先日、何気なく自分の所有するDVDを眺めていると、'あ、そうかLive8、買わなきゃ'なんて思いながら、2003年11月に南アフリカで行われたNelson Mandelaが主宰として開催された'46664ライブ'のDVDが目に着きまして、プレイヤーにかけてみました。
うーん、このライブは本当に良いライブでした。
Beyonceのステージで幕を開けるライブ、前半の山場はPeter Gabrielの演奏、特に'In your Eyes'での久々のYoussou N'Dourとの競演は、この曲が初めてライブで演奏された時とは違った、成熟した演奏が聴けます。
(実は、この日のBeyonce、非常に綺麗に見えるのは何故??)
そんで、Bono達の'American Prayer'の濃厚さ、gnome_2005の大好きなJohnny Cleggの素晴らしいパフォーマンス、後半は The Corrsの三姉妹の素晴らしい演奏とLadysmith Black Mambazoのボーカルパフォーマンス...
当日の参加者のテンションの高さと豊かさが伺えます。
久々のEurythmicsの感性豊かなパフォーマンス、そしてMr.Africaを迎えたAnasticiaの強烈な個性が光る'Amandla'....
んで、このライブの白眉はやはりRogerとBraianの二人だけだけど、周りがもり立てたQueenのライブでしょうな。
特にゴスペルクワイヤーと共に繰り広げた人力'Bohemian Rhapsody'。
この迫力は大したもんです。
後半のAnasticiaを迎えたパフォーマンスも、例のSun Cityでのライブに対する懺悔が成った事でメンバーの顔が明るい事....
でもQueenの演奏で終わらせずに'46664 Chant'で終わらせたってのが、このライブの味噌でしょうな??
所謂エイドモノのライブも、どうも商売的なにおいとか政治的なにおいがするもんが、実はあります。
でも、このライブはそんな点が非常に薄いから、気持ちよく観れるんでしょうな....
で、一番の功労者は、やっぱ自ら人寄せパンダになったMandelaに拍手!!
| Trackback ( 0 )
|