変換効率を実現。さらに、面積156×156
mm2 のペロブスカイト サブモジュールは、優れた安定性とともに18.6%
という驚くべき PCEでうまく組み立てる。SREは、大面積ペロブスカイ・
トモジュールの開発のために、湿式処理されたペロブスカイトを備えた
両方の真空製造 CTL の利点を使用する戦略を提供する。
【関連論文】
Surface redox engineering of vacuum-deposited NiOx for top-performance
pero,  Minyong Du, et al.  DOI:https://doi.org/10.1016/j.joule.2022.06.026

 
CIS系太陽電池材料で高効率な水素生成に成功
   界面改質で太陽電池と水分解水素生成の両方の性能が向上


概説図:CIS系薄膜材料の太陽電池および水分解水素生成への応用

【要点】
1.太陽電池材料であるCIS系薄膜を水分解水素生成に応用
2.CIS系のワイドギャップ材料に特化した界面改質手法を開発
3.可視光で水を分解する光電極の性能向上を達成

8月2日、産業技術総合研究所は、化合物半導体材料のCuGaSe2のp-n接
合界面制御手法を開発し、太陽電池と水分解水素生成光電極という異な
るエネルギー変換素子のCuGaSe2を用い、それぞれの性能を向上させた。
電子が存在できないエネルギー領域である禁制帯幅の広いワイドギャッ
プCIS系材料は、安価な次世代タンデムの実現を目指す上で、波長の短い
青色光を吸収するトップセル材料として注目。水分解水素生成には、理
論分解電圧1.23 Vに過電圧分を加えた電圧を必要とし、広い禁制帯幅(
ワイドギャップ)を有する光電極材料として、ワイドギャップCIS系材
料の一つであるCuGaSe2は約1.7 eVの禁制帯幅を有す。つまり、タンデ
ム型太陽電池のトップセルだけでなく、水分解水素生成セルの用途でも
有望視されているものの、光-水素変換効率を示す指標であるHC-STH
効率(Half-cell solar-to-hydrogen)は、これまで1%程度にとどまってい
た。CuGaSe2を水素生成セルの光電極(カソード)に用いても、実用化
を議論できるほどの変換効率は得られなかった。
【研究内容】
今回の技術では、銅(Cu)欠乏層形成やアルカリ金属添加などを制御す
ることで、CuGaSe2薄膜の表面部分における界面改質を考案し、p-n接合
界面付近のキャリア再結合----太陽電池も光入射により生成した正孔-
電子対が、電気として取り出される前に、界面やバルク中に存在する欠
陥により再結合して電気への変換効率のロスとなる----を抑制する手法
開発に至る。CIS系太陽電池では、アルカリ金属を添加することで性能
が飛躍的に向上し、この「アルカリ金属効果」を得るため、従来のナロ
ーギャップCIS系太陽電池では、CIS系薄膜の製膜後に、製膜時の基板温
度(550℃程度)よりもやや低温(350℃程度)でKFやRbFなどのアルカリ
金属ハロゲン化物を薄膜表面に照射供給する手法が一般的に用いられて
きたが、欧州の研究機関が開発したこのポストデポジショントリートメ
(PDT)法は、ワイドギャップCIS系では有効性が低い。そのためワイ
ドギャップCIS系に特化した異なる性能改善法を必要であった。

【成果】
1.CuGaSe2薄膜において、PDT法のような製膜後のアルカリ添加ではな
 く、製膜終了直前の表面形成時に、CuGaSe2薄膜の構成元素であるGaや
 Seの供給と同時に、アルカリ金属ハロゲン化物を供給する手法を試み
 た。ワイドギャップCIS系太陽電池では、特に開放電圧曲線因子の改
  善が重要課題で、この手法により、これらのパラメータを改善できき
  た(図1)。特に、ワイドギャップCIS系太陽電池の曲線因子は、これ
  まで最高でも70%程度の報告にとどまっていましたが、今回、この手
  法を用いて74.6%まで向上した。


図1.CuGaSe2製膜終了直前アルカリ添加によって改善した太陽電池パラ
メータおよび電流―電圧曲線(反射防止膜なし、25℃、1 sun(AM 1.5 G)
標準条件で測定)

2.また、CuGaSe2の化学量論組成よりもCuが欠乏した層を適度な厚さで
 表面形成し、CuGaSe2太陽電池の開放電圧が改善できることも発見する。
 Cu欠乏層の制御により、CuGaSe2太陽電池の第三者機関測定値(indepe-
  ndently certified efficiency
: インディペンデントリーサーティファイド
  エフィシェンシ)としては世界最高の11.05%の変換効率を、高い開
 放電圧(0.960 V)と曲線因子(72.4%)を両立しながら得ることが
 できた。その性能測定結果データシートを図2に示されている。


 図2 測定結果。赤線が電流―電圧曲線(左軸)、緑線が電力-電圧
 曲線(右軸)を表す。
【展望】
 今後は界面改質だけでなく、ワイドギャップCIS系薄膜のバルク特性改
善に取り組み、太陽電池と光電気化学セルそれぞれにおいて、性能向上
を図る。タンデム型太陽電池用途では、開放電圧や曲線因子の向上を、
また光電気化学セルでは、BiVO4などの光電極(アノード)との組み合わ
せによる外部電源供給を必要としない水分解水素生成デバイスのほか、
CO2還元デバイスなどへの応用も目指す。
【関連論文】
掲載誌:Advanced Materials Interfaces
論文タイトル:Enhanced performance of ternary CuGaSe2 thin-film photovoltaic
solar cells and photoelectrochemical water splitting hydrogen evolution with
modified p-n heterointerfaces

著者:Shogo Ishizuka, Riku Okamoto, and Shigeru Ikeda


 空飛ぶクルマ用モーター、「4kg・100kW」
デンソーは、航空機の装備品の米大手Honeywell International(ハネウェ
ル)と共同で電動航空機向けモーターを新たに開発した。ドイツのスタ
ートアップ(新興)企業Lilium(リリウム)が開発している電動の垂直
離着陸(eVTOL)機に同モーターを採用する。eVTOL機は、従来の航空機
に比べて自動車のように手軽に利用できる可能性があることから、「空
飛ぶクルマ」とも呼ばれているが、モーターの特徴は、航空機向けに軽
量化かつ高出力にしたこと。約4kgで、出力は100kWと大きい。空冷対応
で、冷却機構を簡素化できる。デンソーとハネウェルは電動航空機用推
進システムの事業でアライアンス契約を締結し、21年5月に発表。今回
のモーターは、この締結以降で、初めて共同で開発した製品だとする。
今後3~5年以内に実用段階に移行することは想像にかたくない。
via 日経クロステック(xTECH)2022.8.1


出所:日本経済新聞
 基板を丸めコイル、4割小型化したモータ
プリント基板メーカのイビデンが、小型の3相ブラシレスDCモータの開発
を進めている。同社にとって初めてのモータ製品で、得意とするプリン
ト基板の技術をモータ用コイルに応用した。曲げられる基板を使ってコ
イルを形成しているのが特徴。同等トルクの競合製品と比べて最大40%
の小型・軽量化を実現。

 電気自動車の普及を銅供給不足が阻害
電気自動車(EV)の普及にスマートフォンなど各種電化製品の需要増が重
なり、バッテリーなどに使われる金属の需要が高まりつつある。中でも
EVの製造に特に必要とされる「銅」が間もなく不足する可能性が取りだ
たされている。鉱業系ニュースサイトのMINING.COMの解説によると、
2021年の世界の電気自動車販売台数は660万台に達し、2020年の300万台
の倍以上。2021年は世界の自動車市場の9%をEVが占めたことになる。
S&Pグローバルが新たに発表した詳細分析「銅の未来」によれば、2025
年頃から、主要なバッテリー用金属の需要が供給を上回り始め、EVバッ
テリー製造にコストがかかり、EVの普及にブレーキがかかる可能性があ
る。



□ バッテリー式電気自動車は、標準的な内燃エンジン式自動車に比べ
  2.5倍の銅を必要とする。
つまり、2030年までに年間2700万台のEVが出荷されると、既存の規模で
試算すると、銅の精錬生産量は2021年の2450万トンから、2035年には
4700万トン超へとほぼ倍増すると予測すれば、2035年だけで150万トン
以上の不足が生じ、さらに悲観的な予測では、2035年に年間約1000万ト
ンもの供給不足に陥る。同社によると、新しい銅鉱山は認可から建設ま
で10〜15年かかり、さらに大規模なプロジェクトでは20年かかることも
珍しくなく、1000万トンの需要予測を満たすにはカナダ最大の銅鉱山が
あと74基に相当、たとえ現在開発中のプロジェクトの許可や建設が早ま
ったとしても、予測される銅の供給不足を補えないと関係者は話す。銅
やリチウムの不足でバッテリーの供給不足が騒がれる中、バッテリーを
リサイクルしても「完全に資源を回収することはできない」というバッ
テリーのリサイクルはコストが非常に高く、寿命を10年と仮定しても必
要な金属のわずか11%しか回収できないなど、必要な金属を供給するに
は程遠いとも指摘されている。 via GIGAZINE 「電気自動車の普及を銅
の供給不足が阻害するという指摘」
✓  これは資源安全保障問題であり、政府の重要案件であり、「リサイ
クル事業」の精緻な調査研究だけでなく、世界一のリサイクルを前提と
したサプライチェーン構築と併行して、材料の見直し(代替材料)や銅
だけでなく最適永久磁石やモータの開発が必要となる。あわせて、「リ
サイクル事業」は「儲かる事業」ためのクレジット及びリベートの金融
政策などの支援を不可避としている。

 

 気象関連事象による経済損失 1970➲ 2060
上のグラフは、1970 年から現在までの天候関連の出来事による世界的な
経済損失を、2060 年まで予測された将来の傾向に示す。尚、ここにある
データは、世界最大の再保険会社である Swiss Re 社の調査結果。2021
年の価格でインフレ調整した。地震、津波、火山噴火など、気象以外の
災害は除く。経済的損害の合計と保険によって保護される損失との間に
は、大きなギャップが存在。たとえば、2021年の気象関連災害の世界的
な数値は 2,332億7000万ドル(約30兆3千億円)に達し、そのうち保険
でカバーされたのは 1,011億2000万ドル(約13兆円)にすぎない。世界
の平均気温が上昇し続けるにつれて、気象関連イベントの頻度と深刻度
も上昇しています。熱帯低気圧から干ばつ、洪水、その他の災害まで。
1970年代と1980年代のやや安定した期間の後、1990年頃から変曲点が現
れ、経済的ダメージが急激に加速。過去 40年間で、特定の年の平均損失
額は 10倍に増加。 最悪の被害という点では、2005年と 2017年の2
年間が際立つ。後者は、主にハリケーン ハーベイ、イルマ、マリアが原
因で、記録上最も被害の大きかった熱帯低気圧の季節になる。最近では、
熱波の頻度と長さが上昇傾向にある。一方、ヨーロッパのいくつかの国
では、2021年に壊滅的な洪水が発生。グラフが示すように2005年と2017
年に目撃された災害の規模は、2040年頃から毎年発生する可能性がある
地球の気温が少なくとも 2060年代まで上昇し続ける可能性が高い現在
の排出シナリオでは、これらの被害は増大し続ける。平均を大幅に超え
る「外れ値」の年には、経済的損失は計り知れず、おそらく 1兆ドル
約130兆円)、ただし、2021年の価格----に達するか、サウジアラビア、
オランダ、スイスなどの国の GDP全体に相当する可能性がある。2060年
までに、海面も現在よりもはるかに大きな役割を果たし、既存の被害に
追加される。政府の大規模な介入がなければ、保険業界は、この絶え間
ない災害の猛攻撃の中で生き残るのに苦労する可能性があり、経済の未
来は、有限の地球上での無限の成長という問題にどのように取り組むか
にかかっているが、民間の保険事業が成り立たなくなると悲鳴に似た声
が聞こえてくる。
 それにしても、ギヤーチェンジが遅い。特に下記のように環境省作成
の『2100年未来の天気予報』を見る限り、楽天的過ぎ、希望が持てない
ように思っている。




 全人類に降りかかるマイクロプラスチックの嵐
今年の4月6日とずいぶん古いニューズだが、科学誌『Environment In-
ternational』のレポートによると、アムステルダム自由大学の研究者
らが健康なボランティア22人から提供を受けた血液サンプルを調べたと
ころ、17人(77%)の血液からマイクロプラスチックが検出されている。
これまでプラスチックはそれほど体に害を及ぼさないと考えられてきた
が、マイクロプラスチックが血液中から見つかったことの問題点は、そ
の根本的な役割にある。血液は体内のあらゆる臓器や細胞をつなぎ、酸
素や栄養を届けたり老廃物を運搬したりするなど、輸送経路として機能
し、プラスチック粒子が血流に乗って臓器に運ばれる可能性は、科学的
に十分にありうるという。
【関連論文】
Discovery and quantification of plastic particle pollution in human blood,
Heather A.Leslie et al.,Environment International, Vol 161, May 2022
https://doi.org/10.1016/j.envint.2022.107199


【ウイルス解体新書 136】

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-1-2 新型コロナが脳の血管を詰まらせ脳にダメージ
8-2-1-3 新型コロナウイルス感染症は脳への影響は 2021.08.11
8-2-1-4 軽症でも脳に深刻な障害をもたらす 2021.7.10
8-2-1-5 軽度の新型コロナウイルス感染症で脳にダメージを
  与え縮小させる

8-2-2 後遺症
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-5 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
8-2-2-6 オミクロン株の後遺症「長期化も」"ウイルス排除"
8-3 重症化メカニズム
8-3-1 世界初コロナ重症化メカニズムの解明
▶2022.8.1 日テレNEWS
千葉大学病院は、新型コロナウイルス感染症が重症化するメカニズムを
世界で初めて解明したと発表。2020年7月頃から去年5月頃までに130人の
新型コロナ患者から採取された検体で行われた研究結果によると、症状
が重い感染者では、肺の血管が傷ついて液体成分が外に漏れ出し、その
修復のために血栓=血の塊ができていたことが世界で初めてわかった。
その血の塊にはミルナインと呼ばれるタンパク質が大量に確認され、血
液中のミルナインの濃度(通常の4倍)が高い患者ほど、容体が重いこ
とも明らかになった。今後、血液中のミルナインの濃度を測定すること
で患者が重症化する可能性を予測したり、重症化を防ぐため、ミルナイ
ンを標的にした治療薬の開発するという。


【関連論文】
Elevated Myl9 reflects the Myl9-containing microthrombi in SARS-CoV-2-
induced lung exudative vasculitis and predicts COVID-19 severity, Proc Natl A
cad Sci U.S.A., 2022; 119 (33) e2203437119. doi: 10.1073/pnas.2203437119


第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬

第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出 
1-1-3 新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上 


1-1-4 新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量
➢2022.8.2 理化学研究所
共同研究グループは、SARS-CoV-2を構成するヌクレオカプシド・タンパ
ク質[1]とスパイク・タンパク質、さらに変異株6種のスパイク・タンパ
ク質(デルタ株、オミクロン株由来を含む)を一つのマイクロアレイチ
ップ[3]上に固定化し、それら複数のタンパク質に対する抗体量を完全
自動で定量測定できることを示した。スパイク・タンパク質に結合する
抗体の量は、抗体がどれくらいウイルスの体内細胞への感染を防御でき
るかの目安となる。
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン

風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon



アルバム『テレサ・テン カヴァー・ベスト・セレクション』より 
曲名:くちなしの花  1989年  唄:鄧麗君 テレサ・テン Teresa Teng

『熱唱!テレサ・テン 東京夜景』は、テレサ・テンの日本での通算6枚
目のオリジナル・アルバムである。1978年6月21日にポリドール・レコー
ドからLP盤(レコード品番:MR 3124)形式でリリースされた。全12曲
収録ちなしの花は B面の2曲目に選曲されている。この曲は、渡哲也
が1973年8月21日に、ポリドール・レコードから発表したシングル曲、
作詞・作曲 水木かおる、遠藤実のてによりポリドール・レコードから
リリースされた。

環境リスク本位制時代:宇宙ごみ考 ②
オーストラリアの牧場にSpaceX宇宙船の破片が落下
2022.7.29 Space junk potentially found in NSW Snowy Mountains paddocks -
   ABC News

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州ダルゲティの牧場に、全長
約3mの宇宙船の破片が落下していたことが分かったという。事故になら
なかったが「責任者は出てこいっ!」(人生幸朗・生恵幸子漫才風に抗
議)。




via GIGAZINE & NASA

● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑦
米中緊迫、宇宙空間では、太陽嵐が8月3日ごろに地球を襲うらしい。
また、世界では米中露欧を中心として俄に準開戦状態にあり、我が家で
は第7波の影響が、身内にの発熱・上気道の炎症からはじまり、わたし
だけ無症状・陰性で、より緊迫した情況下にある。当面、これらの緊迫
状況が続きそうだ。とほほのホ ^^;
 とは言え、現在は、唯アルゴリズ
ム時代、つまりAI時代でもあるが、人工知能も物理学的にも、あるい
は人間によるプログラミングミス(過剰/不足)や、初動的ミス、百年
に一度のバク、初期想定外事象に遭遇することもある。あるが、一度イ
ンストールすれば幾何級数的な電算即で応答してくる。面白い時代でも
ある。                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯アルゴリズム時代

2022年08月01日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


1.ネズミモチ 2.レンギョウ 3.アオダモ 4.ライラック
5.テイカカズラ



【樹木×短歌トレッキング:レンギョウ】

 春の神の まな児うぐひす 嫁ぎくると 黄金扉つくる 連翹の花
                         与謝野晶子 

 連翹の 花のたわみを とびこえて啼くうぐひすの 時にちかづく
                          太田水穂

 連翹の はなちそめたる ひかりかな        久保田万作

 連翹の 奥や碁を打つ 石の音            夏目漱石

レンギョウは、広義にはモクセイ科レンギョウ属の総称。狭義には、レ
ンギョウ属の種の一つ、学名 Forsythia suspensaの和名を指す。一般
には広義の意味で称される。 属名のForsythiaは、19世紀初頭にイギリ
スの王立植物園の監督官を務めた園芸家ウィリアム・フォーサイスに因
む。繁殖力が旺盛で、よく繁る。樹高は1 - 3mまで育ち、半つる性の枝
は湾曲して伸び下に垂れ、地面に接触すると、そこからも根
を出し新し
い株ができる。枝は竹
のような節を持つ。また、枝の髄が早期に消失、
節の部分を除いて中空になる。このことから“空の木”、レンギョウウ
ツギ(連翹空木)という別名が付いた。この呼称は最初、本来の連翹(
トモエソウ)との誤用に気付いた折、区別するために使われたという。 
4月2日は彫刻家・詩人の高村光太郎(1883年 - 1956年)の命日で、 こ
れを連翹忌とも呼ぶ。これは、高村が生前好んだ花がレンギョウで、彼
の告別式で棺の上にその一枝が置かれていたことに由来する。尚、漢方
医学では「連翹」と呼ばれ、解熱剤、消炎剤、利尿剤、排膿剤、腫瘍・
皮膚病などの鎮痛薬に用いる。成分にトリテルペン、モノテルペングリ
コシド、リグナンを含み、強い抗菌作用がある。
via jp.Wikipedia 


【再エネ革命渦論 017: アフターコロナ時代 287】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手として常に日本や世界の若者達の活躍があっ
たのだ。
----------------------------------------------------------------
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ⑲

 2Dペロブスカイトの特異なダイナミクス
8月1日、京都大学の研究グループは,偏光分解ポンプ・プローブ顕微鏡
を開発し,二次元層状ハライドペロブスカイト半導体における励起子ス
ピンが室温で特異な時空間ダイナミクスを示すことを発見。
 遷移金属ダイカルコゲナイトに代表される原子層半導体物質では,励
起子スピンの空間パターン形成や長距離輸送が生じることが観測され,
励起子スピンを情報担体として用いるデバイスの開発が期待されている
が,これらの物質における励起子スピン緩和時間は短いため,励起子ス
ピンの空間自由度が顕著に現れる現象の観測は低温に限られていた。
 ハライドペロブスカイト半導体では、円偏光した光を照射することに
よってスピン偏極した励起子が生成する。そこで、円偏光ポンプ光によ
り生成された励起子スピンの空間イメージを各ポンプ・プローブ遅延時
間で測定することにより、その時空間ダイナミクスを調べた。ポンプ強
度が強い時、ポンプビーム形状を反映した励起直後のガウシアン形の空
間パターンが、励起から時間が経つにつれてリング状になり、また同時
に高速な励起子スピン輸送が生じていることを見出した。さらに、この
ような励起強度に依存した特異な励起子スピンの時空間ダイナミクスが
励起子多体相互作用に起因していることを明らかにした。この結果、二
次元層状ハライドペロブスカイト半導体を用いて、励起子スピンを利用
した新たな光スピンデバイスが室温で実現できる可能性を示唆しており、
今後、励起子スピンを用いた情報処理デバイスや円偏光発光ダイオード
などの開発に貢献できることを期待されている。


図:励起子スピンの時空間ダイナミクス


 半導体洗浄時のナノ構造物の倒壊挙動解明 

7月29日、北海道大学とSCREENホールディングスは半導体洗浄時のナノ
構造物の倒壊挙動解明。
【要点】
1.半導体からナノ構造物を切り出し、溶液セル透過型電子顕微鏡で観
 察する手法を開発
2.液体の蒸発によるナノ構造物の倒壊挙動を捉えることに成功
3.半導体のさらなる高集積化へつながることに期待
【概要】
半導体の微細化のペースが鈍化している。その理由の一つに半導体洗浄
工程におけるナノ構造物の倒壊現象が挙げられる。半導体の洗浄工程で
は液体を使用するため,洗浄後は必ずウエハーを乾燥する必要があるが,
この乾燥工程で,半導体のナノ構造物が倒壊がBNEの1つ。半導体の微
細化のペースが鈍化している。その理由の一つに半導体洗浄工程におけ
るナノ構造物の倒壊現象が挙げられ、
半導体の洗浄工程では液体を使用
するため,洗浄後は必ずウエハーを乾燥する必要があるが,この乾燥工
程で,半導体のナノ構造物が倒壊する現象が問題となる。これまでナノ
構造物の倒壊は,洗浄液を低表面張力の液体である2-プロパノール(IP
A)に置換してからウエハーを乾燥することで防がれてきた。しかし,7
nmや5nmといったシングルナノオーダーの製造プロセスでは,IPAを使っ
た洗浄でもその倒壊を防ぐことが難しく,表面張力が小さい液体で洗浄・
乾燥する方法には限界が近づいている。そこで、研究グループは,まず
ナノ構造物が液体の蒸発時に倒壊する挙動を透過型電子顕微鏡(TEM)
観察手法----試料を高真空環境である試料室に入れる必要がある。液体
を観察する場合は電子ビームを透過しやすい特殊な薄膜で構成された溶
液セルの中に液体を封入し,試料室の高真空環境と液体を薄膜で隔てた
状態で観察。これにより、透過型電子顕微鏡によるナノ構造物の倒壊挙
動を観察することに成功した。


図 洗浄後の乾燥過程で倒壊するナノ構造物(シリコンナノピラー)の
イメージ図。奥のピラーの多くは独立しているのに対して、手前のピラ
ーは表面張力でくっついて四本一組になり、倒壊している。
出典:北海道大学
【関連論文】
原題:Liquid-Cell Transmission Electron Microscopy Observation of Two-
Step Collapse Dynamics of Silicon Nanopillars on Evaporation of Propan-2-ol:
Implications for Semiconductor Integration Density:溶液セルを用いた透過型
電子顕微鏡による2-プロパノール蒸発時のシリコンナノピラーの2ステップ倒壊
挙動の観察, ACS Appl. Nano Mater. 2022.5.7, 9495–9502,

 232層3D NANDフラッシュの量産 Micron
7月26日、Micron Technology(以下、Micron)は、第6世代の3D(3次元)
NAND型フラッシュメモリとして、232層NANDフラッシュの量産を開始を発表。
6プレ-ン動作のTLC(Triple Level Cell)を採用し、低電圧インタフェースのNV-L
PDDR4に対応する最初の製品となる。販売は顧客仕様デバイスやモバイル
機器、データセンター、インテリジェントエッジなど性能向上と低消費電力化の
バランスが求める適応ソフトウエアである。


 出所:Micron Technology

今回発表した232層NANDフラッシュは、前世代の176層NANDフラッシュに
比べ、ダイ当たりの書き込み帯域幅は最大100%、読み取り帯域幅は75
%以上向上しているとする。I/O速度は2.4Gバイト/秒で、176層NANDフ
ラッシュに比べて50%高速化。232層NANDフラッシュでは、Micronの従
来品の中で最も高密度となるTLC(14.6Gビット/mm2)を実現している。
面密度は
競合他社品のTLCに比べ35~100%向上しているという。パッケ
ージサイズは11.5×13.5mmで、前世代品よりも28%小型化。232層NAND
フラッシュは、Micronのシンガポール工場で量産される。
 また、3D NANDでのストレージイノベーションの大きな分岐点となる
200層を超える積層数を初めて実現した。同技術には、高アスペクト比
の構造を形成する高度なプロセス技術、新しい材料による先進性、176
層NANDテクノロジーに基づく最先端の設計技術の進展を含めた、広範な
イノベーションが必要だったと関係責任者は語る。via  EE Times Japan




新型コロナ第7波----自分がかかっても慌てない
               「自宅療養の備えと心得」

2022.2.27 メディカルノート



【ウイルス解体新書 136】

序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 

第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2  変異ウイルス
7-2-1
 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コロナウイルス
7-2-2 オミクロン株
1.新型コロナ 感染急拡大 2022.7.14 11:17 NHK
1-1 強い感染力裏付け「N501Y」結合の立体構造
1-2 「BA.5」従来のオミクロン株に比べ病原性高めか 動物実験結果 
  2022.7.14.NHK
1-3 オミクロン株「BA.5」急増 感染力は? ピークはいつ? 2022.7.13 
  NHK
1-4.新型コロナ オミクロン株系統「BA.5」都内で確認 検疫除き初 
 2022年5月24日 NHK
1-5 BA.5はデルタの約5.85倍"最強"の感染力 接種からの時間経過
 も関係か 2022.7.26 AERA dot 

第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療
9-6 生物兵器対策
1.中国の生物兵器完成を許すな
2021.6.1 18:40 ニューズウィーク日本版
第10節 ウイルスとともに生きる
第11節 新種ウイルスの出現の背景
11-1 サル痘とは何か
▶2022.5.20 国立感染症研究所
サル痘ウイルス感染による急性発疹性疾患である。感染症法では4類感
染症に位置付けられている。主にアフリカ中央部から西部にかけて発生
しており、自然宿主はアフリカに生息するげっ歯類が疑われているが、
現時点では不明である。稀に流行地外でも、流行地からの渡航者等に発
生した事例がある。症状は発熱と発疹を主体とし、多くは2−4週間で自
然に回復するが、小児等で重症化、死亡した症例の報告もある。
【病原体】
ポックスウイルス科は、感染細胞の細胞質で増殖する、遺伝物質として
二本鎖DNAを持つ巨大なエンベロープウイルスで、脊椎動物に感染するChord-
opoxvirus
亜科と、節足動物に感染する Entomopoxvirus 亜科に分類され
る。Chordopoxvirus 亜科はOrthopoxvirus(オルソポックスウイルス)、
Parapoxvirus、 Capripoxvirus、 Sulpoxvirus、 Leporipoxvirus、Avipoxvirus、
Yatapoxvirus、Molluscipoxvirusの
8属と、未分類のウイルスからなる。
オルソポックスウイルス属のウイルスの形態はレンガ状で、その長径は
300nmを超える巨大なウイルスである(写真1)。
感染性ウイルス粒子は、細胞内で形成される細胞内成熟ウイルスと、細
胞内成熟ウイルスが感染細胞膜から出芽し、細胞膜由来脂質膜をさらに
被った細胞外外皮ウイルスからなる。両者の脂質膜上のウイルス糖タン
パクは異なる。個体間の感染には細胞内成熟ウイルスが関与し、感染個
体内での感染の拡大には主に、細胞外外皮ウイルスが関与すると考えら
れている。

 
写真1. サル痘ウイルスの電子顕微鏡写真


サル痘の注意点 感染力や国内への流入は 症状の進み方など詳しく
出所:NHK 2022.6.14
11-1-2 世界サル痘感染1.8万人、WHOは天然痘ワクチン
                         共有呼びかけ
▶2022.7.27 ロイター
世界78カ国で1万8000人超のサル痘の感染者が確認され、大半は欧州で
報告されていると明らかにした。テドロス事務局長は、感染抑制に向け
てワクチンへの公平なアクセスが必要とし、天然痘ワクチンを保有する
国にワクチンの共有を呼びかけた。テドロス事務局長によると、1600万
回分のワクチンがあると推定されるものの、使用に向けてバイアルに小
分けする作業に数カ月を要する可能性があるという。WHOは23日、急速
に感染が拡大しているサル痘について「国際的に懸念される公衆衛生上
の緊急事態
(PHEIC)」に相当すると宣言。
11-2 狂犬病ウイルス

第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
▶ウイルス解体新書 92
2-2 武漢海鮮卸市場震源地説

2-2-1 新型コロナウイルスは武漢市の卸売市場で2つ以上の
株が
ほぼ同時に人間に感染したのが起源という研究結果
-▶ GIGAZINE 2021.7.18
この研究論文はわたし(たち)が、考えている2019年6月起源(場所は
湖北省)と異なるものである。その要約は次ぎのように説明されている。 

 【要約】
 2019年に重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)がど
 のように出現したかを理解することは、人獣共通感染症の発生を次
 のパンデミックになる前に予防するために不可欠。中国の武漢にあ
 る淮南華南海鮮卸売市場は、初期の報告で症例の可能性のある原因
 として特定されたが、後にこの結論は物議を醸す。2019年12月以降
  に確認された最も初期の COVID-19症例(報告された直接リンクのな
  い症例を含む)は、地理的にこの市場に集中していたことを示す。
  生きたSARS-CoV-2感受性哺乳類が2019年後半に市場で販売され、
 市場内でSARS-CoV-2陽性の環境サンプルが生きた哺乳類を販売する
 ベンダーと空間的に関連していたことを報告している。上流の出来
 事を定義するための証拠は不十分であり、正確な状況は不明瞭なま
 まだが、この分析は、SARS-CoV-2の出現が中国での生きた野生生物
 取引を介して起こったことを示し、華南市場がCOVID-19パンデミッ
 クの震源地であったことを示している。

 Joel O. Wertheim, PhD

 このように、WHO(世界保健機関)が2020年3月に新型コロナウイルスの
パンデミックを認定して以来、世界中で5億6,000万件以上の新型コロナ
ウイルス感染事例が確認されており、630万人以上が死亡しているとさ
れている。カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部のジョエル・ヴェ
ルトハイム准教授は「パンデミックがどのように始まるかを理解するこ
とで初めて将来的にパンデミックを防ぐことができるので、新型コロナ
ウイルスの起源がどこにあるのかを可能な限り知ることが重要です」と
も述べ、調査研究グループのヴェルトハイム准教授は「2つの株が同時
に華南海鮮市場から発生したことが、新型コロナウイルスがパンデミッ
ク初期からゲノム多様性を見せていたことを説明できると同時に、新型
コロナウイルスが華南海鮮市場から数km離れたウイルス研究所から流
したという説も否定さる
」「このウイルスは実際に華南市場から来たと
の合意があったと思うが、複数の強力導入事例は、まだ他の誰によって
もなされていない」「COVID-19 の原因となる-2 ウイルスは、動物から
人間に少なくとも2回、おそらく20回も感染している」「パンデミック
の初期に存在し、DNAとRNAの基本構成要素のヌクレオチドで2つの違い
により区別される」、つまり「系統A(世界)と系統B(中国国内)かが
相互方向に進化した場合、SARS-CoV-2が動物からヒトに一度だけジャン
プしたことになるが、最も初期の SARS-CoV-2 ゲノムが、人獣共通感染
症の1回のヒトへのジャンプと一致しない。むしろ、最初の人獣共通伝
染は2019年11月下旬に系統Bウイルスで発生した可能性が高く、
系統Aの
ヒトへの導入は最初のイベントから数週間以内に発生した可能性が高

両方の菌株が同時に市場に出回った」と話す。


図1 2019年12月と2020年1月〜2月の武漢におけるCOVID-19症例の空間
パターン (A)WHOミッション報告書から抽出した155例の位置 差し込み
図:2019年12月の症例が灰色の点で示された武漢の地図。(差し込み図に
よって隠されるケースはない。差し込み図とメインパネルの両方で、華
南市場の位置は赤い四角で示されている。(B) 2019年12月のCOVID-19
症例155件すべての場所を使用したカーネル密度推定値(KDE)によって再
構築された確率密度輪郭。マークされた最高密度 50% の輪郭は、確率
分布から引き出されたケースが外側と同じくらい内側にある可能性が高
い領域です。また、最高密度25%、10%、5%、および1%の輪郭も示されて
いる。拡大図と最高密度1%確率密度密度輪郭を示す差し込み図。(C)
確率密度輪郭は、華南市場とリンクしていない2019年12月の120件のCOVID
-19症例の場所を使用して再構築された。 (D)Weiboのデータから2020年
1月と2月までの737人のCOVID-19症例の場所) Weibo データから、737件
の COVID-19 症例の場所について、同じ最高確率密度輪郭 (50% ~ 1%)


□ 検証
2022年2月、中国疾病予防管理センタの研究グループは2年前に市場で収
集された最も初期の環境サンプルの遺伝的痕跡分析を大幅に遅れ発表。
サンプルは、新しい謎の病気の最初の報告の後、市場がすでに閉鎖され
た後に入手----壁、床、その他の表面を綿棒で拭き、冷凍庫に残ってい
る肉、下水道をサンプリングし、市場の周りでネズミや野良猫や犬を捕
獲捕し一年以上調査。その結果、系統Aも市場で感染していた。新たに
発表されたデータは、2つのウイルス系統が別々に進化し、徐々に感染
拡大したことを示す強力な証拠となる。武漢市場には、ヘビ、アナグマ、
ジャコウネズミ、鳥、タヌキ (アジア固有のイヌ科の動物) などの生き
た野生動物の取引があり、感染拡大した可能性が高い。なくとも2頭
が動物から人間への感染に成功し、他のウイルス株は絶滅。
via Coronavirus Jumped to Humans at Least Twice at Market in Wuhan, China,
July 26,2022  San Diego News Center
 ウイルスゲノムの進化速度を解読して、2つの系統がヒトの単一の共
通祖先から分岐したかどうかを推測することで、この結論に達している
、①分子時計分析と呼ばれる手法と ②FAVITES と呼ばれる流行シミ
ュレーション ツールを使用。これらは、ワートハイムのチームのジェ
イコブス工学部コンピュータサイエンス助教授のNiema Moshiri博士の発
明により成し遂げられた。

✔ 今日のところは、(調査方法の詳細が確認していないので、"武漢微
生物研究所漏洩説”を否定できえない。そこのサンプリングデータが欲
しいところであるがどうもそれは「隠滅」されているだろうと思う。

【関連項目】
①分子時計分析(Molecular clock Analysis)コドンモデルを用いた分
岐年代のベイズ推定,2007.12.3, 統計数理(2008)第56巻 第1号37–54
数理統計数理研究所
FAVITES=流行シミュレーション ツール:Simultaneous simulation of t
Transmission networks, phylogenetic trees, and sequences; Niema Moshiri, et al.,
bioRxiv,  
【関連論文】
❏ The Huanan Seafood Wholesale Market in Wuhan was the early epicenter of
the COVID-19 pandemi, 2022 Jul 26;abp8715. doi: 10.1126/science.abp8715

第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
3-2-1 新型コロナ オミクロン株の感染者が重症化しにくい理由
▶2021.5.2
3-3 ファクターX”は日本人の免疫細胞か
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
いつまで続く「コロナ禍」は?! 
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 新規ワクチン(予防接種)が誕生
1-1-1 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体
1-2 ワクチン及び治療薬新規開発の加速
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療
第10節 ウイルスとともに生きる

第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 新規ワクチン(予防接種)が誕生
1-1-1 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体
1-2 ワクチン及び治療薬新規開発の加速
1-2-1 再生医療用細胞レシピをロボットとAIが自律的に試行錯誤
1-2-3 汎変異株(
pan-variant)ワクチン開発(2022.7.25)
1-2-3-1 新型コロナどの変異株にも効くワクチンを開発中

風蕭々と碧い時代



Imagine Jhon Lennon



アルバム『テレサ・テン カヴァー・ベスト・セレクション』より 

曲名:北の旅人  1987年  唄:鄧麗君テレサ・テン Teresa Teng
作詞:山口洋行  作曲:弦 哲也  歌謡曲

たどりついたら 岬のはずれ
赤い灯が点く ぽつりとひとつ
いまでもあなたを 待ってると
いとしいおまえの 呼ぶ声が
俺の背中で 潮風になる 夜
の釧路は 雨になるだろう

ふるい酒場で 噂をきいた
窓のむこうは 木枯まじり
半年まえまで 居たという
泣きぐせ 酒ぐせ 泪ぐせ
どこへ去ったか 細い影
夜の函館 霧がつらすぎる

空でちぎれる あの汽笛さえ
泣いて別れる さい果て港
いちどはこの手に 抱きしめて
泣かせてやりたい 思いきり
消えぬ面影 たずねびと
夜の小樽は 雪が肩に舞う。

「北の旅人」は、石原裕次郎の楽曲及び、それを収録したシングル。
1987年7月17日の石原の死後、追悼盤として同年8月10日にシングルが発
売。1985年、弦哲也が北海道を旅行している際に作曲され、歌いだしの
フレーズは弦によるもので、山口洋子により残りの歌詞が書かれた。

    
1953.1.29~1995.5.8  出所:jp.Wikipedia
                   合掌



● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑦



ブログ対象記事が山積み状態。この続きは、後日掲載する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレムリン、天安門そしてワシントン広場⑤

2022年07月27日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと
伝えられる  "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦国
時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)の
兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


