極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

アリアと奈良盆地

2020年07月20日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと
伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこと)の
兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクター。愛称「ひこにゃん」


                                         

14 憲 問 けんもん
------------------------------------------------------------------
「士にして居を懐(お)うは、もって士となすに足らず」(3)
「貧にして怨むことなきは難く、富みて馴ることなきは易し」(11)
「古の学者はおのれのためにし、今の学者は人のためにす」(25)
「君子は、その言のその行ないに過ぐるを恥ず」(29)
「人のおのれを知らざるを患えず。おのれの能無きを患う」(32)
------------------------------------------------------------------

7 君子でありながら不仁な者はいるだろう。しかし、小人にはけっし
て仁者はいない。(孔子)
★『論語』での「君子」の意味については解題19頁☈

子曰、人之過也、各於其黨、觀過斯知仁矣。
Confucius said, "People often make errors at the similar scenes.
If we observe his error, we can understand his personality."

☈  孔子の政治思想はまた、論語の主要テーマだが、これは一口に徳治主
義といわれる。孔子は、徳をもって政治を行なえばおのずから秩序は維持
できる(為政篇―)という。為政者が権力や法律にたよれば、人民は法網
をくぐればよいと考えるような恥知らずになるだけだが、徳と礼とによれ
ば、人民は恥を知るようになる(為政篇3)。徳と礼とによって政治を行
なうとは、とりもなおさず為政者がまず。自分を正すということにほかな
らない。正さなければ、いくら命令を発しても人民は服従しない(子路篇
6)。徳治主義とは、為政者がまず自分を正せという主張にほかならない。
(そこで「君子」ということばが大きな意味をもってくる。「君子」は今
日、人格者の意味にとられているが、孔子以前の文献では、世襲貴族、つ
まり支配者の身分をさすものとして使われていた。孔子に至って、「君子」
は為政者であると同時に、為政者にふさわしい徳を身につけた者をさすよ
うになった。孔子は、為政者である君子が、徳性をもつ君子でなければな
らぬと説いた。当時の観念ではこの二面は一体不可分であって、今日の概
念とはちがう)。論語の内容を通じて一貫しているのは、人が人として誠
実に生きるということ、つまりは人間尊重、人間優位の立場なのである。
(中国の思想Ⅸ『論語』、解題、徳間書店)




♚ ウィズ・コロナ事業創業論⑦
シートに座っただけで感じるEVのメリット 日産アリア



7月15日に発表された、日産の新型EV(電気自動車)「アリア」。自動運
転があるからドライバーは運転から開放される+EV(電動自動車)にな
ってクルマに必要な部品が小さくなったので車内を広くでき、ドライバ
ーにいかに車内でくつろげる設計となっている。市販車としてはリーフ、
e-NV200に続く、3台目の日産製EV。パワートレインは1モーターでパワ
ーは160kW/178kW・トルクが300Nmの2WDモデルと、2モーターでパワーは
250kW/290kW・トルクが560/600NmのAWDモデル。特にハイパワーなのが、
AWDのARIYA e-4ORCE 90kWhバッテリー搭載車。290kW・600Nmってもうス
ーパーカークラスの出力。1,900~2,200kgのダイナミックボディであり
ながら、0-100km/hの加速力は5.1秒。国産SUVでは最速級とくる。ボデ
ィサイズは全長4,595x全幅1,850x全高1,655mm。狭い道でもギリ走れる
サイズ。構造上のライバルとなるテスラXは全長5,036x全幅1,999x全高
1,684mm、市場でのライバルとなるハリアーは全長4,740x全幅1,855x全
高1,660mm。ウイングのように羽を広げたように見えるポジションライ
トに、横一列のLED ヘッドライト。キリッとしていながらもツリ目感は
控えめ。重厚さを演出するワンポイント。キャラクターといえば、ルー
フ上の2つのドルフィンアンテナ。ARIYA はスカイラインに続く、プロ
パイロット2.0を搭載するが、同じものではないとか。大きな違いは測
位に準天頂衛星システム・みちびきを使用る。従来のGPS衛星に加え、
現在4機体制で運用されているみちびきのシステムでデータを補完する
ことで、より高精度かつ安定した測位を実現。何メートルくらい近づい
たら反応させるかは、まだまだチューニング中だ。充電ポートは車両の
左右にある

