PAL spirit are cheerfl today!  萬 國 春 風 百 花 生 涯 青 春

One For All~All For One! 倭は 国の まほろば たたなずく 青垣 山隠れる 倭し美し!

天王寺で日本美術展覧会(日展)

2008年03月08日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-


伝統の100年 進取の100年  
日本美術展覧会(日展)鑑賞の為 久しぶりの
天王寺公園行でした  (大阪市立美術館)

日本画・西洋画・彫刻の3部制で始まり 
昭和2年の第8回帝展からは 美術工芸分野を加え
昭和23年の 第4回日展からは 書が参加し 
総合美術展となりました 

日本美術展覧会(日展)は文部大臣牧野伸顕により
「我が国も公設の展覧会を開き文明国として
世界に誇れるような 芸術文化を
育成しようではないか---」と 
上野恩賜公園にて 明治40年に 
第1回文部省美術展覧会(文展)が開催され
その後は 
帝国美術院展覧会(帝展):1919年-1935年
文部省美術展覧会(新文展):1936年-1944年
そして昭和33年からは 民間団体として
社団法人日展を設立して 第1回日展を開催され 
昭和44年に改組が行われて今日に至っています

つまり文展を礎とし 時代の流れに沿って
「帝展」「新文展」「日展」と名称を変えながら
100年の歴史を刻んできたわけですね! 

また 99年間にわたり東京上野の東京都美術館で
開催されてきた 日展は100年目を
迎える節目の年である2007年からは 
東京・六本木に開館した 「国立新美術館」に
会場を移し新たなスタートを切りました
小生等は 学生時代(東京在住)仲間達と 
あの東京上野の東京都美術館で
朝から長時間に渡り 疲れを知らない様な雰囲気で 
鑑賞した頃が 懐かしい思い出となりました

大阪市立美術館 では
平成20年2月23日(土)~平成20年3月23日(日)迄
開催され 合計599点の作品が 陳列されています 
(日本画90点 洋画100点 彫刻53点
工芸美術70点 書286点)

また 1階美術ホールでは 日展出品作家による
作品解説(各部門別)も行われています

*3月中旬以降の予定は以下の通りとされています
3月11日火) 午後2時- 書 江口大象(日展会員)
3月12日水) 午後2時- 彫刻 九後稔日展無鑑査)
3月13日木) 午後2時- 洋画 池田清明(日展会員)
3月14日金) 午後2時- 書 大河内仙嶽(日展会員)
3月18日火) 午後2時- 彫刻 磯尾隆司(日展特選)
3月19日水) 午後2時- 日本画 山下彰一日展会員)
3月21日金) 午後2時-工芸美術 永澤永信
(日展会員)
小生も また機会があれば 再度 先生方の
御高説を拝聴致したいと思っています


小諸日記


茶臼山本邸庭園(慶沢園)

日本美術展覧会(日展)を鑑賞後には 
大阪市立美術館に隣接し 早春に相応しく凛とした
茶臼山本邸庭園を 散策されるのも
一計かと思います  
伏見宮貞愛親王の命名による 慶沢園は 
明治41年木津聿斎の設計小川治兵衛の作庭による 
林泉回遊式 日本庭園で
大小3つの島が浮かぶ池の周囲の林間には 
全国各地から 名石・名木等が
集められたそうです
大正10年に住友家から隣接する 茶臼山とともに 
大阪市に寄贈され一般に公開されています

昨今は「大阪のええとこアンケート」でも
トップクラスで わたしの大阪 ここが好き!
---とされ かなりの人気を評しています