1.ヤブコウジ 2.マンリョウ 3.イズセンリョウ 
4.タイミンタチバナ 5.サワフタギ

【樹木×短歌トレッキング:タイミンタチバナ 大明橘】

    誰かまた花橘に思い出でむ我も昔のひととなりなば

                 藤原俊成 新古今和歌集 巻3 歌236

タイミンタチバナ Myrsine seguinii H.Lév. は、ヤブコウジ科の低木。実用
的価値は低いが本州南部以南の海岸林の構成樹種としては重要な種。常緑
の低木から高木になる樹木。高さは10mに達する。若枝は無毛で暗い紫を
帯びる。葉は革質で狭い倒卵形から線状長楕円形で先端は丸く、基部はす
んなりと狭まる。葉柄は短くて2-13mm。葉身は全体に毛が無くて滑らか、
大きさは長さ5-12cm、時に19cmまで、幅は1-2.5cm、時に4cmまで。表面は
深緑でつやがあり、裏面は中肋が盛り上がる。側脈は多数あるが、表面か
らはほとんど見て取れない。縁は滑らかで鋸歯はなく、雌雄異株で、花は
3-4月に咲く。花は前年の葉の基部から出て3-10個が束生、花柄は2-4mm
と短い。花冠の先端は外に反り返る。花冠は白で外側は赤みを帯びる。雄
花と雌花は概形では似ているが雄花では雌しべの柱頭が退化して、雌花で
は丸い雌しべに突き出した柱頭があるが雄しべの柄はほとんど退化。果実
は球形で径5-7mmになり、黒く熟する。 日本でこの科に属するマンリョウ
やヤブコウジなどは花序がはっきりした柄を持ち、枝から伸びた柄の先に
複数の果実を下げるものが多いが、この種では果実の柄が短く、まるで枝
にくっついて実っているように見える。実際には枝先の葉の着いている部
分よりやや基部に近い部分のある範囲で、一面に実をつける状態となる。
 


【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
□ 7月26日の燃えるごみ排出量:7.6 kg (葉刈り,除草ごみ含む)

  


【再エネ革命渦論 015: アフターコロナ時代 285】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
------------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解に
④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシステ
ムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想定した
だろうか。その旗手として常に日本や世界の若者達の活躍があったのだ。
------------------------------------------------------------------
技術的特異点のエンドレス・サーフィング

     再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ⑰


出所:桐蔭横浜大学
医用工学部 宮坂力特任教授、英国はRank財団から2022年ランク賞を授与。

メチルアンモニウム鉛ヨウ化物ペロブスカイト太陽電池への銅およ
アルカリ金属ハロゲン化物の相加効果
【要約
ヨウ化ホルムアミジニウム、ハロゲン化銅、ハロゲン化アルカリ金属、お
よびデカフェニルシクロペンタシランを組み込んだヨウ化メチルアンモニ
ウム鉛ペロブスカイト太陽電池の製造と特性評価を行った。ペロブスカイ
ト層に2%のCuClとKIを添加すると、ペロブスカイト層にコンパクトな形
と結晶配向がもたらされ、変換効率に関連する短絡電流密度、直列抵抗、
開回路電圧が改善されました。変換効率の安定性は、2%CuClと2%NaIを
組み込んだペロブスカイト層で改善された。安定性は、ペロブスカイト層
での分解反応を抑制しながら、表面形態と結晶配向の状態に依存。光起電
力メカニズムは、結晶層でのキャリア生成と拡散の促進に関連。電子相関
は、価電子帯付近のIイオンの5p軌道とCuイオンの3d軌道の間の電荷移動に
基づいており、短絡電流密度に関連するキャリアの生成と拡散を促進する。
【関連技術情報】
❏  Suzuki, A., Kitagawa, K., Oku, T. et al. Additive Effects of Copper and Alkali
Metal Halides into Methylammonium Lead Iodide Perovskite Solar Cells. Electron.
Mater. Lett.
18, 176–186 (2022). https://doi.org/10.1007/s13391-021-00325-5



 夢のエネルギー「核融合」、世界最大の実験炉稼働
7月23日、夢のエネルギー「核融合発電」の実用化に向けた研究が大きな
節目を迎える。今秋にも量子科学技術研究開発機構(量研機構)が、世界
最大の核融合実験装置「JT―60SA(SA)」を稼働する。フランスで建設中
の核融合実験装置「JT―60SA(SA)」を稼働する。フランスで建設中の「
国際熱核融合実験炉(イーター)」を使った国際プロジェクトを補完し、
人材育成を促進する役割なども期待される。海外でも核融合発電をめぐる
研究開発が加速しており、関連の部品ビジネスにも商機が広がってきた。
via ニュースイッチ



このブログでも「安全性の有無」を前提に調査研究を行っているが、試用
段階に至った時点で、大前提の「環境リスク事前評価」に移る。さて、こ
の新聞では、量研機構は那珂研究所(茨城県那珂市)に日本と欧州が参画
するSAを建造し、早ければ秋に稼働する。真空容器を収める「クライオス
タット」のサイズは、高さ約15メートル50センチ、直径約13メートル40セ
ンチ。イーターが完成するまでは、世界最大の核融合発電の実験装置にな
り、特に重要なのがプラズマを制御するコイルだ。イーターやSAではビー
ムやマイクロ波で炉を温めプラズマを作る。そのプラズマは、コイルで生
み出す「磁場のかご」で浮かせ続ける。万一、1億℃にもなるプラズマが
核融合炉内の真空容器に接触すると、機器が破損する ➲そこでプラズマ
を制御仕様条件となると、7枚のコイルを積層して作る「トロイダル磁場コ
イル
」は、1枚当たり1ミリメートル以内の誤差に収めるなど、製造の難
易度が高く、真空容器溶接はミリ単位の調整が必要である。
【開発概要日程】日本、欧州、米国、ロシア、中国、インド、韓国が協力
する国際プロジェクトであるイーター。25年にプラズマを発生・維持する
実験のための運転を開始し、35年には核反応を起こす燃焼実験のための運
転を開始する予定。SAはそれに協力する。その先にあるのは発電実証を行
う「原型炉」の運用だ。日本政府は50年をめどに原型炉の運転を目標に掲
げる。
 水素供給変動下でもアンモニア安定合成できる触媒
7月22日、業技術総合研究所らの研究グループは、再生可能エネルギー由
来の電力を利用して製造した水素を原料とするアンモニア合成に適した新
しい触媒の開発に成功。これにより、再生可能エネルギー由来の水素を原
料とするアンモニア合成の効率化できる。
【要点】
1.アンモニア合成反応の停止・再開を伴う変動する運転条件でも高活性
 を維持する触媒を開発
2.既存触媒よりもアンモニアを1.5倍の高濃度で合成
3.再生可能エネルギー由来の、供給条件が変動する水素を利用したアン
 モニア合成プロセスの実用化に貢献



この触媒は、スーパーグロース法で製造された単層カーボンナノチューブ
(SGCNT)にルテニウム(Ru)とセシウム(Cs)を担持したものであり、水素供
給の変動に合わせてアンモニア合成反応の停止・再開を繰り返す運転条件
でも安定してアンモニアを合成することができます。また、既存触媒に比
べ、1.5倍程度高濃度のアンモニアを合成することに成功し、従来法より
も低温・低圧条件において、平衡に近い高濃度のアンモニアを合成するこ
とに成功した。再生可能エネルギー由来の水素は、気象条件によって製造
量が変動する。この技術は、製造量が変動する水素を原料とするアンモニ
ア合成プロセスの高効率化に貢献する。
【関連論文】
Masayasu Nishi et al.,A Super-growth Carbon Nanotubes-supported, Cs-prom-
 
oted Ru Catalyst for 0.1–8 MPaG Ammonia Synthesis, Journal of Catalysis

図1.開発触媒を用いた変動条件での長時間アンモニア合成


図2.ペレット化触媒の性能評価

光の力でナノ粒子の分離・選別に成功
7月22日、名古屋大学,大阪大学,大阪公立大学の研究グループは、分子
の分離によく利用される薄層クロマトグラフィー(TLC)と,金ナノ粒子
に光照射することにより発生する力(光圧)を組合せ,光によるナノ粒子
の新たな分離・選別法である「プラズモンTLC法」の開発に世界で初めて
成功。粒子組成がZnAgInS,CuInGaS,AgInGaSなどの低毒性元素からなる
多元量子ドットは,広範囲に使える次世代の量子ドット材料になると期待
している。

【概要】
Auナノ粒子を担持したプラズモンTLCプレートに光照射しながらZnAgInS(
ZAIS)量子ドット(サイズ:19nm)を移動させると,光照射したときにの
み,Au担持部分に量子ドットが捕捉された。レーザーでなくとも,0.5~
1.0W/cm2程度の光強度で捕捉する。サイズが同じで吸収特性の異なる二種
類の粒子(ZAIS粒子(可視光吸収)とAgCuInTe(ACITe)粒子(可視ー近
赤外光吸収))を混合したものを,820nm単色光照射によるプラズモンTLC
で分離できた。ACITe粒子は,TLCに担持したAuナノ粒子とともに光励起さ
れ,効率よくAuナノ粒子部分に捕捉されるが,光励起されないZAIS粒子は
捕捉されずにTLC上方まで移動する。
【結論】
1.Auナノ粒子と量子ドットとの間に働く光圧が,量子ドットの光吸収特
 性によって大きく変化した結果,量子ドットが効率よく分離・選別され
 るというメカニズムを解明。
2.サイズが8nm以上の量子ドットが効率よくAu粒子担持部分に光捕捉さ
  れたが,6nm以下の粒子は光捕捉されなかった。効率よく粒径分離が達
  成される。
3.サイズが同じで光学特性の異なるナノ粒子を分離する方法は,この「
 プラズモンTLC法」が唯一である。
【展望】
将来のナノ材料合成・ナノ機能デバイス作製のための新基盤技術となる。
【関連論文】
T. Torimoto et al, Development of Plasmonic Thin-layer Chromatography for
   Size-selective and Optical-property-dependent Separation of Quantum Dots, NPG
   Asia Materials


Fig. 1: Development of QD-spotted Au/TLC plates with light irradiation.


“感染力3倍”新たな亜種『ケンタウロス』国内初確認
 7月に国内で初めて確認された「ケンタウロス」と呼ばれるオミクロン
株の新たな変異株である「BA.2.75」。その感染力は「従来のオミクロン
株の3倍」と言われている。「ケンタウロス」は、「BA.2」系統から変異
した75番目の亜種。これまでも、「BA.2」系統の亜種があったが、誕生し
ては消えてた。その中で「BA.2.75」は生き残り、今、感染が拡大。SNSや
医師の間では、「ケンタウロス」とも呼ばれている。また、長崎大学病院
の森内浩幸教授によると、過去の変異株と比べてあまりに異質であること
から「半人半獣のケンタウロス」と表現され、「BA.2.75」の感染力は、
「BA.5」の3.24倍という研究結果が出ている。日本国内では7月8日に神戸
市で1人、19日に大阪府で2人、21日に東京都で2人感染が確認。問題は、
今、「BA.5」が広がっている中、さらに「BA.2.75」に置き換わっていく
可能性はどうかということになる。

【ウイルス解体新書 134】

序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制

第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療
第10節 ウイルスとともに生きる
第11節 新種ウイルスの出現
11-1 サル痘とは何か

第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第7節 新型コロナウイルス
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コロナウ
7-2-2 オミクロン株
1.新型コロナ 感染急拡大 2022.7.14 11:17 NHK
1-1 強い感染力裏付け「N501Y」結合の立体構造
1-2 「BA.5」従来のオミクロン株に比べ病原性高めか 動物実験結果 
  2022.7.14.
NHK
1-3.オミクロン株「BA.5」急増 感染力は? ピークはいつ? 2022.7.13 NHK
1-4.新型コロナ オミクロン株系統「BA.5」都内で確認 検疫除き初 
 2022年5月24日 NHK
1-5 BA.5 はデルタの約5.85倍"最強"の感染力 接種からの時間経過
 も関係か 2022.7.26 AERA dot 

7月22日、東京都の新規感染者が約3万5千人になるなど、全国の22都道府
県で過去最多の新規感染者数を記録し、全国の新規感染者数は初めて19万
人を超えて約19万5千人にのぼった。全国では医療体制が逼迫下にある(
実感中)。厚生労働省の専門家会議の座長、脇田隆字国立感染症研究所長
は21日の会見で、感染者急増の原因のひとつとして、国内の新型コロナウ
イルスがオミクロン株のBA.5系統に置き換わっている点を挙げた。感染研
の推計では、この日時点で96%のウイルスがBA.5になったとみられる。




BA.5は、オミクロン株の仲間だ。最初のオミクロン株は昨年11月に南アフ
リカ共和国などで報告された。昨夏の第5波の原因となったデルタ株に比
べ、50カ所以上も変異が入っていた。感染が広がる速度を左右する伝播力
(感染力)は3倍近く高いとみられた。 当初、流行していたオミクロン株
は、国際的なウイルス分類法で「BA.1」と呼ばれていた系統の仲間だった。
これが国内で第6波を引き起こす。
 2022年に入り、BA.1にさらに変異が入り、伝播力が約1.5倍高くなった
「BA.2」が世界的に広がった。国内では5月には新型コロナウイルスのほ
ぼ100%がBA.2に置き換わった。このため、第6波は完全には新規感染者数
が下がり切らないまま推移。 
 BA.5は今年2月に南アから初めて報告された。BA.2よりさらに1.3倍程度、
伝播力が高いとみられている。 
 国内では5月に空港の検疫で初めて見つかった。東京都健康安全研究セ
ンタが解析した新型コロナウイルスの中からBA.5が初めて検出されたのは
5月24~30日の週。6週間で、同センターが解析するウイルスの74.5%を
BA.5が占めるようになり、世界保健機関(WHO)が7月20日に公表した疫学
週報によると、世界100カ国からBA.5が検出されており、6月27日~7月3日
の週から同4~10日の週にかけ、国際的なデータベースに登録されたオミ
クロン株のうち、BA.5が占める比率は51.84%から53.59%に増え、BA.5の
増加が「各地の感染者や入院、集中治療室での治療の数を押し上げている
と指摘、同時にこれまでのところBA.5がBA.2など他のオミクロン株の系統
より重症化しやすいという証拠はないとし、オミクロン株のBA.2やBA.1は、
デルタ株に比べると重症化率は低い。ワクチンのBA.5に対する効果が実世
界でどの程度なのかはまだデータが十分にそろっていないものの、英国健
康安全保障庁によると、予備的なデータでは、重症化を防ぐ効果は、BA.2
に対する効果と大きな差はないという。伝播性が高いだけでなく、国内で
は最後のワクチン接種から時間が経ち、効果の減衰してきている人も増え
ているため、短期間にこれまでにない規模で感染者が急増。もともと重症
化しにくい人でも、一定の頻度で重症化する。このため、感染者の実数が
増えれば、リスクの低い人の間からも重症化したり死亡したりする人が増
える恐れがある。  
 加えて、短期間に感染者が集中すると、医療機関がパンクする恐れがあ
り、すでに発熱外来や、救急外来などでは、発熱などで新型コロナウイル
スへの感染の可能性のある患者が急増し、対応が難しくなってきている地
域がある背景には、受診者の急増だけでなく、スタッフの欠勤の増加、医
療機関の職員本人が感染したり、あるいは家族が感染して濃厚接触者にな
りし、出勤できなくなる人が増えている。

第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 新規ワクチン(予防接種)が誕生
1-1-1 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体
1-2 ワクチン及び治療薬新規開発の加速
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療
第10節 ウイルスとともに生きる

第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 新規ワクチン(予防接種)が誕生
1-1-1 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体
1-2 ワクチン及び治療薬新規開発の加速
1-2-1 >再生医療用細胞レシピをロボットとAIが自律的に試行錯誤
1-2-3 汎変異株(
pan-variant)ワクチン開発(2022.7.25)
1-2-3-1 新型コロナどの変異株にも効くワクチンを開発中



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
------------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、利上
げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バカを黙ら
せ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
------------------------------------------------------------------
1時限目
第10節 コロナ対策支出の後始末
Q:お金がかかったんだから。緊縮財政もしょうがないのでは?
A:Zにだまされて 税金払うのって、―体何が楽しいの?
------------------------------------------------------------------
コロナなどの災害において注意すべきなのは、国債を発行したのち、その
返済方法として増税が行われることだ。その典型が、東日本大震災後の復
興増税である。これをホップに、ステップで消費税を5%から8%に増税、
さらにジャンプとして10%への税率引き上げが行われた。
 では今回はどうか。安倍・菅政権ではコロナ対策のため、補正予算で百
兆円の国債発行をしたが、それらのすべてを日銀が買い受けたので、理論
上、財政悪化は起きない。だから増税は必要ないということになる。
 ところが、岸田政権と財務省には、マスコミを使って増税路線にひっく
り返そうという魂胆があるのだ。その典型が『文蕪春秋』(2021年11号)
に掲載された、財務省の矢野康治事務次官による「財務次官、モノ申す『
このままでは国家財政は破綻すると、通称「矢野論文」である。
 一方、たとえば安倍元首相は、国債発行が財政上問題ないというロジッ
クを理解しているので、こうした動きを牽制するだろう。
 実際、自民党に2つの「財政本部門が立ち上がったことに、それが現れ
ている。岸田首相直轄の「財政健全化推進本部(健全化本部)」と、政務
調査会長の高市早苗氏のもとにできた「財政政策検討本部(検討本部)」
だ。健全化本部の最高顧問は麻生大郎党副総裁が就き、検討本部の最高顧
問は安倍元首相が就任している。
 この対立は、私がいろいろなところで書いてきたが、なるべくやさしく
解説したい。
 財務省は、日本には「国の借金1,000兆円=赤ちゃんも含め国民I入当た
り800万円の借金言があると喧伝し、この借金を返済するという大義名分の
もとに、消費税を導入し税率を上げてきた。国家の財政破綻を脅し文句に、
増税路線をとってきたと言い換えることもできる。
 一方、安倍元首相たちは、政府と日銀の連結バランスシート(貸借対照
表)の状況から、国債を日銀が買い受ける量的緩和を問題なしと考えてい
るのだ。
 バランスシートとは、企業の財政状態を示した会計報告書のこと。表の
右側に「負債」、左側に「資産言が書き込まれ、そのバランスを経営陣が
常にチェックする。その際に、右側の借金が大きくても、左側の資産と見
合っていれば問題ない。
 100兆円の国債は日本銀行が購入している。日本銀行は政府との連綻対象
になっており、国債は政府の連結資産の負債として記載されるので、ネッ
ト(純)国債増はない。つまり、日本銀行の資産ということは政府の資産
ということ。ゆえに、日本銀行は政府から利払いを受けることになるが、
その金額はそのまま政府に納付金として戻ってくる。そういう連結バラン
スシートを見ていれば、ネットで国債増とならなければ財政悪化はなく、
もちろん増税の必要はなくなる。
 もうおわかりだろうが、バランスシートの右側、つまり負債額だけを問
題にするのが財務省率いる健全化本部。バランスシートの左右両方で財務
状況を見るべきだというのが、安倍元首相ら検討本部のロジックだ。
 いずれにせよ、この2つの組織がいずれぶつかることは目に見えている。
 2022年7月の参議院選挙に向けて公約をつくるため、両本部による水面下
のすり合わせが必須となるであろう。安倍元首相と菅前首相が近づくなど、
両陣営による多数派工作の一部が報道されているが、政界の動きを見るう
えで重要なのは、最終的にこれを決めるのはロジックではないことだ。端
的に言って岸田と安倍の政治力学で決まるのである。

           財務省の皆さんも、もういい加減増税に頼らず、
                  まずはバランスシートを見るクセをつけましょうね!

節11節 指し値オペとイールドカード
Q:指し値オペとか、また日銀がヘンなことやっていますよね
A:う~ん、今度こそなんちゃって金融緩和じゃないと信じがたいが...。

2021年2月14日、日銀が10年国債の「指し値オペ」を行った。指し値オペと
は指し値オベレーションの略で、買いオペレーション=公開市場操作の一
種である。
 日銀による通常のいオペは、買い入れ対象の国債を示した上で民間金
融機関などに希望する売却価格を提示してもらい、提示額が安い順に国債
を買い入れる。これに対し、日銀があらかじめ決まった利回りで、国債を
無制限に購入するのが指し値オペだ。この指し値オペの発動は、2018年7
月以来、実に3年7ヵ月ぶりのことだった。
 日銀の現在の金融政策は、イールドカーブ・コントロール(長短金利操
作)といい、長期金利を0%にコントロールするのが目標だ。2016年9月に
導入され、導入後に長期金利が上昇したことからもわかるように、事実上
の金融引き締め措置である。
 さらに2018年7月、当初は目標値を0%から上下に0.1%程度としていた長
期金利の許容変動幅を、上下0.2%程度に拡人した。これも、長期金利の上
昇の余地を与えたという意味では、実質的な金融引き締めになるわけだ。
 さらに2012年3月、長期金利の許容変動幅を上下0.25%程度にまで広げた。
この範囲に長期金利が収まっている限り、日銀は国債を買う必要がないた
め、同年末の日銀の国債保有残高は13年ぶりに減少に転じている。金利
上昇を容認し、国債購入が減っている。



日銀はこれまでも指し値オペを行ってきたが、2021年3月に導入された連続
指し値オペを行うのは、今回が初めてである。日銀は今後も行う可能性を
表明したが、それよりももっと抜本的な緩和政策を、2023年4月に任期が終
わる黒田総裁は実施すべきであろう。現象は、当然のことながら金融引き
締めと言わざるをえない。
 要するに、日銀はこれまで表向きは金融緩和と言いながら、事実上引き
締めをするというセコい政策をとってきたのである。先の項でも示したよ
うにGDPギャップがデフレギャップである日本に求められるのは、金融
引き締めではなく緩和だ
 その後、日銀は2022年3月29~31日まで、3日問におよぶ「連続指し値オ
ペ」を行った。通常の指し値オペは1日だけだが、「連続指し値オペ」は
一定期間、指し値オペを繰り返す。前年3月に導入された新しい措置で、
実施されたのはこのときが初だった。
 初日の29日には、およそ5,200債円分の国債を買い入れ、30日は指値オペ
とは別に予定されていた国債の買い入れ措置で当初の2.5倍に増額し、およ
そ2兆3,000債円分を買い入れたという。その結果、3月31日の長期金利は
一時、0.21%にまで低下したのである。今回の指し値オペが、引き締め脱
却のための第一歩となればいいのだが。

                          金利0.21%以下に抑える努力は認めるが、
                    要はこのあとにどんな政策を打ち出すかが大事!

中央銀行の役割はldual mandate(二重の責務)」である「物価の安定」
 と「雇用の確保」➲「雇用政策」を肝に入れ、次回は、2時限目「ウク
 ライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門に移る。

風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon



アルバム『テレサ・テン カヴァー・ベスト・セレクション』より 
曲名:別れの予感  唄:テレサ・テン 1987年 歌謡曲
作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし

泣き出してしまいそう 痛いほど好きだから
どこへも行かないで 息を止めてそばにいて
身体からこの心 取り出してくれるなら
あなたに見せたいの この胸の想いを

教えて悲しくなる その理由
あなたに触れていても
信じること それだけだから
海よりも まだ深く
空よりも まだ青く

あなたを これ以上 愛するなんて
わたしには出来ない ※

「別れの予感」(わかれのよかん)は、1987年6月21日にリリースされた
テレサ・テンのシングル。



● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑤

真綿を高圧縮したような情況がのしかかのような毎日。鬱蒼と重苦しさに
「明るさは滅びの姿であろうか。人も家も、暗いうちはまだ滅亡せぬ」の
太宰治の『右大臣実朝』を言葉を重ね、できるかぎり現況をひとつひとつ
丁寧に整理整頓していこう。

 日本赤軍をんな兵士の焦がれたりし沢田研二とつぷりと老ゆ
                    「トロイメライ」島田修三
 煙草止めて女房逝きて五年あまりいづれか辛きと、もとな自問す
 ウクライナ戦車「白樺」の燃ゆる見ゆあはれはかなくただ燃ゆる見ゆ

 一首目。島田(以下、敬称略)の歌には、時代の世情に正対し、事件や
人物の特殊性を敏感に嗅ぎ取り、トリヅィアルながら俗世的に興味をそそ
る情報を、斜に構えつつ歌に盛り込んでいくパターンの作品がある(例え
ば川俣軍司の歌『晴朗悲歌集』)。そこに示される該博な知識と膨大な情
報量、そしてそれを支える凄まじいばかりの好奇心と追究心は驚嘆に値す
る。掲出歌では、日本赤軍の元最高幹部・重信房子が沢田研二の大ファン
であったというトリヅィアルな事実を取っ掛かりに、重信ではなく沢田が
老いゆくと詠う。フェミニストたる島田にとって女闘士重信は、反権力的
でかっこいい永遠のマドンナなのかも知れない。重信が五月に満期出所す
ることも、今回の作歌の動機なのか。国語的には「暮る」を修飾する副詞
「とっぷりと」が「老ゆ」に用いられているが、違和感はなく感覚的に納
得できる巧い表現である。

 二首目。島田は妻の突然の死に遭った悲嘆を、以前に《夢でもし逢へた
ら俺は哭くだらう哭きとほしてぞ此の夜越えたき》(『秋隣小曲集』)と
詠った。愛妻を亡くした辛さを禁煙の苦痛と比べるのは、無頼ぶる島田ら
しいと言えば島田らしいが、むしろそこに島田の深い悲しみが横たわって
いる。一連の最後の歌《俺のこころ、一体なんだ 虚しいか女が欲しいか
躊つてゐたいか》も島田の心の深層を語るものであるが、妻のいない生活
における虚無感と内心の慟哭が読行の心を激しく揺さぶる。

 三首目。ロシアの侵略によるウクライナ人民の惨状をいかに詠むか。島
田は飽くまで抒情ゆたかに惨く悲しいものとして詠む。「自作」はウクラ
イナ軍の主力戦車であり、ウクライナ語で「白樺ベレーザ」は女性の象徴でもある。
その「白樺」が燃えている映像を見て、島田は「あはれはかなく」感じた
のである。女性の存在の俸い美しさと重ね合わせたのかも知れない。「義」
に厚い島田らしい、胸をわせるような抒情詩的表現の反戦歌である。

               岡本 勝『歌は悲しみの器』 歌壇7月号

岡本 勝(1947年11月11日 - ):日本の法学者、歌人。東北大学名誉教授。
専攻は、刑法、近代ドイツ刑法史、犯罪論と刑法哲学。宮城県出身。宮城
県中新田町(現・加美町)で建設業を営む家に生まれ、小中学時代を鳴子
町川渡(現・大崎市)で送る。その後、宮城県仙台第一高等学校、東北大
学法学部卒業(指導教官は荘子邦雄)。卒業後、助手、助教授、教授を経
て大学院法学研究科・法学部教授。2012年定年退官、名誉教授。 伊達政宗
に仕えた初代岡本久兵衛義成を始祖とする仙台藩士岡本家の16代目当主。
東北大学短歌会の顧問。島田修二(青藍・草木)に師事、現在は「まひる
野」に所属。橋本喜典、篠弘に師事。2009年4月、第一歌集『蠍の火』(
短歌新聞社)、2014年4月、第二歌集『冬の天狼』(現代短歌社)、2021
年2月、第三歌集『花の季節』(本阿弥書店)を出版。副会長を経て、201
5年4月より宮城県歌人協会会長(4期目)。2020年7月より日本現代詩歌
文学館理事。

島田 修三(1950年8月18日 - ):歌人、日本古典文学研究者、愛知淑徳
大学学長。 神奈川県横浜市生まれ。歌誌「まひる野」運営委員。1975年
横浜市立大学文理学部日本文学専攻卒業、「まひる野」に入会。1982年早
稲田大学大学院博士課程中退。専攻は万葉集。在学中に武川忠一が顧問を
務める「短歌研究会」に所属し、内藤明、小島ゆかり、米川千嘉子らと活
動。愛知淑徳大学文化創造学部教授、副学長を経て、2011年より学長。学
生時代に吉野秀雄『寒蝉集』の影響を受け、窪田章一郎に師事。中日新聞
歌壇選者。古典の教養を背景としながら、現代の消費社会を露悪的・批評
的に表現する過激な歌風が特徴。「まひる野」では若手の多いマチエール
欄の選歌を担当。 

 絶滅危機のモナーク蝶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペロブスカイトオンシリコン着実

2022年07月07日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと
伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦国
時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)の
兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」

1.ガンビ 2.ミツマタ 3.ナワシログミ 4.ナツグミ
5.アキグミ 6 ツルグミ.

【樹木×万葉トレッキング】

春されば まづ三枝の 幸くあらば 後にも逢はむ な恋そ吾妹
                      柿本人麻呂

三枝の「さき」は、幸「さき」に掛かっており、春になると真っ先に咲く
ミツマタのように幸せに暮らしていたら、また後に逢えるはずだから、そ
んなに苦しまないでおくれ、愛しい人よ…。しばしの別れに愛しい人を慰
めているのか、思いやっているのか、そんな複雑な感情が表れている男女
の別れの歌。

 

  


【再エネ革命渦論 008: アフターコロナ時代 278】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
    再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅸ
   


画像:平面または前面にテクスチャが施されたペロブスカイトオンシリコ
ンタンデム回路(提供:EPFL)。
ペロブスカイトオンシリコンタンデムの普及を約束
世界記録は、米国の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)により、独自
に認定された。スイス電子工学マイクロテクノロジーセンタ(CSEM)とロ
ーザンヌ連邦工科大学(EPFL)の研究者は、 1 cm2タンデムペロブスカイ
ト-シリコン太陽電池あたり30%を超えるエネルギー変換効率を達成した。
特に、平らなシリコン表面上の高品質の溶液ペロブスカイト層に基づいて、
太陽電池1cm 2あたり30.93%の効率を達成し、ハイブリッド蒸気/溶液に
よって製造された同じサイズのセルで31.25%の効率を達成。
 テクスチャード加工されたシリコン表面と互換性のある処理技術であり、
これらの結果は、2つの新しい世界記録を表している。1つは平面デバイ
スアーキテクチャ、もう1つはテクスチャデバイスアーキテクチャと双方
の効率測定値が米国エネルギー省により認定されている。
後者のアプロー
チは、より高い電流を提供し、今日の産業用シリコン太陽電池の構造と互
換性があり、CSEMの担当研究者(QuentinJeangros氏)は、低コストの材
料とプロセスを使用して30%の障壁を克服できることを最初に示し、また、
太陽光発電の将来に新しい展望を開くはずと話す。以前の世界記録 29.8
%は2021年11月にドイツのベルリンのヘルムホルツセンタ(HZB)の研究
者によって達成されている。
この結果は、英国が2020年12月にペロブスカ
イトオックスフォードPVの開発者により達成された以前の世界記録を改善
事例として。を拠点とする会社は、ペロブスカイト/シリコタンデムデバ
イスの電力変換効率が29.52%であった。EPFLの研究者は、4月にサイフル
テクスチャシリコンタンデム太陽電池で29.2%の効率を達成。この結果は、
ドイツのフラウンホーファー太陽エネルギーシステム研究所ISEにより確
認された。大きな課題は、25年以上屋根の上で安定した状態を維持できる
ソーラーパネルを開発。しかし、ファサードのテクスチャを変更せずに実
証したより高い効率は、太陽光発電業界にとって非常に魅力的なものであ
ると、EPFLの研究者(クリストフバリフ氏)が話す。
via New world records: Perovskite-on-silicon-tand, EurekAlert!
【関連情報】
New world records: perovskite-on-silicon-tandem solar cells, CSEM 2022.7.7


✔ ハイブリッド型ペロブスカイトオンシリコンタンデムがブレイクスル
ーした。オール有機タンデムなども後続するがエポック・メイキングとな
る。新しいSDGs事業として世界を席巻していくことを日本人としてと
もに喜びたい。
 低コストで太陽電池の光電変換効率向上が可能
         光の波長変換機能を利用した新たな半導体接合法

7月8日、太陽電池の高性能化には、太陽光の幅広い波長域の有効活用が重
要。そのため、各々が固有の吸収波長帯を持つ半導体材料を複数積層した
多接合太陽電池は、高効率化手法の代表例。半導体材料を複数積層した多
接合太陽電池は,気相成長法により作製されてきたが,格⼦整合の制限の
ため,理想的な吸収波長帯の半導体の組み合わせの多接合太陽電池を作製
することが困難だった。これに対しウエハー接合法は,格子整合にとらわ
れることなく自由な組み合わせの異種半導体材料の積層を可能とし,近年
では発電効率の⾼い多接合太陽電池が作製されている。研究では,受けた
光をより波⻑の短い光へと変換する上⽅変換材料とに着目し,このような
材料を介したウエハー接合技術の提案と開発を行った。短波⻑光への変換
により,ある半導体材料に吸収されなかった光成分が,同じ半導体材料な
いしバンドギャップエネルギーの近い半導体材料に吸収され発電に有効に
利用は光のリサイクルが可能となる。


この技術は,接合の形成と同時に界⾯の光学的機能を発現させる新しい半
導体プロセスの発想だとする。実験的実証として,上⽅変換ナノ粒⼦をハ
イドロジェル中に分散させた接着剤を作製し,それを介して,多接合太陽
電池の上側のセルを模したSi薄膜とSi太陽電池のウエハーを接合した。
【結果】
上⽅変換材料の無い太陽電池と⽐較すると,この⼿法で作製した太陽電池
では,Si太陽電池への⼊射光がより吸収されやすい波⻑帯に変換され,集
光型太陽電池モジュールを模したレーザー照射下において,2割程度の電
流の増⼤,3割程度の発電効率の上昇を観測。界⾯材料にこのような機能
性材料を採⽤することで,単⼀の作製⼯程で⾼性能な接合形成と光機能の
発現という一石二鳥の⾼効率化が可能になり,簡便(低コスト,高スルー
プット)でかつ⾼性能な光・電⼦デバイスの⽣産プロセスの実現につなが
る。例えば,波長変換機能を持つ接合界⾯により,多接合太陽電池におい
て太陽光から,各発電層の半導体材料のバンドギャップエネルギー値に適
した波⻑に変換し⼊射させることができるようになる。加えて,発電層間
の電流整合の調節にも有効であるため,高発電効率化につながる。また,
光集積回路・光コンピューターにおいて,光源を成す半導体層からの発光
を,接合された変調器,導波路,受光器といった素⼦のそれぞれに最適な
波⻑へと変換することで,高効率な信号処理が可能となることなどが期待
される。研究グループは今後,この接合技術を活用した⾼性能な多接合太
陽電池やマルチカラーLEDといった光デバイスの開発へと展開する。


【関連論文】
❏ 原題:Upconversion semiconductor interfaces by wafer bonding for photov-
oltaic applications
:太陽電池応用向けのウェハ接合による上方変換半導体
界面, Naoki Sano, Kosuke Nishigaya, and Katsuaki Tanabe, Applied Physics
Letters,  DO I10.1063/5.0097427


Figure 1. Conceptual drawing of the application of the wavelength-converting
material (WCM)-mediated bonding for multijunction solar cells.