運転席側は通常充電用で、助手席側は急速充電用。航続距離で選ぶなら、
2WDのARIYA 90kWhバッテリー搭載車がベリーグッド。日産内での測定
値だが、1回の充電で最大610kmまで走るが、最も航続距離が短い ARIYA
のe-4ORCE 65kWhバッテリー搭載車でも 最大430km。これなら細々と急
速充電を繰り返さなくてもよさそう。だから、バッテリーのことを考え
ると、普段は通常充電用ポートを用いて、出先では急速充電用を使えば
よい。

✔ ウィズ・コロナ事業創業論のキーワードは、電気気自動車革命。人
為的温暖化や環境リスク本位制の、令和恐慌回避産業政策のバーゲン
パワー。「たま電気自動車工業」の復活である。

 

● 今夜の一冊:幸せな文明―日本は生き残る
⬕ 地形に感謝、人口減少に感謝、渡り鳥に感謝!エネルギー問題、食
  糧問題などなど日本の未来を悲観する人、必読。
  日本文明の過去と未来を、地形・気象・インフラ構造の視点から照
  射すると、以下のように思わざるをえない。「日本文明とは、なん
  とツイているのか!」。前作『土地の文明』が養老孟司氏の絶賛を
  受けた国土づくりのプロが、未来を構築するための日本文明論を、
  満を持して世に送り出す。
⬔ 目 次
1 生き残れる日本文明―エネルギー自給と食糧自給へ(現代文明は崩
壊するのか(その1)―20世紀のエネルギー・石油現代文明は崩壊す
るのか(その2)―21世紀のエネルギー・水生きているリン鉱脈―文
明を存続させる生態系循環石油争奪戦の21世紀―歴史は繰り返される
21世紀の食糧危機を救うものは―日本を守り続けた海国土再構築のシ
ナリオ「様子見作戦」―21世紀の海面上昇と中津干潟)
2 生き残った日本文明―土地と歴史の謎(恐れる信長―比叡山焼き討
ち物語;モンゴル軍を破った土地―日本道路史以前;家康の関東制圧作
戦―小名木川とは何か;権力者がつくった自然―こま切れの土地の宿命
いとしき命の江戸夜景―消えたダムの300年物語;なぜ吉原遊郭は移
転したのか―ある江戸治水物語)
3 日本文明の存続を支えたもの―アイデンティティーとは何か(アイ
デンティティーとは何か?(その1)―ペルシャ語を支えた祖国愛アイ
デンティティーとは何か?(その2)―日本語を束ねたもの船が形成し
たアイデンティティー―江戸時代の情報革命
徳川幕府が日本人に仕掛けたアイデンティティー―泉岳寺と高輪大木戸
の謎)
番外編 清渓川・歴史の光景の復活―ソウル市民のアイデンティティー
への渇望

【竹村公太郎の概歴】
元国土交通省河川局長、日本水フォーラム代表理事、事務局長。1945年
生まれ。1970年、東北大学工学部土木工学科修士課程修了。同年、建設
省入省。以来、主にダム・河川事業を担当し、近畿地方建設局長、河川局長
などを歴任、現在は(特非)水フォーラム代表理事。著書に、ベストセラ
ー『日本史の謎は「地升5」で解ける』(PHP文庫)、『水力発電が日本
を救う』(東洋経済新報社)など(vir. Wikipedia)

『日本文明を環境から解き明かす』①
⬒ 日本文明誕生の地 奈良盆地
緑に囲まれた奈良盆地
☈日本文明は奈良盆地で生まれた。
何故、日本文明はこの奈良盆地で生まれたのか? 何故、大阪ではなく、
京都ではなく名古屋ではなかったのか? 何故、奈良盆地で飛鳥京、藤
原京、平城京と次々と都が造られたのか? このような疑問が湧いてく
るが、これにに答えてくれる歴史家は少ないと作者はつぶやくように自
問する。実は、奈良盆地には日本文明が誕生する条件が揃っていた。奈
良盆地の地形と気象がその条件であった。奈良盆地地の土地と気象が、
日本文明の誕生を下支えしていたと自説を立て、日本書記(宇治谷孟「
全原罪語訳日本書記」)の中で、神武武天皇が東へ向かう「東征」で、塩
土老爺の逸話がある。塩土老爺は、先発して敵陣を見てくる斥候隊であ
り、歳を取った爺さまだったので、敵の目を欺けたのだろうと想像する。
その塩土老爺は、神その塩土老爺が、神武に天皇に向かって「東に美し
き地あり。青山四周り」と報告。つまり「大将、東に美しい土地があり、
全周が緑豊かな山々で囲まれた緑豊かな山々で囲まれた土地です」と。
この情報を得た神武大天皇量ぽその奈良盆地に向ったという逸話と描か
れている日本書記の信憑性について、今も議論が続いている。しかし、
奈良盆地の地形を表現した塩土老爺の言葉は、実にリアルである。美し
い地形の奈良盆地を発見した爺さまの興奮した息遣いが伝わってくると
いう。

