PAL spirit are cheerfl today!  萬 國 春 風 百 花 生 涯 青 春

One For All~All For One! 倭は 国の まほろば たたなずく 青垣 山隠れる 倭し美し!

水取りや 氷の僧の 沓の音  {芭蕉~二月堂}

2011年03月13日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
東大寺.法華堂{三月堂}「北門」芭蕉の句碑

水取りや 氷の僧の 沓の音
《 水取りや 籠の僧の 沓の音 》

国内最大とも言われている巨大地震
{東日本 太平洋沖 巨大地震}や
アフリカ諸国.外国の地で起きた
民衆蜂起等が 勃発します

自然災害.襲い来る天変地異 等々
地震列島》に居住する我々にも
今後の{原 発}利用方も 抜本的に
問い直す時期が迫っている様に
思われますね!



天下安泰.万民幸福 1260回目を迎えた
伝統行事が粛々と行われている~
ニ月堂{修二会}のお隣りにある 
法華堂{三月堂}「北門」芭蕉の句碑

法華堂「北門」)にある 芭蕉の句碑は

水取りや 籠の僧の 沓の音



ところが 松尾芭蕉が 貞享元年 伊勢・伊賀
大和・近江を巡った「野ざらし紀行」の
稿本・写本の中でも 芭蕉 直筆とされている
『天理本』には[籠の僧]ではなく [氷の僧]と
なっているそうです

 二月堂に籠りて (前書)
水取りや 氷の僧の 沓の音


(*小生 天理大学付属天理図書館は地元でもあり
高校生時代から良く利用させて頂いていますが
残念乍ら 未だ芭蕉 直筆とされている
『天理本』 原本を拝読させて頂いていませんが~

俳壇の 大御所によれば
「氷の僧だから名句だと言える! 
籠の僧とすれば 駄句に過ぎない!」とのこと--


『佳景寂寞として心すみゆくのみおぼゆ』
推敲の名手.芭蕉

{奥の細道} 山寺{立石寺~蝉の句}は
推敲例として有名ですが~  
山寺や石にしみつく蝉の声   {曾良書留}
淋しさの岩にしみ込せみの声 {木がらし}
さびしさや岩にしみ込蝉のこゑ {初蝉・泊船集}
 
閑さや岩にしみ入蝉の声

{閑さや}~{岩にしみ入}~推敲にて~
『奥の細道』本文には~
「佳景寂寞として心すみゆくのみおぼゆ」
~と言ったのでしょうね!

平泉中尊寺に詣でた時の{光堂(金色堂)}
{五月雨の降のこしてや光堂}

蛍火の昼は消えつつ柱かな
五月雨や年ゝ降りも五百たび
五月雨の降のこしてや光堂

{随行日記}--曾良によれば日は{天気朗}
芭蕉は{五月雨}を降らし{鮮やかな光堂}となり
余にも名句として残っているのでしょうね!



幾多の辛酸を潜り抜け~1250年以上に
渡り連綿と続けられている---
1260回目東大寺ニ月堂{修二会}

十一面観音に罪汚れを懴悔~世の平穏を祈る

毎夜午後8時頃から営まれる初夜の
法要では世界平和を始め~明治以来の
観測史上国内最大とも言われている
巨大地震「東北地方 太平洋沖地震」
外国の地で起きた民衆蜂起~万民の
病気平癒の祈りに加え---経済危機からの
脱却を祈り~諷誦文・祈願文が毎夜
読み上げられていました~

1250年以上に渡り連綿と続けられて来た
{1260回目の東大寺.二月堂.修二会}
{達陀の行}(12日-14日)~炎の力で邪悪を払い
燃え盛る松明を持った火天役が内陣に~
水天役と向き合い~飛び跳ねる仕草を
繰り返した後~松明が礼堂に投げ出され
3月15日未明に満行を迎えましたね! 



神に近い子~{中灯 童子 敏 丸}

《東大寺 二月堂大欄干》 聖域に入る
ことを許された神に近い子《童子》
一昨年迄は{中灯 童子 敏丸} として
大松明を持つ{童子}を務められたのが
生駒の小生宅の近所にお住まいの
門谷敏也さんです
今年は御事情により御休場となりましたが-
{中灯さん~行きまぁ~すぅ}あの元気な声が
聞かれず~東大寺二月堂大欄干で乱舞した
勇壮な炎{籠松明}を持たれた門谷敏也さん
今年は御家庭の御事情で~あの時の雄姿が
観られないのが~残念な限りです



童子は 聖域に入ることを許された
神に近い子の資格を持った人達であり
《練行衆》に 其々一人ずつ付かれ
門谷さんは 二月堂・大宿所で
大松明の作成や食事等 練行衆の
御世話で昼夜を問わず多忙を
極められていました

門谷敏也さん宅の門前に{今年も}ある--
二月堂大欄干--勇壮な炎が闇夜に乱舞した
「籠松明」 《無病息災》を齎して頂く
大松明(8M)・重さは 80キロと言われる~
満行を迎えた『籠松明』を身近に眺め
手に触れる事が出来ました
あの日の感動が蘇えり~本当に有難う
御座いました




走る 火影 揺れる あふれる涙 燃える
 燃える 燃える 松明 「修二会」


《春寒の弥生三月春まだき
君の肩にはらり 良弁椿
ここは東大寺 足早にゆく人垣の
誰となく独白く南無観世音 
折から名残り雪

君の手は既に 凍り尽くして居り
その心 ゆらり 他所にあり
もはや二月堂 天も焦げよと松明の
炎見上げつつ何故君は泣く 雪のように
火の粉が降る~~~》「修二会」
 さだまさし 作詞・作曲



{東日本 太平洋沖 巨大地震} マグニチュード9.0

明治以来の観測史上国内最大だとも言われている巨大地震
深夜まで続々と報道される地震や津波の被害状況~画面を
正視することが出来ませんでした

{真の友は 災難の時に知る}{ロシアの諺}

地震国で暮らす我々に再認識するには辛すぎる試練
小生は阪神・淡路大震災復興や新潟県中越沖地震で
近鉄駅前・街頭で義捐金を募り 少しは
お手伝い程度の事をやって来ましたが~
被災した人達の為私達は何が出来るのか--
真剣に考える時ですね!



地域の自主防災組織の一員ですが--天変地異の脅威
自然災害に対して私達はあまりにも無力であると事を
痛感致し~地震や津波の被害を受けられた多くの方々
心よりお見舞い申し上げます!