図1. 再生可能エネルギー源からの電気は、抵抗性の発熱体を通過し、
内部の粒子を振動させて加熱。これらの発熱体は、砂の中の一連のパイプ
を循環する熱風を生成し、一度に数か月間、巨大なサイロに貯蔵できる。
次に、電力の需要は高いが供給が少ない場合、バッテリーは熱交換器に熱
風を放出し、そこで水を温めます。その後、35,000の地区住民のために建
物を暖房に、お湯をその地域の周りにポンプで供給できる。


サンドバッテリ-で再エネ問題を解決
再生可能エネルギーを一度に数か月間貯蔵できる世界初のサンドバッテリ
ー(砂電池)は、冬の間、安価な熱源を提供する可能性がある。
2022.7.5 Daily Mail Online;World's first working 'sand battery' that can store
green power for months at a time is installed、

【要点】
1..
熱エネルギーを砂に蓄えるバッテリーがフィンランド西部に設置
2. 再生可能エネルギー源からの電力を使用して、砂を約500℃に加熱
3. 次に、熱エネルギーが水を温め、地元の建物の周りを循環できる
4. 風力や太陽光など、断続的機能エネルギー源からエネルギを蓄える 

フィンランド西部のエンジニアチームは、一度に最大数か月間再生可能エ
ネルギーを保持できる、世界初の完全に機能する「サンドバッテリー」を
設置。この Polar Night Energy社の
プラントは、約100トンの砂を背の高い
サイロで構成されている。


図2.フィンランド西部のエンジニアチームは、再生可能エネルギーを一
度に最大数か月間保持できる、世界初の完全に機能する「サンドバッテリ
ー」を設置。


図3.ソーラーパネルと風力タービンからのエネルギーは、抵抗加熱によ
り砂を暖め、サイロ内を循環する熱風を生成。この熱風は、地元の建物に
汲み上げられた水を加熱し、それらを暖かく保つ。砂は水の4倍のエネル
ギー貯蔵容量を提供し安価で無毒。
【関連特許】
国際特開-WO2020183063号 熱を貯蔵および伝達するためのシステムお
 よび方法;Systems and methods for storing and transferring heat
【概要】
本件は下図のごとく、熱を貯蔵および伝達するためのシステム(100、300、400
)に関するもので、 システム(100、300、400)は、電気エネルギーから熱エネル
ギーを生成するための少なくとも1つの抵抗(101、301、401)と、熱エネルギーを
貯蔵するための固体材料を含む少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(102、302、
402)を備え、 生成され、少なくとも1つの蓄熱モジュール(102、302、402)から熱
伝達システム(104、304、404)に熱を伝達するための熱伝達メカニズム(103、303、
403)。 熱伝達メカニズム(103、203、403)は、閉じたガスループまたは熱サイフ
ォンシステムで、熱を貯蔵および伝達するための方法を提供するものである。


【関連情報】
世界初の商用「砂電池」がフィンランドでエネルギー貯蔵を開始 - GIGAZINE
     2022.7.8 8:00



正負のミュオンで捉えた全固体リチウム電池負極材料の
                                            リチウム移動現象

7月7日、高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所らの研
究グループは、全固体リチウム(Li)電池の負極材料として研究されてい
るスピネル構造のLi4Ti5O12中のLiイオンの拡散運動を,ミュオンスピン回
転緩和(μSR)法により調べ,負極材料内のリチウムイオンの拡散を明確
に捉えた。リチウムイオン電池のイオンの拡散係数は電池の性能を決める
うえで重要視されており,従来は電気化学的な測定で求められてきたが,
材料固有の拡散係数は,材料の組成や電極サイズなどの測定条件に大きく
依存するため,実際に使用するリチウムイオン電池の電極材料の拡散係数
を電気化学測定では得ることはできない。研究で用いたミュオンスピン回
転緩和(µSR)法はリチウムイオン電池のリチウムイオン拡散に適した時
間スケールを有する方法。また,µSR法は磁性元素を含むあらゆる元素に
対し適用でき,リチウムイオンの拡散を捉えられる。加えて,ミュオンの
透過性を活かせば,電池作動下で非破壊測定ができる。しかし,リチウム
はそもそも動きやすい元素であり,これまでの正ミュオンを用いた µSR実
験ではリチウムイオンの拡散と思われる現象が見えていたものの,材料中
でより質量の軽いミュオンが拡散しておりリチウムイオンの拡散を検出し
ていないという疑問があった。そこで,酸素原子位置に捕獲され静止する
性質を持つ負ミュオンを用いた,負ミュオンスピン回転緩和(µSR)法も
併用して,拡散種がミュオンではなくリチウムイオンであることを特定。
Li4Ti5O12中のリチウムイオン拡散を調べるために,正ミュオンによるμ+SR}
測定と負ミュオンによるμSR測定を行なった。それぞれ温度100-400Kの
範囲でデータの取得を行なったところ,μSRにおいて観測された内部磁
場の揺らぎ速度(ν)は200K以上で温度上昇とともに増大する様子が捉え
られた。そしてその熱活性化エネルギーを0.08(5)eVと決定する。
 この結果はμ+SR測定で得られた値と一致した。すなわち正ミュオンを
用いたμSR 法で得られた内部磁場の揺らぎはLi拡散に起因することを証
明した。リチウムイオンの自己拡散係数は室温において8(2)×10-12cm2/s
と求められた。これは従来の報告値と矛盾しないが,温度依存性が小さい
ことが明らかとなり,負極材料として非常に優れている材料であることを
示した。この実験によりμSR法は電池材料の性能理解や評価に有用である
ことが再確認された。研究グループは,この成果がさらなる高効率電池に
向けた研究や新しい材料開発に貢献している。
【用語】
1.
ミュオンスピン緩和回転法(μSR)加速器からビームとして取り出され
  たミュオンは小さな磁石で磁石の向きがビーム方向にほぼそろっている。
 試料に注入されたミュオンは、まわりの磁場を感じ、スピンの向きが変
 化する。ミュオンは、崩壊する瞬間に向いていたスピンの方向に陽電子
 または電子を放出します。これを検出器で捉えることで、ミュオンスピ
 ンの変化を調べ、物質内部の微小な核磁場の揺らぎや磁気的状態を調べ
 る方法をミュオンスピン回転緩和法と呼ぶ。
2.スピネル構造:立方晶系に属する典型的な結晶構造の 1 つで尖晶石型
 構造ともいう。尖晶石の化学組成は MgAl2O4で、2価の金属元素を X、3
価の金属元素をYとすると、XY2O4 4で表される酸化物にみられる。

【関連論文】
原題Negative muon spin rotation and relaxation study on battery  anode material
(電池負極材料の負ミュオンスピン回転緩和法による研究,The Journal of Physical
Chemistry C、 


図1 多接合太陽電池用の波長変換材料(WCM)を介したボンディングのアプ
   リケーションの概念図:Conceptual drawing of the application of the wavelen-
      gth-converting material (WCM)-mediated bonding for multijunction solar cells.


 

【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
□ 昨日のごみ排出量: プラスチック   5.94 kg  2022.7.7
                        PETボトル    1.20 kg  ↑
□ 本日のごみ排出量: 燃えるごみ    4.00 kg  2022.7.8



  プライムテクスチャー製法の『プライムソイミート』販売開始
7月7日、不二製油株式会社は、プライムテクスチャー製法を用いた新タイ
プの大豆ミート『プライムソイミート』の販売を 2022年8月から開始。
乾燥タイプと、水戻し不要な冷凍タイプの2品となります。『プライムソ
イミート』は従来の 一般的な大豆ミートに比べ、より肉らしい食感や油
のうまみを表現でき、煮込み料理や、焼き肉風、唐揚 げをはじめ、多様

な料理へ利用できる。

■『プライムテクスチャー製法』とは 不二製油が長年培ってきた大豆と
油脂の加工技術を応用し、これまで困難といわれていた「肉の様 な繊維
感や噛み応え」と、「口どけ」の両立を実現。 
■『プライムソイミート』
・プライムソイミートブロック DN1(乾燥タイプ) 荷姿 10kg
・プライムソイミートブロック WB1(冷凍タイプ) 荷姿 2.3kg
※原料は全て植物性由来
※生産場所 日本
 

今年の1月17日の【男子厨房に立ち「環境リスク」を考える 57】に掲載
しているように、「大豆などの植物性タンパクの植物工場栽培」に触れ
いる。

 ❸大豆などの植物性タンパクの植物工場栽培は、このブログ掲載して
 きたので後は実行するだけだが、例えば、品種改良した大豆栽培は、
 1平方メータの栽培面積の収穫量×垂直段数=全収穫量となりスケー
 ルメリットとなる。波長促進照明(紫外~赤外➲有機EL/量子ドッ
 トEL平面カラー光源で対応)は、エリアごとに栽培対象植物別に"カ
 レンダーチューニング"し生産する。高さ方向のインチングも可能と
 いものを想定している。

つまり、気候変動、人口増加(➲貧困・難民・飢餓)、プ-チンのウクラ
イナ侵攻にはじまる第三次世界大戦予兆、もう始まっているのかもしれな
いが)など食料安全保障のために、大豆代替ミ-ト、家畜などの養畜飼料
のも国産大豆の確保重要。まずは、「分散再エネ型二階式大豆工場システ
ム」の実証実験を行い。つづいて「多階化」の実証実験を行うという事業
プランである。これも実現可能プランで、人工ミートと自然ミートのハイ
ブリッドミートである(こんな簡単な定義でわかってもうらえるかな)。

【ウイルス解体新書 128】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」

第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コロナ
ウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)1.VOCsとVOIs
の分類の一部変更について
7-2-2 オミクロン株
オミクロン株(英語: SARS-CoV-2 Omicron variant、別名: 系統 B.1.1.5
29)は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の原因ウイルスとして知
られるSARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) の変異株である。
2021年11月24日、既知の最初の症例は、南アフリカ共和国から世界保健機
WHOは懸念される異変株VOC)に指定しギリシャアルファベットの15番目
の文字オミクロンオミクロン(ο:Omicron)を基にオミクロン株(Omicron
variant)と命名した関(WHO)に初めてされる。
2021年11月26日、WHOは懸念される変異株(VOC)に指定し、ギリシアアル
ファベットの15番目の文字オミクロン(ο:Omicron)を基にオミクロン株
(Omicron variant)と命名 オミクロン株は多数の変異を持ち、いくつか
の変異は新規のものであり、いくつかの変異はオミクロン株の発見時にほ
とんどのワクチンが標的に使用していたスパイクタンパク質に影響を与え
るものである。この変異のレベルにより、伝染性、免疫回避、ワクチン耐
性に関する懸念が浮上した。その結果、オミクロン株は短期間のうちに懸
念される変異株に指定され、一部の国では感染拡大を遅らせるために南ア
フリカ共和国などアフリカの一部の国を対象とした渡航禁止令が導入され
た。 オミクロン株は同年末から2022年にかけて、それまで主流の株であっ
たデルタ株を置き換えて世界の主流株となっている。また、BA.2やBA.4、
BA.5など亜系統も出現しており、既存の系統から置き換わりつつ流行を度
々引き起こしている(#亜系統も参照#Wikipedia)。 
7-2-2-1 特徴
前のミュー株(μ:Mu)の次のギリシア文字であるニュー(ν:Nu)とクサ
イ/クシー(ξ:Xi)は飛ばされることになったが、理由はニューが英語の

「New」と、クサイ/クシーの英語表記のXiが一般的な中国の姓と混同しや
すいためである。特にクサイ/クシーを飛ばすことについては、中国共産
党総書記兼国家主席の習近平(Xi Jinping)の姓との重複を回避した可能
性も指摘されたが[5][12]、WHOは「クサイ(xi)は、よくある姓なので使
用しなかった」、「我々は特定の文化、社会、国家、地域、民族、職業群
に対する攻撃を防ぐ疾病の命名法に従っている」と説明している。一部の
英語話者の間では、ギリシア語のアルファベットに精通していないためか、
変異株の名前が「オムニクロン(Omnicron)」と誤って発音されることが
ある。GISAIDプロジェクトは識別子GR/484Aを割り当て、Nextstrain(英
語版)プロジェクトはclade識別子21Kを割り当てた 。
【変異オミクロン株のゲノム配列】

                          この項つづく
□ オミクロン株の症状や感染最新情報
2022.5.12 NHK:コロナ オミクロン株の「BA.4」と「BA.5」 国内の検
疫で初確認
新型コロナウイルスのオミクロン株のうち南アフリカで置き換わりが
進んでいる2種類の変異ウイルスの感染が、国内の検疫で初めて確認
されました。WHO=世界保健機関は入院に至るリスクに差はないとし
ていて厚生労働省は「現時点で対策を変えることは考えていない」と
している。感染が確認されたのはオミクロン株のうち「BA.4」と「B
A.5」と呼ばれる変異ウイルス。 厚生労働省によると、4月22日に南
アフリカから成田空港に到着した50代の男性が「BA.4」に4月29日に
スペインとザンビアから成田空港に到着したいずれも60代の男性2
人が「BA.5」に感染していたことが確認。3人は空港の検疫所で受け
た新型コロナウイルスの検査で陽性となり、厚生労働省の求めに応
じて宿泊施設で待機したあと施設を出た。いずれも症状はなかった
としている。国内の検疫で「BA.4」と「BA.5」の感染が確認された
のは初めて。南アフリカでは、日本でも主流となっている「BA.2」
から、「BA.4」と「BA.5」への置き換わりが進んでいて、イギリス
の保健当局は感染拡大のスピードが「BA.2」よりやや速い可能性が
あると指摘しています。 WHOは、これまでのところ入院に至るリス
クに差はないとしていて、厚生労働省は「今後の感染状況は注視し
ていくが現時点で対策を変えることは考えていない。従来の対策を
続けてほしい」としている。

2022.5.21 NHK:
オミクロン株の5タイプ “抗体使った多くの薬で効果低下

「BA.2」や「BA.4」など新型コロナウイルスのオミクロン株のさまざまな
タイプについて、東京大学などのグループが抗体を使った治療薬の効果を
調べたところ、多くの薬で効果が下がっていたとする細胞実験の結果を公
表。この研究は、東京大学医科学研究所の佐藤佳教授らのグループが、第
三者のチェックを受ける前の「査読前論文」としてインターネット上で公
開。グループでは「BA.2」「BA.4」など5つのタイプのオミクロン株につい
て、特徴を再現したウイルスを作って細胞に感染させ、治療薬に使われる
抗体を投与して反応を調べた。その結果、今回調べた8種類の抗体のうち、
5種類については、5つのタイプのウイルスにはいずれも効果がみられなか
った。一方、日本でも承認されている「ソトロビマブ」は、「BA.2」に対
しては効果が従来のウイルスのおよそ20分の1なっていたものの、このほ
かのタイプに対しては一定の効果がみられた。また、アメリカの製薬会社
が開発した「ベブテロビマブ」は、5つのタイプすべてで効果が高まって
いた。
                          この項つづく

7-2-2-1-1 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株   
7-2-7 ミュー株とは



風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon



『テレサ・テン カヴァー・ベスト・セレクション 』   2008年7月23日
曲名: 無言坂  唄: テレサ.テン / 鄧麗君    ジャンル:歌謡曲・演歌
市川睦月(作詞) 玉置浩二(作曲)  1993年

あの窓も この窓も 灯がともり
暖かな しあわせが 見える
一つずつ 積み上げた つもりでも
いつだって すれ違う二人
こんな つらい恋
口に出したら 嘘になる
帰りたい 帰れない ここは無言坂
帰りたい 帰れない ひとり日暮坂

あの町も この町も 雨模様
どこへ行く はぐれ犬 ひとり
慰めも 言い訳も いらないわ
答えなら すぐにでも 出せる
こんな つらい恋
口を閉ざして 貝になる
許したい 許せない ここは無言坂
許したい 許せない 雨の迷い坂

帰りたい 帰れない ここは無言坂
許したい 許せない 雨の迷い坂
ここは無言坂

「無言坂」(むごんざか)は、1993年3月17日に発売された。香西かおりの
6枚目のシングル。 久世光彦がペンネーム市川睦月の名義で詞を提供、玉
置浩二が作曲を担当し、それまで香西が発売した演歌色のない楽曲であ
る。

今夜の寸評:過剰の死角(刺客)の源
痛まし事件が起き「ざわつく金曜日」となった。これは、米国でも頻繁化
(しそうな)のシンボリックな日米同盟強化の季節のごとき、銃乱射事件
が頻繁に起きている。否、世界各地で「ざわつく金曜」のように混沌が引
き寄せられているようでもある。さて、山上容疑者は母親が特定の団体に
のめり込み、多額の寄付をする等して家庭がめちゃくちゃになったとの供
述に「犯行計画」が短絡的だとのネット情報もある(@営利的ウエッブ、
:例えば、統一教会、日本会議、創価学会、天理教、幸福の科学 etc.)。
ところで、安部晋三氏とは、憲法九条改正問題では意見は異なるが、わた
しのブログに反応したように、消費税(付加価値税)問題は、果敢に挑戦
したが政府内の激しい抵抗あり景気浮揚だけに留まった。また、わたしの
成長戦略「双頭の狗鷲」は、「アベノミクス」や「北方四島日ロ共同自治
圏構想」には「安部・プーチン訪日会談」と反応した経緯があり、近くの
河川堤防県道の法面の美化作業(2022.7.7;11:50)を終えた正午過ぎにテ
ロ報道に接し落涙禁じえず、その後、彼女とこの事件の会話中、『過剰の
死角(刺客)』が脳裏を過ぎった。そして、ここでコメントした「急激な
人口減」の根源的な問題とリンクしていることを自覚する。
                  安部晋三 享年六十七 (合掌)

追記:山上徹也の母親が統一教会の信者であり、大量の寄付をしていた。
そのことが理由で2002年8月21日に破産宣告を受けている。山上は家族が
崩壊したことへの恨みを統一教会と安倍晋三元首相にぶつけ、安倍晋三元
首相の暗殺を計画。安倍晋三元首相遭難の地のすぐ近くに、統一教会施設
がある。「再臨主」として統一協会(世界基督教統一神霊協会)に君臨し
た韓国人である故文鮮明(ムン・ソンミョン)の7男で、自らを再臨主と
する分派「サンクチュアリ協会(世界平和統一聖殿)」を率いる文亨進(
ムン・ヒョンジン)氏が十数年ぶりに来日。6月25日東京大会を皮切りに
九州、関西、中部、北海道を縦断し7月13日の「全日本歓迎特別集会in首
都圏」まで2週間を超える日本大会を開催する計画である----誰か山上
を使嗾する者がいたのか(via 統一教会に家庭を壊され安倍晋三元首相銃
撃は逆恨み?  鈴木信行ブログ 2022.7.10)。


毎度のことだが、技術特異点(見える化技術➲第四次(図画像処理産業)
革命渦のため事実追認に追いつかなくて愚痴ばかりだが、きみ(たち)は
どうなんだ?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未曾有の真夏の果実

2022年07月05日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(
戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこ
と)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃ
ん」

【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
□ 本日のごみ排出量: 燃えるごみ 10.5 kg  2022.7.5



vis 西明寺のサルスベリ(見出しは、ボダイジュ)

【樹木×短歌トレッキング:百日紅】

  はつはつに咲きふふみつつあしびきの暴風にゆるる百日紅のはな
                                        斎藤茂吉『あらたま』

中国南部原産、ミソハギ科の落葉小高木。「さるすべり」の和名は木肌
の滑らかさに由来し、「百日紅」の宛字は花の特徴――花期の長さと花
弁の色――を簡潔に示している。「ひゃくじつこう」と音読もされるが、
「百日紅」と書いて「さるすべり」とルビを振れば、その名だけで一片
の馥郁たる詩となると評される。異名を「さるなめり」「なめらき」と
言い、古歌にごく稀に取り上げられている。盛んに歌に詠まれるように
なるのは、近代以降である。
via asahi net;「
百日紅(サルスベリ) 和歌歳時記」より

*歌集名「あらたま」は、森鴎外の小説『青年』に「璞(あらたま)か
ら玉が出来るやうに」とあり、『雁』に「まだ璞の侭であつた」とある
ことから暗示を受けたものとされる。1913年9月から1917年12月までの
作品が収録されている。内容は、前の歌集『赤光』から引き続き「生命
の氾濫・生の肯定」を特徴とし、中途から沈静な諦念の色調が加わると
される。via jp.Wikipedia

     ふりそそぐあまつひかりに目の見えぬ黒きいとどを追ひつめにけり

     あかあかと一本の道とほりたりたまきはる我が命なりけり

     草づたふ朝の蛍よみじかかるわれのいのちを死なしむなゆめ

     朝あけて船より鳴れる太笛のこだまはながし並みよろふ山

【本日のEV軽四自動車デビュー:日産 サクラ】

  

  


【再エネ革命渦論 007: アフターコロナ時代 277】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
    再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅷ
    

 阪大 超高感度テラヘルツバイオチップ
大阪大学の研究グループは,テラヘルツ波を利用して極微量溶液中の溶
質濃度を超高感度で検出できるコンパクトなバイオケミカルセンサーチ
ップを開発。
【要点】
1.テラヘルツ波を利用してピコリットル-アトモルレベルの感度で極
  微量溶液中の溶質濃度を蛍光標識を使わずに検出できるチップを開発
2.センサー領域は髪の毛の断面5個分ほど。コンパクト化も実現
3.従来のテラヘルツ波による流路実験と比較して、数万分の1以下の
 サンプル量とセンサー領域で、1万倍以上の検出感度を達成
4.癌などの様々な疾病の超早期発見、生きた細胞や医薬品の非侵襲・
 迅速な評価による生産プロセスの効率化など幅広い波及効果に期待
5.このチップは、大阪大学発の技術であるテラヘルツ波点光源生成技
 術を応用したもので、ラボオンアチップ開発やバイオチップ市場へ
 の 参入にも期待



図1.開発したテラヘルツバイオチップによる微量溶液測定の模式図と
表面の写真。チップは非線形光学結晶製で、表面に5個の基本素子から
成るメタマテリアル(横方向に並べている)とマイクロ流路で構成され
ている。結晶の裏面からフェムト秒レーザーを照射させることで微小な
テラヘルツ波点光源が生成され、溶液と近接相互作用した THz波信号を
検出する。

【成果】様々な生体関連溶液の極微量・ラベルフリー分析ができる多機
能なチップとして次 世代医療と生化学分析分野にブレークスルーを起こ
すことが期待されている。例えば、わずかな体液中に極微量で存在する
癌バイオマーカー、DNA、ウイルス、血中グルコースなどをラベルなしで
迅速に検査できるようになり、癌や糖尿病などの疾病の超早期発見に大
きく貢献することが期待されます。チップ内で培養 中の細胞や組織の変
性・変質などの非侵襲評価や、医薬品の標的となるタンパク質の探索・
薬効の迅速評価など再生医療や創薬分野における生産プロセスの効率化
への貢献も期待されます。また、急速な発展を遂げるマイクロ流体技術
との組み合わせも容易なことから、マイクロタスに向けた開発が加速し、
新しいバ イオチップとしての市場参入にも期待できます。その他にも、
近年注目されている下水疫学分野における下水中のコロナウイルス存在
実態や水質環境などの調査にも貢献できることが期待されいる。


 特集|次世代太陽電池の世界市場と開発動向
「ペロブスカイト」けん引、次世代太陽電池市場22倍の8000億円

燃料価格の高騰、ウクライナ危機、高まるSDGsへの意識などから、環境
発電のニーズが一段と高まりをみせている。富士経済がまとめた新型・
次世代太陽電池の世界市場と開発動向の調査によると、2035年の世
界市場は、21年比22・6倍の8300億円となる見通し。既存の太
陽電池との併用や代替によるペロブスカイト太陽電池(PSC)が伸長
し、大幅に拡大すると予測(2022.4.20 富士経済)。


ペロブスカイト太陽電池は灰チタン石(ペロブスカイト)と同じ結晶構
造を持つ有機・無機混合材料でできた太陽電池のこと。桐蔭横浜大学の
宮坂力特任教授が09年にペロブスカイト結晶の薄膜を発電部に使用し、
太陽電池として動作することを発見した。ガラスなど基板上に電極・半
導体・ペロブスカイト層などを塗工して積層し、印刷技術を使って製作
するため従来の太陽電池よりもコストを抑えられる。
 現在普及しているシリコン製の太陽電池は、家庭用発電設備や人工衛
星などさまざまな分野で利用されている。だが、エネルギー変換効率が
20%で、太陽光が当たっている時しか発電できないという課題がある。
一方でペロブスカイト太陽電池は曇りの日や蛍光灯などの弱い光でも発
電でき、薄くて軽く曲面に設置できる。エネルギー変換効率は実験レベ
ルで25%以上を達成している。
 実用化に向けての課題は多い。有機物を使うため耐熱性に難点がある。
また水や空気にさらされると結晶が劣化しやすい。材料設計や緻密な膜
塗工技術などが電池の性能を大きく左右するため、量産化に向けた研究
開発が各所で進んでいる。



□ 太陽電池の種類 シリコン系、化合物系、有機系
分類には、材質(シリコン型と非シリコン型)、厚み(通常の結晶型、
薄膜型)、接合数(単接合型、高効率多接合型)、動作原理(pn接合型、
色素増感型、量子ドット型など)での分類。太陽電池は、これまで第1
世代としての高効率の結晶シリコンが使われてきたが、高価な高純度シ
リコンの使用量を抑えた薄膜シリコンや化合物系としての第2世代太陽
電池も普及(上図参照)。今後、第3世代の有機系や量子ドット系の太
陽電池の開発が進み、高効率化と低価格化が進み、市場シェアが増大す
ると予想。
【普及要点】
1.アモルファスなどの薄膜シリコンで低価格化
2.化合物系で耐放射線性能の向上
3.化合物系で耐放射線性能の向上

【技術情報】
有機ハロゲン化物ペロブスカイト中間結晶相を誘導する塩化物原子の
効果:シミュレーションの理論的根拠;The effect of chloride atoms to induce
organohalide perovskite intermediate crystal phase: a simulation rationale.,Taka-
hashi et al 2022 Appl. Phys. Express 15 075504.
【要約】ペロブスカイト前駆体溶液への塩化物種の混入は、効率的な太
陽電池性能に向けて高結晶性のペロブスカイト膜を得るための有効な戦
略の1つ。塩化物原子は結晶化に重要な役割を果たしていると考えられ
ているが、その効果はまだ十分に調査されていない。本研究では、ペロ
ブスカイト中間相における塩化物原子の影響を分子モデリングとシミュ
レーションを用いて検討する。この計算は、構造中に塩化物原子を有す
る特定の格子面が、従来のペロブスカイト中間相のそれと比較して低い
成長速度をもたらしたという事実を検証した。


出所:積水化学工業
積水化学工業が製造するペロブスカイト太陽電池 30cm幅の製品

 ペロブスカイト太陽電池鉛フリー化びリサイクル事業
昨年7月16日、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)はペロブスカイ
ト太陽電池の主要な構成要素である鉛の流出を阻止、簡潔で効率的な方
法を開発。ペロブスカイト太陽電池の主要な構成要素である鉛の流出を
阻止する、簡潔で効率的な方法を開発。ペロブスカイト太陽電池のエネ
ルギー変換効率は、シリコン太陽電池に迫る約 25%を達成している。
ハロゲン化物鉛ペロブスカイトの水溶性は、同材料による太陽電池製造
を簡易化し安価にするものだが、太陽光パネルの故障時や雨水等で濡れ
た場合の鉛の流出による健康や環境への被害が懸念される。鉛の流出防
止とリサイクル性の確保は、ペロブスカイト太陽電池の大規模な商業生
産の認可に関わる主要な課題として集中的に研究されている。非水溶性
で鉛不使用のペロブスカイト太陽電池開発が試みられているが、電池性
能の低下が課題となる。太陽電池性能に影響を与えない、透過性のリン
酸塩の利用によりこれらの課題を解決。太陽電池の故障時、リン酸塩が
鉛イオンに反応して非水溶性のリン酸鉛を形成することで、環境への流
出を防止する。同化合物はリサイクルが可能である。同大学では数年前
に、太陽電池、光検出器や LED 等のサンドイッチ構造のペロブスカイ
トデバイスに、土壌用肥料で使用されるような安価で透過性のリン酸塩
結晶を取り入れることが可能なことを発見している。

□ 鉛廃棄物回避のペロブスカイト太陽電池完全リサイクル事業研究
【関連特許及び情報事例】 
❏ 鉛廃棄物を回避するためのペロブスカイト太陽電池のリサイクル;
   Recycling Perovskite Solar Cells To Avoid Lead Waste, 
要約】大規模・低コスト光電池技術に競合するものとして,メチルアンモ
ニウ
ムヨード鉛(MAPbI3)のようなペロブスカイト材料を用いた太陽電池
が登場。
しかし,この種の太陽電池は有毒な鉛を含んでおり,国際電気電
子廃棄物処理規制を遵守するには,動作寿命後にセルを取り扱う持続可能
な手順が必要である。この論文では,プレーナ太陽電池の各層を層ごとに
取り除き異種の材料を選択的に分離するための一手順を実証した。鉛ヨ
ウ化物の高い収率での単離,および新しい太陽電池の調製への再利用を
通じて鉛廃棄物を回避できることを示した。さらに,太陽電池の最も高
価な部品である導電性ガラスFTO基板が,電池性能を低下させることなく
何回か再利用できることを示した。 
Andreas Binek et. al,ACS Applied Materials & Interfaces 2016 8 (20),
  12881-12886
DOI: 10.1021/acsami.6b03767
✔後日、包括的なものに整理整頓し「特集」掲載する。"全ては揃った”


● アンモニア専焼発電温室効果ガスを99%以上削減可能 
6月16日、IHIは2000kW級ガスタービンで液体アンモニアのみを燃料とす
るCO2フリー発電を実現し、燃焼時に発生する温室効果ガスを99%以上削
減することに成功したと発表。アンモニアは炭素を含まないことから、
燃焼時にCO2を排出しない新たな火力発電向け燃料として期待されてい
る。しかしアンモニア混焼率を高めた場合、安定的なアンモニア燃焼と
排気ガス中の温室効果ガスの排出抑制が課題となる。これまでは70%を
超える高いアンモニア混焼率での運転時に、温室効果ガスの一種であり
CO2の約300倍の温室効果を持つ亜酸化窒素が発生してしまう点が課題で
あった。
 今回IHIでは同社横浜事業所の2000kW級ガスタービンで、新たに開発
した燃焼器による運転実証を行った。その結果、70~100%の高いアン
モニア混焼率でも温室効果ガス削減率99%以上を達成し、液体アンモニ
アのみの燃焼で2000kWの発電ができることを実証。今後はさらに窒素酸
化物の排出量削減を目指すとともに、運用性の向上や長時間の耐久性評
価を行い、2025年の液体アンモニア100%燃焼ガスタービンの実用化を
目指す方針。


図 IHI製2,000kW級ガスタービン「IM270」
アンモニア(NH₃)は,炭素(C)を含まないことから,燃焼時にCO₂を排出
しない燃料として,既存発電設備で利用することが可能。IHIで取り組
んでいる。ガスタービンの燃焼器内に液体アンモニアを直接噴霧する燃
焼方式は,貯蔵タンクからガスタービンまでの供給システムの簡素化や
制御性向上など,社会実装に向けた利点を有す。一方で,液体アンモニ
アは,天然ガスやアンモニアガスよりも燃焼性が低く燃えにくいため,
アンモニア混焼率を高めた際,安定的なアンモニア燃焼と排気ガス中の
温室効果ガスの排出抑制が課題となる。これまでは70%を超える高いア
ンモニア混焼率での運転時に,温室効果ガスの一種であり,CO₂の約300
倍の温室効果を持つ亜酸化窒素(N₂O)が発生し、CO₂排出量を削減できて
も温室効果ガス削減にはつながらないことが課題となっていた。このた
び,IHI横浜事業所の2,000kW級ガスタービンに,新たに開発した燃焼器
を搭載して試験を実施した結果,70~100%の高いアンモニア混焼率でも
温室効果ガス削減率99%以上を達成し,液体アンモニアのみの燃焼で
2,000kWの発電ができることを実証しました。今後の開発では,さらに
【関連特許及び情報】
JP5315491 次世代カーボンフリー燃焼器、これを利用した次世代カ
 ーボンフリーエンジン及び次世代カカーボンフリーエンジン及び次世
 代カーボンフリー発電装置に利用される尿素水
❏ 液体アンモニアを燃料とする噴霧火炎の安定化に成功―アンモニア
 ガスタービン発電の実用化に向けて前進 2020.12.17 東北大学他
特許第6255923 燃焼装置、ガスタービン及び発電装置 IHI


 直径2インチ超高純度ダイヤモンドウェハの量産に成功
    ----25エクサバイトのデータを超高純度のダイヤモンド
    に保存する----
量子コンピュータの実現に目途 
4月19日、アダマンド並木精密宝石株式会社は、超高純度の直径2インチ
ダイヤモンドウェハの量産技術を開発。量子コンピュータ*1に使う量
子メモリ*2や超高感度の磁気センサーには窒素濃度3 ppb以下(ppb=10
億分率)の超高純度ダイヤモンドが用いられ、開発が加速しているが、
これまで、使えるダイヤモンド結晶は4mm角程度の寸法でしかなかった。
今回、開発したのは、超高純度で直径2インチ(約55ミリメートル)の
ダイヤモンドウェハです。今後、量子コンピュータの実現につながるこ
とが期待されている。本製品は2023年に製品化の予定。


【関連特許事例】
特開2019201090A 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
【要約】
図1のごとく 一側面に係る半導体デバイスの製造方法は、互いに対向
する第1面及び第2面を有するシリコン基板を用意するステップと、互
いに対向する第1面及び第2面を有するダイヤモンド基板を用意するス
テップと、前記シリコン基板の第2面及び前記ダイヤモンド基板の第1
面を表面活性化接合法により接合するステップと、を備えることで放熱
性能を適切に向上させた半導体デバイス及びその製造方法を提供する。


図1
【符号の説明】 1…半導体デバイス、10…ダイヤモンド基板、101
…第1面、102…第2面、105…アモルファスダイヤモンド層、
11…シリコン基板、111…第1面、112…第2面、115…アモ
ルファスシリコン層、12…炭化ケイ素層、121…第1面、122…
第2面、2…半導体素子、21…窒化アルミニウム(AlN)層、22
…窒化ガリウム(GaN)層、3…ヒートシンク

風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon

曲名; 真夏の果実: 1990.年  唄: テレサ·テン;鄧麗君  
作詞・作曲: 桑田 佳祐      ジャンル: jPOP(ロック)

涙があふれる 悲しい季節は
誰かに抱かれた夢を見る
泣きたい気持ちは言葉に出来ない
今夜も冷たい雨が降る

こらえきれなくて ため息ばかり
今もこの胸に 夏は巡る

四六時中も好きと言って
夢の中へ連れて行って
忘れられない heart and soul
声にならない
砂に書いた名前消して
波はどこへ帰るのか
通り過ぎ行く love and roll
愛をそのままに .....

 今夜の寸評:未曾有の真夏の果実
混沌と破滅の裏返しですね。

KDDIの大規模障害。信障害の流れは判明----メンテナンスの一環として、
KDDIネットワークのモバイルコア・ネットワークへと中継するコアルー
タのうち1つを、旧製品から新製品へ切り替え作業をしていたという。
この作業に際して、トラフィックがどう流れるか切り替えが行なわれる。
その過程で、音声通話を担当する「VoLTE交換機」でアラームが鳴った。
作業の過程でルーターになんらかの不具合が発生し、音声トラフィック
の一部が不通になったのだ----だが「本当の原因」の解明はまだ。VoLTE
では、通信が行なわれていなくても、50分に1度、携帯電話端末の位置
登録が起きる。そうすると、切り戻し作業に多数の端末からの「再接続
要求」が発生し、「少なくとも通常の2倍以上、数倍程度」(KDDI)) の
トラフィックが生まれる。結果として、VoLTE 交換機で通信が集中して
不具合が発生する「輻輳(ふくそう)」が全国で発生する。携帯電話網に
は、その番号がどのような契約に伴うものでどこにあるのかを記録した
「加入者データベース(DB)」がある。VoLTE交換機で輻輳が起きると、
その結果、加入者DBに正しい情報が書き込めなくなり、データベースの
不一致が発生➲負荷増大による輻輳( "北京の蝶の羽ばたきでメルト
ダウン")。午前3時、VoLTE交換機の負荷軽減を目的とした 「流量制御
」が始まり、全国規模で音声通話・データ通信が行ないづらくなり
。最
初のメンテナンスから玉突き状にトラフィックが増大、輻輳によるトラ
ブルが拡大。「アナウンス(告知)」を優先しても「群トラブル・シー
ン」に対応する➲「帰還制御ワークフロー」は作成されていなかった
のだろうと思う。「協議通天」である。vir Impress Watch|KDDIの大規
模障害はなぜ起きたのか。「告知」に課題:西田宗千佳のイマトミライ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑連鎖の日々③

2022年07月01日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(
戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこ
と)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃ
ん」

【男子厨房に立ちで環境リスクを考える】
□ 今朝のごみ排出量:廃プラスチック   1.0  kg  
           PETボトル       0.35 kg
  
source:&table 大阪王将

□ 蓋なしと5フリー(香料・甘味料・着色料・保存料・
                        化学調味料)
{ランチは面倒}。これはわたしには普遍らしいさ。連日の猛暑で、近
くのスーパーで冷凍餃子を購入しこれを試食(6個)。大阪王将羽根つ
き餃子の特徴は、「羽根」の素である穀物粉と水、油の配合のアニーリ
ング----鉄工業の"焼き鈍し"をさすが、ここでは食材を定温度に加熱し
て成形による歪み除去(料理の旨さを引き出す)操作----が鍵となり、
「水や油を使わずに餃子を焼けるしくみ」と「羽根がつくしくみ」が「
羽根を追求した結果水や油を使わない方式に行き着いた」と件の開発社
が述懐(大阪王将関東工場×東洋大学)。焼き餃子というお料理を作る
中でフタが果たす役割は大きい。まず「蒸し」の機能----フタがあるこ
とで水分の水蒸気が餃子を芯まで温め、皮にも美味しく火が通っていく
----がフタをなくすと、まず水分が無いので皮が乾いてカピカピになる
(電子レンジ加熱でもそこが肝)。そこで岩塩を振りかければオシマイ
となるが。そこで今日は、電子レンジだけでで羽根付焼き餃子の試食す
るが、独自に専用の「ニンニク辛油ペースト」を添えて頂く。

【速報】

画像:電子レンジで「羽根付スタミナ肉餃子」
提供:愚公移山(撮影 2022.7.2 11:45)
加熱:700W-2.5×2
min 
注:焼き目を考えると3.0×2=6min以上は欲しい? 最初にオリーブオイ
ルをオムレツ・メイカーに入れている。タレは、岩塩はやめ、自家製辛
油ダレ(颪ニンニク・酢醤油)。蒸し煮でかまわなければ「水餃子」と
してぽん酢ダレで十分かも。調理時間(Length):
6分。こんなに精をつけ
て今夜はどうする ^^;。


1.サカキ 2.ヒサガキ 3.イイギリ 4.キブシ
5.ジンチョウゲ



【樹木×長短歌トレッキング:さきくさ/沈丁花】



 沈丁花 みだれて咲ける森にゆき わが恋人は 死になむといふ
                          若山 牧水

     沈丁の香の強ければ雨やらん        松本たかし

沈丁花(ジンチョウゲ)は香り高い花を咲かせる春の代表的な樹木。春の
沈丁花、夏の梔子(クチナシ)、そして秋の金木犀(キンモクセイ)を
合わせて三大香木と称されるが、その沈丁花は、ジンチョウゲ科の常緑
低木で、春先に外側が桃色で内側が白色の小さな花が塊になって枝先に
咲く。樹高は1m~1.5mほど、枝が良く分岐し、特に剪定をしなくても丸
くこんもりとした樹形を保つ。沈丁花の特徴は香り高い花。「沈丁花」
という名の由来は、花の香りが沈香(ジンコウ)に似ており、また、十
字型の花が丁子(クローブ)に似ていることに由来する。原産は中国と
言われ、室町時代にはすでに栽培されていたという記述があるとか。沈
丁花は雌雄異株で、雄株と雌株があります。日本で流通しているものの
多くは雄株ですので実を見る機会はめったになく、赤い可愛らしい実を
付けるが、だだし、実は猛毒で口に入れるべからず。



それでは、万葉集にはこのジンチョウゲは詠まれているのかというと謎
という。三枝さきくさ)に該当すると言われるものの、ミツマタ(ジ
ンチョウゲ科)、
ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)、イカリソウ (メ
ギ科)、
フクジュソウ(キンポウゲ科)、マツ(マツ科)、ヒノキ(ヒ
ノキ科)、
ミツバ(セリ科)など。候補として挙げられる植物は十指に
余るが、歌の印象からミツマタの古名や地方名が近いことから、現在さ
きくさ=ミツマタとする説が有力という。