☈恵みの地、奈良盆地
当時の奈良盆地は、中央に湖が広がり、緑豊かな山々が全周を囲んでい
た。まさに、塩土老爺が報告したように天恵みの地、奈良盆地 当時の
奈良盆地は、中央に湖が広がり、緑豊かな山々が全周を囲み、塩土老爺
が報告したように天国のように美しい盆地であった。この奈良盆地まで
は、ユーラシア大陸の暴力の騒音は聞こえなかった(争乱?)さらに周囲
の山々の濃い緑は外敵の急襲も防いでくれた。そして、この山々の木々
は、住居と宮殿の建設材料となった。湖を自由に行きかう舟の材料にも
なった。もちろん、木々は生活のための
。さらに周囲の山々の濃い緑は
外敵の急襲も防いでくれた。そして、この山々の木々は、住居と宮殿の
建設材料となり自由に行きかう舟の材料にも燃料にもなった。さらに、
この山々は何物にもまして重要な水を与えてくれた。盆地周囲の沢とい
う沢から、清らかな水が流れ出ていなった。もちろん、木々は生活のた
めのた。この水は生命の源であり、稲作にとって不可欠な資源であった。
☈この山々から流れ出た水は、盆地中央で大きな湿地湖を形成していた。
周囲の山々は夏の海風を防ぎ、冬の北風を防いでいた。湖は鏡のように
穏やかで、小舟を利用すれば盆地のどこにでも簡単に行けた。奈良盆地
は自然の水運に恵まれていた。(図一1
)は当時の奈良盆地の地形を示し
ている。奈良盆地は、①安全で、②木材エネルギー資源があり、③水資
源が潤沢で、④水運があった。文明が誕生するために必要なインフラが
全て揃っていた。
れは全て自然が与えてくれたインフラであり、奈良盆地は天の恵みに溢
れていた。さらに、この奈良盆地は文明を誕生せただけではなかった。
奈良盆地は文明を膨張させ、発展させるエンジンも持っていた。それも
奈良盆地の地形に深く関係していた。

☈拡張する富への欲望

文明が発箆していくには、人々の膨張する欲望を満たすひつようがある。
でなければ社会には、人々が集まらない。人々が集まらない社会は停滞
し衰退する。良盆地は、その人々の欲望の膨張を満した。欲望の膨張と
は、米の収穫の増加であった。収穫を増加させるためには、水田の拡張
が必要である。奈良盆地では、その水田の拡張が可能で、水田の拡張エ
ンジンは、豪雨にともなう土砂崩れであった。災害が少ない奈良盆地に
も、何十年に一度は大規模な豪雨が遅い山々の斜面を削り、その土砂は
一気に沢を下り、沢の出口は土砂で埋まった(図-2)。21世紀の土砂崩れ
は、日本にとって大被害をもたらしている。しかし、奈良盆地の土砂崩
れは、古代の人々に贈り物をもたらした。豪雨が去った晴天の下、人々は
沢の出口に集まった。そして、堆積した土砂を見て、歓声を上げて喜ん
だ。人々は水田の拡張に向かった。新しい水田のために、土砂を遠くか
ら運んでくる必要はなかった。豪雨が運んでくれた土砂が、 目の前にあ
った。その土砂を湖に押し出していけばいい。湖に押し出した土砂を、
平らに均せばよい。簡単に新しい水田が生まれていった。湖の周囲の全
ての沢で、この作業が行われた。豪雨と土砂崩れという自然の力を利用
した新田開発が、奈良盆地全体で展開されていったと推測す。

                         この候つづく

✔ 近畿圏が栄えた地政学的条件としてわたし(たち)は活火山が少な
いことと、半年の経済活動停滞する豪雪面積が小さいことを上げている
が、奈良盆地で人口増加に伴うう河川水量の少なさが大きなリスクとな
ると考えていた。


