PAL spirit are cheerfl today!  萬 國 春 風 百 花 生 涯 青 春

One For All~All For One! 倭は 国の まほろば たたなずく 青垣 山隠れる 倭し美し!

天平文化の煌 ~{正倉院展}~葡萄美酒 夜光杯~波斯の{瑠璃坏}

2012年11月03日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
葡萄美酒夜光杯 欲飲琵琶馬上催
酔臥沙場君莫笑 古来征戦幾人回


西域から伝わった 歌曲に合わせ
作成した 唐代.詩人{王 翰} 涼州詩
{夜光杯}
が 恰も今此処 {正倉院}
蘇って来た様です



秋麗の下 白帝に誘われる様に{正倉院展}
開幕日(10.27) ~早朝から1000人が
行列を作り 午前9時の開館時間を
若干早めた~{第64回正倉院展}



奈良国立博物館前の長蛇の列に混じり
例年の様に 遠来の方々とも談笑を
楽しみ乍 天平文化の煌 悠久の
「正倉院 宝物」との出合いを望み
待ち焦がれていました
{毎年必ず正倉院展に足を運んでいますよ}
と言われる方々も数人おられ『天平』の
息吹を伝え燦然と輝く{正倉院}数々の至宝
心往くまで鑑賞されていました



コバルト ブルー. コンパクト-波斯起源.華麗な{瑠璃坏}

遣唐使が唐の都.長安で瑠璃の酒器を見て驚き
持ち帰ったと言われる 波斯が起源とされる
華麗な {瑠璃坏}{シルクロード}の終着点
天平文化の 煌めきを現在迄伝える
{正倉院宝物}東大寺 正倉院には
約九千の宝物が納められています




{金銅八曲長坏}{犀角杯}そして華麗な {瑠璃坏}
西域.波斯が起源とされる三つの酒器
砂漠を始め遥か長い旅路を経て奈良朝に
初めて登場した種類の器!

今年の~{天平文化の煌}{正倉院展}でも
眼を瞠る程の宝物でした!
粋な天平人達は{金銅八曲長坏}{犀角杯} {瑠璃坏}
こんなに多彩な酒器で優雅に御酒を楽しんでいた
様子が窺えますね!
長安では 胡服を着て胡姫と美味い{WINE}を
飲み交わしていたとも言われている
華麗な{瑠璃の坏}は{白眉}でした



従前の日本の酒器は素焼きの地味な物
「おそらく日本人で最初に手にしたのは
遣唐使達でしょう」と中央ユーラシア史
森安孝夫.近畿大教授は言われていますね!



{平城宮}に響く{唐楽の合奏}~{螺鈿紫檀琵琶}

正倉院には18種75点の楽器類が伝わっています
{螺鈿紫檀琵琶}を始め今年は4点が
出展されていますね!
平城宮.宮中の舞台に大勢の楽人が集い奏でた
管楽器.弦楽器打楽器が優雅に響き合った
{唐楽の合奏}が偲ばれますね!

{聖武天皇の遺愛品}も数多く出展
象牙を埋め込んで文様.細工が華麗な遊戯盤
{木画紫檀双六局}天平時代の生活様式を
伝える{宝物}も拝見出来ました

「天平の宮廷文化の世界と古代のガラスの世界とが堪能できます」
{湯山賢一博物館長 談}
「コンパクトな サイズの宝物が多いのに
不思議と空間は満ち足りている展示の工夫が
楽しみの一つです」
{杉本一樹.宮内庁正倉院事務所長談}



{正倉院展} 公開講座が奈良国立博物館講堂にて
以下の通り開催される予定です

11月3日(土・祝)
「古代ガラスから正倉院まで」
土屋 良雄氏(日本ガラス工芸学会理事)
11月10日(土)
「聖語蔵経巻と正倉院文書―
「神護景雲二年御願経」の
実体をめぐって」飯田 剛彦氏
{宮内庁正倉院事務所調査室長}
11月11日(日)
「八世紀以外の宝物について」
内藤 栄(学芸部長補佐)



また「おん祭と春日信仰の美術」の公開講座も
以下の通り奈良国立博物館講堂にて開催が
予定されています

12月8日(土)
「江戸時代の おん祭」
岡本彰夫氏{春日大社権宮司}



{君は天平コバルトブルーの{瑠璃坏}を観たか!

西域.波斯が起源とされる3つの酒器



燦然と輝く
{正倉院}~至宝の数々!
シルクロード}の終着点 天平文化の煌めきを
現在迄も伝える「正倉院展」
皆さん方も 大和路の {錦秋の楽しみの極み}
『錦繍』を謳歌
されては如何でしょうか!



{藤皇后天皇に奉れる御歌}光明皇后の御製
吾背子と 二人見ませば 幾許か
    この降る雪の 嬉しからまし
(萬葉 巻八1658)




葡萄美酒夜光杯 欲飲琵琶馬上催
{王 翰} 涼州詩 {夜光杯}