 春されば まづさきくさの幸くあらば 後にも逢はむな 恋ひそ我妹    
                     柿本人麻呂 万葉集10-1895



世間の 貴び願ふ七種の 宝も我れは何せむに 我が中の生れ出でたる
白玉の 我が子古日は明星(の 明くる朝は敷栲(の 床の辺去らず立て
れども 居れどもともに戯れ夕 星の夕になればいざ寝よと 手を携は
り父母もう へはなさがりさきくさの 中にを寝むと 愛しくしが語ら
へばいつしかも 人と成り出でて悪しけくも 吉けくも見むと大船の思
ひ頼むに思はぬに 邪しま風のにふふかに 覆ひ来れば為むすべのたど
きを知らに白栲の たすきを掛けまそ鏡 手に取り持ちて天つ神仰ぎ祈
ひ祷み国つ神 伏して額つきかからずもかかりも 神のまにまにと立ち
あざり 我れ祈ひ祷めどしましくも 吉けくはなしにやくやくにかたち
つくほり朝な朝な 言ふことやみたまきはる 命絶えぬれ立ち躍り 足
すり叫び伏し仰ぎ胸打ち嘆き手に持てる我が子飛ばしつ世間の道
                    山上憶良 万葉集 5-904      

  


【再エネ革命渦論 006: アフターコロナ時代 276】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
    再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅻ
    
    

三菱自動車、新型軽EV『eKクロス EV』を6月16日に発売
先行注文開始から約1か月で月販売目標台数の4倍を受注

軽自動車タイプの電気自動車『eKクロス EV』を、6月16日(木)から全
国の系列販売会社及び楽天市場店で販売を開始
発売に先駆けて5月20日(金)より先行注文を開始し、約1か月で月販売
目標台数850台の4倍となる約3,400台(6月12日時点)を受注。注文顧客
の約6割が上級グレード「P」を選択、そのうち86%が運転支援機能の
「マイパイロット パーキング」や「マイパイロット」を含むパッケー
ジメーカーオプションの「先進安全快適パッケージ」を装着。



新型『eKクロス EV』は、SUVテイストの軽自動車であるeKクロスシリー
ズ*1に新たに設定したEVモデル。日常使いに十分な一充電走行距離--
180km(WLTCモード)を実現しながら、国の補助金*3を受けた場合の実
質的な購入金額*4が1,848,000円(消費税10%込)からと価格設定。
加えて、広々とした快適な室内空間と使い勝手の良さに、EVならではの
滑らかで力強い走り、圧倒的な静粛性と良好な乗り心地、さらに先進の
運転支援機能とコネクティッド技術により、快適性と利便性を追求。顧
客からは、補助金の活用によるガソリン車と遜色ない実質購入金額、日
常使いに十分な航続距離と自宅で充電できる手軽さ、SUVテイストのア
クティブな外観デザインや、軽自動車とは思えない広々とした快適な室
内空間などが好評とのこと。特に自治体独自の補助金制度を設けている
地域にお住まいの顧客、家族で複数のクルマを所有されている顧客を中
心に受注している。


再エネのEU指令に対応のIGBTモジュール 三菱電機が2kV耐圧品
現在、再生可能エネルギー市場では電力変換器の変換効率を高めるため
直流入力電圧を従来の+1.2kV程度から、EUの低電圧指令における上限
電圧である+1.5kVに引き上げる動きがある。直流入力電圧を+1.5kV
に高めると、IGBTモジュールの耐圧(定格電圧)は同社従来品の+1.7
kVでは足らない。最悪の場合、IGBTが壊れてしまう危険がある。そこで
今回、+2.0kV耐圧品を開発した。新製品の型番は「CM1200DW-40T」。
「CSTBT(Carrier Stored Trench-gate Bipolar Transistor)」と呼ぶ
素子構造の同社第7世代IGBTと、RFC(Relaxed Field of Cathode)ダイ
オードをそれぞれ4つずつ内蔵した。すなわち内部回路構成はハーフブ
リッジである。絶縁耐圧は±4kVRMSを確保した。サンプル価格は7万3800
円(税込み)。量産は22年12月に開始する。


拡大するデータセンター需要に対応
大容量無停電電源装置「7500WXシリーズ」の発売
富士電機株式会社は、大容量無停電電源装置(以下、UPS)「7500WXシ
リーズ」を発売している。
【概要】情報システムのクラウド化や電子商取引の進展により、世界的
にデータセンターの建設が増えています。データセンターは、重要な情
報を預かるサーバーの保護・保守・運用サービスやインターネット接続
回線などの提供を行うため、継続的な給電が求められます。同社はデー
タセンターに必要な機器を組み合わせ、施設全体の設計・構築・運用支
援まで一貫して請け負うことができ、電力の安定供給や省エネに貢献し
ている。この中核となる機器の一つが、停電時にも電源を供給するUPS。
近年では、大手クラウドプロバイダーによるハイパースケールデータセ
ンタの建設が増加しており、データセンターの世界市場規模は2022年ま
でにCAGR約6%で342億ドルまで拡大する予測されている。ハイパースケ
ールデータセンターは、2万kVA以上の大容量電源を必要とするためUPS
も大型・大容量化するが、データセンタ事業者からは、サーバーの設置
スペース拡大と電力消費量の抑制に向け、製品の小型・省エネ化が求め
られている。同社は今般、ハイパースケールデータセンター向けに、
界最小クラスの設置面積と業界最高クラスの電力変換効率を実現する大
容量UPS「7500WXシリーズ」を開発。 

型式:UPS7500WX-T4
容量(kVA/kW):1,200kVA/1,200kW
入出力電圧・相数・周波数:400V・相4線(三相3線も対応可), 50/60Hz 
本体サイズ:W:3,500×D:900×H:2,100 


世界最高の太陽光-水素変換効率を達成 
7月1日、新潟大学と産業技術総合研究所は,高効率水電解セルと太陽電
池を用いた太陽光水分解によるグリーン水素製造システムを開発し,世
界最高水準のSTH=13.9%で1か月間安定に水素を製造できることを実証。
【要点】
1.低過電圧で作動する⾼効率⽔電解セルの開発に成功
2.⾼効率⽔電解セルと太陽電池を⽤いた太陽光⽔分解システムを開発
3.世界最⾼⽔準の太陽光-⽔素変換効率(13.9%)で、安定な⽔素製造
 を実証
【概要】鉄,ニッケルおよびタングステンを含む混合⾦属酸化物(FeN
iWOx)が⾼活性かつ安定な酸素発⽣触媒として働くことを⾒出した。Fe
NiWOx電極を酸素発⽣アノードとして,⽩⾦⽔素発⽣カソードと組み合
わせたセルを作成して⽔電解を⾏なったところ,従来の⽔電解セル(3
15mV程度)よりも低い過電圧(240mV)で⽔電解を達成することに成功
した。⼀⽅,ガリウムヒ素(GaAs)太陽電池は,安定で⾼いSTEを⽰す
ことが知られているが,その起電⼒が⽔分解には不充分であり課題があ
った。しかし,この⽔電解セルは低過電圧で作動するため,2接合型Ga
As太陽電池の起電⼒でも⽔を分解できることがわかった。2接合型GaAs
太陽電池と⽔電解セルを⽤いて疑似太陽光(1sun)照射下で太陽光⽔分
解を⾏なったところ,世界最高水準のSTH(13.9%,最新のSTHは6.1〜
16%)
で1か⽉間に渡り,安定に⽔から⽔素を製造できることを実証した。
この⾼いSTHは⽔電解セルの⾼い電解効率(ETH=85%)と水電解セルと太
陽電池の最適マッチング(MF=99%)によって達成されることを明らかに
した。研究グループは,太陽光⽔分解によるグリーン⽔素製造システム
の早急な社会実装が期待されるとしている。
【脚注】太陽光-⽔素変換効率 STH(%)=STE×ETHxMFx100 ---式(1) 
STEsolar-to-electricity efficiency):太陽電池の太陽光-電気変換効率
ETHelectricity-to-hydrogen efficiency):水電解セルの電気-⽔素変換効率
MFmatching factor):太陽電池と⽔電解セルの最⼤出⼒の
【関連論文】
 Perfect Matching Factor between a Customized Double-Junction GaAs Pho-
tovo ltaic Device and an Electrolyzer for Efficient Solar Water Splitting、ACS
Applied Energy Materials

 実に面白い!



【地球温暖と猛暑渦論】
人間が耐えられる限界の暑さはとは
昨日の記録的な室温(30℃越え)はさすが答えた。それまでは26℃、
RH55%が限界かなぁ~と考えていたが、さすが、集中力は散漫、右眼底
痛や眠気が増し作業できなくなるという経験を繰り返す。
22年 3月に発表された被験者の体内中心温度を調べる研究で、人間が耐
えられる気温や湿度はこれまでの常識より低いという知見が提出されて
いる。ペンシルバニア大学の研究グループによると、人間が十分な体温
調節を行える最高気温は、これまで湿球温度----湿球温度(しっきゅう
おんど;wet-bulb temperature)は気体と蒸気(通常は空気と水蒸気の
混合した系)の物理的な特徴を示す温度の一種で、その測定方法は、温
度計の感部を湿らせた布で包み、直射日光があたらないに空気中に露出
させて測定した温度----で35℃が定説とされてきたが、この湿球温度は
湿度が100%の時で、皮膚から発汗していない状態なら35℃、湿度が 50
%なら約46℃と生理学的理論で決められているが実証データはなかった。
今回、同研究グループは、18~24歳の参加者24人を募って体温を測定し
ながら運動をしてもらう実験を行なった。若くて健康な被験者が集めた
の、人間の耐えられる気温の限界が判定しやすいのではという理由によ
る。
人間が耐えられる限界の暑さは湿球温度「31度」 via Gigazine
【関連論文】
原題Evaluating the 35°C wet-bulb temperature adaptability threshold for
young, healthy subjects (PSU HEAT Project):若くて健康な被験者の35°C湿
球温度適応性しきい値の評価(PSU HEATプロジェクト),,
Journal of Applied
Physiology, Volume 132Issue 2 February 2022 Pages 340-345



□ 実験方法:被検者に、小さなカプセルに入れた無線測定装置を飲ん
でもらいました。そして、各参加者は温度と湿度をコントロールできる
特殊な部屋の中に入り、そこで軽くフィットネスバイクをこいだり、ト
レッドミルでゆっくり歩いたり、軽度の運動をしたと、軽度の
運動を行
ない、室内の温度と湿度を徐々に上げつつ参加者らに運動をしてもらい
その中で計測された体温データを分析する。
□ 実験結果:一定の体温が保てる「限界湿球温度」が35℃の被験者は
ゼロ。「限界湿球温度」は高温乾燥環境では25~28℃、温暖湿潤環境で
は30~31℃
と、いずれも35℃よりも有意に低いという結果となった。な
お、研究チームは「人間が適応できる暑さは湿度によって異なるので、
地球上のあらゆる環境下で人間が耐えられる『最大値』は、ひとつでは
ない可能性が高い」としている。


 地球温暖化により変わる波浪➲温暖化に伴う波浪変化
       リスクの高い沿岸域を解明
6月17日、京都大学防災研究所らの共同研究グループは、地球温暖化に
伴う海面上昇および沿岸気象変化に加え、波浪の特性変化により沿岸環
境が大きく変わるリスクがあると公表。
【要約】
1.波の気候は沿岸リスクの主な要因ですが、気候変動が波の気候をど
 のように変化させているかは完全には理解されていない。
2.ここでは、波の気候の過渡的な地域、波の気候の発生頻度が将来変
 化する海岸線を特定した。
3.ほとんどの地域は南西部と東部の海盆にある。
4.2075年から2099年と2081年から2099年の2つの放出シナリオの下で
 の大気駆動の主要波気候(東部、南部、偏西風)の時空間変化の分析
 は、東部と南部の波の頻度が5から20%に増加する。
5.これらの地域で予測される変化は、海面上昇と嵐の変化に加えて、
 従来的な波の気候のパターンを変更し、沿岸のリスクを大幅に変える
 可能性がある。それは、波の気候は沿岸リスクの主な要因であるが、
 気候変動が波の気候をどのように変化させているか理解されていない。
6.したがって、移行波気候地域は、短期的に適応に焦点を当てる必要
 のある沿岸気候リスクの高い地域として認識し、移行波気候地域は、
 短期的に適応に焦点を当てる必要のある沿岸気候リスクの高い地域と
 して認識すべきである
【関連論文】
Odériz, I., Mori, N., Shimura, T. et al. Transitional wave climate regions on
    continental and polar coasts in a warming world. Nat. Clim. Chang. (2022).
    https://doi.org/10.1038/s41558-022-01389-3

 森林を守ることが海の生物多様性をまもる
昨年10月26日、山下洋京都大学名誉教授らの研究グループは、日本全国
22河川を対象とし、環境要因・社会要因・土地利用要因などのビッグデ
ータと環境DNA分析による沿岸魚類群集データとを統合して解析するこ
とにより、森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながること
を実証している。日本の沿岸では、魚介類の漁獲量が長期的に減少し続
け、沿岸では海藻が激減し(磯焼け)、中身のないウニの増加やクラゲ
が大発生するなど、生態系に大きな異変が起っています。本学フィール
ド科学教育研究センターでは、森から海までの生態系の健全なつながり
が、沿岸域の生態系の保全に不可欠、そのメカニズムを科学的な視点か
ら研究する「森里海連環学」を教育研究の柱として活動。森から海まで
の間には人間活動を含むきわめて多くの要因が複雑に作用し、特定の河
川における少数のケーススタディーを除くと、森の存在が沿岸生物にも
たらす利益について、科学的な証拠はありませんでした。そこで、本研
究グループは、北海道大学大学院水産科学研究院や国立環境研究所と共
同で、生物多様性を調べる最新の研究手法である環境DNAメタバーコー
ディング法を用いて、全国22河川(一級河川)の河口域における絶滅危
惧魚種(環境省レッドリスト2017・2019掲載種)の分布を調べ、その結
果と流域における多様な環境要因および土地利用との関係を解析し、流
域の森林面積率が河口域の絶滅危惧魚種の保全に最も重要な要因である
ことをであることを明らかにした。

【関連論文】
Edouard Lavergne, Manabu Kume, Hyojin Ahn, Yumi Henmi, Yuki Terashima,
Feng Ye, Satoshi Kameyama, Yoshiaki Kai, Kohmei Kadowaki, Shiho Kobayashi,
Yoh Yamashita, Akihide Kasai (2022). Effects of forest cover on richness of thr-
eatened fish species in Japan. Conservation Biology, 36(3):e13847.

老齢化」する森林、温室ガス吸収量6年で2割も
              減少
…背景に林業の衰退
6月28日、全国の森林面積はほとんど変わっていないのに、森林が吸収
する温室効果ガスの量は、2020年度までの6年間で2割も減った。林業
の衰退で、光合成量の少ない老木が増えたのが要因だ。温室効果ガスは
排出削減にばかり目が行きがちだが、吸収量を維持しなければ、政府の
削減目標の達成はおぼつかない有様だという。高級木材の「山武(さん
ぶ)杉」で知られる千葉県北東部の山武(さんむ)市。森林に一歩足を
踏み入れると、幹回りが細く、立ち枯れている木が目に付く。間伐が行
われていないから、幹が細いまま成長が止まってしまう。伐採すべき時
期を迎えているが、木材需要や林業の担い手不足のため放置されている.
市農政課責任者は、市面積の4分の1を占める森林(3,900ヘクタール)の
うち、間伐や伐採などの経営計画が立てられているのは12%にとどまる。
2019年には台風15号の強風で衰えた木々が倒れ、約2週間に及ぶ大規模停
電となった。
☈ 日本の人工林は、多くが戦後や高度経済成長期に植樹され、伐採時
期とされる50年を迎えつつあるが、手入れがされずに放置されるケース
が増えている。林野庁によると、全国の人工林の面積は1980年代以降、
1,000万ヘクタール余りでほぼ変わっていないが、植樹から51年以上の老
齢化した林の割合は、2007年が2割(215万ヘクタール)だったのに対し、
17年は5割(510万ヘクタール)に達している。

☈ 吸収量2割減
森林の老齢化は、地球温暖化防止の面でもマイナスとなる。二酸化炭素
(CO2)の吸収量は、光合成が活発な若木と比べて老木は少ない。 環
境省によると、老齢化の影響で森林のCO2吸収量は、14年度の5,220万
トンから20年度は4,050万トンと、わずか6年で22%も減少。一般家庭の
年間排出量に換算すると400万世帯分に当たる。 政府の温室効果ガスの
削減目標は、人類の活動による排出量から、森林による吸収量を差し引
いた実質的な排出量で算出している。今のペースで老齢化が進めば、数
年のうちに30年度の削減目標(13年度比で46%削減)で想定する森林の
吸収量3,800万トンを割り込む恐れが大きい。林野庁幹部は「なんとか
下げ止まらせなければならない」と危機感を口にする。林業の衰退は安
い外国産木材の輸入や就業者の高齢化など複数の要因が絡み合い、「特
効薬」は見当たらないが、森林の健全化に向けた地道な取り組みも進む。


via 読売新聞オンライン - Yahoo!ニュース

☈ 森林整備に新税
林業の衰退は、安い外国産木材の輸入や就業者の高齢化など複数の要因が
絡み合い、「特効薬」は見当たらないが、森林の健全化に向けた地道な取り組
みも進むと記されている。政府は24年度、地球温暖化防止を主な目的とした森
林環境税を導入する。個人住民税に年間1,000円を上乗せして徴収し、年間約
600億円と見込まれる税収を自治体に配分して森林整備の財源に充てる仕組
み。税の特徴は、すでに対象となる自治体には先行して、別の財源を使って配
分を始めている。山武市はこれを元手に、林政に詳しいコンサルティング会社
から助言を受け、森林整備に向けた新たなプランを検討している。昨年10月に
は、改正木材利用促進法が施行され、公共施設だけでなく、民間の建築物で
も木材の積極的な利用が進められた。豊かな森林の資源を生かし、吸収量の
増加と排出量の削減の「一挙両得」を狙うのは岡山県真庭市。市出資の新電
力会社が運営する木質バイオマス発電所の燃料として、地元の間伐材を積極
的に活用する。化石燃料を使わずに発電することで温室効果ガスの排出を抑
制できる。さらに売電利益の一部を山林所有者に分配して間伐や植林を促し、
森林を若返らせて吸収量を増やすのも狙い。そして、脱炭素に向けて森林資
源を適切に循環させていくことが欠かせないと結んでいる。
物流及び情報並びに信用(貨幣・公/私債権・各種保険)の流れを断
ち切ることは現在では極めて不可能だが、制御する知恵を持ち合わせている。
新型コロナパンデミック及びプーチンのウクライナ侵攻、そして、地球温暖化・
貧富格差拡大という世界問題解決のための各国の独自の政策、ここでは森
林資源安全保障政策は既存の古典的経済➲新自由主義政策でなく、独自に
推進して解決しなければならない、それは野放ずな関税政策でなく、該当政府
諸安全保障政策に基づき、信用のリベートを担保しつつ、森林保護強度の所
要計測し諸作を機動的に発揮させる必要が求められている。これは、森林だ
けでなく、全ての流通・公益科目が対象になる。その合意形成は国民だけでな
く、多国間及び世界諸国全体が対象となることも言をまたない。

群馬県、なぜ暑い? 伊勢崎 40.2℃に悲鳴
専門家「前橋は100年で2度の割合で上昇」
地理的要因だけじゃない 地球温暖化や都市化の影響も.
気象庁が発表した全国観測値ランキングでは、25日に伊勢崎が6月の観
測史上最高となる40.2度を記録。前橋(39.5℃)や館林(39.4℃)など
の“常連”も名を連ねた。いったい、なぜ群馬はこんなに暑いのか。

 群馬県は関東平野の内陸ですよね。平野の中では奥まったところに
 ある。関東平野は地面が全体的に暖められているんですけど、海風
 が入ってきて、どんどん時間かけて群馬まで押し寄せてくるわけで
 すね。その間に暖まっている熱が、さらに暖まった状態で刺激され
 て、奥の群馬県まで入ってくるというイメージ。南東方向からゆっ
 くりと吹く風はコンクリートが焼けた都市部を通過し、熱が蓄積さ
 れていく。群馬が暑いのは昔から。
                  前橋地方気象台は岩野園城氏

中でも、伊勢崎や桐生、館林などのエリアは特に高温になることで知ら
れる。同じ内陸部にあり、2018年7月に観測史上最高の 41.1℃を記録し
た埼玉北部の熊谷も“ご近所”。最近ですと、伊勢崎、桐生、館林あた
りが高いことが多い。西のほうはすぐ山になってしまう
し、それだけ逆
に気温は下がってしまう。だから南東部が高くなる。日が当たっている
限りは下がらないですね」。赤城・榛名・妙義の上毛三山が有名な群馬
県だが、南東部は標高も高くない。加えて、近年の気候変動で長期的に
も気温が上昇している。群馬県でも徐々に暑くなっていっているのは確
かです。地球温暖化とか都市化とか、そういう影響でどんどん上がって
いっている。1897年から統計を開始し、特にここ20~30年は上昇カーブ
を描いている。1980年代、90年代からぐ~っと、さらに上がっているグ
ラフである。前橋は100年で2℃の割合で上がっているから深刻。
via ENCOUNT - Yahoo!ニュース
                                        *   *         intermission      *   *

風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon



曲名:人生いろいろ ; 3分51秒  (1987年) 唄: テレサテン· 
作詞:中山大三郎  作曲:浜口庫之助

死んでしまおうなんて
悩んだりしたわ
バラもコスモスたちも
枯れておしまいと
髪をみじかくしたり
つよく小指をかんだり
自分ばかりをせめて
泣いてすごしたわ

ねえ おかしいでしょ若いころ
ねえ 滑稽でしょ若いころ
笑いばなしに涙がいっぱい
涙の中に 若さがいっぱい

人生いろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの... 

今夜の寸評:はやき流れに翻弄される日々③
20数年前、人口が22世紀初頭には日本の人口はゼロになると単純な回帰
式から想定していたことが米国のイーロン・マスクが発言してちょっと
話題になっているが心ある日本人なら知っていたのだが、独創的な人口
論の展開は今まで耳目したことがなかった。余裕がないと吐露すれば言
い訳する狡い奴と思われるほど現在は混沌とした憂鬱なる革命的転換期
期に存在するわたし(たち)がいる。連帯せよ!自立民主主義者達よ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑連鎖の日々②

2022年06月30日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


1.モッコク 2.ヤブツバキ 3.サザンカ 4.ヒメシャラ
5.ナツツバキ

【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
□ 今朝のごみ排出:廃プラ排出量:1.0 kg
  



【小父さんの園芸奮闘記】
向日葵と秋桜の芽がでてきたが、栽培の土づくりが悪いのか、発芽率
が悪い。そこで鉢植えを買って比較してみようと「サンビリーバブル

を手に入れ、地植え移植培養することに(➲2022.7.1)。正確には、
1000輪咲きヒマワリ『サンビリーバブル』。正式には『サンビリーバ
ブル ブラウンアイガール』と言う。千葉県に本社を置く株式会社ハル
ディン(Jardin Co., Ltd.)が販売。サンビリーバブルは、キク科ヘ
リアンサス属の非耐寒性多年草(日本では一年草扱い)のヒマワリとな
る。

🌻特徴:サンビリーバブルは、無花粉----花粉がないため種ができ
ない。種ができないので種に栄養を取られることがない、花に栄養が
集中し1000輪咲きと言われる。また、花の花粉で手や服が汚れる心配
もないので、花束など切り花とし推奨されている。草丈は約70~100cm.。
大きな鉢や地植えにすることで、続々分枝してこんもりと丸く大きく
育つ。(株張約100cm)。小さな鉢だと、根の広がりが抑制され、大きく
育たないのでで要注意。☈日本の真夏の暑さにも耐え、非常に強く育
てやすい。ブラウンアイガールというだけあってブラウンの模様がで
て、黄色とのコントラストが美しくノスタルジックな雰囲気になると
いう。このブラウンは、咲き始めは色が薄く最初は黄色一色ヒマワリ
のようだが徐々に色付き、気温の影響で色が出にくいこともあるが花
は咲き続ける。日当たりを好みますので、西日を避けた日当たりの良
い場所で育てる。半日陰でも育つが花の数が極端に減るので注意が必
要。
  

🌻市販の園芸用のお花の土で良く育つ。生育が早いので、最初から
大き目の鉢に植え付けても良い。生育に合わせて、鉢を大きくした方
が、土の湿潤のメリハリがあり、根は順調に育つ。根が順調に育てば
育つほど、花が咲き、1000輪咲かせたい方は、鉢を徐々に大きくして
みても良い。比較的乾燥には強いが、基本的には土の表面が乾いたら
しっかり水やりする。鉢植えの場合は、夏場は水切れをしやすいので
朝と夕方の2回鉢底から流れるくらいに水やりする。受け皿に水を溜
めると根腐れの原因になる。夏の暑いお昼時に水やりをすると煮えて
しまい枯れるので要注意。地植えの場合も、真夏は朝と夕方に水やり
をした方が良い。つぼみが次から次へと付くので、つぼみの時期に水
切れを起こすと花がうまく咲いてくれない場合がある。植え付けの時
に長期間ゆっくり効く緩効性肥料を土に混ぜ込む。次々、つぼみが付
き花が咲くので、肥料切れを起こさないように、即効性のある液体肥
料を規定量薄め、生育期間中は週に1回水やり代わりに与える。
☈ 非耐寒性多年草なので、冷たい風や霜や雪が避けられる場所なら
ば冬越しは可能。地植えする場合は、土に堆肥やゆっくり効く緩効性
肥料を加え、しっかりすき込み、植え付けることが推奨されている。


  


【再エネ革命渦論 005: アフターコロナ時代 275】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
   再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅺ


 効率29.3%の逆ペロブスカイト/シリコンタンデムソーラ
アブドゥッラー王立科学技術大学(KAUST)の研究グループ、ペロブ
スカイト層と正孔輸送層(HTL)の間に配置されたフッ化マグネシウ
ム(MgFx)に基づく厚さ1nmの中間層を備えた逆ペロブスカイト/シ
リコンタンデム太陽電池を開発。電圧損失をなくし。日当たりの良い
高温気候向けの現実的な高効率太陽電池の開発に目標設定。セルはp-i
-n構造を持ち、高い透明性、高い安定性、および優れた厚み制御実現
した中間層形成に依存。電荷輸送と再結合のインターフェースをMgFx
中間層で注意深く調整できることを実証し、29.3%の認定効率を実現
したと同研究者たちは話す。極性が反転したペロブスカイト太陽電池
(p-i-n)の性能は 電子抽出界面での再結合によって制限され、これ
により、p-i-nペロブスカイト-シリコンタンデム太陽電池の電力変換
効率(PCE)も低下する。


画像:ペロブスカイトシリコンタンデムセルはナノテクスチャの前面
(左)と誘電体反射体を備えた背面(右)で構成。©AlexandrosCruz/
HZB via / Perovskite-Info. 2021.11.22

現在、最も強力なペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池は、ド
イツのヘルムホルツツェントラムベルリン(HZB)の研究者が 開発さ
れた29.8%のデバイス(上画像)。サウジアラビアの研究者たちは、
両面テクスチャーを備えた結晶シリコンウェーハをベースにしたサブ
セルでセルを製造。これにより、光トラップを改善しながら前面反射
を低減できる。また、MgFx中間層を電子選択的トップコンタクト配置。
HTLの製造にバックミンスターフラーレン(C60としても知られている
分子)を使用し、酸化スズ(IV)(SnO2)層と酸化インジウムスズ(
IZO)トップコンタクトを追加。 SnO2層は、IZOトップコンタクトの
スパッタリングによる損傷に対するバッファとして機能する。研究者
によると、このIZO-ペロブスカイト構造は、非常に遅いキャリア減衰
プロセスと改善された電荷抽出をサポート。このように、ドイツのフ
ラウンホーファー太陽エネルギーシステム研究所(Fraunhofer ISE)
のCalLabで、このアーキテクチャで構築されたカプセル化された太陽
電池をテスト
した。このデバイスは、29.3%の定常状態の電力変換効
率と29.4%の逆スキャン効率を達成しました。また1.85 Vの開回路電
圧、19.8mA/cm2の短絡電流、および77.9%の曲線因子を達成。
--------------------------------------------------------------
【関連論文】
Efficient and stable perovskite-silicon tandem solar cells thr ough contact disp-
lacement by MgFx、 Jiang Liu et al. 
Science 23 Jun 2022 First Release
DOI: 10.1126/science.abn8910
【概要】
 熱蒸発によるペロブスカイト/C60界面の厚さ約1nmのMgFx中間層は、
ペロブスカイト層の表面エネルギーを適切に調整し、効率的な電子抽
出を促進し、ペロブスカイト表面からC60を移動させて非放射再結合を
軽減。これらの効果により、1.92ボルトのチャンピオンVoc、80.7%
の改善された曲線因子、および約1 cm2のモノリシックペロブスカイ
ト-シリコンタンデム太陽電池に対して29.3 %の独立して認定された
安定化PCEが可能となる。タンデムは、1000時間以上の湿熱試験( 相
対湿度85%、室温85℃)後、初期性能の約95%を維持。
 高付加価値なタンデム・ペロブスカイト/シリコン型太陽電池---
①変換効率30%超、②長寿命(
10年以上)、③フレキブル、④薄膜・軽
量、⑤高い吸光性(散乱光/人工光)、⑥高意匠性(カラーマント/
デザインプリント)、⑦多様な環境配慮性(二酸化炭素削減・反射光
逓減、熱電変換層の背面接合による高断熱効果)、⑧高ローコスト化
のアドバンテージをもつ。残る課題としては①脱鉛・完全鉛回収、②
脱金属化➲有機班半導体化)が上げられ、①の一部は実証実験段階
)にあり、総じて、これらは実用・商用段階に入ったことを意味する。



図.分解と再生循環の概念図:通常の充電と放電の間、ゾンビ分子は
そのDHAQ2-フォーム(左)とそのDHAQ4-フォーム(中央下)の間で
振動。分解するとDHA2-(右)になります。 電圧パルスは、分解され
た分子(右)を元の形(左)にリセットする。Source;Harvard SEAS

有機フロー電池の長寿命化に成功
6月16日、ハーバードジョンA.ポールソン工学応用科学大学院(SEAS)ら
の研究グループは、6月16日、有機フロー電池の分子の寿命が実用的な
値まで外延され、商用化される見通しであることを公表。
⮚via  Harvard John A.Paulson School of Ewngineering and Appried Science,s
Research extends the lifetime of molecules in organic flow batteries to practi-
cal values. June 16. 2022
【要点】
1.有機水性フロー電池の寿命を劇的に延ばす新しい方法を開発し、
 風力や太陽光などの再生可能エネルギー源からのエネルギーを安全
 かつ安価に貯蔵できる可能性を持つこの技術の商業利用可能性を向
 上させることに成功。
2.過去10年間にわたり、炭素、水素、酸素といった天然に豊富に存
 在する元素からなるアントラキノンという分子を用いて、エネルギ
 ーを貯蔵・放出する有機アクアフロー電池を共同開発。
3.このアントラキノンは電池を何度使っても時間の経過とともにゆ
 っくりと分解されることを発見。
4.電池のプラスとマイナスの端子間の電圧差がゼロになるように放
 電する、いわゆる深放電を行った後、電池の極性を反転させてプラ
 ス側を強制的にマイナス、マイナス側をプラスにすると、分解した
 分子を元の形にリセットできる電圧パルスが発生することを発見。
【関連論文】
原文:Research extends the lifetime of molecules in organic flow batteries
to practical values, Nat. Chem. (2022). https://doi.org/10.1038/s41557-022-
00967-4


図4:ネゴライトの電気化学的再生による容量回復を伴うDHAQ2- / 4-
  | [Fe(CN)6] 3-/4-フロー電池の長期サイクル

水素製造システムも同様なところがあるが、大規模な分散型エネ
ルギー貯蔵システムとしてのフロー電池は化学薬品を使うという点で
廉価ではあるものの、毒物を使用する、漏洩(水素では爆発)などリ
スクが大きいのが難点である。これは半導体製造技術を扱ってきた者
には骨身に凍みているものだが、その固有リスクをゼロにできれば、
エネルギー革命は最終局面に突入する。面白い!



NASAは、2020年代初頭の無人探査のために5つの候補ミッションを選
択します NASAは、ディスカバリープログラムの一環として、来年中に
改良される5つの無人ミッションの概念を選択し、2020年代初頭に打
ち上げられるように1つまたは2つが選択された。提出された提案は
、金星、地球近傍天体、およびさまざまな小惑星を研究するものでし
た。1992年に作成されたディスカバリープログラムは、高度に焦点を
絞った科学的目標を備えた低コストの無人探査ミッションを専門とし
ている。このプログラムは、これまでにMESSENGER、Dawn、Stardust、
Deep Impact、Genesis、GRAILを含む12のミッションに資金を提供して
開発し、現在InSightの開発を完了している。この最新のミッション
選択では、各調査チームは、コンセプト設計の調査と分析を実行する
ために300万ドルを受け取る。詳細なレビューと評価を経て、NASAは
2016年9月までに、打ち上げに至るまでの継続的な開発のための最終
的な選択を行っている。選択されたミッションには、打ち上げロケッ
トの資金や打ち上げ後の運用を除いて、約5億ドルの費用がかかる。
「選択された調査は、私たちの太陽系の形成とその動的プロセスにつ
いて多くを明らかにする可能性がある」と、ワシントンにあるNASAの
科学ミッション局の宇宙飛行士兼副管理者であるジョングランスフェ
ルドは述べている。私たちの太陽系の謎と未来の世代の探検家を鼓舞
する。今は科学にとって信じられないほどの時間であり、NASAが先導
している。」 宇宙飛行の概念の提案は2014年11月に要求されている。
科学者とエンジニアのパネルが27の提出物をレビューし、残りの5つ
の候補に絞り込んだ。

NREL分析は、ソーラーおよびバッテリー技術のサーキュラ ー
     エコノミーを強化するためのリサイクルを超えた戦略を強調


6月27日、米国エネルギー省国立再生可能エネルギー研究所(NREL)の
研究者らは、太陽光発電(PV)およびバッテリー技術の効果的な循環
型経済を構築するために、リサイクルに代わる新たな手法が未開発の
可能性を持つことを発見。包括的な文献調査を新たに実施した。製造
における新素材の使用削減、新たな用途への再利用、製品寿命の延長
といった代替戦略は、持続可能な製品ライフサイクルを構築するため
の新たな道筋を提供する。
 尚、これらの知見は、最も一般的なPVおよびリチウムイオン電池技
術のライフサイクル(出発材料、環境への影響、耐用年数の選択肢な
ど)を調査した3,000以上の科学文献を分析した結果、得られたもの
で、NRELの研究者は、循環型経済への10の可能な道筋を検討。その結
果、PVおよびバッテリー技術の循環型経済に関する研究と実施のため
の重要な洞察、ギャップ、機会(現在十分に活用されていない戦略を
含む)が明らかにした。
【関連情報】
News Release: NREL Analysis Highlights Strategies Beyond Recycling
 To Bolster Circular Economy for Solar and Battery Technologies, June 27,
   2022 
2.A critical review of the circular economy for lithium-ion batteries and pho-
 tovoltaic modules – status, challenges, and opportunities, Journal of the Air
  & Waste Management Association, Volume 72, 2022 - Issue 6 


図1 太陽先物調査でシミュレーションした2020年、2035年、2050年
の技術別発電量(権限 (DOE2021)).参照 = 参照シナリオ。デカルブ=
電気セクターシナリオの脱炭素化。デカルブ + E = 電気セクター脱
炭素化と経済の他の部分の電化。バイオ=バイオマス、ジオ=地熱、水
力=水力発電(以下を含む)  揚水水貯蔵)、CT =燃焼タービン、CSP =
太陽光発電の集中。詳細については、SI セクション S2.1 を願参照。

 

図2. 2010年から2035年までの固定および輸送(EV)市場におけるLIB
の過去および予測の世界価格(点線、左の垂直軸)と累積需要(影付
きの領域、右の垂直軸)を示す時系列。(BloombergNEF2021)。
BloombergNEFによると、過去10年間で、LIBの単価は2010年の12%未満
に下がり、2035年までに2010年の価格の約4%にさらに下がると予想さ
れている。 LIBの需要は2010年から2035年にかけて44,000倍に増加す
ると予測されている。

  風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon




曲名: つぐない  1984年  唄: テレサ・テン 歌謡曲
作詞: 荒木とよひさ 作曲: 三木 隆

窓に西陽があたる部屋は
いつもあなたの 匂いがするわ
ひとり暮らせば 想い出すから
壁の傷も 残したまま おいてゆくわ

愛をつぐなえば 別れになるけど
こんな女でも 忘れないでね
優しすぎたの あなた
子供みたいな あなた
あすは他人同志になるけれど

心残りは あなたのこと
少し煙草も ひかえめにして
過去に縛られ 暮らすことより
わたしよりも可愛い人 探すことよ


「つぐない」は、1984年1月21日に発売されたテレサ・テンの14枚目
のシングル。発売元はトーラスレコード(のちに解散。現在はユニバ
ーサルミュージックから発売)。テレサ自身によって、「償還」とい
うタイトルで中国語版としても発売。オリコンチャートでは初のベス
トテン入りを果たし、またTBSテレビ「ザ・ベストテン」では、1984
年7月5日に「今週のスポットライト」で初出演、翌1985年1月17日放
送時に初のランクイン(8位・1週のみ)となった。また、同曲でオリ
コンセールスは44.2万枚。別説として、売上枚数150万枚とする資料
も存在する。第17回日本有線大賞、および第17回全日本有線放送大賞
(年間)で、テレサ自身初となる東西有線大賞でグランプリ2冠受賞
を達成した。1985年度の日本音楽著作権協会(JASRAC)発表による楽
曲別の著作権使用料分配額(国内部門)では年間6位にランクインさ
れた。 テレサ・テン(1953年1月29日 - 1995年5月8日、中華圏で使
用された名前は鄧麗君〈デン・リージュン〉)は、台湾出身の歌手。
1970年代から1990年代にかけて、中華文化圏全域ないし日本、タイ、
マレーシアなども含めたアジアにおいて広く人気を博したその業績か
ら、生前から没後も「アジアの歌姫」と呼ばれている。身長165cm、
血液型はO型。 

今夜の寸評:はやき流れに翻弄される日々

 

 

図1. 太陽先物調査でシミュレーションした2020年、2035年、2050年の技術別発電量(
権限 (DOE2021)).参照 = 参照シナリオ。デカルブ=電気セクターシナリオの脱炭素化。デカルブ + E = 電気セクター
脱炭素化と経済の他の部分の電化。バイオ=バイオマス、ジオ=地熱、水力=水力発電(以下を含む)
揚水水貯蔵)、CT =燃焼タービン、CSP =太陽光発電の集中。詳細については、SI セクション S2.1 を参照してください)。 図1. 太陽先物調査でシミュレーションした2020年、2035年、2050年の技術別発電量( 権限 (DOE2021)).参照 = 参照シナリオ。デカルブ=電気セクターシナリオの脱炭素化。デカルブ + E = 電気セクター 脱炭素化と経済の他の部分の電化。バイオ=バイオマス、ジオ=地熱、水力=水力発電(以下を含む) 揚水水貯蔵)、CT =燃焼タービン、CSP =太陽光発電の集中。詳細については、SI セクション S2.1 を参照してください)。 図2.2010年から2035年までの固定および輸送(EV)市場におけるLIBの過去および予測の世界価格(点線、左の垂直軸)と累積需要(影付きの領域、右の垂直軸)を示す時系列。(BloombergNEF2021 )。 BloombergNEFによると、過去10年間で、LIBの単価は2010年の12%未満に下がり、2035年までに2010年の価格の約4%にさらに下がると予想されています。 LIBの需要は2010年から2035年にかけて44,000倍に増加すると予測されています。 風蕭々と碧い時代

 

曲名:つぐない   1984年  ジャンル:歌謡曲
唄 :テレサ・テン 鄧麗君〈デン・リージュン〉
作詞:荒木とよひさ、作曲:三木たかし

窓に西陽があたる部屋は
いつもあなたの 匂いがするわ
ひとり暮らせば 想い出すから
壁の傷も 残したまま おいてゆくわ

愛をつぐなえば 別れになるけど
こんな女でも 忘れないでね
優しすぎたの あなた
子供みたいな あなた
あすは他人同志になるけれど....