 

【ポストエネルギー革命序論 193:アフターコロナ時代⑩】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」



⛨ 新コロナ予防策の盲点①:顔をさわらないで!さわったら・
・・・


世界保健機関(WHO)が推奨する五つの新型コロナウイルス感染予防
策のうち、「目や口や鼻を触らないようにする」の実施率が最も低いこ
とが、東京医科大学などの研究グループが行った市民意識調査で分かっ
た。グループは「うつらない、広げないために重要な対策なので認識を
高めてほしい」と求めている。調査は今年2~6月、関東地方に住む2
0~79歳の男女2400人を対象に、インターネットで同じアンケー
トを4回実施。「目や口や鼻を触らないようにする」のほか、「手を洗
う」「人混みを避ける」「飛沫ひまつを防ぐせきエチケット」「体調が悪い時
は休む」の5つの予防策について、「いつもしている」「時々している
」「たまにしかしない」「全くしない」の4択で実施状況を尋ねた。「
目や口や鼻を触らないようにする」では「いつも」「時々」と答えた割
合が初回調査の2月で59%、4回目の6月でも73%にとどまった。
他の対策は8割を超えていた。「1時間で20回以上、顔を無意識に触
っているという海外の報告もある。意識して触らないようにし、どうし
ても触る時は手を洗ってからにし、触った後も洗うようにしてほしい」
と町田征己(東京医科大学助教(公衆衛生学)注意を呼びかけている。
(コロナ予防策、顔が盲点「目や口や鼻を触らない」実施率8割切る、
読売新聞オンライン、2020.07.17)



米国1日の感染者数はじめて7万人超 死者も増加
16日、米国では新型コロナウイルスの感染者の数がはじめて7万人を超
えたほか、死者の数も増加する傾向を見せている。ジョンズ・ホプキン
ス大学のまとめで、新たな感染者の数はおよそ7万7000人とこれまでで
最も多くなりました。死者の数も 900人を超え、先月上旬以来の水準と
なる
。アメリカの新聞「ニューヨーク・タイムズ」によりますと、1日
の死者は人口100万人当たり、▽アリゾナ州では9.6人で、先月1日の時
点と比べて4.2倍、▽フロリダ州は4.4人でおよそ3倍、▽テキサス州で
は3.3人でおよそ4倍になるなど、全米の合わせて26の州で死者が増加
傾向にある。テキサス州では、16日だけで100人以上の死亡が報告され、
大都市サンアントニオでは、遺体を安置する場所がなくなるのに備えて、
市の保健当局が冷蔵設備を備えた大型トラックを準備していることを明
らかにしたほか、アリゾナ州フェニックスの地元当局も同様のトラック
を手配しているという。トランプ政権はこれまで、感染者の増加は検査
の拡大にともなうもので、若い世代が多いことから死亡する人の割合は
下がっていると主張してきたが、多くの専門家は感染者の急増が医療機
関を圧迫する結果、死者数はさらに増えると指摘していて、連邦政府と
して実効性のある感染対策を打ち出すよう求めている。

✔ 米国の感染者数の推移は、6月20日ごろから増加傾向にある。
無知な恣意的自由の拡大がこのパンデミックに拍車をかけリスクを拡大
させていくシナリオも想定しておかなければならない。
"さよなら!トランプ”は、世界の流れである。




