PAL spirit are cheerfl today!  萬 國 春 風 百 花 生 涯 青 春

One For All~All For One! 倭は 国の まほろば たたなずく 青垣 山隠れる 倭し美し!

[古都.奈良の冬の風物詩~春日野.大野焼く~《若草山.幻想的な 南都の炎の祭典》

2017年01月28日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
春日野は 今日はな焼きそ 若草の
      つまもこもれり 我もこもれり
         {古今和歌集 巻 壱}




{ 山焼きを見ないと 新春が来ない!}



明治33年から続く伝統行事・古都の炎の祭典
古都の夜空を彩る伝統行事「若草山焼き」




今年は1月28日{土曜日}~小生.奈良.春日野を
闊歩していた奈良商業時代には[若草山焼き]
例年1月15日{成人の日}と決まっていました



金峯山寺の 山伏による 法螺衆が先導され
{雅楽道楽}{僧兵}{奈良奉行所役人}{法螺衆}



{興福寺}{東大寺}{春日大社}役人
等々は
奈良県の職員さんが演じる厳粛な時代行列!
全国各地から来られた観光客の目を引き
惹き付けていますね!



松明行列が篝火に点火~春日大社が山焼きの
無事を祈願する祭礼~東大寺興福寺の読経中に
篝火から大松明へ点火---大松明から山麓の大篝火へ点火
明治33年から続く伝統行事!


{若草山の山焼き}のメインイベントである[花火]
[山焼き]に先駆け 様々なイベントが開催されます




[春日の大どんど]  13:00~18:00[(飛火野)



飛火野に火炉設置.正月に春日社に持ち込まれた
古いお札やお守り.注連縄飾りなどを焚き若草山焼きの
種火となっています!
[御神火奉戴祭] 16:45
[聖火行列]出発   17:05
金峯山寺.山伏による法螺衆先導.奈良奉行所の
役人等による厳粛な時代行列が行われます
[水谷神社松明]点火17:15
[野上神社祭典]   17:45
[大花火打ち上げ]  18:15
{尺玉}花火が打ち上げられ~新春の南都
[炎の祭典]が繰り広げられ夜空を彩ります。
山焼き一斉点火 18:30



{若草山の山焼き}の神事等と 並行して
若草山.山麓に設けられた特設ステージでは
若草山から鹿せんべいを爽快に飛ばす
鹿せんべい飛ばし大会(12時半~15時)
奉納太鼓~歓喜に満ちた早春.若草山焼き祝い
和太鼓を中心に和楽器.祝い太鼓演奏(8時半~)
大和産の伝統野菜.素麺.春雨などが入り
美味しく頂ける[奈良ほっとスープマーケット]
若草山.山麓の周辺には例年通り多くの屋台
見物客で賑わっていますね!



{きれいに燃えれば 景気も 良くなる!}
「山焼きを見ると一年が始まったという気持ちになる]
地元の人々の中に こんな声も聞かれましたが
奈良全体の防災.世界の人々との平安を祈願!


多くの観光客が 山肌に広がっていく幻想的な
古都の早春の伝統行事~{若草山焼き}
{山焼きを見ないと 新春が来ない!}




古都.奈良の冬の風物詩・明治33年からの伝統行事
《若草山 山焼き》の 起 源 は?


{東大寺}と{興福寺}の領地争い?
若草山頂~{史跡:鶯塚古墳}前方後円墳
霊魂を鎮める 杣人の祭礼
若草山の幽霊を慰霊?
江戸時代に火を放ったのが始まり?
若草山を年内~翌年の1月頃までに焼かなければ
翌年に何か不祥事件が起こると考えられていた?
等々種々な説がある様ですが--原始的な野焼きの
遺風~つまり 若草山の 芽生えを良くする為とも
数々 雑多に~語り伝えられていますね!




いずれにしても古都の夜空を彩る{若草山焼き}
明治33年から伝統行事として定着しています
皆さん方も萬葉のロマンを感じ乍らこの様な
[若草山山焼き]起源の一考も如何でしょうか!



先人の鎮魂・慰霊~大和路からglobal standard
世界の人々へ悠久.平安を祈る伝統行事ですね!


冬隠 春乃大野乎 焼人者
焼不足香文 吾情熾


冬こもり 春の大野を 焼く人は
焼き足らねかも 我が心焼く
  {萬葉集 巻七}




「祈りの美~清水公照・平山郁夫・杉本健吉…」

春秋を問わずに奈良公園.逍遥と洒落込んだ時
県庁横の[県立美術館]へ暫し訪れたものです
放.華麗な[紅富士]~清水公照師の描くポスター
誘われ~1月14日から始まった県立美術館の企画展
「祈りの美~清水公照・平山郁夫・杉本健吉…」



[絵画・書・陶芸~200点の出品.作品が展示!
清水公照[祈りの心]~杉本健吉[祈りの形]
平山郁夫[祈りの美]~三巨匠・三様の表現.世界!
[根底で通ずる~{祈りの心}に魅せられた次第です




東大寺別当.華厳宗管長~宗教家~豪放な[紅富士]
美術家としても幅広く御活動の[清水公照師]
間もなく迎える東大寺.二月堂「お水取り」
参籠中に描かれた[修二会]~躍動感に溢れた
絵と字で表された{修中絵日記}に暫し息を止め
見とれてしまいました

東大寺塔頭.古土蔵で創作活動をされ 墨彩による
[杉本健吉]さんの「お水取り」も独特の臨場感を
漂わせていますね!

平山郁夫画伯の[祈りの美]~シルクロードを描いた
[楼蘭の遺跡昼]~画伯が若き頃.制作された模写作品
[法隆寺金堂六号壁画.本尊阿弥陀如来]
三巨匠・三様~[根底で通ずる~(祈りの心)に
魅せられた次第です




[美術館1階ホール]~[ミュージアムコンサート] 
  
2月12日[日] こうちゃん&ウッキー…ポップス
18日[土] 津軽三味線やまびこ…和楽器(津軽三味線)
19日[日] ぴくにっく…………オカリナアンサンブル…
26日[日] le Collage[る.こらーじゅ]クソフォン8重奏
3月4日[土] Mejuah[みじゅあ]……クロスオーバー
9日[木]アンサンブル.フィオーレ.ディ.オオサカ.マンドリン
12日[日] シャン・ドウ・メール………コーラス
[美術講座] 2月5日[描かれた祈りの美]学芸員.松川綾子さん
[祈りのこころ 写仏ぬり絵と祈りの言葉]
ワークショップ
が 美術館の1階で催されています



「祈りの美~清水公照・平山郁夫・杉本健吉…」
県立美術館で3月15日[水]迄開催されています
皆さん方も早春の奈良の歴史.文化の魅力.如何でしょうか!




春日野は 今日はな焼きそ 若草の
つまもこもれり 我もこもれり
題しらず 読人知らず{古今和歌集 巻壱}






{山焼きを見ないと 新春が来ない!}