連日の猛暑で、西日照る吾が庵は、28℃超と作業は中断を余儀なくさ
せる。そんなとき口をついて出てきたのが「窓に西陽があたる部屋は
いつもあなたの 匂いがするわ~♪」の歌詞。
「つぐない」は、1984年1月21日に発売されたテレサ・テンの 14枚目
のシングル。発売元はトーラスレコード(のちに解散。現在はユニバ
ーサルミュージックから発売)。テレサ自身によって、「償還」とい
うタイトルで中国語版も発売。テレサ自身オリコンチャートでは初の
ベストテン入りを果たし、TBSテレビ「ザ・ベストテン」では、1984
年7月5日に「今週のスポットライト」で初出演、翌1985年1月17日放
送時に初のランクイン(8位・1週のみ)となった。また、同曲でオリ
コンセールスは44.2万枚。第17回日本有線大賞、および第17回全日本
有線放送大賞(年間)で、テレサ自身初となる東西有線大賞でグラン
プリ2冠受賞を達成した。1985年度の日本音楽著作権協会(JASRAC)
発表による楽曲別の著作権使用料分配額(国内部門)では年間 6位に
ランクイン。作曲家の三木たかしがスポーツ新聞の芸能欄に語ったこ
とによると、フリオ・イグレシアスが巻き起こした "フリオ・フィー
バー"の影響下にあり、後に西城秀樹もカバーした「33才」をモチー
フにこの「つぐない」を完成さたという。 via jp.pwikipedia.


Imagine Jhon Lennon
今夜の寸評:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑連鎖の日々

2022年06月28日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」

  



【マイ・アヒジョレシピ;ブロッコリーとたらのアヒージョ】
スパイスとハーブに、塩や調味料をブレンドした「シーグニングスパ
イス」がこれほど出回っているなんて、なにも知らないなかった。や
はり、彼女の買い物に積極に付き合なくちゃと反省。



ところで、ランチはセブンプレミアム向上委員会のブート・ジョリキ
アをブレンドの「激辛チキンカレー」を頂いたが、辛かった。わたし
や彼女には会わない。でも電子レンジで約40~60行秒加熱するだけで
しかもパルプのケースに入ったパウチから具材を取り出すと、内容物
は付着することなくそのままごみ箱に捨てることができようになって
いる。少し注文をとけるとしたならケースの簡素化(軽量化)にもう
少しだけ工夫して欲しい。

  ¥263(icd tax)

ところで、今日の午前中県道堤防の法面の草刈りを終え、33℃の直下
とあり、この「激辛」を頂いたのだが、甘み成分か牛乳を取れば、咳
き込むこともなく美味しく頂けたので、新婚旅行でのヌメアのトラン
ジットで頂いた40℃、湿度100%で食べた「フランス風チキンビルマカ
レー」の"奇跡"を思い出し(彼女は体調を崩しダウン)をやはり暑さ
だと納得する(福神漬けが欲しいがなかった)。

【男子厨房に立ち環境リスクを考える】
□ 今朝の燃えるごみ排出量:15 kg(庭の葉刈り分が増量に繋がる)


1.コバンモチ 2.シナノキ 3.ボダイジュ 4.アオギリ
5.マタタビ

【樹木×短歌トレッキング:ボダイジュ】



  山の寺は日暮るる早しかれ枯れの菩提樹の秀に風のこゑ冴ゆ
                                            木俣  修

百済寺は聖徳太子開基の由緒ある古刹です。百済寺のある湖東平野は
百済からの渡来人が住み着いたところで、古代国家では先進地帯。
正式には釈迦山百済寺と言い、天台宗のお寺で中世には1000近い伽藍
を有した大寺院でした。戦国時代に火災と復興を繰り返したが、信長
の焼き討ちで大部分の伽藍を焼失。本堂の傍らに菩提樹があり、信長
の焼き討ちで焼け落ちたが、株元から奇跡的に復活し元気に花を咲か
している。






via ボダイジュ


23 June 2022 
自然変動によるものか気候変動
太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年
より低い状態が続く「ラニーニャ現象」の影響により、オーストラリ
ア東部で大規模な洪水が発生している。気候学者はラニーニャ現象が
3年は続くだろ」と予測。その原因は、ラニーニャ現象の影響でオー
ストラリア東部で洪水が発生し、アメリカや東アフリカで干ばつが悪
化したとが報告されている。このラニーニャ現象は、最新の予測によ
ると2023年まで続く可能性があるが、北半球では2年連続でラニーニャ
現象が発生することはよくり、3年連続で発生することは的珍しく、3
年連続のラニーニャ現象は1950年以降2回しか起こっていない。気候変
動に関する政府間パネル(IPCC)の最新の報告書は、自然変動か気候変
動かわからにとの見解(複雑すぎて説明要因データが欠落しているの
か少ないためだろか )。

【再エネ革命渦論 004: アフターコロナ時代 274】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
   再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅹ


ここがポイントRE100カリウムイオン二次電池
一昨日、眼精能疲労を夕食にビールで癒し、風呂に入り気がつけば眠
っていて口にお湯に触れるというニヤミスがあり、昨夜から今朝の間
で、同様に、ビールと睡眠導引酢剤をのみそのまま寝込んだが、午前
4時過ぎ目を醒まし、スマホで時間を確認しようとする文字が異常に
大きくなり、本体が熱を帯びており、室内温度が27℃を超えており、
熱暴走したものと判断し、空冷放置に故障に至らず回復したものの猛
暑の体調及び電子器機への影響の大きさを実感する。その片方では電
力需要量の逼迫が叫ばれ、政府は、廃線跡や線路脇といった鉄道の関
連施設で再生可能エネルギー由来の発電を増やす官民協議会を今夏に
も設置する方針----再エネ発電を駅に設置した蓄電池でためて鉄道の
運行に使う。沿線にある公共施設への売電、停電時の非常用電源とし
供給、壁やのり面のような場所には、シートに印刷し、折り曲げて狭
い場所にも使える次世代型の太陽光電池を貼り付け技術革新や市場拡
大につなげ、国交省の試算で、全国線路沿線(1メートル幅)に太陽
光電池を設置し、保有する鉄道林1・6万ヘクタールに標準的な風力
発電設備を設置すると、年間80万世帯分に相当する二酸化炭素の排
出量が削減できると試算している。
 そこで、脱二酸化炭素時代の切り札として、非リチウム・資源安保
系高性能カリウムイオン二次電池がナトリウムと同様に注目をされて
おり、非小型分散でなく大型分散系蓄電池向けとして、鉄道施設への
併設(平面・地下・高架)案を提案し、現状を俯瞰する。



【概説】
東京理科大らの研究グループは、カリウムイオン電池に関する研究の
リチウムイオン電池に代わる電池として、元素戦略 及びコスト面で
重要な研究である。正極活物質、負極活物質、電解質の三大要素に関
する 研究を実施し、カリウムイオン電池の実現に向けて研究を推進。
正極活物質につ いては、種々の材料の検討を行ってきたが、最終的に
ヘキサシアノ鉄錯体系の材料に絞り、 昭和電工との共同により開発
進めてきた。特に、実セルを作製するにあたり大量合成が 必要とな
るが、本研究期間内に正極活物質を大量に合成し、セルを作製し評価
するまでに至っている。負極活物質に関しては、昭和電工が有する材
料を東京理科大学で検討し、最 終的に使用する炭素材料の選定を行う。
電解質に関しても、新規な電解液の開発が進んでいる。正極及び負極
の充放電反応やその特性に関しては東京理科大学で詳細に検討され、
問題点も明らかになっている。また、電解液に関しても工夫がなされ
ている。電池の構成 はリチウムイオン電池と同じであるが、負極の銅
箔の代わりにアルミニウム箔が使用され、電池のコスト低減に向けて
集電体のコストが低減される可能性を示した。既に、ラミネート型の
セルにより試験がなされ電池特性の評価を行っている。正極及び負極
において不可逆容量が存在することは、単極の試験時に分かっていた
ことであるが、セルを実際に組み、試験を行った結果、初回充放電の
クーロン効率が低く問題であることが判明。目標とするエネルギー密
度やコストを達成するには、この不可逆容量を低減することが必須で
ある。不可逆容量の原因となっている正極に関する検討が必要である。
正極が溶解したりしているわけではないので、電解液系の問題と判断
される。本研究では、従来の電解液に加えて新しい電解液の開発も進
めてきており、初回充放電時の不可逆性を低減するための新規電解液
や添加剤の開発を行うことで、カリチウムイオン電池の開発が可能と
思われる。カリチウムイオン電池だけでなく、本研究で培われた技術
はカリウムイオンキャパシタにも展開可能であり、それに関する研究
も行われた。特にカリチウムイオン電池で使用する負極材料として黒
鉛を提案し、500サイクル以上の特性を示している。  

現在、高エネルギー密度の二次電池として、非水電解質を使用し、例
えばリチウムイオンを正極と負極との間で移動させて充放電を行うよ
うにした非水電解質二次電池が多く利用されている。このような非水
電解質二次電池において、一般に正極としてニッケル酸リチウム(Li
NiO)、コバルト酸リチウム(LiCoO)等の層状構造を有す
るリチウム遷移金属複合酸化物が用いられ、負極としてリチウムの吸
蔵及び放出が可能な炭素材料、リチウム金属、リチウム合金等が用い
られている(例えば、特開2003-151549号公報参照)。また、非水電解
質二次電池の正極として、特表2015-515081号公報に記載されたものが
知られている。
  充放電可能な電池である二次電池としては、高電圧で高エネルギー
密度を達成できるリチウムイオン二次電池がこれまでのところ主とし
て使用されているが、リチウムは、資源量が比較的限定されており、
高価である。また、資源が南米に偏在しており、日本では全量を海外
からの輸入に依存している。そこで、電池の低コスト化及び安定的な
供給のために、リチウムイオン二次電池に代わるナトリウムイオン二
次電池についても現在開発が進められている。しかし、原子量がリチ
ウムよりも大きく、標準電極電位がリチウムよりも0.33V程高く、
セル電圧も低くなることから、高エネルギー密度化しにくいという問
題がある。
 リチウムイオン電池に用いられる電解液としては、国際公開第2013
/146714号又はY. Yamada and A. Yamada,“Review−Superconcentrated El-
ectrolytes for Lithium Batteries”, Journal of The Electroc
hemical Society, 162,
A2406-A2423 (2015)
に記載されたものが知られている。
  最近では、リチウムイオン及びナトリウムイオンの代わりにカリウ
ムイオンを利用した非水電解質二次電池の研究が始められている。カ
リウムイオン二次電池を構成する電極活物質、特に正極活物質は、カ
リウムイオンの供給源とならなくてはならないため、構成元素として
カリウムを含むカリウム化合物である必要がある。現在のところ、カ
リウムイオン二次電池用の正極活物質としては、例えば、層状岩塩型
構造を有する結晶K0.3MnOからなるもの(Christoph Vaalma,
et al., Journal of The Electrochemical Society, 163(7), A1295-
A1299 (2016)参照)やプルシアンブルー系材料結晶からなるもの(Ali
Eftekhari, Journal of Power Souces, 126, 221-228 (2004)参照)等
が知られている。
--------------------------------------------------------------
【関連特許】
特許第6966780号 カリウムイオン電池用電解液、カリウムイオン
 電池、カリウムイオンキャパシタ用電解液、及び、カリウムイオン
 キ
ャパシタ 東京理化学大学
 カリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド及びカリウ
ムビス(フルオロスルホニル)アミドよりなる群から選ばれた少なく
とも1種のカリウム塩化合物と、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコー
ルジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、
ペンタエチレングリコールジメチルエーテル、エチレンカーボネート
及びプロピレンカーボネートよりなる群から選ばれた少なくとも1種
の溶媒と、を含有し、前記カリウム塩化合物の濃度が、6.0 mol/kg
以上12.0 mol/kg以下であるカリウムイオン電池用電解液で、不動態
形成性に優れるカリウムイオンキャパシタ用電解液、及び、前記カリ
ウムイオンキャパシタ用電解液を備えたカリウムイオンキャパシタを
提供する。

【符号の説明】 10:カリウムイオン電池、12:電池ケース(負
極側)、14:ガスケット、16:負 極、18:セパレータ、20:
正極、22:スペーサー、24:板ばね、26:電池ケー ス(正極側

特許第7007537号 カリウムイオン電池用正極活物質、カリウムイ
   オン電池用正極、及び、カリウムイオン電池 東京理科大学
【概説】
下記式(1)で表される化合物を含むカリウムイオン電池用正極活物
質    KMOxPO41-x (1)
式(1)中、Mは、V、Fe、Co、Ni及びMnよりなる群から選
ばれた少なくとも一種の元素を表し、xは、0以上1以下の数を表す。
ただし、MがVである場合、xは、0を超え1未満の数である。出力
であり、充放電を繰り返しても充放電容量が劣化しにくいカリウムイ
オン電池が得られるカリウムイオン電池用正極活物質、及び、前記カ
リウムイオン電池用正極活物質を含むカリウムイオン電池用正極、ま
たは、前記カリウムイオン電池用正極を備えたカリウムイオン電池を
提供する。

KVPF及び導電助剤としてアセチレンブラックを含むカリウムイオ
ン電池用正極、並びに、電解液Aを用い、充放電電圧を4.8V~2.0V
とした場合の5サイクル目までの充放電プロファイルである。

特許第6683370号 カリウムイオン二次電池用負極又はカリウムイ
 オンキャパシタ用負極、カリウムイオン二次電池又はカリウムイオ
  ンキャパシタ及びカリウムイオン二次電池負極用又はカリウムイオ
  ンキャパシタ負極用の結着剤
【概説】
正極と、負極と、非水溶媒を含む非水電解質とを備えるカリウムイオ
ン二次電池又はカリウムイオンキャパシタに用いられるカリウムイオ
ン二次電池用負極又はカリウムイオンキャパシタ用負極であって、カ
リウムを吸蔵及び放出することが可能な炭素材料と、ポリカルボン酸
及び/又はその塩を含む結着剤と、アルミニウムを含む負極集電体と
を含有するカリウムイオン二次電池用負極又はカリウムイオンキャパ
シタ用負極(ただし、カルボキシメチルセルロース又はその塩を結着
剤としたカリウムイオンキャパシタ用負極を除く)。
正極と、負極と、非水溶媒を含む非水電解質とを備えるカリウムイオン
二次電池又はカリウムイオンキャパシタにおける負極用の結着剤とし
て用いられるカリウムイオン二次電池負極用又はカリウムイオンキャ
パシタ負極用の結着剤であって、ポリカルボン酸及び/又はその塩を
含む、カリウムイオン二次電池負極用又はカリウムイオンキャパシタ
負極用の結着剤(ただし、カリウムイオンキャパシタ負極用の結着剤
としてのカルボキシメチルセルロース又はその塩を除く)。  


【符号の説明】 1 ニッケルメッシュ(参照極)、2.ニッケルメッ
シュ作用極 3.活性炭素  4、5 ガラスフィルタ

リチウムを含めた非レアメタ系で高品質の全固体系二次電池の開発
ここ2、3年で決着し、ローコストでグリーンな分散型再エネ貯蔵シ
ステムが波及すれば電力不足問題は解消するだろう。


 世界初の量産型ソーラーカー 11月出荷開始






太陽光のエネルギーを動力に変換して走るソーラーカーは古くから存
在し、ソーラーカーのレースも開催されてきた、近年は太陽電池の価
格下落などがあるにもかかわらずやや下火。この状況にオランダのベ
ンチャー企業が一石を投じる、世界初の量産型ソーラーカーの「Lighty-
ear 0(ライトイヤー0)」が、早ければ2022年11月にも出荷される予定。
ソーラーカーメーカLightyear社は、1年間に化石燃料車が走る距離は
 約9兆4600億kmで、1光年に相当と話す。これを2035年にはすべて
ソーラーカに置き換えようという目標を掲げている(いいね  )。
その先兵となるのが、世界初の量産型ソーラーカ「Lightyear 0」。
Lightyear 0はソーラールーフと全体デザインを最適化することで、
充電なしでも数週間から数カ月にわたり走行可能。1日の通勤距離が
35kmであれば、曇りでも2カ月は走行可能で、日差しの強い国なら7カ
月は走れるとのこと。 充電方法は太陽光によるものだけではなく、
コンセントからの充電にも対応していて、通常の家庭用コンセントで
も、1時間あたり32km分の充電が可能。なお、充電ステーションなら
1時間で200km分、高速充電に対応していれば1時間で520km分充電で
きる。Lightyear 0は2022年6月から試乗を開始、2022年秋から生産を開
始し、2022年11月に最初の生産車両がドライバーの元に届く見込み。
価格は25万ユーロ(約3,560万円)と高い。

 黒の革命


2019.12
 グラフェン太陽電池、実用化に向け前進
グラフェンは、さまざまなハイテク用途向けとしての利用が推奨され
てきたが、今のところ参入を果たすことができた分野は、ほんの数種
類に限られ、る。その中の1つが、太陽電池市場。太陽電池は、グラ
フェンのさまざまな特性を利用することによって、好ましい効果を得
ることができる市場。過去数年の間に、実用化された製品がいくつか
市場に登場しているが、2022年に発表された最新製品は、海洋での使
用がターゲットに定められる。グラフェンは、有益な特性を幅広く備
える。例えば、柔軟性や引張強度、電気伝導性、電荷キャリア移動度、
熱安定性などが非常に高い他、光透過性はほぼ100%で、ドーピングに
も優れている。グラフェンは通常、完全な導電性を備えたゼロバンド
ギャップ材料であるが、実際には半導体性能を備えた誘導体を持つ。
また、純粋なグラフェンシートを、幅広い種類の原子でドーピングす
ることにより、太陽光発電ジャンクションボックスでの使用に最適な
半導体材料を作り出すことが可能。しかし、グラフェンを活用するに
あたり、ジャンクションボックスだけに焦点が絞られているわけでは
ない。現在、グラフェンが最も広く使われている分野の1つであり、
最も実用化の可能性が高いとされているのが、その伝導性能を、太陽
電池で使われている透明電極のITO(インジウムスズ酸化物)の代替
として利用するという取り組み。

□ グラフェンをコーティング
グラフェンはこの他にも、無反射コーティングとして使用することに
より、他の種類の太陽電池の光吸収を高められるという可能性も秘め
る。グラフェンは、電気特性に加え、構造特性も商業的観点から見て
非常に興味深い。グラフェンを利用した太陽電池は、製造中の熱応力
が少ない傾向にあるため、太陽電池セル内部のマイクロクラック形成
を低減することが可能。グラフェンは、既存材料よりも機械特性と安
定性に優れているため、それを利用した太陽電池は、劣化が少なく長
持ちすることから、長期的にコストパフォーマンスが高くなる。グラ
フェンは、既存材料よりも機械特性と安定性に優れているため、それ
を利用した太陽電池は、劣化が少なく長持ちすることから、長期的に
コストパフォーマンスが高くなる。グラフェンは、調整やカスタマイ
ズが可能な上、さまざまな特性を備えるため、学術/産業レベルの両
方において、幅広い用途に適した多彩な太陽電池を実現することがで
きる。グラフェンは、その特有の薄さと柔軟性により、さらなる柔軟
性を備えた、印刷可能かつ透明な太陽電池の実現への扉を開くことに
なるだろう。学術レベルでは、さらに特殊な形式の太陽電池が数多く
見られるが、グラフェンを利用した太陽電池の中には、既に市場に登
場しているものや、現在広範に及ぶ試験が行われているさなのものも
ある。

□ 商用開発事例
1.中国メーカーZNShineが2018年、インド最大手の発電装置メーカー
Bharat Heavy Electricals Limitedとの直接協業により、インド国内
の大規模な太陽光発電所(ソーラーファーム)における堆積粉じんの
問題に取り組んだことが挙げられる。ZNShineの太陽電池の場合、太陽
に面したパネルの上にグラフェンをコーティングして、光性能を向上
させ、表面の自浄作用を高めることにより、粉じん環境でも定期保守
や大規模補修を不要にすることができた。ZNShineはその後も、さまざ
まな種類の太陽電池デバイスを市場に提供しており、そのほとんどが
グラフェンをコーティングに使用することによって、太陽電池技術の
電力変換効率の向上を実現している。
2.FreeVoltが住宅用途向けに開発したグラフェン太陽電池が挙げら
れる。また、S2A Modularは、自社のZEH(ネットゼロエネルギーハウ
ス)向けとして太陽電池を採用。これらの太陽電池は、電池上部の透
明電極としてグラフェンを使用しているため、グラフェンの持つ優れ
た伝導特性だけでなく構造特性もうまく利用して、高効率化を実現す
ることができる。グラフェンは表面の近くで使われているため、太陽
電池の表面の劣化を最小限に抑え、熱などのさまざまな外部環境要因
を低減して電池への影響を減らし、電池の使用期間を延ばすことが可
能。

□ 海運業界でのCO2排出量を減らす
英国Grafmarineが2022年に開発したグラフェン太陽電池は、海洋分野
をターゲットに定めている。同社の新しいグラフェン太陽パネル「Na
noDeck」は、船舶に電力を供給し、住宅環境よりも厳しい状況下に置
かれる海洋環境での使用に適した設計を実現している。太陽電池を使
用することにより、世界の海運業界が発生させている大量の二酸化炭
素排出量の問題に取り組んでいくという狙いがある。Grafmarineが、
NanoDeckをモジュラーとして開発したのは、どのような種類の船舶に
もフィットできるようにする。
  現在のところ、まだ試作品しか提供されていないが、最近の発表に
よると、間もなく次の段階の試験をウェールズの海岸で開始する予定。
Grafmarineのソリューションは、現在まだ試作段階にあるが、長距離
輸送船から発生する二酸化炭素の排出量を削減していく上で、大きな
可能性を秘めている。もし実証実験が成功した場合、このモジュラー
システムは、風力タービンや積荷ドック、ホテルへの電力供給などで
も使用できる。
via - EE Times Japan グラフェン太陽電池、実用化に向け前進:海運
業など用途も拡大,2022.6.27


 高性能アルミニウムイオン電池
GMG(Graphene Manufacturing Group)はオーストラリアのブリスベン
に拠点を構える企業。同社は採掘されたグラファイトからではなく、
天然ガス(メタン)からグラフェンを製造する独自の技術を開発し、
現在、グラフェン製造・提供を主事業としている。同社は新規事業と
して、同社が製造したグラフェンを使った新しいアルミニウムイオン
電池を、オーストラリア政府から助成を受けてクイーンズランド大学
と共同で研究開発している。今回、GMGが発表したのは、クイーンズ
ランド大学が考案した技術を使った、グラフェン正極・アルミニウム
負極の新しい電池。

The current state and future of aluminum rechargeable battery,

 Journal of The Japan Institute of Light Metals, Vol. 65, No. 10 (2015), 503–507
より引用。

 アルミニウムイオン電池とは、正極・負極間でのアルミニウムイオ
ンの移動を利用して充放電を行う二次電池である。通常、リチウムイ
オン電池ではリチウムイオンの移動を利用して充放電を行っているの
であるが、リチウムイオンがアルミニウムイオンに置き代わったもの。
アルミニウムイオン(Al3+)は3価のイオンであり、1価のリチウムイオン
(Li+)に対して、体積あたりの容量が高く、負極に使うことで高容量化
が期待する。
一方で、3価のカチオンによる電極へのインターカレーション(電極
の層状構造を維持したままイオンが脱着すること)は、電極の劣化や
充放電サイクルの低下に繋がりやすく、過去からアルミニウムイオン
電池に取り組む研究は数多くあったが、実用化ができていないという
現状となっている。

□ 表面穿孔グラフェンをカソードに適用
 今回、クイーンズランド大学が開発した技術は、3層グラフェンナノ
シートを温和な温度(400℃)下で熱還元穿孔(TRP)し、表面穿孔グ
ラフェンにすることで、アルミニウムイオンをグラフェン表面に空い
た穴から内部に取り込む構造になっている。インターカレーションの
問題を、3層であること、平面内ナノスケールの穴(Nanopore)、50%
を超える層間間隔によって解決しようとしている。この表面穿孔3層グ
ラフェン正極、アルミニウム負極によって製作されたコイン電池は、
7,000W/kgという優れた出力密度と、充放電サイクル2,000回を超えて
も性能の低下は起こらないことが示された。なお、重量エネルギー密
度は150~160Wh/kgとなっている。これは、過去にあったアルミニウム
負極とカーボン正極の組み合わせの研究と比べても優れた数値である
と同社は主張する。


Source:Hongjie Dai, Nat. Commun., 2017, 8:14283 2. Hongjie Dai, Nature
, 2015, 520, 325, and 3. University of Queensland testing data. 

尚、現時点では公称電圧は1.7V、まだリチウムイオン電池に比べて電
圧が低い。

□ 数秒で満充電 パウチ型では全固体の可能性も
⮚ 2022.2.18 | 日経クロステック
グラフェン(G)とアルミニウム(Al)を組み合わせた「G+Al電池」
の2032型(直径200mm×厚み3.2mm)コイン電池をパイロットプラント
で製造し、世界の先行ユーザーにサンプル出荷。



❏ 藻類細胞のサイズや成分含量の変化を電気で同時に高速測定で
 き
る装置を開発 特定のユーグレナ株の選抜も可能なマイクロ流体
 デ
バイス


図1a. E.gracilis細胞および単一のE.gracilis細胞のいくつかの重
要な構造を検出するためのマイクロ流体インピーダンスサイトメトリ。

【概要】
奈良先端科学技術大学らの共同研究グループは、有用な生物資源とさ
れる藻類の一種であるユーグレナ(和名:ミドリムシ、以下ユーグレ
ナ)について、細胞のサイズと含まれる成分の変化をインピーダンス
信号を指標にして高速で計測できるマイクロ流体デバイスを開発。こ
れまで開発したマイクロ流体デバイスでは、藻類の細胞外部形状の判
断のみ可能だったが、今回の開発により、さらにサイズ変化と有用物
質の含有量変化の情報を得ることができ、生産性が高い特定藻類の選
別や培養方法の定量化への活用が期待されている。


図1b.4つの異なる周波数(500 kHz、4 MHz、7 MHz、および10 MHz)
のインピーダンス信号と、高周波インピーダンス信号の形態に対する
細胞内成分分布の影響。c.インピーダンスアナライザ,d.自社開発の
トランスインピーダンスアンプの周波数応答。(以下、詳細は論文願
参照。
【論文】
原題: Assessment of the electrical penetration of cell membranes using four-
-frequency impedance cytometry.  Microsyst Nanoeng 8, 68 (2022).
https://doi.org/10.1038/s41378-022-00405-y



風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon


⦿ Album:『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』(Hell Freezes Over)

Eagles Life In The Fast Lane 『駆け足の人生』   1976.4.3
Songwriters: Joe Walish, Glenn Frey . Don Henley
Genre: Rock
バーニー・リードンの脱退に代わって新加入のジョー・ウォルシュに
よるジェイムスギャング風の硬質なリフが特徴的で当時のイーグルス
の中では前作の『呪われた夜』から続く、よりハードな曲調になって
いる。リード・ボーカルはドン・ヘンリー。邦題は比喩的に『駆け足
』だが、直訳は「追い越し車線を走る」ような人生と言う意味である。
「駆け足の人生」(Life in the Fast Lane)は、イーグルスが1976年
に発表した楽曲。

今夜の寸評:改憲は慎重に
「敵基地能力」も憲法明記と聞き耳を疑った。"スターウォ-ズ"突入
時代とするなら、宇宙衛星(有人/無人を問わず)なども射程に入る。
勿論、ケースバイケースであり、憲法条文に従い関連法規で定めて行
けばよい。31年前、文言に拘ったことから、自衛の装備体系から、国
連中心主義を前提として「軍隊」と書き換えた方がよいと考えた。改
憲に反対なら装備体系を明確にし廃棄しなければ「嘘つきは泥棒のは
じめ」("憲法は最高道徳の模範たれ")となると。"人命・人権第一
主義"の立場を鮮明にし「国連による刀狩り」運動の促進(国連によ
る実力行使)のシーンを想定した上で主張していた。折角、原子力発
電所稼働停止を主張していた維新の会は自民党より「好戦的」に位置
すると思える。従って自衛隊は最高水準の傭兵制(余りプレッシャを
かけず自然体に)であれとも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯の花に霍公鳥

2022年06月17日 | 環境リスク本位制

   

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」 

【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
 今朝の家庭ごみ排出量 燃えるごみ排出量 4.1


 

【今日の男メシ:カレーアヒージョ】
最近、デスクワーク・ペースが減速(その分時間が早い)。その上に
めっきり疲れやすくなったので、男の更年期障害も関係しているので
は思うようになり、ランチはアリーオーレを基調とした簡単ランチを
電子レンジで調理することに。まず、ハウス食品のこくまれカレー中
辛を使い作る。これは旨いのでマイレシピの1号に入れる(2号以降
はその都度掲載していくことに。
追記:室内トレーニングは朝の内済ませないとわすれるので、作業前
に励行し体調の復調を期す。

■ メニュー:①かかと落とし*スクワット*腕立て伏せ*腹筋➲
屋内ウォーキング:4~6㎞/時間馬×1㎞×インクライン:0~9%


1.ミツバウツギ 2.ショウベンノキ 3.トウカエデ
4.ウリカエデ 5.イタヤカエデ



【樹木×短歌トレッキング:ミツバウツギ】

の花も、いまだ咲かねば、霍公鳥ほととぎす佐保さほ山辺やまへに、来鳴きなとよもす
                                  大伴家持 万葉集




【解釈】卯の花もまだ咲いてもいないのに、霍公鳥は佐保の山辺(や
まべ)にやってきて鳴いている 「佐保」は、今の奈良県奈良市の法華
寺町・法蓮町一帯にあたる。ここで、ユキノシタ科ウツギ属の落葉低
木である空木(うつぎ)の花のこと。日本原産。5月頃に白い5弁の花
を沢山咲かせます。幹の中が中空で、空ろな木だから「空木(うつぎ)」
と読む。また、霍公鳥(ホトトギス)は 全長28cm。カッコウとよく
似た形、色彩をもち、日本では夏鳥で、九州以北で繁殖、ホトトギス
は主にウグイスの巣に卵を産込み、ヒナを育ててもらい、ウグイスが
生息している場所に渡来する。林の周辺にある藪のある場所、草原な
どによく見られます。そのさえずりは渡来初期には夜昼かまわず鳴き。
夏の季節の到来を告げる鳥。春のウグイスとならんで、季節の初音と
して人びとにその鳴き声を待たれ、万葉集にもこの声は田植えをしろ
とうながし鳴くという。


諸般の事情あり、登山は7月に延期 とほほ...^^;。



【ポストエネルギー革命序論 449: アフターコロナ時代 269】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

技術的特異点のエンドレス・サーフィング
     再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅳ


出所:神鋼環境ソリューション

 相模原市がごみから貴金属を回収してSDGsを推進
6月16日、神鋼環境ソリューションは、相模原市と共同で都市鉱山と
言われる廃棄物に含まれる貴金属資源に着目し、調査・研究を行った
結果、当社が建設した流動床式ガス化溶融炉から金と銀を回収したこ
とが話題になっている。流動床式ガス化溶融炉はごみを500~550℃の
高温で流動する砂によってガス化燃焼させる施設です。一般ごみとし
て廃棄された電子機器等に含まれた貴金属は比重が高いため、炉底部
の砂の中で高濃縮された状態で効率的に回収することができる。都市
「鉱山伝説は本当にあったんだ!」。知恵と工夫すれば、貴金属類は
リサイクルすればエンドレスに回収可能。その資源が都市のごみだっ
たという。いいですね、同社のキャッチコピー『今を超える発想で健
やかな環境と暮らしを次世代へ。』は。


出所:相模原市
【関連特許技術】
特開2006-349218 ガス化溶融炉のスラグ塩基度調整方法及びその装置
【要約】下図2のごとく、廃棄物の熱分解ガスG中の灰分を燃焼溶
融したときに炉壁に付着するスラグSを炉外に排出するスラグ排出口
33aを有するガス化溶融炉3において、第1調整部31bによりス
ラグ排出口33aの上流側の炉壁に付着するスラグSAの塩基度調整
を行うのに加え、第2調整部33bによりスラグ排出口33aの下流
側の炉壁に付着したスラグSBに塩基度調整剤を供給してその塩基度
を調整するように構成することで、 常に安定したスラグ処理を行う
ことができるガス化溶融炉のスラグ塩基度調整方法及びその装置を提
供する。
図2
黒の革命渦:加速するグラフェンバッテリー
グラフェンをバッテリーやその他のエネルギー貯蔵デバイス(スーパ
ーキャパシターなど)に応用する学術的な研究開発が加速し、数年に
わたる商業利用を経て、グラフェンはローテク用途のアプリケーショ
ンで多用されてきた。最大の市場の1つは、衣類とテキスタイル分野。
現在、グラフェンはバッテリー技術やエネルギー貯蔵技術で多くの商
業的関心を集め、バイオセンサーや携帯電話機の冷却フィン(ラジエ
ータ)などに加え、バッテリーもグラフェンの最もハイテクな商業ア
プリケーションの1つである。


 Sep 22, 2021

■ 進むEV向けグラフェンバッテリ
少数ではあるが注目に値する製品が市場に出てきている。米国カリフ
ォルニア州のバッテリーメーカLyten社は 米国宇宙軍向けのグラフェ
ンバッテリを開発するため米国政府と協力していることを公表。
このバッテリの特徴は、リチウム硫黄(Li-S)バッテリで、硫黄電極
は、硫黄イオンが電極から離れて反応し、長鎖分子を形成する過程で
電極やバッテリーの性能を低下させるポリサルファイドシャトル課題
(電極界面の不安定さによる劣化)があった。同社は、これを、グラ
フェン層(3D形状)を用い、電極の表面反応を抑制することに成功。
これにより、正極から放出されるのは長鎖のLi2S8やLi2S6分子ではなく、
Li2S分子となり、長寿命・耐久性を高めた(ペロブスカイト/シリコン
タンデム太陽電池も同様の課題がある)。


【関連論文】
Title: Electrolyte Measures to Prevent Polysulfide Shuttle in Lithium-Sulfur
Batteries、 Sulfur Batteries - Di Donato - - Batteries & Supercaps, 26 April
2022,  https://doi.org/10.1002/batt.202200097   


巨大!新興グラフェンポリマハイブリッド電池市場  via  YouTube

また、グラフェンバッテリの分野では、マサチューセッツ工科大学(
MIT)の新興企業PolyJouleが、最新の開発を行っている。このバッテ
リは、標準的な2電極方式の電気化学セルをベースに、導電性ポリマ
ーとカーボン-グラフェンのハイブリッド材料を組み合わせ----10秒
以内に最大1MWの電力を急速に放電し、電圧の断続を防ぎ、特に断続
的な再生可能エネルギー源による電力網への応用が期待されており、
5分以内に充電でき、必要なときに電力を確保できる。他のバッテリ
と異なり、熱を持たず、熱対策が不要であることから、電力網だけで
なく、産業用のエネルギーストレージやデータセンタの無停電電源装
置(UPS)への応用も期待されている。
尚、関連特許の掲載は割愛する。


 高性能有機半導体の開発に新たな指針
東京大学と筑波大学は,分子軌道混成を強く反映したバンド構造によ
り高移動度を発現する有機半導体を開発。
パイ電子系分子からなる有
機半導体は,室温付近で塗布法により成膜できることや,軽量性,フ
レキシビリティに優れ,近未来のハイエンドデバイスへの応用が所望
されており、「高移動度有機半導体}の理論計算・デバイス評価によ
るキャリア輸送能の理解から分子設計の高度化が求められている(上
図参照)。

【要点】
1.有機半導体のキャリア輸送は、通常、フロンティア軌道間の相互
 作用だけで理解されてきた。
2.今回、フロンティア軌道に隣接する他の分子軌道が有効に混成す
 ることで,高いキャリア輸送能を示す有機半導体の開発に成功。
3.分子軌道混成に基づく分子設計やキャリア輸送能の理解により、
 今後の高性能有機半導体および有機エレクトロニクスデバイスの研
 究開発が加速されると予想される。

今回,中央に窒素が導入されたピラジン縮環N字型パイ電子系分子C10
Ph-BNTPを開発し,結晶構造解析,理論計算およびデバイス評価を包括
的に行なうことで,フロンティア軌道である最高被占軌道(HOMO)だ
けでなく,それに続く第二HOMO(SHOMO)や第三HOMO(THOMO)の混成
により高移動度を示すことを明らかにした。今回明らかとなったHOMO
/SHOMO/THOMOの分子軌道混成は,
(1)HOMO/SHOMO、HOMO/THOMO間の分子軌道エネルギーが近いこと
(2)HOMOとSHOMO、THOMOの軌道形状が似ていることに起因するもの
  であり,C10-DNBDTやC10Ph-BNTPの場合,特にHOMO/THOMOの軌道形
  状が似ていることが分子軌道混成に大きく寄与。
 二酸化炭素を炭素源にして炭化ケイ素を合成
    *カーボンリサイクル技術事業化を検証