❏ BCGは新型コロナによる死亡率の軽減
1955年から1982年までBCGワクチンの全例接種を実施していたものの、
それ以降は結核の有病率が高い地域からの移民のみに接種対象を限定し
ている、❶イスラエルでは「定期接種を受けた世代とそうでない世代で、
新型コロナウイルス感染症の発症率に差は認められなかった」との研究
結果
がある一方、1981年まで全例接種を実施していたスペインとそうで
ないイタリアを比較した、❷米カリフォルニア大学バークレイ校の研究
結果
では「スペインにおける新型コロナウイルスの罹患率や死亡率はイ
タリアよりもやや低かった」とされている。米バージニア工科大学のル
イス・エスコバル准教授は、米国立衛生研究所(NIH)の協力のもと、
世界各国の新型コロナウイルス感染症の死亡症例を収集し、年齢分布や
人口規模、人口密度、所得、教育や医療へのアクセスなどの要素を考慮
したうえで、BCGワクチンの接種と新型コロナウイルス感染症の死亡率
との関係を分析、❸印ジャワハルラール・ネルー大学らの国際研究チー
ムも、同様の研究結果を明らかにしている。年5月29日までに新型コロ
ナウイルス感染症の陽性者が1000名以上確認されている国を対象に、「
BCGワクチンの全例接種を実施したことがない国」、「かつて実施してい
たが中止した国」、「現在もBCGワクチンの全例接種を実施している国」
の3種類に分け、新型コロナウイルス感染症の罹患率や死亡率との関連
を分析。7月8日にオープンアクセスジャーナル「セル・デス&ディジー
」で発表された研究結果、現在もBCGワクチンの全例接種を実施してい
る国は、BCGワクチンの全例接種を実施したことがない国よりも新型コロ
ナウイルス感染症の罹患率が低く、死亡者数もこれら3分類の中で最も
少なかった。❹1990年のドイツ再統一以前はBCGワクチン接種の方針が
異なっていた旧西ドイツと旧東ドイツで新型コロナウイルス感染症の重
症化率を比較した独カル・グスタフ・カルス大学病院らの研究チームも、
これらの研究成果を裏付けている。東ドイツでは1953年から1998年まで
BCGワクチンの全例接種が実施されていた一方、BCGワクチンが1955年か
ら任意接種とされていた西ドイツでは、その接種率は新生児の7〜20%
にとどまり、1977年にはワクチン接種が中止された。つまり、旧東ドイ
ツの高齢者は、旧西ドイツの高齢者よりもBCGワクチンを接種している
割合が高い。6月18日に学術雑誌「レウケミア」で発表された研究結果
では、ドイツ西部はドイツ東部よりも新型コロナウイルス感染症の罹患
率や死亡率が高い。新型コロナウイルス感染症に対するBCGワクチンの
効果を検証する臨床試験は、米国ドイツ、欧州、オランダなどで、現
在すすめられている.

(「BCGは新型コロナによる死亡率の軽減に寄与している可能性がある」
最新研究、ニューズウィーク日本版)



❏ 2019年の重篤なコロナウイルスガタ感染症のBCGワクチン防御力
【意義と要約】
COVID-19パンデミックは最近の歴史の中で最も壊滅的なものの1つ結核
に対するカルメット・ゲリン菌(BCG )ワクチンは、他の感染症に対し
ても幅広い防御をもたらし、COVID-19の重症度を低下させることができ
ると提案されている。この疫学研究では、BCGワクチン接種とCOVID-
19
死亡率の全体的な関連性を評価しました。COVID-19 の死亡率に対する
BCGワクチン接種の影響のシグナルは、国々の間の社会的、経済的、人
口統計学的な違いによって影響を受ける。複数の交絡因子を軽減した後、
BCGワクチン接種とCOVID-19による死亡の減少との間にいくつかの有意
な関連が観察され、この研究は、COVID-19に対するBCGワクチン接種の
効果の背後にあるメカニズム研究の必要性、および重度のCOVID-19から
保護するための BCGワクチン接種の有効性の臨床評価の必要性を強調す
る。一連の疫学的調査により、国のカルメット・ゲラン菌(BCG) ワク
チン接種方針と2019年コロナウイルス病(COVID-19)の有病率と死亡率
との間の負の関連が示唆する。ただし、これらの比較は、社会経済的地
位、人口造、農村と都市の環境、パンデミックの到来時間、診断テスト
の数とテストの基準、制限する国家統制戦略など、国によって大きな違
いがあるため、検証が困難ですCOVID-19の広がり。重度のCOVID-19から
のBCGクロスプロテクションの潜在的な生物学的根拠の証拠を確認し、
疫学的分析を洗練して潜在的な交絡因子(例えば、COVID-19の流行、開
発、農村、人口密度の段階、および年齢構成)。BCG インデックス、あ
る国での普遍的なBCGワクチン接種の程度の推定、および社会的に類似
したさまざまなヨーロッパ諸国でのCOVID-19死亡率との強い相関が観察
さました(r2 =0.88; P =8×10-7)。BCGインデックスが10%増加するご
とに、COVID-19死亡率が10.4%減少
したことを示す。結果は、BCGワク
チン接種とCOVID-19死亡率との間に関連がないという帰無仮説を確認で
きず、BCGが保護効果を持つ可能性があることを示唆している。それに
もかかわらず、分析は粗いスケールの信号に限定されており、注意して
検討する必要がありる。ここで検出されたパターンを確認し、BCGワク
チン接種と重度のCOVID-19からの防御の因果関係を確立するには、BCG
ワクチン接種の臨床試験が必要。重度のCOVID-19からのもっともらしい
BCG交差保護の>公衆衛生への影響が議論されている。

✔ 新型コロナウイルスによる感染症に対してBCGワクチンが有効ではな
いかという仮説はが科学的に確認されたものではなく、現時点では否定
も肯定も推奨もされないが(Wikipedia)、結核予防効果は、弱毒生菌ワ
クチン(生ワクチン)には、他のタイプのワクチン(死菌ワクチンや成
分ワクチン)とは異なり、

1.弱毒性の微生物が体内に定着しうる
2.ウイルスや細胞内寄生体が実際に細胞内に感染を起こしうる。という
特徴がある。このため、

1.効果が半永久的に持続する
2.死菌ワクチンでは誘導できない細胞性免疫(マクロファージや細胞傷
害性T細胞などによる免疫。細胞内感染の排除に必要)が誘導可能であ
るという利点があり、結核菌は細胞内寄生体であり、特に活性化マクロ
ファージによる細胞性免疫が感染防御に重要であることから、死菌ワク
チンや成分ワクチンでは十分な免疫が得られないため、弱毒生菌ワクチ
ンが必要である。
3.使用菌株の差違、凍結乾燥に対する耐性の差は、最終的に獲得する免
疫能の差となって現れる。なお、日本株は耐高温多湿環境能力に優れて
いる


ワクチンによる感染防止効果は接種から約10年から15年程度で減弱する
が、このメモリーT細胞による免疫記憶が薄れてしまった状態から、追
加免疫を記憶させるためにブーストワクチンを開発する究が行われてい
。特に、細胞性免疫の解明は喫緊の課題である。

 




❏ 最新レーザー誘起酸化ケイ素金属電極形成法
電池技術の改善に取り組んでいるライス大学の研究室ので興味深い試み
がなされた。ライス大学らの研究グループは、レーザー誘起グラフェン
の開発に採用したものと同様の技術を使用し、粘着テープを酸化シリコ
ンフィルムに変え、リチウム金属電池の厄介なアノードを置き換えた。

 2014.12.17

同グループは、テープのポリイミド裏からレーザー誘起グラフェンの少
量>と混合した多孔質シリコン酸化物被膜への商用テープのシリコーン
系粘着剤変換するために赤外線レーザーカッターを使用。保護酸化ケイ
素層は、バッテリーの電流コレクター上に直接形成できる。ツアーによ
ると、テープを使用するという考えは、レーザー誘起グラフェンの自立
膜を製造する以前の試みから生まれた。純粋なポリイミドフィルムとは
異なり、テープ、ポリイミドのバッキングからレーザーで誘導されたグ
ラフェンだけでなく、接着剤が付着していた半透明のフィルムも生成。
それは、好奇心を捉えさらなる実験につながる。この層はテープを銅の
電流コレクタに貼り付け、複数回レーザーを照射して、その温度を2,300
ケルビン(華氏3,680)まで急速に上昇させたときに形成。これにより、
主にシリコンと酸素で構成された多孔性コーティングが生成され、グラ
フェンの形で少量の炭素が結合。実験では、発泡フィルムがリチウム金
属を吸収して放出するように見えましたが、デンドライト(
先端のとが
った突起)が形成されず、バッテリーが短絡して火災の原因になる。
研究者らは、リチウム金属は裸の電流コレクターでのバッテリーの充電
および放電サイクル中に急速に劣化する傾向があるが、レーザー誘起酸
化ケイ素(LI-SiO)でコーティングされたアノード(陽極)ではそのよ
うな問題は観察されなかった。「伝統的イオン電池では、リチウムイオ
ンがされているインターカレーションバッテリーが放電として充電およ
びデインターカレー時にグラファイト構造の中に、グラファイトの全容
量を使用する場合、6つの炭素原子を使用して1つのリチウム原子を保
存するが、リチウム金属アノードではグラファイトは使用されない。
リチウムイオンは、バッテリーの放電時に金属アノードの表面から直接
シャトル。リチウム金属アノードは、安全性と性能の問題が解決されれ
ば、将来の電池開発にとって重要な技術と見なされる。リチウム金属ア
ノードは、従来のグラファイトリチウムイオン電池の10倍の容量を持つ。
しかし、グラファイトのないリチウム金属電池は通常、過剰なリチウム
金属を使用し、アノード表面の酸化による損失を補う。アノードに過剰
なリチウム金属がない場合、アノードは一般に急速な劣化を起こし、非
常に限られたサイクル寿命のセルを生成する」と関係責任者はこう話す。
明るい面では、これらの「アノードフリーセル;"はより軽くなるが寿命
が短くなるが、LI-SiOが他のゼロ超過リチウム金属バッテリーよりもバ
ッテリー寿命を3倍にしたことに注目し、LI-SiOコーティング電池は、
容量の70%を維持しながら60回の充放電サイクルを実現リチウム金属電
池は、屋外での遠征用の高性能電池や、農村地域での短期停電用の大容
量保管に適している。標準の産業用レーザーを使用することで、産業は
大面積生産にスケールアップできる。この方法は高速で、溶剤を必要と
せず、室内の雰囲気と温度で行うことができ、金属のナノ粒子保護コー
ティングおよびフィルタを支えるフィルムの創製できるかもしれない。



❏ 論文:Laser‐Induced Silicon Oxide for Anode‐Free
     Lithium 
Metal Batteries
【要約】
充電式リチウム金属アノード(LMA)の開発は、改善されたバッテリー
技 術にとって重要なマイルストーン。LMAを妨げる実際的な問題は、メ
ッキおよびストリッピングプロセス中にLiデンドライトおよび不活性Li
が形成されることであり、短絡、熱暴走、および低クーロン効率(CE)
を 引き起こす可能性があります。ここでは、Li金属電池(LMB)の可逆
性を 改善するために、市販の粘着テープから得られたレーザー誘起酸
化シリコ ン(LI-SiOx)層の使用が検討されています。テープのシリコ
ーンベース の接着剤は、市販の赤外線レーザーによって、集電体上に
直接堆積された 均一な多孔質SiOx層に変換されます。コーティングは
Liデンドライトと 不活性Liの形成を抑制し、裸電極と比較して99.3%
(2.0 mAhcm-2で2.0 mAh cm-2)の高い平均CEを示すことにより、優れ
た性能をもつ。堆積した Liの厚さと形態を調査し、コーティングされ
た電極へのLi堆積の異なるメ カニズムを明らかにします。レーザーコ
ーティングは、高速で有毒な有機 溶剤の使用と長い乾燥時間を回避す
る方法を提供します。SiOxコーティングによる改善された性能は、100
%改善された性能が確認された、過剰ゼロ (「アノードフリー」)構
成のLMBで実証されている。



❏ 約3円/kWhの最新のハイブリッド太陽光発電技術
テュレーン大学の研究グループは、高効率かつ低コストで電気と蒸気を
生成するハイブリッド太陽エネルギーコンバーターを開発した研究チー
ムのサンディエゴ大学の研究グループが、2014年に始まった米国エネル
ギー省のARPA-Eプロジェクトの集大成の資金は330万ドルで、テュレー
ン大学と共同で同大学のフィールドテストが行われてきた。熱エネルギ
ー消費は、世界のエネルギー経済の大きな部分。電力使用よりもはるか
に大きい。ゼロ正味エネルギーと温室効果ガスのない開発のために電力
とプロセス熱の両方を供給するソーラー複合熱電システムへの関心が高
まっている。ハイブリッドコンバーターは、太陽光の全スペクトルをよ
り完全に取り込むアプローチを採用している。高効率の多接合型太陽電
池から太陽光を生成し、太陽光の赤外線を受熱器に向け直します。受熱
器はこれらの光線を熱エネルギーに変換する。熱エネルギーは必要にな
るまで保存でき、食品加工、化学製品、水処理、強化された油回収など
の幅広い商業および工業用途に熱利用できる。研究グループは、システ
ムが85.1%の効率を示し、最高248°Cで蒸気を供給し、システムレベル
のコストが1キロワット時あたり$3セントと計算する。ルイジアナ州
理事会と地元の商業化パートナーであるリアクトウェルからの追加資金
により、技術の改良とパイロット規模の検証を行う。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 向之倉の桂とウイズコロナ | トップ | コバルトフリーと奈良盆地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境工学システム論」カテゴリの最新記事