■ 廃棄処分されていたシリコンスラッジを活用
東北大学は、5月、産業廃棄物(シリコンスラッジ)とCO2(二酸化炭
素)を反応させて、SiC(炭化ケイ素)を合成する技術を開発し、カー
ボンリサイクル技術として事業化に向けた検証。SiCは近年、ワイドギ
ャップ半導体材料で注目されている。SiCを作製する技術はこれまで、
主にアチソン法が用いられてきたががこの方法は、SiC 1トン当たりに
用いる電力量が14MWh以上となり、SiCの重量に対し4倍のCO2を排出す
るなど、環境負荷が極めて大きく課題となっていた。福島潤助教らの
研究グループは、ICや太陽光発電パネルの製造に用いるシリコンウエ
ハーの切削くずを活用できる点だ。ウエハーを切り出す時に発生する
シリコンスラッジは、これまで産業廃棄物として処分されていた。開
発したのは、このシリコンスラッジとCO2を反応させて、SiCを 合成す
るカーボンリサイクル技術。

図 開発したSiC製造方法の概念➲出所:東北大学
              

【ウイルス解体新書 123】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」



ホニグスバウム,マーク【著】
NHK出版(2021/05発売)
------------------------------------------------------------
 第10章 疾病 X ---- 新型コロナウイルス感染症

          「それはやって来て去っていった。
                     大勢の若者の命を奪うハリケーンだった」
                                    『タイムズ』紙、1921年

コウモリと多種多様なウイルス

 ダサックと同僚たちは、15年にわたって洞窟を探検してコウモリか
らぬぐい液を採取し、中国だけでも500種類の未知のコロナウイルスを
同定した。さらに恐るべきことに、これらの新種のコロナウイルスの
現在の発見速度から推測して、ダサックは1万3000種類の未発見のコ
ロナウイルスが存在すると考えている。ダサックと同僚たちは、1940
年から2004年のあいだに起きた335件の新興感染症事件を固定し、その
発生率のピークが1980年代にエイズのパンデミックが起きた時期と一
致すると明らかにした。彼らの調査結果を見る限り、これらの事件の
発生率は前世紀なかばから増加してきたことは疑う余地がない。
 
※コウモリは、南極大陸を除く地球上すべての大陸に分布する。
               * * *
 コロナウイルスや、コウモリなど他の野生動物から突如として出現
する他の未知の病原体によって次のパンデミックが起きる、と注意を
喚起するのはダサックのみではない。2015年のTEDトークで、ビル・
ゲイツはこう述べている。「今後数十年で1000万人以上を死亡させる
疾患があるとすれば、その病原体はきわめて感染力の強いウイルスで
ある可能性が高い」。このトークは瞬く間に話題になった。西アフリ
カで起きたエボラのアウトブレイクは自然に潜む脅威の片鱗を見せつ
けた。エボラの感染が都市の中心部にまで広がらなかったのは、怯む
ことなくエボラの感染経路を追跡した保健職員の努力と、症状が急速
に進行するため、患者が動き回ることなくベッドに寝たきりになると
いうエボラの特徴があったからだ。もし次に出現する病原体が1918年
のスペイン風邪のウイルスのように空気感染するタイプで症状がすぐ
出ない場合には、感染者は自分が感染していることに気づかずに飛行
機に乗るかもしれない。「次回は」とゲイツはトークを結んだ。「私
たちは幸運に見放されるかもしれない」

WHOと「疾病X」
 出現するウイルスや再出現するウイルスの脅威を忘れ去っていない
機関もある。2003年のSARSのエピデミック以来、WHOは四回に
わたって国際的な公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)を宣言してき
ている。2009年の豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)のパンデ
ミック、2014年のポリオとエボラのアウトブレイク、そして2016年の
ジカ熱のアウトブレイクである。今後は未知の病原体の出現にうろた
えることなく対処するという強固な決意の下、WHOは2018年に「研
究開発ブループリント」の刷新を決定した。このブループリントは、現
状では適切なワクチンもしくは治療法、あるいはそのどちらも存在し
ないため、WHOが付加的な研究資金を必要とする病原体候補の優先
順位リストである。2015年の時点で、リストにはクリミア・コンゴ出
血熱、エボラ出血熱とマールブルグ病、MERSとSARS、ラッサ
熱、ニパウイルス感染症、リフトバレー熱が挙がっていた。WHOが
第七位としたのが「新種の疾患に対する研究開発の備え」だったが、
この疾患のカテゴリーは今後を想定した空欄であって、当時はほとん
ど誰も気にも留めなかった。しかし2018年、WHOはジカ熱をリストに
加えるだけでなく、完全に未知の病原体が与える桁違いの脅威につい
ても世界に知らしめるべきだと考えた。彼らが「新たな疾患」のカテ
ゴリー名称として提案したのが「疾病X」だった。
 ダサックはこの瞬間を鮮明に覚えている。「それは会議の締めくく
りのことで、私たちはリストを最終的に採択するところでした。そこ
で、リスクの数学的な解析をする担当者が立ち上がって、こう言った
のです。『みなさんがこの未知の病原体というカテゴリーにと賛同く
ださることはわかっています。私たちは疾病Xと呼ぶつもりです』。
私は思いました。WHOの用語なのに何てクールなんだろうって」 
 数週間後に  ニューヨークに戻るとき、ダサックは新聞記事に疾病
Xへの言及があるのを見つけて、こう思ったのを覚えている。「本当
にすばらしい。やっと我々も自分たちの仕事を一般人にわかってもら
えるようになった」
 エコヘルス・アライアンスのダサックや同僚たちにとって、疾病X
が話題になることは追加の研究資金を獲得する機会が得られることを
意味した。MERSコロナウイルスやSARSコロナウイルスのよう
な既知のコロナウイルスだけでなく、未知のコロナウイルス、さらに
動物界に潜むパンデミックを引き起こしかねない他のウイルスの研究
ができるのだ。二年前、イタリアのコモ湖の畔にあるロックフェラー
財団のベラージオ会議センタで開催された疾病生態学のサミットで、
ダサックなどの感染症専門家は、世界はだんだん脆弱になり、ますま
す新種のウイルスの脅威にさらされていると述べた。さらにエピデミ
ックかパンデミックを起こす可能性のある推定160万種類の未知のウ
イルスのわずか0.1%しか同定されていないと指摘し、グローバル・
バイローム・フロジェクト(GVP)宣仏足皆付設ゴの立ち上げを提
案した。
 個人レベルのゲノム解析の時代を拓いたヒトゲノム計画に範を取っ
たGVPは、将来新種のウイルスが出現する前にワクチン、治療薬、
その他の医学的措置の備えをしておくための開発資金の獲得に役立つ
だろう。米国国際開発庁によるPREDICTプログラム----2009年
に立ち上げた新興」感染症予測のための投資学研究プログラム。2020
年3月、トランプ政権が終了さた----は、2010年以降、30か国において
900種を超える新種のウイルスを発見してきた。ブリーフィング文書に
よれば、GVPの目的は、このPREDICTの成功の上に「自然発
生するすべてのウイルス」の網羅的なデータベースを構築することに
よって「知識の穴を埋める」ことにある。文書はさらにこう続ける。
「ウイルスのリスクが囁かれるなか、世界は次のウイルスが、いつ、
どこで、どの動物種から出現するかを依然として予測できない。十分
な備えをするには、敵が姿を現す前にその正体を知る必要がある」

アウトブレイクを未然に防ぐ
 ダサックがGVPの資金を募っていたころ、感染症流行対策イノベ
ーション連合(CEPI)は新たなワクチン開発プラットフォーム構
築のために資金集めをしていた。ノルウェーのオスロを拠点とする非
営利団体CEPIは、2017年にスイスのダヴォスにあるスキーリゾー
トで開催された世界経済フォ-ラム
で、ノルウェー政府とインド政府
の主導で設立された。連合の使命は「エピデミックの先回りをする」
ことにある。アウトブレイクが発生する前に新たなワクチンに投資す
ることで、ここ30年ほど新興感染症研究を特微づけてきた研究資金の
増減の波を断ち切ろうというのだ。CEPIは10億ドルの財源を確保
する五か年計画を立てていたが、ビル&メリンダ・ゲイツ財団とウェ
ルカム・トラスト、さらに欧州連合(EU)と数か国の政府の支援を
得て、2018年までに7億6000万ドルを集めた。この財源の大半は、主
要な3つの感染症(ラッサ熱、ニパウイルス感染症、MER)のワク
チン開発に注ぎ込まれる。
 だが2018年末、CEPIは未知あるいは既知を問わず、いかなる感
染症にも、突発的な感染症にも対応できる斬新なワクチン開発プラッ
トフオームの確立を訴え始めた。その年のはじめ、世界銀行とWHO
がパンデミックに対する世界の備えについて年次報告を発表していた。
報告は厳しいものだった。WHOは、2011年から18年のあいだに、172
か国で1483件のアウトブレイクが発生したことを突き止めた。このア
ウトブレイクの発生頻度にもとづき、WHOの懸念は増すばかりだっ
た。「拡大が速く、きわめて致死性の高い呼吸器病原体のパンデミッ
クによって5000万人から8000万人が死亡し、世界経済が5ぇ近く落ち
込む恐れがきわめて高い」とWHOは警告した。「パンデミックに対
して、私たちはあまりに長くパニックと無為無策を繰り返してきた…
もう行動を起こすには遅すぎるほどだ」

「コロナウイルス関連肺炎症候群」のシミュレーション
 どれほど事態が切迫しているかは、2008年10月19日にニューヨーク
で行われた最新のシミュレーションが教えてくれる。ジョンズ・ホプ
キンズ・センター・フオー・ヘルス・セキュリティが、ビル&メリン
ダ・ゲイツ財団および世界経済フオーラムとともにこのシミュレーシ
ョンを計画した。シミュレーションモデルは、「コロナウイルス関連
肺炎症候群(CAPS)」という仮想のウイルスによるパンデミック
だった。まず、新種のコロナウイルスがコウモリからブラジルのある
農場にいるブタに感染してパンデミックが始まる。次に、ブタがブラ
ジルの農家の人にウイルスをうつし、ヒトからヒトヘの感染の連鎖が
起きる。やがて感染は南アメリカのサンパウロなどメガ都市の低所得
者層に急速に拡大する。ウイルスはさらに南アメリカから空路でポル
トガル、アメリカ、中国に到達し、地球規模の感染の連鎖が起きて感
染者が毎週のように倍増する。このウイルスに対する免疫を持つ人は
誰一人いないので、モデル予測によればパンデミックが収束するのは
世界総人口の80%が感染したときのみだ。シミュレーションでは、こ
れには18か月かかり、世界全体で6500万名が死亡する。

                     『パンデミックの世紀』
                         この項つづく


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
-------------------------------------------------------------
第18章 データ----税務当局の新たな味方

これは国際的な取り組みである
 データの共有と分析は国際的な取り組みになりつつある。各国の税
務当局はすでにデータやその他諸々の共有を開始している。共通報告
基準〔CRS〕の制度が設けられたおかけで、世界四七カ国の銀行預
金残高、利息、配当、キャピタルゲイン、所得の詳細を、それらの政
府のあいだで共有することが可能になった。国境を超えた共同作業の
もう一つのあらわれは、スイスの金融機関、クレディ・スイスが最近
イギリス、フランス、オランダから同時に調査されたことである。
 それでも、税制度そのものの質の均一化は行なわれないままである。
「法令は細かく分かれていて、バラバラ----無茶苦茶よ」と、メリッ
サがため息をついた。「うちのクライアントの大半がそれに苦労して
いる----いくつもの異なる法令を順守するなんて、いったいどう対処
すればいいのか」クリスはこう話した。「ほとんどの人は、確実性を
もっと高めることを強く欲している。ところが、OECDから、国別
調査報告書とか、そういう重要資料が発表されるたび、各国がそれぞ
れに異なる解釈をするものだから、結局は57通りもの解釈が生まれる
ことになる。そのどれもが同じことをいっていない」
 クリスもメリッサも、今後は分裂がもっと進むだろうと考えている。
競争がその原因だ。彼らによれば、それによって法人税が引き下げら
れることはほぼ確実である。
 それに関しては、いわゆるタックス・ヘイブンの役割について考察
するべきだが、タックス・ヘイブンの定義は政治体制によってさまざ
まだ。一人が競争力の高い税率だと主張しても、別の一人はそれを租
税回避と呼ぶのである
。しかし、各国がそれぞれに異なる税率をもっ
て海外から企業を、また投資を呼びこむことに賛成しつづけるならば、
競争は続き、法人税は引き下げられる。税制改革を訴える活動家のな
かには、世界各国が力を合わせてタックス・ヘイブンの取り締まりに
乗りだし、通商禁止などのペナルティを科すよう求める人びともいる。
だが、世界の経済大国が足並みを揃えて積極的な手段を取るのは、と
うてい無理であるように思われる。フランスがスイスとの通商を停止
? イギリスがアイルランドと? アメリカが自国の州、デラウェア
と? 国際貿易の50%以上がタックス・ヘイブンを経由していること
は、ニコラス・シャクソンの著書『宝の島』に記されている。ガブリ
エル・ズックマンの著書『失われた国家の富』によれば、約7兆6000
億ドルにのぼる個人資産がオフショア・タックス・ヘイブンに置いて
あるという。これは世界の世帯資産の約8%に相当する。これでは、ど
こもかしこも通商停止ということになりそうである。
 タックス・ヘイブンは国際社会で重要な役割を果たしている、と強
く主張する人びともいる。より過酷な重税を課そうとする政府に歯止
めをかけ、私有財産をほとんど尊垂しない独裁主義国家からの脱出手
段を個人に与えるというのである。政治的合意がどうあれ、私有財産
は公有財産ではない、と。
 「結局、課税は二種類に分かれるのではないかと思う」とメリッサ。
「一つは有形のものに対する課税。国内に存在していなければならず,
税率は20%か30%。それから、無形のものに対する課税。世界のど
こにでも移動可能で、アイルランドなら12.5%、イギリスなら10%。
さらに、旧世界の物理的な取引に対する課税と、新世界の非物理的な
取引に対する課税との中間に、二股陰謀税制を設ける」
 アイルランドをタックス・ヘイブンと見なす人びともいる。法人税
がて12.5%だからである。3万8500ポンドを超える所得に40%の所得税
がかかる現地の労働者にしてみれば、そうとはいえないかもしれない。.
そして、その点にもう一つの問題がある。つまり、経済圏のさまざま
な領域に、さまざまな税率で課税することによって、経済に歪みが生
まれているのである。重い所得税と軽い資本税は、近年顕著になって
いる経済格差の拡大と、その結果として生じている政治不安のおもな
要因なのだ。それについては次章で取りあげる。
 おそらく、標準化は正規の手続きによらずに進められるのではない
だろうか。多国籍企業は、ほぼ例外なく、会計業務にロボティック・
プロセス・オートメーション(RPA)を採用している。人間とは異
なって一目二四時間稼働しつづけるRPAは、企業が行なうすべての
取引を分析し、支払い、販売、法人税申告などの通常業務を自動化し、
ますます多くの情報を蓄積し、それらをもとに絶えず意志決定を行な
い、判断を下す。その間にも、その性能は機械学習によって迅速に向
上する。企業のすべての地、すべての部門のデータは中央リポジトリ
に送られる。中央リポジトリとは、世界中のスプレッドシートから集
まってくるデータが蓄積される、事実Lの倉庫である。解析作業によ
って、インボイスは会計データ、仕入先からの情報、顧客からの情報
と照合される。そうして効率性を高めるとともに、会計士のいうよう
に「税金対策の機会を見きわめる」。データとデータ解析の質は絶え
ず向七する。これは税務当局のデジタル化である。税制はところによ
って実にさまざまたが、このソフトウェアには同調性が備わっている。
中央に集められたデータは、異なる国や地域の、異なる会計監査の処
理に使うことができる。よその政府が会計監査に関する契約を結んだ
と知ったある政府が、同じ、あるいはよりよい条件の契約を求めるこ
とも考えられる。かくしてわれわれは、「世界共通の税制」に、正規
の手続きを経ることなく近づきつつある。
 「いつかはそうなるかもしれない」とクリスはいった。「しかし、
道のりは長い。その前に、細分化がもっと進むだろうっ新たな元首に
なろうとする立候補者、あるいは再選をめざす現職を促すために税制
改革を進めよう。トランプがしたように」と考える。当選、あるいは
再選を果たしたいという思いを優先し、OECDからの指示を後回し
にする」
 「やがて、私たちは合意形成の段階にたどりつくでしょう」とメリ
ッサ。「でも、それは分裂の段階を経たあとのことになる」

ITは公正な税制を求めて戦う人びとの武器になる
 税法はテクノロジーの進歩から取り残されているのかもしれないが、
メディアに携わる人びとの多くはそうではない。彼らは、新しいテク
ノロジーと自前のプラットフォームの両方を用い、不正を行なってい
ると彼らが考える個人や企業を攻撃し、その所業を暴露する。
 多国籍企業が税金逃れのために、故意に税務当局の裏をかこうとし
ているという論調に、クリスもメリッサも賛成していないらしい。法
全額守はいうほど容易ではないことが多い。メリッサはこう話した。
「面白い意見ね。だって、私が一緒に仕事をしている企業の大半は、
正しい税額を支払うことを大前提にしているから、法律で定められて
いるとおり、税金をきちんと支払っている。裏をかく意図があるとは
思えない。世論はビジネスに重要なものだしね。データとテクノロジ
ーは、いま起こっていることの可視性を高め、透明性をもっと大きく
高める。そのことを世間はよくわかっている」
 事業者は、法律の許すかぎり納税額を低く抑えたがる----そして、
それを確実に実行する構造をすでに備えている----が、物議をかもす
ことは望まない。いまや、大手会計事務所の多くは「税務係争への対
応」を専門にする部署を設置している。企業の風評リスクに吋応する
ためである。租悦回避叩きが生じた場合、たいてい税務の改革が行な
われることになる。今日では、渦中の企業が法律の文言どおりに税務
を処理していたとしても、たいていは法的コンプライアンスが不十分
であり、メディアから望みもしない注目を集めることになってしまう。
アップル、グーグル、フェイスブック、アマゾン、スターバックス、
ボーダフォンのような国際企業は、その税務処理の手法をめぐってひ
んぱんにニュース種になっているようである。だが、これらだけでは
ない。企業の税関連の不祥事は世界各国で発生している。そして、企
業のみにとどまらない。富裕層の個人や一族の税金対策がマスコミに
追及されている。少し例を挙げれば、サッカー選手のリオネル・メッ
シ、クリスティアーノ・ロナウド、歌手のシャキーラ、ジャスティン・
ティンバーレイク、マドンナ、俳優のキーラ・ナイトレイ、アミター
ブ・バッチャン、さらにはイギリス女王エリザベスニ世やチャールズ
皇太子も、やはり望みもしない詮索を受けている。
 2015年にはスイスリークス事件が発生した。大規模な脱税計画に関
与した疑いのある銀行口座10万口座とオフショア会社2万社が閉鎖さ
れた。そして、2016年にパナマ文書の流出が起こった。
実名を伏せてショー・ドウを名乗る情報提供者が、約150万件の情報
の掲載された文書を『南ドイツ新聞』の記者にリークしたのだ。その
機密文書には、オフショア会社21万4488社分の、1970年代以降のくわ
しい財務情報と法務情報が記されていた。アマゾンのウェブサイトで
「税金」というキーワードを検索してみてほしい。税制の過去、現在、
未来という重要なテーマについて書かれた本は、あるとしてもわずか
だ。ところが、オフショアロ座利用という極悪非道について書かれた
ものはごまんとある。悪事をあばく映画、テレビ番組、ラジオ番組は
数多くつくられている。ブログもたくさんある。こういう事例を調査
する人びとはたいへん粘り強い。おそらく、きわめて強力な動機に突
き動かされているからだろう。その動機とは、不正撲滅のために力を
尽くしているという意識であり、善と悪の闘いにおいて、道徳的に優
位に立っているという意識である。租税回避叩きは、すでに白熱して
いる政治およびイデオロギーの戦争の武器にされている。この動機は、
政府収入が不十分であるために公的サービスの予算が削減されれば、
いっそう強力になる。租税回避叩きの風潮はますます広がっており、
これから数年以内に大きなテーマになってくるだろう。2016年、『イ
ンターナショナル・タックス・レヅユー』誌のグローバル・タックス
50----租税の世界において大きな影響力を発揮した個人、組織、出来
事のランキング----で国際調査報道ジャーナリスト連合が2位に選ば
れた(一位は欧州委員会で競争政策担当委員を務めるマルグレーテ・
ベステアー。数ある多国籍企業のなかでも、とくにアップルの税務の
問題に切りこんだ)。2017年、企業の租税回避を厳しく追及する調査
ジャーナリストたちがフィフス・エステートというグループを結成し、
手を携えて活勤しはしめた。このグループはグローバル・タックス50
の4位に入っている。
                         この項つづく

風蕭々と碧い時代

 


Imagine Jhon Lennon



⦿ Album:  『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』(Hell Freezes Over)
"I Can't Tell You Why" 『言いだせなくて
Originally from The Long Run, 1979  Lead Vocal: Don Henley
Writers: Henley, Frey, Timothy B. SchmitSchmit

Look at us baby, up all night
Tearing our love apart
Aren't we the same two people who live
Through years in the dark? Ah
Every time I try to walk away
Something makes me turn around and stay
And I can't tell you why

Look at us baby, up all night
Tearing our love apart
Aren't we the same two people who live
Through years in the dark? Ah
Every time I try to walk away
Something makes me turn around and stay
And I can't tell you why.....


● 今夜の寸評:人命を盾にすることはやめよ!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過猶不及是混亂的開始嗎?

2022年06月16日 | 環境リスク本位制

   

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」 

【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
 今朝の家庭ごみ排出量 廃プラ排出量 4.
7 ㎏
             PETボトル  1.2 ㎏

【小父さんの園芸日誌:向日葵と秋桜の種蒔き】
□ 向日葵は少し深めに蒔く(腐る可能性がある)。


1.アオハデ 2.ウメモドキ 3.モチノキ 4.イヌツゲ
5.ソヨゴ 



【樹木×短歌トレッキング:モチノキ×】
モチノキの名は、樹皮から鳥黐(とりもち)の原料を採ることに由来
し。花は小さく目立たないが、秋に熟す赤い果実が美しいことから庭
園樹として広く植栽される。雌雄異株で、果実は雌木にしかならない。
モチノキの仲間は、世界の熱帯や温帯に約400種があり、果実が美し
く園芸的にも栽培される種類が多いのが特徴。園芸的には、クリスマ
ス・ホーリー(セイヨウヒイラギ、Ilex aquifolium)、イヌツゲ(
I. crenata)、タラヨウ(I. latifolia)、街路樹としても植えられ
るクロガネモチ(I. rotunda)などの常緑樹と、庭木や鉢物として栽
培されるウメモドキ(I. serrata)、アオハダ(I. macropoda)など
の落葉樹に大別される。近年、茶として飲用されるマテ(I. paragu-
aiensis)も南アメリカ原産の常緑のモチノキの仲間。モチノキ(I.
integra)日本原産で、暑さにも強く、栽培は容易。よく生育すると
樹高が10mを超えるので、植え場所をよく吟味が必要で、刈り込みに
も耐えるので、ある程度小さく保つこともできる。via  みんなの趣
味の園芸 NHK出版




【ポストエネルギー革命序論448: アフターコロナ時代 268】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

技術的特異点のエンドレス・サーフィング
     再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅲ


 離島で地域マイクログリッドによる100%電力供給実現
新型コロナウイルス禍とウクライナ侵攻を受けエネルギー・食糧不足
や先行きの不安心理(パニック)もあり、世界的な物価高・株安ある
いは27年ぶりのドル高・円を世界中の貧困層を直撃している。そんな
中6月8日、来間島地域マイクログリッド構築事業コンソーシアム----
株式会社ネクステムズ、沖縄電力株式会社 株式会社宮古島未来エネ
ルギー、宮古島市----は、経済産業省資源エネルギー庁補助事業であ
る「地域マイクログリッド構築事業」に取り組んでおり、2021年度末
より構築設備の運用を開始。2022年5月25日、来間島において、大元
の送配電ネットワークである宮古島系統から切り離し、一般の需要家
(お客さま)側に設置した太陽光発電と蓄電池、ならびに対象エリア
全体の需給調整を行う蓄電池(以下、MG蓄電池)の組み合わせのみで
電力を供給する地域マイクログリッド(以下、MG)の「実動訓練」を
行い、MGのみによる100%電力供給を実施。この訓練により、MG対象エ
リア内の太陽光発電が需要を上回る場合にはMG蓄電池にて充電し、下
回る場合にはMG蓄電池から放電する等、再生可能エネルギーの真の地
産地消となるMG運用を、96世帯の需要家を含む実系統において確認し
たことを公表。


■ MGを活用した電力供給の全体像と本実動訓練のイメージ
① 来間島(既設で 380kW の太陽光発電あり)に新たに242kW分の太
 陽光発電と325kWh分の蓄電池を設置(宮古島未来エネルギー設備)。
② MG対象エリア全体の需要調整を行うMG蓄電池800kWh(沖縄電力設
 備)を設置し MGを構成。
③ 平常時において、宮古島系統からMG 対象エリアに出入りする電力
 が極力0になるよう、需要側EMSで需要家側蓄電池を、MG-EMSでMG蓄
電池を制御しMG対象エリアに電気を供給。
④ 大規模停電などの非常時において、条件が整えば、宮古島系統か
 らMG対象エリアを切り離して需要側EMSで需要家側蓄電池をMG-EMS
 でMG蓄電池を制御し、自立的にMG対象エリアへ電気を供給。



■ 設備概要

この報告を読み、このような社会的マイクロ実証実験が全国展開でき
ないのかとか、熱利用し地下水をくみ上げ無人で食塩製造し、食品の
みならずスマート畜養浸透圧剤販売できないのか、さらには余剰電気
で水素製造し、人工ナフサや肥料製造や液体水素製造、さらには海水
から電気泳動で有価物質の・濃縮・分離・回収などにチャレンジでき
るのにと思ってみた。これは面白い!

 環境発電デバイスで、社会問題の解決 『充電なき世界』
IoTやデジタルデバイスが普及する中で、人々を悩ませているのが「
充電」の問題。携帯電話やノートパソコン、EV自動車などの連続稼働
には電気が欠かせないが、場所やタイミングによって電源が確保でき
ず、困ったことがある人も多いのではないだろうか。そこでニーズが
高まっているのが電源につなぐことなくデバイスが自ら発電を行う「
自立型電源」の技術だとわたし(たち)の同志でもあるリコーが提案
する。リコーは、SDGs事業の一環として、近い将来、使い捨て電池が
世界からなくなる流れの中で、自立型電源の技術は欠かせないものに
なる IoT社会に不可欠な電源確保の課題を、室内光を利用した発電技
術で解決する!と事業宣言し「充電のない世界」を目指した。ポータ
ブル機器が、家やオフィスなどの室内光で自動で充電することで、手
作業の充電をこの世界からなくす。それが、「色素増感太陽電池(DS
SC)」「有機薄膜太陽電池(OPV)」、そして「ペロブスカイト太陽
電池(PSC)」、中でもPSCは、前回までのブログでも、また、後程で
も掲載するように、ペロブスカイト/シリコンタンデム型太陽電池は、
変換効率は29.8%を達成、さらには光電変換半導体----六角形のポリ
タイプやヨウ化鉛含有物を含むナノスケールの相不純物----の分解劣
化を抑制することで耐久性を10年以上に高める手法が解明されており
サーファド(建材一体型)用途には欠かせない所望特性をクリアでき
つつある。ただ、直近の10年で、ある半導体の消費電力は100分の1
まで下がっており、スマホの自動充電も実現可能領域に入りつつある。


オフィス/家庭用CO2回収装置「ひやっしー」
1月26日、超小型CO2直接回収装置である「ひやっしー」(第4世代)
の発売を開始。「ひやっしー」とは、地球温暖化を止めるため、これ
まで化学プラント等の大型のものが主流であった空気中の二酸化炭素
直接回収装置を小型化し、家庭やオフィスでも二酸化炭素回収に取り
組むことができる画期的な機器。 <>今回のリニューアルにおいて、
(1)システムの完全クラウド化、(2)ソーラーチャージ、(3)
CO2経済圏実現に向けた「ひやっしーマイル」正式運用開始、の3つ
によって空気中の二酸化炭素を見える化し、さらには二酸化炭素を集
めることでユーザーが消費行動を行えるようになる。現在CRRAでは、
ひやっしーで回収した二酸化炭素を合成し石油代替燃料を生み出す研
究を進めている。この技術が確立しひやっしーが全ての家庭・オフィ
スで普及していくと、二酸化炭素回収自体が新たな「価値」となり、
地球温暖化に対して個人・企業レベルで具体的なアクションを起こす
ことが可能になる。CRRAは、ひやっしーを通じて、温暖化に対する個
人レベルの意識改革と小型分散化による地産地消のカーボンニュート
ラル社会の実現を目指すという。via NHK「サイエンスゼロ」

 表1 二酸化炭素分離・回収技術比較

【関連特許】
特許第7004881号 二酸化炭素回収システム 一般社団法人炭素回収技術
研究機構
【概要】家庭やオフィスや教育現場に配置され、その配置された周囲
の空気中の二酸化炭素を回収するシステムであって、塩化ナトリウム
水溶液を電気分解して水酸化ナトリウム水溶液を生成する電気分解処
理部と、前記電気分解処理部で生成された前記水酸化ナトリウム水溶
液に前記空気を供給し、その空気中の二酸化炭素を前記水酸化ナトリ
ウム水溶液中に溶け込まして炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムを
含む水溶液を生成する吸収処理部と、その吸収処理部で生成された前
記炭酸ナトリウムと前記炭酸水素ナトリウムを含む水溶液に対し、前
記電気分解処理部で前記水酸化ナトリウム水溶液を生成した際に生じ
る塩酸を供給し、化学反応により前記炭酸ナトリウムと前記炭酸水素
ナトリウムから気体の二酸化炭素を取り出す取り出し処理部を備える
ことを特徴とする二酸化炭素回収システム。 

図1
● 回収二酸化炭素(CCU)用途と技術ステージの概観
近年、地球温暖化の原因と言われている二酸化炭素(以下 CO2)を削
減するだけでなく、発電や産業で排出される CO2や大気中のCO2を回
収し、回収したCO2を利用もしくは地中に貯留する技術「CCUS(Carb-
on dioxide Capture, Utilization and Storage)」が注目されている。CCS(
Carbon dioxide Capture and Storage:CO2回収・貯留)は、
CO2を大量に削減
できる手段として長年研究されており、最近では年間100万トン以上
CO2を回収・貯留する大規模プロジェクトも進んでいる。CCSと同
様長年研究されている CCU(Carbon dioxide Capture and Utilization:CO2
回収・利用)も、最近では気候変動問題を解決するイノベーション技
術として注目を集めるようになった。CCUは、従来の化石燃料由来の
燃料や化学品等の製品を、CO2を原料として製造した製品へと置き換
えることで低炭素化を図ることができる。さらに、CO2を耐久性のあ
る素材に変えればCO2を長期間固定でき、固定している期間はCO2
ロ排出といえる。

図 CCUの用途と各技術ステージの概観(●が各技術ステージの現
    時 点
を表す


二酸化炭素から化学品・燃料等になるまでのフロー図


via みずほ情報総研レポート vol.20 2020
まさか、ウイングを「二酸化炭素の回収・有効利用」を広げるとは思
っても視なかった(その分掲載できない、書き残してしまった分がで
る)。いずれにしても膨大な読書・調査作業となり、眼精脳疲労は極
値にあることは確か。



Googleの技術者はチャボットAIが知覚力があると信じている
via Futuretimeline.2020.6.14




※ 知覚力➲あらゆる知的生産の最上流にあり、思考の前提となる
認知として、眼の前の情報を受け入れ、独自の解釈を加える能力。


※AIチャットボットとは?
「チャット」とロボットの略称「ボット」を合わせた言葉で、ロボッ
トに会話ルールをプログラミングすることで、自動的な受け答えが可
能となる。チャットボットとは、人間と会話しているような受け答え
を、ロボットが自動で行うコミュニケーションツール。チャットボッ
トは、ネットワーク上のコミュニケーションを示す。なぜロボットが
人間のようなコミュニケーションを取れるのか。その背景には「シナ
リオ」と呼ばれる受け答えの台本や、スムーズな受け答えを実現する
学習データ・AIの存在がある。チャットボットは、人間がシナリオを
設定する「ルールベース型チャットボット」と、ユーザーの自然言語
(話し言葉)による質問の意図を理解し、正しい回答を表示する「AI
搭載・機械学習型チャットボット」に大別される。

✺  ペロブスカイトPVの寿命に新たな知見 


補足図10 FAが豊富なペロブスカイト膜に誘導される光化学的メカニ
ズム
a)局所相不純物での光誘起材料劣化の進行を示す概略図。ホールフ
ォトキャリアはヨウ化物の欠陥を酸化し、中性ヨウ素種の反応を引き
起こして分子状ヨウ素を形成。これはガスとして失われる。ヨウ素が
逃げると、より多くのヨウ化物が不純物領域に移動し、光誘起および
欠陥媒介イオン移動を補償。これにより、光励起電子によって容易に
還元されて光キャリアをさらに クエンチする金属Pb0クラスターを形
成できる非配位Pb2+がn近くに生成される。ヨウ化物イオンはフィルム
表面に向かって移動し、さらに劣化を助長し、最終的にピンホールを
形成。局所的にヨウ素が豊富な領域内では、I2-ラジカルおよび 三ヨ
ウ化物イオン(I3-)が、有機カチオンを還元することにより、隣接す
るペロブスカイト材料の分解をさらに触媒する可能性がある。(b)
の分解を示す概略図。エピタキシャルに整列したPbI2は、トラップ支
援レドックス反応を介して分解し、PbOと分子状ヨウ素を形成す。
(c)O2が豊富な環境での照射による表面鉛種のPbOへの変換を示す概
略図。分子状酸素は、サンプル表面の配位不足の鉛に吸着するため、
欠陥の多い領域に容易に蓄積。光励起された電子は、吸着された酸素
分子を還元してスーパーオキシドイオンを生成し、ハロゲン化物空孔
サイトで共有結合するか、ヨウ素格子間原子と反応してヨウ素酸塩を
形成することにより、表面トラップ状態を不動態化する
。表面に結合
した酸素は、イオンの転位を抑制する。イオンの転位は、光化学分解
のためのハロゲン化物の「燃料」を提供し、したがって、粒子表面で
のヨウ素の損失を抑制する。光励起された電子との相互作用による結
合したスーパーオキシドのさらなる還元は、表面の鉛と容易に反応し
てPbOを形成することができる過酸化物を生成する。

--------------------------------------------------------------
6月13日、ケンブリッジ大学と沖縄科学技術大学らの研究グループは、
ペロブスカイト太陽電池のエネルギー出力は、従来のシリコン太陽電
池と同等であり、多層構造のタンデム型においては、シリコン太陽電
池の効率を上回ることもあるが、寿命が限られていることが実用化へ
の大きな課題。住宅の屋根に設置されている一般的なシリコン系太陽
電池は、通常20~25年程度は性能が大きく低下することなく使用でき
る。 ペロブスカイト太陽電池は低コストで製造でき、製品寿命が短く
ても市場機会の可能性があるが、少なくとも製品寿命を10年以上に改
善する必要がある。未だシリコン系太陽電池と同等の安定性を備えた
ペロブスカイト太陽電池開発事例はない。

【要約】

ハロゲン化物ペロブスカイト光起電力デバイスの電力変換効率は、シ
ングルジャンクションで25.7%、タンデムペロブスカイト/シリコンセ
ルで29.8%に達した。ここでは、マルチモーダル顕微鏡ツールキット
を開発、主要なホルムアミジニウムに富むペロブスカイト吸収体にお
いて、六角形のポリタイプやヨウ化鉛含有物を含むナノスケールの相
不純物が、光励起キャリアのトラップであるだけでなく、それ自体が
性能を低下させることを明らかにした。これは、吸収体層の光化学的
分解の進行によるもので、群滞留欠陥に関連する相不純物の照明によ
る構造変化を可視化し、バルク測定では検出されない微量のこれらの
相でさえ、デバイスの寿命を損なうことを明らかする。これらの不要
な相介在物の分布は、薄膜組成と処理に依存、ポリタイプ----同じ化
学組成をもつ物質が異なった原子配列を示す多形の一種----の存在は
薄膜の光安定性阻害は甚大で。これらの欠陥相不純物を抑制ることで、
性能低下と固有劣化を軽減、これには局所的な構造的および化学的特
性の調整が必要とする。光線に敏感なエネルギー変換材料のナノスコ
ピックな複数の一連の流れは、半導体性能と動作安定性の局所的イメ
ージを提供できる。
【関連論文】
Macpherson, S., Doherty, T.A.S., Winchester, A.J. et al. Local Nanoscale Phase
Impurities are Degradation Sites in Halide Perovskites. Nature (2022).
https://doi.org/10.1038/s41586-022-04872-1

【ウイルス解体新書 123】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」



終 章 「新冷戦時代」という神話 
「集団免疫」獲得を目指したスウェーデン

ドイツ政府とは対照的に、非常に緩やかな規制を実施したにもかかわ
らず、国民の高い評価を得ている事例もあります。「集団免疫」を視
野に入れたスウェーデンのライト・タッチの感染症対策です。欧州で
は4月、5月に感染を抑えたとされる国でも、夏になってからふたた
び感染が増加する傾向が見られます。スウェーデンに比べて死亡者数
が遥かに少なかった北欧の隣国、デンマーク、ノルウェーなどでも増
加の傾向が見られるのです。ところがスウェーデンでは、8月に入っ
て感染者数が明確に減少しています。
 スウェーデンのアプローチについては一点注釈が必要です。新型コ
ロナの感染が広まってから、世界中で「生命重視か、生活重視か」と
いう議論が活発になされました。感染拡大を防ぐための厳格なロック
ダウンという「生命重視」のアプローチを取ると、対人ビジネスが困
難になり、経済活動が大幅に低下します。それでは国民の生活が苦し
くなるので、「生活重視」の場から、厳しい規制を避けるべきだとい
う意見が起こるのです。ブラジルのボルソナロ大統領が生活重視の方
針を明言していますし、アメリカのトランプ大統領も、時にそのよう
な考えをほのめかしています。他の国でも生命を重視する医療専門家
と、生活を重視する政治家との意見の対立が激しくなり、新型コロナ
対策が、最終的には妥協の産物として決まる場合が多いようです。
 ところがスウェーデンのケースは、生命重視と生活重視という二つ
の方針の間の妥協の産物といった事例とは一線を團すものです。スウ
ェーデンの感染症対策を決めるのは政治家ではなく、医療専門家だか
らです。この国では憲法によって、感染症対策を決める強い権限が「
公衆衛生局」に与えられています。しかも公衆衛生局の局長の権限が
強いために、スウェーデンの感染症対策は、アフリカでエボラ熟対策
などに当たり、感染症の専門家として知られるアンデシュ・テグネル
局長が、実際上一人で決めているのです。
 フィナンシヤルタイムズは9月11日に、テグネル局長のインタビュ
ーを含めたスウェーデンの感染症対策の特集を組んでいます。そこか
らテグネル局長の言葉をピックアップしましょう。
 テグネル局長は、自分の方針がボルソナロ大統領や、アメリカ共和
党の経済重視路線と一緒にされるのを一番嫌うようです。あくまで、
感染症専門家の立場から打ち出した方針なのだという点は譲れないの
です。
 「感染拡大の初期段階で、われわれは『持続可能性』を目標にする
べきことを十分に議論しました。この目標は何とか達成されていると
思います。それに加え、安易な解決策に依存しないということ、これ
は簡単な問題ではないと理解すること、短期に終息する問題ではなく、
一つの方策だけによっても解決しないと理解すること、こうした点を
最初に考えました。長い将来にわたって対応していかなければならな
い疫病、その疫病への体制を築くこと、そのための方法を熟考したの
です」。
 「集団免疫」とスウェーデンの対策との関係について、テグネル保
健衛生局長はニュアンスのこもった発言をします。
 「今後、スウェーデンは低い感染率を維持するが、時折、地域的に
感染数のスパイクを経験することになるだろうと局長はコメントした。
『他の国で起こる事態はもっと深刻でしょう。こうした地域的な感染
スパイクが起こった場合、他の国ではその影響が拡がりやすいからで
す。止めを掛けることに十分なだけの免疫がない場合、影響が拡がり
やすいのです』と彼は言った。
 『集団免疫』は、新型コロナ危機において最も激しい議論を生んだ
概念だった。
 十分な数の国民がウイルスに接触し、感染率が低下するまで、ウイ
ルスの自由な拡大を認めることが、スウェーデンの感染症対策の目的
ではなかったという点を、テグネル局長は執拗に強調した。他方で、
スウェーデンの感染率が最近急落した理由のIつが免疫にあったこと
を認め、それを持だない隣国が今後どういう状況を迎えるかを問いか
けた。『現在、コペンハーゲンを保護しているものは、一体何でしょ
うか?注目したいと思います』」
 テグネル局長は、何年にもわたって無理なく実行できるような政策
が必要だという点、「マスク」といったひとつの簡単な方法で複雑な
問題を解決しようとするのは間違いだという点を、繰り返し強調しま
す。新型コロナは容易に解決できる問題でも、短期的に解決できる問
題でもない。この認識が、ワクチンについての彼の考え方にも反映さ
れています。
 「われわれの会話の最後の部分で、テグネル局長はふたたび一般に
広まっている考えを否定した。ワクチンが完成し、実用可能になった
としても、それは『魔法の弾薬(固守q帥巴回)』にはならないとい
うのだ。さらにこう付け加えた。『この点についてもそうですが、私
は複雑な問題に簡単な解決法を当てはめようとする考え方が嫌いです
し、ひとたびワクチンが完成すれば、かつてと同じような生活に戻れ
ると信じるのは間違っていると思います。そういうメッセIジを送る
のは危険です。なぜなら、問題はそう簡単ではないからです』」
 スウェーデンのテグネル保健衛生局長が取った、厳密なロックダウ
ンとは正反対のソフト・タッチの方針は、経済優先主義から生まれた
ものでも、新型コロナに対する楽観主義に立ったものでもないようで
す。むしろ、われわれが今後、長いこと新型コロナとの共生を続けな
ければならないという、悲観的な見通しに立っていて、そのような宿
命を背負った以上、感染防止策も、無理のない範囲で続けていかざる
を得ない。「持続可能性サが何よりも大事なのだという判断が基本に
あると思われます。
 ドイツでメルケル首相が進めた方針と、スウェーデンでテグネル保
健衛生局長が進めた方針とは大きく異なります。どちらの方針がより
賢明であるかは、いつの日か、新型コロナ感染が終息した時に初めて
分かるでしょう。こうした不確実性が存在する下での政府対応として
は、メルケル首相が明言するように、新しい情報や、知識に応じて、
政府がそれまでの方針を根本的に変える可能性があることを、あらか
じめ国民に伝えておくことが賢明だと思います。
 現時点では、ドイツにおいてメルケル首相の方針への支持が強いの
と同じように、スウェーデンにおいてはテグネル局長の方針への支持
が強いのです。科学的な根拠のある意図がはっきりした方針を、政府
が責任を持って進める限り、国民はそれを支持するのではないでしょ
うか。生命重視の医療専門家と、経済重視の政治家の判断を足して二
で割ったような政策ではそのように行かないと思います。
                        この項つづく



ホニグスバウム,マーク【著】
NHK出版(2021/05発売)
------------------------------------------------------------
 第10章 疾病 X ---- 新型コロナウイルス感染症

          「それはやって来て去っていった。
                     大勢の若者の命を奪うハリケーンだった」
                                    『タイムズ』紙、1921年


コウモリと多種多様なウイルス

地球上に暮らすあらゆる哺乳動物の種数の五分の一を占めるコウモリ
は、コロナウイルスのみ
の自然宿主ではない。マールブルグウイルス、
ニパウイルス、ヘンドラウイルスも保有することがあり、これらのウ
イルスがアフリカ、マレーシア、バングラデシュ、オーストラリアで
ヒトの病気やアウトブレイクを引き起こしている。コウモリは狂犬病
ウイルスも保有し、エボラの自然宿主と考えられている。コウモリが
なぜこれほど多種多様なウイルスに耐えられるのかについては現在研
究が進行中だ。一説によれば、飛行への適応と引き換えに(コウモリ
は翼を持つ唯一の哺乳動物である)、コウモリは免疫系の機能が低下
するように進化したとされる。免疫機能の低下は飛行のストレスに対
する適応かもしれないという。ストレスを受けるとコウモリの細胞が
破壊され、DNA断片が細胞外に放出される。通常ならこれらの細胞
断片は炎症を起こす原因となるが、免疫系が低下しているので炎症を
起こさないのだ。この仮説によれば、コウモリは細胞の断片による炎
症を起こさないのと同じ仕組みによって、異種のウイルスに感染した
ときに病気にな
らないという。ロンドン大学の動物学および寄生虫学
の博士号を持つダサックは、キャリアのほとんどを野生生物を巡る議
論に捧げてきた。当初、彼はコウモリがヒトの健康に大きな脅威であ
るという考えには懐疑的だった。ところが、2017年にエコヘルス・ア
ライアンスの生態学者ケヴィン・J・オリヴァルなどと.754種の哺
乳動物と586腫のウイルスのデータベースを作成し、どのウイルスがど
哺乳動物を宿主とし、これらの宿主にどのような影響を与えるかを解
析した。彼らの解析結果は『ネイチャー』誌に研究報告として掲載さ
れ、コウモリがその他すべての哺乳動物を足し合わせたよりかなり多
い人獣共通感染症の病原体を保有することを示した。実際、オリヴア
ルとダサックは、個々の種のコウモリがそれぞれ平均17種の未知の人
獣共通感染症の病原体を保有すると推測している。これに対して、鰯
歯類や霊長類では10種にとどまる。
しかし、彼らが突き止めたのはこれがすべてではなかった。『ネイチ
ャー』誌にこの研究報告を発表したあと、ダサックと勇敢なウイルス
ハンターたちは、中国その他の東南アジア諸国の洞窟などコウモリの
生息地を調査し続けた。これまでに、彼らは中国のコウモリだけで約
500種類の未知のコロナウイルスを発見している。2018年、広東省の4
か所の養豚場でアウトブレイクがあった。このアウトブレイクは、豚
流行性下痢によるものと特定されたが、ダサックらは、このときの病
原体が2007年に広東省と香港のキクガシラコウモリから分離されたコ
ウモリ由来のコロナウイルスとほぼ同一の未知のコロナウイルスだっ
たと報告した。興味深いことに、このアウトブレイクはSARSの初
発症例の自宅からわずか100キロほどしか離れていない場所で起きて
いた。
 
                      『パンデミックの世紀』

                         この項つづく


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
------------------------------------------------------------
第18章 データ----税務当局の新たな味方

 変化している。だが、堂々巡りは終わらない
                        この項つづく

風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon


⦿ Album:  『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』(Hell Freezes Over)
『時は流れて 』; "Wasted Time" (Originally from Hotel California)
Writers: Glenn Frey, Don Henley  Released in 1976
From The Album“Hotel California”

Well baby, there you stand
With your little head, down in your hand
Oh, my God, you can't believe it's happening again
Your baby's gone, and you're all alone
And it looks like the end

And you're back out on the street
And you're tryin' to remember
How do you start it over
You don't know if you can
You don't care much for a stranger's touch
But you can't hold your man

You never thought you'd be alone
This far down the line
And I know what's been on your mind
You're afraid it's all been wasted time

The autumn leaves have got you thinking
About the first time that you fell
You didn't love the boy too much, no, no
You just loved the boy to well, farewell ......

● 今夜の寸評:過猶不及是混亂的開始嗎!?
新中庸論(新君主論)を今朝の般若心経独唱に添えて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木造人工衛星と核シェルター

2022年06月13日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」 

1.ドクウヅキ 2.ウルシノキ 3.ヌルデ 4.ハゼノキ
5.ツタウルシ

【樹木×短歌トレッキング:ハゼノキ×家族】

 山ふかみ窓のつれづれとふものは色づきそむるはじの立ち枝
                                               西行


【通訳】山深く住んでいるので、窓辺で過ごす無聊のひとときを見舞
ってくれるものと言ったら、この季節、色づき始める櫨の立ち枝です。

櫨の木は楓などに先立ち、紅葉の季節を真っ先に告げる木。緑の中に
オレンジ色の葉が混ざり始めた頃も綺麗だが、やがて深紅一色に染ま
り、澄んだ秋空に燃え上がる。古く「はじ」と呼ばれ歌に詠まれなど
したのは、しかしこのハゼノキでなく、ヤマハゼという名の近縁種と
言われる(牧野植物大図鑑)。古来紅葉を愛で、「はじもみぢ」「は
じの立ち枝」が歌集の秋を彩る。

野山に入る時に最低限知っておきたい木として、「かぶれる木」の見
分け方。かぶれる木には、ハゼノキ、ヤマハゼ、ヤマウルシの主に3
種類といわれる。いずれもウルシ科の落葉小高木で、羽状複葉を持つ
こと、葉柄(ようへい)が赤味を帯びることが多い、秋の紅葉が鮮や
かなことなどが共通する特徴。ウルシの仲間はこのように漆液が採れ
るほか、果実からはロウも採取できるので、昔は各地で栽培された。
もっとも、ドクウズキ(毒空木、木本黄精葉鉤吻、Coriaria japonica
はドクウツギ科ドクウツギ属の落葉低木。トリカブト、ドクゼリと並
んで日本三大有毒植物の一つ。毒成分はコリアミルチン、ツチン、コ
リアリンなので要注意。ヌルデは、ウルシ科ヌルデ属の落葉小高木。
ウルシほどではないが、まれにかぶれる人もいる。別名フシノキ、カ
チノキ。ヌルデの名は、かつて幹を傷つけて白い汁を採り塗料として
使ったことに由来するとされる。また、
ツタウルシ(蔦漆、学名:
Toxicodendron orientale)は、ウルシ科ウルシ属の落葉蔓性木本。雌雄
異株.
有毒植物。見分け方下記ウェブにて願確認。
葉で調べる樹木の見分け方 ~夏編 1「ウルシ」



【今朝の二首:テーマは家族/生死】

    父母の自裁われの自裁のあはひかそけき犬の自裁    
                 水原紫苑『うたうら』

 犬もまた家族の一員なのでしょうか。
 白萩が咲き乱れている場面を想像しました。父と母の前に白萩が
 垂れていて、すこし離れて作者がいます。もちろんそこにも白萩。
 そしてその間に犬がいて、犬のいる場所にも白萩が垂れてきてい
 るのでしょう。
 白萩が見事に咲くそばに、静かに佇んでいる父母と作者と犬の存
 在、それだけが詠われているのに、静かで豊かな空間を読者は感
 じとることができます。それはおそらく、この歌の、句をまたが
 りながら言葉が繋がっていく構造にも一因があるのでしょう。

水原 紫苑(みずはら しおん、1959年2月10日 - )は、日本の歌人。 
早稲田大学文学専攻修士課程修了。1986年「中部短歌会」に入会し、
以後春日井建に師事。1989年に第1歌集『びあんか』を刊行し翌年現
代歌人協会賞受賞。2017年、「極光」30首で第53回短歌研究賞受賞。
2018年、『えぴすとれー』で第28回紫式部文学賞受賞。2020年、歌集
『如何なる花束にも無き花を』で第62回毎日芸術賞受賞。世代的には
穂村弘、加藤治郎ら「ニューウェーブ」と重なるが、水原の作風は端
正な古典文法を駆使した伝統的和歌の衣鉢を受け継ぐものであり、紀
野恵らとともに「新古典派」と称される。

    死肉にほふ兄のかたへを立ちくれば
                生きてくるしむものに朝明く

                 竹山 広『とこしへの川』

 長崎の病院で原子爆弾を被爆した竹山は、必死で逃げて山の中で
  兄に出会います。しかし火傷を負った兄もまもなく死亡し、その
 肉親の状態をうたった初句「死肉にほふ」が、あまりにも鮮烈で
 す。

竹山 広(1920年2月29日 - 2010年3月30日)は、日本の歌人。
本名は竹山 廣。原爆歌人として名高いが、格調高い自然詠、エスプ
リの効いた社会詠、身の周りのことを題材にしたユーモラスな日常詠
も数多く詠んでいる。また、詠んだ短歌を基にした合唱曲がつくられ
たことでも知られている。第一歌集を出版したのが61歳というかなり
遅咲きの歌人である。本名は旧字体の「竹山廣」だが子供のころから
短歌に取り組んでおり、1941年には短歌結社「心の花」に入会した。
1945年、肺結核で喀血し、長崎市浦上第一病院に入院した。退院予定
日の8月9日、長崎市に原子爆弾が投下され、爆心地から1.4キロメー
トルの地点にあった病院にて被爆した。奇跡的に軽傷で済むが、退院
する竹山を迎えに来るはずだった兄を目の前で喪った。1981年、第1
歌集『とこしへの川』を発刊し、歌壇にデビュー。同年、第2回長崎
県文学賞を受賞。以降は各文学賞を相次いで受賞。 
2002年、『竹山広全歌集』にて、第13回斎藤茂吉短歌文学賞、および、
第17回詩歌文学館賞を相次いで受賞。
2008年、久間章生の「原爆し
ょうがない」発言を批判する歌などを収めた第9歌集『眠つて
よいか』を刊行。


【男子厨房に立ち環境リスクを考える】
■ 今朝のごみ排出量:生ゴミ 4.5 ㎏


【ポストエネルギー革命序論447: アフターコロナ時代 267】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

技術的特異点のエンドレス・サーフィング
材料・物質革命渦論 Ⅰ


従来製品の100倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体
6月9日、大阪公立大学らの研究グループは光に安定なペンタセン誘導
体であるTIPS-ペンタセンの100倍以上の光耐久性を有する新たなペン
タセン誘導体開発に成功する。これは、重原子を含まない純粋な有機
物で起こる系間交差----項間交差とも呼ばれ、異なる電子スピン多重
度をもつ状態の間で起こる無輻射遷移(光を発しない遷移)のこと--
を約1万倍高速化 ➲光に対して不安定な物質を安定化できる手法に応
用できると期待されている。この系の超高速励起状態ダイナミクの部
位では、励起一重項状態から励起三重項状態への遷移が百フェムト秒
(10-13 秒)という時間領域で超高速に起こることを実証。レアメタル
などの重原子を含まない純粋な有機物では、このような系間交差は通
常ナノ秒(10-9 秒)より長い時間スケールで起こり、光に不安定な物
質の安定化の手法と期待されている。
ペンタセン誘導体…ベンゼン環が5つ一列に並んで構成される有
機分子。結晶状態や膜状態でプラス電荷を輸送する性質が高く、有機
物からなる半導体の代表格。ペンタセン誘導体はそのペンタセンにさ
まざまな置換基で化学修飾した有機物。
---------------------------------------------------------------
TIPS-ペンタセン…シリルエチン置換ペンタセンは、直線的に縮合
した化合物の中では、ペンタセン有機半導体の「ベンチマーク」化合
物と見なされ、その安定性と溶解性を向上させるために、この発色団
の化学修飾研究が行われ、用途が広いペンタセン置換基のトリアルキ
ルシリルアルキンで優れたデバイス性能を持つ半導体を作製できる。
【関連論文】
π-Topology and Ultrafast Excited-State Dynamics of Remarkably Photoch-
 emically Stabilized Pentacene Nishiki Minami et al.,Physical Chemistry
Chemical Physics, https://doi.org/10.1039/D2CP00683A
Electronic Supplementary Information for “-Topology and Ultrafast Excited-
State Dynamics of Remarkably Photochemically Stabilized Pentacene Derivat-
ives with Radical Substituents”, https://doi.org/10.1039/d2cp00683a




図1.(a)提案している酸化物半導体をチャネルとした三次元垂
直チャネル型FeFETの模式図。ゲート絶縁膜には強誘電体HfO2
用いる。(b)酸化物半導体を三次元構造に成膜するときの問題と
解決法。ALD法を用いることで三次元構造に均一に成膜できる。
----------------------------------------------------------


三次元垂直チャネル型の強誘電体/反強誘電体メモリデバイス
 IoT家電などのIoTデバイスで取得するデータ量は年々増大し、クラ
ウドサーバーでのデータトラフィックを逼迫させ、ビッグデータを有
効に利活用するためには、IoTデバイス側でも大量のデータを蓄積し
AIアルゴリズムによる情報処理が求められている。
 ところで、大容量のストレージメモリとしてはNANDフラッシュメモ
リが一般的ですが、消費電力が大きくIoTデバイスへの搭載には不向
きで、強誘電体トランジスタ(FeFET)メモリは、強誘電体の性質から
消費電力が小さいが、NANDフラッシュメモリのように高密度な三次元
垂直チャネル構造の実現可能性は明らかになっていない
 そこで、東京大学 生産技術研究所らの研究グループは、酸化物半導
体である酸化インジウム(In2O3)を従来のスパッタ法に代わる原子層
堆積(ALD)法で成膜する技術を開発し、三次元垂直チャネル型の強誘
電体および反強誘電体トランジスタメモリの開発に成功。酸化物半導
体である酸化インジウム(In2O3)を従来のスパッタ法に代わる原子層
堆積(ALD)法で成膜する技術を開発し、三次元垂直チャネル型の強誘
電体および反強誘電体トランジスタメモリの開発に成功。
 本メモリデバイス技術は高密度かつ低消費電力であるため、IoTデバ
イスのストレージメモリに用いることで、ビッグデータを利活用する
社会サービスの展開が期待されている。
【要点】
1.酸化物半導体を三次元構造へ均一に成膜する技術を開発し、高密
 度かつ低消費電力である三次元垂直チャネル型の強誘電体および反
 強誘電体トランジスタメモリを実現。
2.従来のスパッタ法ではなく原子層堆積法による成膜により、酸化
 物半導体の三次元集積メモリデバイスへの応用の可能性が開けた。
  また、強誘電体に加えて反強誘電体を用いることでメモリの書き
 換え動作を効率的に行うことができる。
3.このメモリデバイス技術をIoTデバイスのストレージメモリに用い
 ることで、ビッグデータを利活用する社会サービスの展開が期待さ
 れる。
【関連情報】
⮚原子層堆積(ALD)法:原子層堆積法は、従来の化学気相成長法の一
種であり、反応プリカーサをパルス状に短時間チャンバーに供給し、
成膜するウェハ上に単分子層飽和させ、次に酸化剤となる水や酸素な
どをパルス状に短時間供給し、飽和された分子層を酸化して原子層の
酸化物を形成する。この過程を繰り返すことで原子層毎に成膜するこ
とができる方法である。平面での成膜はもとより三次元構造でも、ロ
ーディング効果が小さく均一な成膜ができることが特長である。
A Vertical Channel Ferroelectric/Anti-Ferroelectric FET with ALD InOx
and Field-Induced Polar-Axis Alignment for 3D High-Density Memory,


アルミナを洗濯して再利用、触媒機能をもつエコ吸着剤
神戸大学大学らの研究グループは、アルミナを使って、香料や医薬品
の原料となるジフェニルメタノール誘導体を、簡単・低コスト・低環
境負荷で合成することに成功。アルミナを水洗いして乾燥させると何
度でも再生利用できることを見出し、原材料および廃棄物を削減して
合成コストおよび環境負荷を小さくすることを確認。世界における環
境意識の高まりの中、カーボンニュートラルおよびSDGsに貢献する新
たな化学品合成法となることが期待されている。


図1.ジフェニルメタノール誘導体の新たな合成法:アルミナ触媒に
よる生成物の変換



Meta、AIを駆使しデータセンタ用の低炭素コンクリート製造
4月27日、MetaはAIを駆使して、炭素排出量が40%削減するコンクリー
トを開発。他のコンクリート混合物でもすでにそれを達成できると指
摘。しかし、同様の排出量のコンクリート混合物がすでに欧州全体で
使用されており、新しい建物は炭素汚染の削減と両立しないと反論し
ている。同社は、世界で最も強力なAI固有のスーパーコンピュータの
構築など、AI研究に多額投資を行っており----より優れた音声認識ツ
ール開発、異なる言語間で自動翻訳し、3D仮想メタバースの構築の支
援。関連する建設資材は、世界的にオンラインサービスのデータセン
タ構築のため、二酸化炭素排出量----コンクリートの生産/消費によ
る世界の炭素排出量の約8パーセントを占める。具体的には、コンク
リート圧縮強度データ(1030事例リソースを使用)の1週間/1か月経
過養生後の各コンクリート強度/カーボンフットプリントのデータを
AIは比較し、与えられた最小強度に一致し、二酸化炭素排出量が可能
な限り少ない事例を発見し自社で試験を実行するも、このコンクリー
トはスイスの平均的なコンクリートと同じものであった。
⮚失敗ではないが、これも有用な先行投資でしょう。


コンクリート表層に塗布した含浸剤でCO2吸収
鉄筋の耐食性も向上し、CO2固定化とコンクリート長寿命化を両立

5月30日、清水建設と北海道大学は共同で 既設のコンクリート構造物
を利用して大気からのCO2吸収を促進するCO2固定化技術「DAC(Direct
Air Capture
)コート」を開発。この技術は 表層に塗布した含浸剤を介
してコンクリート構造物に大気中のCO2を吸収・固定化させるもので、
CO2吸収量を含浸剤塗布前の1.5倍以上に増大させることができる。含
浸剤の主材となるアミン化合物は、CO2の吸収性能に加え、防食性能も
有しているため、コンクリートの中性化に起因する鉄筋の腐食を抑制
し鉄筋コンクリートの長寿命化にも寄与できるという技術開発は、従
来の鉄筋コンクリートに代わる次世代材料「ロジックス構造材」の開
発に向けた両者の産学共同研究の一環でもある。開発にあたっては、
無数の材料からDACによるコンクリートへのCO2固定化に適した材料を
分子レベルで探索し、コンクリート内での物質拡散を評価するシミュ
レーション技術を活用して長期的な反応過程を可視化した。本技術の
核となる含浸剤の主材は、発電所や工場の排ガスからのCO2分離・回収
に利用されている塩基性化合物・アミンの一種で、鉄筋コンクリート
に高い防食性を付与する性能も備えます。一般的に、コンクリートに
CO2を固定化すると、部材の中性化を招き、鉄筋が腐食するリスクが生
じる。今回の開発技術では、アミン化合物の防食作用により鉄筋の腐
食速度を1/50に抑制することで、コンクリートの寿命を損なうことな
くCO2の固定化を促進することが可能になる。また、塩分に対する耐性
も向上することが確認できており、鉄筋コンクリート構造物の長寿命
化も実現できる。日本国内におけるコンクリート構造物のストックは
約300億トンと推計され、これらの露出部全体に本技術を適用した場合
のCO2吸収ポテンシャルは3億トン以上に達す。また、構造物の解体後
に残るコンクリートガラへのCO2固定化技術としての活用も期待できる。
北海道大学と清水建設は、2026年頃の実用化をターゲットに、材料メ
ーカーとも連携しながら、ラボでの性能評価、実大規模での性能実証、
施工法の標準化やカーボンクレジット化の検討等を進めていく考えで
ある。


「RICOH EH CO2センサーD101」の利用イメージ

CO2濃度を含む6つのセンシング----RICOH EH CO2センサD101
リコーは、オフィスや商業施設などの空間の環境情報を、電池交換レ
ス・配線レスで取得できる環境センシングデバイスの新製品として、
温度・湿度・照度・気圧・CO2濃度を取得可能な「RICOH EH CO2センサ
D101」を、6月中旬から発売する。「RICOH EH CO2センサD101」には、
リコーが開発した固体型色素増感太陽電池モジュール「RICOH EH DSSC
シリーズ」を搭載しているため、室内光で連続動作が可能。また、無
線通信を利用して環境情報を収集するため、複数台配置することで広
いフロアもリアルタイムに一元管理することができる。


図2 システム構成図
CO2センサは、厚生労働省や経済産業省が推奨する方式の一つである、
校正機能を備えたNDIR(非分散型赤外線)方式を搭載している。1台で
6つのセンシング(CO2濃度・温度・湿度・照度・気圧・内蔵リチウム
イオン電池の電圧値)を行うことができ、PC・スマートフォンと連携
することで、複数台を一括モニタリングすることが可能。


TSMCが2nmにナノシート採用、量産開始は2025年



図1.トランジスタの構造の推移[クリックで拡大] 出所:imec

TSMCは、2025年に量産を開始する次の2nmノードの生産にナノシート技
術を採用した。それにより、HPC(High Performance Computing)シス
テムにおけるエネルギー消費の削減を狙う。競合先であるSamsung
ElectronicsとIntelは、早ければ2022年に独自のナノシートデバイス
を本格展開する計画であることから、TSMCは2社に後れを取る形になる
見込み。
世界をリードするチップファウンドリーであるTSMCは、年次の技術シ
ンポジウムの予告として、少数のニュースメディアに対し今後数年間
のロードマップの概要を伝えた。同シンポジウムはこれから数カ月か
けて、複数の国/地域で開催される予定。同社は、CFET(コンプリメ
ンタリFET)など、ナノシートの後に続くプロセス技術も検証。これは
トランジスタの一つの選択肢にすぎない。このトランジスタ技術の生
産開始については言及できないと同社の責任者はこう話す。
via  EE Times Japan



目指すは世界初の木造人工衛星

6月11日、地球上で人間の営みを支えてきた木は、宇宙でも必ず役に
立つはず。宇宙飛行士で、現在、京都大学特任教授を務める土井隆雄
氏は、そう確信する。その第一歩として挑むのは、世界初となる「木
造人工衛星」の打ち上げること。2020年、土井氏は京大と住友林業(
Sumitomo Forestry)による共同プロジェクトを立ち上げた。構造体の
外側表面が木製の人工衛星「LignoSat(リグノサット)」1号機を2023
年度に打ち上げる準備を進めている。各辺10センチの立方体で、キュ
ーブサット(CubeSat)と呼ばれる小型人工衛星。

 via wikipedia

研究チームは今年3月から、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験
棟「きぼう(Kibo)」の船外実験プラットホームで、世界初となる木
材の曝露(ばくろ)実験を開始。来年初めに実験サンプルを地上に戻
し、宇宙放射線や紫外線といった宇宙特有の環境下での変化について
解析する。
「木は人間の進化にとって大切な存在だった。私たちが宇宙に行くと
きに、木は重要な役割を果たす」と、インタビューに答えた。土井氏
が代表を務める研究チームの目的は「宇宙で木材の利用を探求するこ
と」。最初のプロジェクトとして選んだのが、木造人工衛星の開発と
運用。



■ 真空に強い木材
人工衛星の素材はアルミニウムが主流で、木で代用するのは世界初の
試みだ。米航空宇宙局(NASA)が1960年代、月面探査機「レインジャ
ー(Ranger)」にバルサ材を衝撃緩和材として使用したことがある。
ただ、木材は金属と違って性質が一様ではないことから、現在、NASA
の宇宙用部品ハンドブックに木の項目はないが、地上で真空装置の中
に木材を3年間入れて経過を調べる実験を行ったところ、寸法や形状、
剛性にほとんど変化がなく、木材は真空に強い材料であることが分か
ってきた。リグノサット1号機は運用期間が1年なので、耐久性につ
いて問題はないと彼は自信を示す。曝露実験の試料には、ホオノキ、
ヤマザクラ、ダケカンバが選ばれた。しかし人工衛星に採用される樹
種は、まだ決まっていない。電磁波や磁気波は木材を透過する。その
ため、木造衛星はアンテナや姿勢制御装置を内部に設置でき、構造を
簡素化できる。しかも、木材は国内外で容易に入手できる上、特殊な
加工技術を必要としないため、価格も抑えられる。さらに、大気を汚
染しない利点があると話す。木造衛星は運用を終えると、地球の大気
圏に突入し、完全に燃え尽きる。 それに対し、アルミは大気圏突入
時、大気との摩擦で燃焼し、酸化金属粒子(アルミナ粒子)が生じる。
粒子の大きさは数ミクロンと微小で、数十年にわたって大気中を浮遊
する。人工衛星の打ち上げ回数が現在の1万倍に達すると、運用が終
わった衛星の大気圏突入に伴って発生する粒子の密度も上がり、太陽
光を反射し始める。その結果、地球に届く太陽光が減り、地球の寒冷
化をもたらすと指摘する。
2020年に軌道に投入された衛星は約1200基だが、インターネット用の
小型衛星を活用したビジネスは進展を見せ、打ち上げ回数は増加して
いる。米宇宙企業スペースX(Space X)など民間各社は、多数のイン
ターネット用通信衛星を打ち上げる予定で、それを合わせると衛星の
数は数千から数万基近くになるとする試算もある。粒子は赤道に近い
大気層に多く浮遊するため、大気光のバランスが崩れ、気流が大きく
変わる。ひいては台風や嵐などの大きな気象変化を引き起こす恐れが
ある。



■ 宇宙でもカーボンニュートラル
日本人初となる船外活動を行った土井氏は、「宇宙から見る地球は本
当に素晴らしく美しい惑星。地球の環境をこれ以上破壊してはいけな
い」と言う。997年、スペースシャトル「コロンビア(Columbia)」に
搭乗し、船外活動を2回実施。2008年には、スペースシャトル「エンデ
バー(Endeavor)」に搭乗し、きぼうの船内保管室をISSに取り付けた。
「宇宙に行くことで地球環境を破壊してしまったら元も子もない。私
たちが宇宙に行くためにも、地球環境を破壊しない手段を使うべきだ」
と、力を込めた。 「今、世界中でカーボンニュートラル(温室効果ガ
スの排出を実質ゼロにすること)が叫ばれているが、それは宇宙産業
においてもまったくその通り。人工衛星を作るときにもカーボンニュ
ートラルは守らなければならない」 フィンランドの製材会社、ウィサ
ウッドサット(WISA Woodsat)が欧州宇宙機関(ESA)と共同で木造人
工衛星の開発に着手するなど、木造衛星は海外でも注目され始めてい
る。先行する土井氏の研究チームは、実用化に向けて2号機の設計案
に着手した。「2030年までには、木造人工衛星が一般的な活動である
と認められるようにできればと思っている」と、今後を見据える。

■ 次世代に託す思い
研究チームはさらに、宇宙空間や惑星における木造建造物の研究も視
野に入れている。「宇宙で木が使えることが証明されれば、月面基地
や火星基地など、宇宙で木造建造物を造りたい」と話す。現在は、火
星の疑似環境における樹木の育成実験を実施している。 火星の気圧は
地球の100分の1。約2年間の実験の結果、0.1気圧の下で樹木が育つこ
とが分かった。次は、0.01気圧でも育成できる条件を探す。「宇宙ステ
ーションも木で造れるだろう」と夢は膨らむ。「米国ではスペースX
やブルーオリジン(Blue Origin)のような民間企業が宇宙産業に参入
しているが、日本の宇宙産業は米国の10分の1以下だ」と指摘する。
米衛星産業協会(Satellite Industry Association)によると、2020
年の世界の宇宙産業の市場規模は約3710億ドル(約49兆6000億円)。
日本は2030年代初めまでに、国内市場規模を現在の約2倍の2兆4000億
円にすることを目指しているが、競争力では欧米に大きく水をあけら
れている。「一番大きな問題は、若い人たちが宇宙で活躍する、そう
いう時代に入ってきていない(ことだ)。宇宙で活躍する人材を育成
する大学教育が、日本では遅れている。それを破りたい」と、土井氏
は語った。研究チームの課題を次世代に伝え、日本の宇宙産業を発展
させるためには、人材育成が欠かせないと言う。京大では有人宇宙学
に関する新しいコースを設け、土井氏が講義や実習を担当している。
via 国際ニュース:AFPBB News➲「目指すは世界初の木造人工衛星
」 宇宙飛行士の土井隆雄氏インタビューとにしましよう。


via New Scientist
❏ クローンの群れが墜落せずに森をナビゲート
群空中ロボット(国産超小型モータ製造業)を活用し、森林などの密
集環境は、アクセスが困難とされている。この問題解決に、①搭載セ
ンサからの情報信号を基に適時・適宜に正確に機能できる軌道制御シ
ステム----小型で完全無欠な自律的ドローン----を開発が必要。②こ
の制御問題は、飛行効率、障害物回避、ロボット間衝突回避、動的予
測性とドローン相互間調整などの種々の制御要件を満たし、拡張可能
な設計を実現。③電算制御機能が軌道形状変形し、時空間接合の最適
化と同期的に時間割り当てを調整しながら、④最も制約困難な環境で
も、数ミリ秒以内に空間制御を実現。⑤電算制御機能は、オンボード
知覚化、自律分散化と制御を備え、開発された群超小型空中ロボット
事業に統合される。これらから提供されるベンチマーク比較により、
軌道と所望時間の算制御機能の実証実験データが集積され、様々な系
統拡張性が実証される。このアプローチは、3
つの側面で空中ロボッ
ト工学を進化させる。雑然とした環境ナビゲーションの機能、多様な
要件拡張を実現する。
【関連技報】
🕛 Swarm of micro flying robots in the wild,  Sci. Robot. 7, eabm5954 (2022)
DOI: 10.1126/scirobotics.abm5954



終 章 「新冷戦時代」という神話 
    コロナ対応で見えてきたこと
  議論をまとめる章にたどり着きました。しかし、まとめられること
とまとめられないことがあります。新型コロナ危機は世界中でまだ終
息したわけでもあ
りません。それゆえパンデミックによる経済損失がどれくらいの規模
に及ぶか、現段階ではまだ分かりません。
 政治的影響の不確実性はさらに大きいでしょう。この原稿は、アメ
リカの大統領選の結果が決まる1カ月半前に書いています。間違った
予想をして、本の価値を下げたくはないので、あえて選挙の予想はし
ませんが、選挙結果によって世界が向かう方向が大きく違うのは確か
です。米中関係についても、大統領選後は見通しが良くなります。
 他方、この危機を通じてすでに分かってきたこともあります。歴史
的なパースペクティブを持つ研究者たちは、新型コロナ危機と100
年前のスペイン・インフルエンザ危機における各国政府の対応を比較
して、一貫した点を見出しました。やはり長期の視点は重要です。各
国の社会、制度、風習の百年経っても変化しない本質的な要素が浮か
び犬がってくるからです。
 新型コロナヘの政策対応からも、見えてきたことがあります。中国
政府の対応は初めこそ不透明でしたが、ウイルス問題の重大性がはっ
きりしてからは迅速で、ともかく感染を治めました。9月の終わりに、
アメリカの死亡者数はついに20万人を超えました。アメリカ政府の対
応のまずさも影響しているでしょう。新型コロナに対する米中の対応
能力の差は、今後の両国関係に影を落とすと思われます。
 終章では、現段階で分かってきた教訓をまとめます。その上で、今
後の世界の行方を描くことにしましょう。

 評価を高めたメルケル
 第一の教訓です。コロナに対する各国政府の対応には、国民が高い
評価をするものと、低い評価をするものがあり、高い評価を得た政府
は、政策運営全体について国民の信頼を獲得し、権限を強めたことで
す。欧州では、ドイツのメルケル首相がとくに高評価を得ています。
隣国のフランスと比べ、死亡者数を低く抑えた感染対策に加え、科学
者出身の強みが生かされた、首相の状況説明が評価されているのです。
それは単刀直入で、過度な楽観も悲観もない、冷静で「科学的」な説
明です。3月11日の首相のスピーチの一部を原文から、かいつまんで
訳してみます。
 「ウイルスは欧州にやってきました。もはや、ここにいます。この
事実を認識しなければなりません。われわれがどのような政策を取る
べきか、まだ実体が十分認識できず、それに対する治療薬も、ワクチ
ンもまだ存在しないウイルスにどう対応するべきかを、科学者と専門
家の意見を関いた上で決めなければなりません。それゆえ、連邦保健
大臣に加えて、感染症専門家の連携機関である国立ローベルト・コッ
ホ研究所の所長ヴィラー数授か、わたくしと一緒にこの場にいること
は非常に重要です
 今後、皆さまは保健大臣と科学者の方々による状況説明を定期的に
受けることになります。
 こうしたプレスコンファレンスを通じ、毎週、基本情報がどのよう
に変化していくか、政府の判断がどうのように明確になっていくかを
ご覧いただくことになるでしょう。同時に、それまでとは、まったく
異なった判断がなされる場合もあることを、ご理解いただくと思いま
す。
 とくに次の点を、ご認識いただきたいと思います。ウイルスがわが
国にすでに存在し、それに対する国民の集団免疫がいまだに形成され
ず、ワクチンも、治療薬もない状況が続く以上、国民の高い割合-専
門家は、60%から70%といった数字を上げます-が感染するだろうと
いうことです。そうであるからこそ、治療薬とワクチンの開発に全力
を往がなければなりません。
 現状がこのようなものであり、国民の中にウイルスに感染すれば重
症化しやすいグループ、つまり高齢者と既往症を持つ人々がいること
を考慮するならば、われわれの行動は次の目標に向けられなければな
りません。すなわち、われわれの医療システムに過大な負担が生まれ
るのを防ぐと同時に、医療システムを活用し、ウイルスの広がりと新
型コロナヘの感染を可能な限り遅らせることです。したがって、われ
われの取るすべての政策対応は最大級の重要性を持っています。政府
が何をしても構わないということはあり得ません。政府が国民に推奨
する方針が変更したとしても、それは決して無意味で不必要な変更で
はありません。なぜなら、政府の行う推奨と勧告は、われわれがウイ
ルスと対峙しなければならない期間において、どのようにしたらわが
国の医療システムに過大な負担を掛けることを防げるか、という重要
な問い掛けヘの回答として、つねに考案されるものだからです」
 国民の6割から、7割が感染するという衝撃的な数字を公表すると
同時に、政府のすべての行動が、感染拡大を遅らせ、医療システムヘ
の負担を軽減することに向けられている点を、これ以上ないほどはっ
きりと強調しています。優れたメッセージだと思います。首相がこれ
だけ具体的に政策の意図を解き明かせば、国民の安心感は高まるはず
です。
 もっとも、ドイツやその他多くの国々が取った、「感染を遅らせる」
「医療システムの負担を軽減する」という二つの目標を置いた政策が
「最適」なのか、本当のところ現時点では確言できません。新型コロ
ナは現時点で終息しておらず、コロナ対策はまだまだ続くからです。
何か最適な政策なのか、これについての答えが出されるのは感染が終
息して、最終データの分析が可能になる将来の時点になるでしょう。
                        この項つづく


風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon


⦿ Album:  『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』(Hell Freezes Over)  
"Hotel California"
「ホテル・カリフォルニア」

その印象的な旋律、暗喩に富んだ歌詞から広く愛聴され、現在では全
世界的にロック・スタンダードとして定着しており、数々のロックミ
ュージシャンにとどまらず、ポップス、ラップ、ラテン、レゲエなど、
ジャンルを超えたカバー・バージョンがある。ローリング・ストーン
の選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2010年版)におい
て49位にランクイン。ギターワールド誌が選ぶ「偉大なる12弦ギター
ソング」で、1位に選ばれている。

● 今夜の寸評:木造人工衛星と核シェルター
テレビで核シェルターの問い合わせが増えいることを知る。ウクライ
ナ侵攻による影響がでている反面、国産木造人工衛星事業が今年に入
り本格化しそうな話しで妙な話だが、過去の大戦前ってこのような感
じで始まって行ったじゃなかったけ ?! 慎重には慎重を重ねていか
なければと、下降線をたどりながら奮起してみせる。 
                             

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵と秋桜

2022年06月11日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」 


【樹木×短歌トレッキング:栴檀×家族】

   妹が見しアフチの花は散りぬべし我が泣く涙いまだ干なくに
               万葉集 巻5-798  山上憶良

センダンは、センダン科センダン属に分類される落葉高木の1種。別
名としてアフチ、オオチ、オウチ、アミノキなどがある。薬用植物の
一つとしても知られ、果実はしもやけ、樹皮は虫下し、葉は虫除けに
するなど、薬用に重宝された。リンネの『植物の種』で記載された植
物の一つでもある。温暖な地域の、海岸近くや森林辺縁に多く自生す
る。庭木や公園、寺院、街路樹にも植えられていて、しばしば植えら
れたものが野生化している。

 

 高名の木登りといひし男、人を,おきてて、高き木に登せて、梢を切ら
 せしに*、いと危く見えしほどは言ふ事もなくて、降るゝ時に、軒
 長ばかりに成りて*、「あやまちすな。心して降りよ」と言葉をか
 け侍りしを、「かばかりになりては、飛び降るとも降りなん。如
 何にかく言ふぞ」と申し侍りしかば、「その事に候ふ。目くるめ
 き、枝危きほどは、己れが恐れ侍れば、申さず*。あやまちは、安
 き所に成りて、必ず仕る事に候ふ」と言ふ。
                       徒然草 第41段





【今日の二首:テーマは死者としての家族】
家族の歌の最後に、死者としての家族を詠った歌をあげたいとおもい
ます。もう二度と会えない家族。死んでしまった家族は、当たり前の
ことですが家のどこを捜しても居ません。けれど、生活していた痕跡
はありありと残っています。そのため、亡くなった後は日を追うごと
に寂しさがつのっていく場合も少なくないとおもいます。さらに、亡
くなって、はじめて見えてくる互いの関係や家族の姿もあります。そ
うすると、生前より存在が近く感じられる瞬間さえあるかも知れませ
ん。(『鑑賞日本の名歌』より)

   母はもう植物なれば静かなる青き心を眼に澄ましゐつ
                  馬場あき子『阿古父』

 初句から二句にかけての「母はもう植物なれば」に驚きます。
 人間は亡くなると荼毘に付せられて地に還っていきます。土にな
 る、などとはよく耳にしますが植物になっているということまで
 思い至らないのではないでしょうか。けれど納得してしまいます。
 亡くなった母が無垢な植物になっているとおもえば、自らも清ら
 かに強かに生きようと心に決めるのではないでしょうか。まさに
 死者の魂に支えられて今を生きているのです。また、おそらく母
 が亡くなってずいぶん時間が経っているのでしょう。母はもう死
 者であることを越えて、空の瞬きや風にそよぐ樹となっていつも
 作者のそばにいるのかも知れません。そんなことを想像させる一
 首です。

  父といふ恋の重荷に似たるもの失ひて菊は咲くべくなりぬ     
                   馬場あき子『阿古父』

 母はもう植物になっていると詠いながら、この作者は父の挽歌も
 詠っています。まず父との関係は「恋の重荷に似たるもの」だっ
 たといいます。つまり、気がかりでときには面倒におもうことさ
 えある存在なのに放っておけないという作者の葛藤があったので
 しょ。しかしその父も亡くなってしまった。そしてやがて菊が美
 しく咲くのです。死んでしまった父を見送るように。


 
via タキイネット通販

【小父さんの園芸日誌:向日葵と秋桜の準備】
ヒマワリもコスモスも、草丈の低い品種と中程度の品種は、簡単な支
柱で育てられるので、組みあわせて植えることによって、花壇に立体
感をつくる(音楽でも、ソフィア・ローレンと山口百恵として想い出
を縁取っている)。ところで、分枝しながら次々に咲く性質のコスモ
スと混ぜて植えておけば、いつも花いっぱいの花壇になり、昔ながら
のイメージ通りに草丈が伸びる品種は、支柱さえしっかりすれば大き
な花壇の背景や中心に抜群。特に分枝性が強いヒマワリは開花期も長
く魅力的となる。

 ここがポイント:向日葵
①タネの尖った端と丸い端があり、あらかじめ湿らせた土に尖った端
を下にし挿して植え付け、揃ってきれいに発芽させる。深く埋めすぎ
ると酸欠で腐るので、タネの頭が2~3mm土に埋もれる深さに統一。ど
ちらが尖っているか分かりにくい場合は、地面を指で軽くへこませ、
穴をつくり、寝かせてまき、2~3mmの厚さに土をかけ、後は軽く水を
与えておく。②タネ蒔いて本葉がしっかりと大きくなるまでは、乾か
さず、梅雨明け後の高温乾燥期にまいた場合はこまめに水やりし、土
の表面が乾いたら与える、少し乾燥ぎみにすることで茎をかたく育て、
倒れにくい株に仕立る。③蕾が見え始めてから開花までは特に水を必
要とし、こまめな水やりが欠かせない。④アブラムシが寄生すると、
新芽が縮れて大きくならず、排泄物で葉が汚れ、その後に黒くカビが
生えたりする。大きく広がった葉には、グンバイムシが発生し、多発
すると緑がかすれたようになる。どちらも風通しをよくすることで発
生が減る。薬剤散布も効果的。葉に黒い斑点の発生は黒点病。土にマ
ルチングをして泥はねを防いだり、連作を避けたりすると発生が減る。
⑤生長にあわせて支柱を立てるが、いったん倒れた茎は曲がってしま
うので、早めに支柱を準備する。⑥元肥に多めにリン酸を入れて、小
さいうちからたっぷり与え、さらに毎週リン酸の多い液体肥料を与え
ことで、花も葉も見違えるくらいきれいになる。



 ここがポイント:コスモス(秋桜)
①1カ所に2~3粒ずつタネを落とし、タネが見えなくなるくらいの土を
かけ、かぶせすぎるとヒマワリ同様に酸欠で発芽不良になる。株と株
の間隔は、15~20cm程度が基本。8月末以降は遅くまくほど小さな株で
花を咲かせるので、株間を狭くしないと土が目立ち、さびしい花壇に
なる。間引きは不要。②タネをまいた後は、しっかりと水をやり、土
を乾燥させない。本葉がしっかり大きくなるまでは、土を乾かさない
ようにこまめに水やりする。水がしっかり染み込むのを待ってから、
土に指を挿してみて地中10cm程度まで湿っているかどうかを確認する。
③ヒマワリ同様、生長にあわせて行灯などで支え、早い時期にタネを
まくほど、花が咲くまで背が高くなる。支柱立てが間にあわず倒れて
ても、起こさず、倒れたまま茎の先端を摘芯しておき、わき枝が伸び
てきて、低い位置で花をたくさん咲かせることもできる。④生育期間

   

を通じてうどんこ病が発生。日当たりと風通しのよい場所で育てるこ
とで発生が減りする。発生を見かけたら、できるだけ早く殺菌剤を散
布する、一度発生した株は病気にかかりやすい軟弱な株となりく、再
発してしまう。チッソ肥料の与えすぎや、逆に何かの肥料成分が少な
い株には発生しやすいのでリン酸を多く含んだ肥料を定期的に追肥
して病気に強い株に育てておく。


via タキイネット通販

【ウイルス解体新書 122】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」


ホニグスバウム,マーク【著】
NHK出版(2021/05発売)
【概説】
1918年の「スペイン風邪(インフルエンザ)」の流行以来、
人類を襲ったいくつもの感染症。科学史・医療社会学を専門とする著
者は、10年にわたる調査をもとに、未知の病原体の発見と感染の急速
な広がりが大規模な被害とパニックを引き起す過程、それらに対する
科学者たちの懸命の取り組みを克明に描き出す。人間の「認識の盲点
」を突くパンデミックに対抗するには特定の分野の専門知だけでは不
十分であり、生態学的・免疫学的・行動学的要因を総合的に分析する
必要があることを明らかにする一冊。「フィナンシャル・タイムズ」
ベストブック2019に選出された話題作に、新型コロナウイルスの章を
加えた決定版。☈
--------------------------------------------------------------
 第10章 疾病 X ---- 新型コロナウイルス感染症

      「それはやって来て去っていった。
                  大勢の若者の命を奪うハリケーンだった」
                                    『タイムズ』紙、1921年
 
  李文亮の犠牲
   悲劇的にも、この新たな疫病で早期に亡くなった人びとの中に
  李文亮がいた。警察に鑓責を受けたあと、政府を告発した李医師
  は患者を診察し続けた。その中で、1月7日に診察した高齢の緑内
  障患者がCOVID-19の症状を訴えた。五日後、李医師自身も同様の
  症状に見舞われ、武漢市中心病院の呼吸器病棟に収容された。病
 院では、気道を確保するために挿管されたが病状は悪化し続けた。
 その後「体外型人工肺(ECMO)」につながれたにもかかわらず、
 彼は2月7日に他界した。まだ三四歳の若さだった。
  李文亮の死亡が伝えられると、中国のソーシャルメディアに怒
 りの声が満ちた。人びとは亡くなった李医師を殉難者とたたえ、
 彼の死に対する武漢当局の謝罪と、言論の自由を要求した
  その夜、犠になった英雄を悼んで、武漢市民は窓を開け放ち、
 バルコニーに立ってミュージカル、「レ・ミゼラブル」の「民衆
 の歌」をうたった。怒った人びとの歌をうたう民衆は「もう奴隷
 にはならない」と。
  もっとも痛烈な批判を浴びせたのは、中国の軍医で清華大学の
 法学教授許章潤だった。半文亮の投稿の検閲を2002年の中国によ
  るSARSのアウトブレイクの隠蔽になぞらえたネット上への激
  しい批判文で、許教授は次のように述べた。「今回の不幸の遠因
  は権力者[習近平」とその取り巻きにある……アウトブレイクに
  対処する機会が失われるのを目の前にしながら、彼らはただ手を
  こまねいていた」

   中国の航空路線網の中心にある武漢空港は、国内線および国
  際線のハブ空港であり、ここからは世界 22か国ヘ100便以上の直
  行使が出ている。(湖北省の500万人の感染が世界拡散!✷)

                         * * *
    コロナウイルスという名称は、ウイルス粒子のエンベロープ(
 外皮)表面に並んだタンパク質のスパイク(突起)が太陽の「コ
 ロナ」(光冠)あるいは「王冠」に似ることに由来する。エンベ
  ロープは石鹸によってたやすく分解する脂質の分子から成る膜で
 ある。動物の細胞外では、SARS-COVID-2はボール紙の上では24時
 間と生きられず、鉄鋼やプラスチックの表面なら 二、三日生き
 ていられる。増殖には動物の細胞を必要とする。
  インフルエンザウイルスと同じくコロナウイルスは一本鎖RNA
  から成り、複製エラーを起こしやすい。RNAは生物の細胞の中で
  は、遺伝子DNAの指示を細胞に伝えるなどの働きをする。しかし、
  DNA  よりけるかに安定性に欠ける。したがって、RNAウイルスは
  DNAウイルスより小さいことが多い。RNAAウイルスの核酸の長さ
 はキロベース(kb)で表される(一本鎖RNAでは100O個の塩基で
  1kb)。たとえば、ポリオウイルスは比較的短く、7キロベースし
 かない。これに対して、インフルエンザウイルスやエボラウイル
 スは中くらいの長さで、それぞれ14キロベースと19キロベースだ。
 SARS-CoV2は30キロベースと巨大だ。この長さを超えると、RNAウ
  イルスは複製エラーが蓄積して自滅する(エラーカタストロフィ
  として知られる現象)。コロナウイルスがとくに油断ならないの
  は、RNAゲノムの長さと複雑度のおかげで校正酵素を持つよう
  に進化したため、増殖時の複製エラーを自ら修正できる点にある。
  裏を返せば、コロナウイルスは私たちの免疫反応や、私たちが開
  発するワクチンや医薬品に対応して変異することが少ないという
  希望を与えてくれる。 
    人が咳やくしゃみをすると微小な飛沫が飛ぶ。ウイルスはこの
  飛沫と一緒に人の鼻に入ることが多いが、眼や口からも入る。い
  ったん人体に入ると、ウイルス粒子はエンベロープのスパイクの
  タンパク質、すなわちSタンパク質を使って、人の細胞表面の特
  定の受容体に結合する。Sタンパク質は、気道の上皮細胞表面に
  あるACE2(アンジオテンシン変換酵素2)と呼ばれる受容体
 と結合できるように設計されてぃる。SARS-COV-1(古典的SARS)
  ----2003年にSARSのアウトブレイクを起こしたSARSコロナウイル
 スの名称。SARS-CoVとも----と比べると、SARS-CoV-2のSランパ
 ク質でできたスパイクはACE2により強固に結合できる形をし
 ている。このため、新型コロナウイルスはより効率的に感染を起
 こすのかもしれない。これらのスパイクは肺の奥深くにあるAC
 E2にもぴったりと結合する。SARS-CoV-2が持続的で頑固な肺感
 染症を起こすのはこのせいだろう。

 症状の進行
  細胞膜に吸着したウイルスは細胞内に侵人し----この時点で最
 も外側のエンペローグは宿主細胞と融合する----脱殻(タンパク
 質の殻であるカプシドが分解される----してRNAを放出するこ
 とで自己複製に取りかかる。この段階で、喉のいがらっぽさや鼻
 水などの初期症状が出る。ウイルスは増殖し続け、膨大な数のウ
 イルス粒子をつくり、感染が気管支、さらに細気管支まで道んで
 いく。これに対して免疫系がサイトカインというシグナル分子を
 感染部位に送り込んで炎症反応が始まる。この炎症性サイトカイ
 ンが、CoVID-19に特徴的な発熱その他の症状を引き起こす。しつ
 こい空咳や、喉、頭、その他の身体部位の痛みだ。これらの症状
 は感染から平均で五日目に起きるが、それより早いこともあれば、
 最長で一四日後のこともある。
  大半の人にとって、感染はこれで終わりになる。数日後には、
 症状が落ち着いて気分がよくなる。だが、高齢者(七〇歳以上の
 人)や持病のある人など一部の人では、ウイルスは気道のさらに
 奥まで進み、肺内部の上皮細胞を攻撃する。これらの患者にとっ
 て重大な局面となるのは、ウイルスが細気管支の先につながる肺
 胞嚢に到達したときである。肺胞嚢は直径約2.5センチで、中に
 肺胞と呼ばれる小さな袋がたくさんある。肺胞の機能は、血液と
 のあいだで酸素分子と二酸化炭素分子の交換(ガス交換)をする
 という呼吸の基礎的なプロセスを行うことだ。これらの肺胞が炎
 症を起こすと、さらにサイトカインが感染部位に駆けつけて、抗
 体その他のタンパク質や酸素もこれに続く。このプロセスは雪嵐
 にたとえることができる。肺胞が溶出液や損傷細胞で詰まってし
 まい、ガス交換できなくなる。この時点で、患者は呼吸しようと
 喘ぎ、胸がつぶれるようだと訴える。CTスキャンすると、詰ま
 った肺胞嚢がすりガラスのような不明瞭な陰影になる石」。肺胞
 嚢は多面体のような形をし、隣り合う肺胞嚢の壁が重なって、ス
 キャン画像では庭の飛び石か吹雪のように見える。肺胞嚢がさら
 に詰まると、肺の硬化が進んで画像がもっと白っぽくなる。患者
 はすでに急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の状態に入ろうとして
 いる。人工呼吸器をつけなければ、数時間で死にいたる。
              * * * 
  なぜ、こんなことになったのだろう。何度もアウトブレイクと
 パンデミックに見舞われた一世紀を経てきたというのに、私たち
 はCOVID-19出現の警告に耳を貸さず、きちんと対処すれば防げた
  はずのアウトブレイクを防げなかった。いったい、どうしてなの
  か。しかも、コロナウイルスが未知の宿主動物から出現し、世界
  中を恐怖に陥れたのは今回がはじめてではないのだ。
    2002年11月、SARSが中国南部の広東省で出現したとき、今
 回ときわめてよく似たことが起きた。そこからウイルスはバスで
 香港に入り、そこからは民間の飛行機でベトナム、シンガポール、
 タイ、カナダヘ広がった。2003年7月にWHOがSARSの収束を
 宣言するまでに、世界中で総計8000名を超える患者と774名の死者
 が出ていた。だが、COVID-19のパンデミックが始まって3か月で、
 すでにその2倍の患者が出ている。専門家たちは、第二波が2020
  年秋に起きて21年の冬まで続くと予測している----実際には第2、
 第3波が2020夏と初冬に起きた----この悲劇がいつ収束するのか
 は見通せない。専門家の多くがCOVID-19を20世紀初の大パンデミ
  ック、つまり1918年から19年に起きたスペイン風邪に匹敵すると
 考えるのも不思議はない。
  今回のパンデミックがその大惨事のちょうど100年後に起きる
 などとは、どんな歴史家も予想すらしなかっただろうし、どんな
 小説家でもあえて作品にしようとは思わなかっただろう。

 予測できたはずのパンデミック  
  COVID-19のパンデミックが悲劇に思えるのは、ここまで本書で
 述べてきた過去の警告と違って、獣医学的生態学者がこのような
 パンデミックがいずれ起きると予測していたからだ。ちなみに、
 獣医学的生態学者の仕事は、遠隔地における動物の生息地を監視
 して新興感染症の脅威をいち早く知ることにある。さらに、世界
 の保健上の安全保障を監視し、パンデミックに対する備えについ
 て各国政府に助言を与える各種機関や研究所もまた、同様の警告
 を発してきていた。
  この100年、私たちは幾度もパンデミックに見舞われた。オウ
 ム病のように比較的穏やかなパンデミックもあれば、エイズのよ
 うにきわめて深刻なパンデミックもあった。しかし、21世紀に
 なって私たちがはじめて足下をすくわれるような思いをしたのは
 SARSのアウトブレイクだった。SARSは広東省の動物市場
 で売られていたハクビシンを感染源とし、珍しいタンパク源の摂
 取、過密状態の都市、ジェット機の国際使の就航、グローバルな
 市場のつながりが現代社会にとってリスクとなることを世界に知
 らしめた。それらのリスクが、2009年の豚インフルエンザ由来の
  新型インフルエンザのパンデミックや、2014年のエボラ出血熱の
  アウトブレイクで見事なまでに現実になった。前者のパンデミッ
  クは当初恐れられていたほど深刻ではなかったが、それでも世界
  全体でコー万名から20万名の死者を出した。後者のパンデミック
  は2014年、ギュアの南東部から始まった。CDCとWHO双方の
  ウイルス性出血熱の専門家を驚かせだのは、出血性ウイルスの近
  隣諸国への広がりがきわめて連く、西アフリカで局地的であると
  はいえ大規模な緊急事態につながるとともに、モンロビアやフリ
  ータウンといった都市のロックダウンにいたったことだった。エ
  ピデミックを制圧し、エボラのさらなる拡大を防ぐため、国境な
  き医師団(MSF)とオバマ政権の要請に応じて、国連はアメリ
  カ、フランス、イギリスの混成部隊による平時で最大の人道的介
  入に着干した。おかげで大惨事あるいはパンデミックは免れたも
  のの、大きな経済的代償をともなった。ギニア、シエラレオネ、
  リベリアの国内総生産(GDP)は28億ドルの減少となった。こ
  の額は国民▽人あたり平均125ドルになる。
   ジカ熱のアウトブレイクは2015年にブラジルで発生したが、そ
  のとき世界の目はまだ西アフリカのエボラに注がれていた。この
  アウトブレイクによって、私たちは21世紀に入って4度目の不
 意打ちを食らったと言える。これまでのアウトブレイクとの違い
 は、ジカウイルスが新種の病原体ではなく、ウイルス学者なら数
 十年にわたって知っていた病原体だった点にある。このウイルス
 は1947年にウガンダの森林ですでに同定されていたのだ。だが、
 あまり顧みられることのない多くの熱帯病の例に漏れず、ジカウ
 イルスが南アメリカのもっとも人口の多い都市群で脅威威となり、
 あろうことかカリブ海諸国やアメリカ南部の州にまで広がると考
 えた科学者はい米国医学研究所が1992年に新興感染症にかんする
 報告書を出してからというもの、生物学者をはじめとする専門家
 が、グローバル化と気候変動や動物性タンパクの需要増加が相ま
 って、世界は未知あるいは既知を問わず感染症に対し過去と比べ
 て本質的に脆弱になったと警告している。だが、世界がどれほど
 緊密につながっていて、パンデミックを引き起こしかねないウイ
 ルスのどれほど多くがコウモリを宿主にしているかをまざま
 ざと見せつけたのはSARSだった。
  2005年、科学者たちが中国でSARSコロナウイルスに酷似し
  たウイルスをキクガシラコウモリから分離したことが突破口とな
 った。ところが、このウイルスはヒト細胞に感染するために不可
 欠なタンパク質でできたスパイクを持っていなかった。事情が変
 わったのは2013年だった。この年、ニューヨークに拠点を持つ世
  界規模の非営利組織エコヘルス・アライアンスの科学者チームが、
  中国南部の昆明市にある鍾乳洞に入った。この鍾乳洞には、SA
  RSコロナウイルスを保有するキクガシラコウモリに近縁のキク
  ガシラコウモリ属の仲間の巣があった。身を守るために防護服を
  着た科学者たちは、このコウモリから血液を採取し、鍾乳洞の地
  面から糞の試料も採取した。血液を採取した1174匹のほぼ4分の
 1がコロナウイルスを保有していた。これらのコロナウイルスに
 は、SARSコロナウイルスとほぼ同一の(とりわけスパイクの
 タンパク質をコードするゲノム部位が同じ)二つの新たな株が含
 まれていた。エコヘルス・アライアンスのピーター・ダサック代
 表と、報告書の著者の一人は『サイエンス』誌でこう述べた。「
 このことは、現在、中国には直接ヒトに感染し、もう一度SAR
 Sのパンデミックを起こすことのできるウイルスを保有するコウ
 モリがいることを示している。.
                      『パンデミックの世紀』
                       この項つづく

河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
-------------------------------------------------------------
第18章 データ----税務当局の新たな味方

 クリスもメリッサも額いた。「すべての請求書だ。ごく小規模な
 事業者でもね」とクリス。「VAT超過額の還付を請求する場合、
 インボイスを行政機関のボーダルに送信し、認証を取得する必要
 がある。認証がないと還付を請求できない。こういうポータルは
 情報の中央ハブで、ありとあらゆるものを認証する。巨大企業か
 らごく小規模な事業まで、故意か偶然かはどうあれ、間違いがあ
 ればかならずバレ亘「その他の国々も同じ方向に向かうだろうか?
 」と私は試ねてみた。
 「すでに向かっているわよ」とメリッサ。
 イタリアはインボイス制度を導入しようとしている。EUは加盟
 国の企業と政府に電子インボイスの導入を要求している。法律が
 すでに時代遅れであっても、監査報告の要件と税金の徴収方法は
 つねに進化している。税務当局が企業に要求する情報はどんどん
 増えている。仕入先と顧客の情報、デジタルインボイス、取引の
 発生時刻、会計項目。当局はAIやロボット工学の技術を用いて
 それらの情報を確認し、他の税記録と照合する。より多くの情報
 によって武装することで、より積極的に税金を徴収できるように
 なる。
 「私が、たとえば一五人の配管工を雇っているとする。すると、
 彼らの納税額も、収入も知ることになる。突出して高額な人がい
 れば、すぐにわかる」とメリッサ。「でも、実際にはもっとずっ
 と抜かりがない。ある国では----どことはいわないけれど----新
 聞記事に掲載された支出やR&D(研究開発)の数字から、その
 企業がどれだけの納税義務を負うと考えられるか、算出できるよ
 うになっていた」。
 われわれはいまデータ、データ分析、機械学習の力を目の当たり
 にしはじめている。アマゾンは、購入履歴だけでなく、思いもよ
 らない関連性に基づき、私が実際に入力するよりも先にに、何を
 買いたいと思っているかを察知するようである。ターゲットは、
 早くも2015年には、ある十代の少女が妊娠していることを本人よ
 りも早く知っていた。201②年に実施されたある調査から、フェイ
 スブックのユーザーのたった300個の「いいね」を基準にすれば、
 そのユーザーが質問にどう回答するかを、その配偶者よりも正確
 に予測できることがわかった。大統領選挙戦のときのドナルド・
 トランプ陣営は、複数の情報源から人手したデータの分析に基づ
 いて「説得しうる有権者」を絞りこみ、彼らの関心に合わせた広
 告を打つことで、ペンシルヅェニア、フロリダ、オハイオ、ミシ
 ガン、ウィスコンシンという重要なスイングステートで勝利を収
 めることができた。たとえば、小さい子供のいる女性がターゲッ
 トならば、ソフトな声のナレーションで、未来を心配する気持ち
 を伝える。若い男性ならば、もっと勢いのある、押しの強いコマ
 ーシャルをつくる。この仕事を任されたケンブリッジ・アナリテ
 ィカ社は、アメリカ車を好む人びとはトランプに投票する気にな
 りやすいと気づいた。そこで、データを参照し、たとえばこの数
 年以内にフォードやシボレーを購入していて、まだ投票していな
 い有権者がいるとわかれば、彼らを「説得しうる有権者」として
 広告のターゲットとした。せっせと汗かき仕事をしてくれるのは
 ボットであり、アルゴリズムだった。
  税金についても似たようなことが起きている。たとえば、英国
 歳入関税庁〔HMRC〕はコネクトという強力なコンピューター
 プログラムを持っている。コネクトは英国図書館に収蔵されてい
 るすべてのデータよりも多くの情報を蓄積している。それと同時
 に、データ収集能力をいっそう高めている。アマゾン、アップル、
 エアビーアンドビー、ペイパルのようなプラットフォーム企業に、
 販売上や広告主の氏名や住所などのデータを強制的に開示させる
 こともできる。すでに大半の納税者の詳細な実状を把握しており、
 必要であればさらに多くのデータを取得できる。アマゾンがユー
 ザーの買いたそうな商品を予測できるのと同じように、税務当局
 は国民の納めるべき税額をしっかりと予測できるのである。
  導入後まもなく、コネクトはある手柄を挙げている。ロンドン
 を所在地とするあるプライベートーPアドレスを通じ、連続して
 クレジットカード決済が行なわれていることに気づいたのである。
 その所番地にある住宅は数百万ポンドもする豪邸だったが、納税
 記録のない人物によって即金で購入されていた。
  その人物の収入といえば公的年金くらいだった。インターネッ
 ト検索によって、所番地を同じくするエスコートエージェンシー
 の広皆が見つかった。HMRCが訓告に乗りだすと、実はこの豪
 邸の所有者はそこで六年以上前から商売をしていた。
  税務当局は、ある種の行動が脱税のシグナルであることを知っ
 ているから、行動パターンのデータを機械でかき集めるようにな
 るだろう。大ざっぱにいえば、グーグルでタックス・ヘイブンの
 情報を検索し、高級ワインを購入し、リヒテンシュタインのビッ
 トコイン取引所にアカウントを開設している男ならば、鉄道模型
 を趣味にする公務員にくらべ、手間暇かけて調査する価値がある
 というわけだ。ボットは証拠固めのためにソーシャルメディアを
 あさりまわる。申告税額の少ない販売業者が休暇先で贅沢してい
 る写真をフェイスブックに投稿していれば、それと察しがつくと
 いうものである。テレビのドキュメンタリー番組「マイ・ビッグ・
 ファット・ジプシー・ウエディング」に出演した故人は、カメラ
 の前で、家族の結婚式のために数千ポンドもの大金を使っていた。
 HMRCはそれが申告していない所得であることに気づき、すぐ
 に訓告を始めた。危険要素の有無によって納税申告をランク付け
 することで、IRSは訓奇数を増やすことなく、それまでの25倍
 もの脱税をあぶりだせるようになった。執筆代行業や副業の気配
 があれば調査の対象になる。世界中の地主はいまや不動産の登記
 を現地の行政機関から要求されるようになっている。結果的には
 ライセンス制が導入された場合、その手続きには税金登録も必要
 になるだろう。脱税のあった取引例との一致が見つかった企業に
 は、やはり詳細な調査が行なわれる。
  その場合も、やはりボットが活躍することになる。
  機械が多くを学習すればするほど、それだけ納税者は細かく詮
 索されるだけでなく、数値化され、順位付けされる。そのデータ
 は、本人の仕事の内容、融資額、保険料、さらには公共サービス
 の対象者かどうかの判定に影響してくる。何もかもが価値評価の
 対象になりうる。ITは情報に基づいてあなたのことを予測する
 いつ死ぬか、あるいはいつ病気になるか。勤勉に働きそうか。仕
 事で成功を収めそうか。配偶者に誠実でありそうか。犯罪を行な
 いそうか。金を稼ぎそうか。破産しそうか、それとも脱税しそう
 か。サイコグラフィックのような、心理的な特性のデータを用い
 れば、正確なプロファイルを組み立てることができる。プラット
 フオーム企業はかならずしも人びとを平等に扱うとはいえない。
 好ましい性質を持っている者は、そうでない者よりもいい扱いを
 受けることになる。ある企業の主張によれば、現在の機械学習の
 性能では、たった一枚の顔写真から、その人物が犯郭者になるか
 どうかを90%の正確性で予測できる。また、状況証拠から犯罪の
 発生を予想できるという。税金の徴収における可能性予測の場合、
 その道徳的な意味合いを無視することはできない。
  権威主義者ならば、隠したいことがなければ心配する必要など
 ないではないかと主張するだろう。リバタリアンならば、こうい
 う行為はプライバシーと自由の両方を侵害すると主張するはずだ。
 あなたがどちらの意見に賛同するにせよ、また世界のどの国や地
 域にいるにせよ、これからはそういう状況になっていく。テクノ
 ロジーの進歩と政府の財政赤字がその未来を避けられないものに
 している。
 「デジタル生活世界は、人間の監税しあう能力に変容をもたらす
 」と、ジェイミー・サスキンドの著書『未来の政治』にある。「
 第一に、記録することが不可能である、あるいは、完全には把握
 できないほど複雑である『人生』の全体を、監視の手段を有する
 人びとが見て理解するようになる。第二に、この監視はしだいに『
 密接』の度合いを増し、それまで『プライベート』ととらえられ
 ていた空間におよぶ。第三に、監視によって収集された情報はし
 だいに『不滅』の度合いを増し、われわれの記憶を超え、寿命を
 超えて存在しつづけるようになる。第四に、われわれの行動は、
 未来予測をタスクとする機械にとって、もっとずっと予想しやす
 くなる。最後に、われわれの人生はしだいに評価しやすくなり、
 採点、評定、格付けの対象になる……。いくつもの要因が重なっ
 た結果、われわれが過去に経験したものとはくらべものにならな
 いほどの監視が行なわれるようになると同時に、われわれを支配
 する力がいっそう大きくなる」
  税金はあらゆる手段を用いて徴収されるようになる----監視、
 自動での源泉徴収。よかれあしかれ、われわれはそういう未来に
 向かっている。税務当局は、大量のデータを保有していることを
 包み隠すことなく、租税回避や脱税の抑止のために人びとの不安
 や罪悪感を利用するだろう。租税回避は起訴につながる恐れがあ
 るが、自発的に名乗り出れば軽い罰則ですむことになる。
 クリスはこう話した。「ブラジルは、税務当局のデジタル化がず
 いぶん進んでいる。世界一かもしれないね。それに、企業の法務
 部の規模がものすごく大きい。法令を順守するために、また法令
 に対処するために大勢を雇っているからだ。会社のニ人の社員が
 金を稼ぎ、十人の法務部員がその業務にかかわる法令の混沌を取
 りあつかうという未来のシナリオを思い描けるかい? 思うに、
 こういう物事の仕組みに整合性や一貫性を見いだせないとしても、
 だいたい思い描けるんじゃないかな」
 これはいたらごっこである。徴税者と納税者、自由と税負担でき
 るたけ多くかき集める努力と事業活動を妨げない努力。ツールは
 変化している。だが、堂々巡りは終わらない
                        この項つづく
【ポストエネルギー革命序論446: アフターコロナ時代 266】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
ライフサイセンス革命渦論 Ⅰ


図1.①疎水性アミノ酸と塩基性アミノ酸(正電荷)を併せ持つペプ
チドが、②凝集体を形成し、③その表面にRNAを吸着する。これによっ
てRNAの局所的な濃度が上昇し、④RNAポリメラーゼリボザイムによる
RNA合成反応が促進される。なお、本研究で用いたペプチドライブラ
リーは、固定配列のAとGGS(P43の配列で黒字で示したアミノ酸)に
挟まれた7個のアミノ酸をランダム配列としたものである。.
--------------------------------------------------------------
ペプチドとRNAの出会いが生命を生んだ ?!
6月3日、理化学研究所らの研究グループは、正電荷を持つペプチド凝
集体がRNAを吸着し、RNA酵素によるRNA合成反応を促進することを発
見した。単純なペプチドによってRNAの濃縮・複製が促進されること
を示しており、太古の地球でこれらの分子種を含む生命がどのよう
誕生したのかを解明するための重要な手掛かりとなると
期待する。今
回、国際共同研究チームは、塩基性部位(正電荷)と疎水性部位を併
せ持つ単純なペプチドが、凝集体を作り(区画形成)、その表面に負
電荷を持つRNAを濃縮すること(多種類の分子の会合)を発見。さらに、
この凝集体上でRNA酵素の活性が上昇し、RNA自体の合成も促進される
ことを明らかにした(増殖のための機能発現)。このようなペプチド
とRNAによる区画形成・機能発現は生命システムの誕生に大きな役割
を担ったのではないかと推測している。

風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennone


⦿ Album:  『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』(Hell Freezes Over)
『ラーン・トゥ・ビー・スティル』(Learn to Be Still)   1994.
Writer(s): Henley, Stan Lynch   Lead vocals: Henley Length: 4:28

● 今夜の寸評:計画的な卓袱台返し
どこまで反動するのかと思っていたが300年前に後退。モンゴル専制
までではなかったのは西欧志向の名残か。もう、これは狂気!?

Wikipedia
via EurekAlert!
📚 年表国際版『Handbook of Scientific Tables』刊行
『理科年表』(国立天文台編)は、自然科学分野の諸データを網羅し
たハンドブックとして、世界に類を見ないユニークな学術出版物。
1925(大正14)年の創刊からまもなく100年を迎えるという長い歴史
を有しています。この成果を広く世界に発信し、多くの人たちに役立
ててもらうべく、2022年5月、理科年表の国際版をWorld Scientific Pub-
lishing Co.と丸善出版株式会社より刊行された。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする