goo blog サービス終了のお知らせ 
サイケな時代の音楽とデジタルな時代の時事ネタを...
The Days of Psyche



真鴨です!!

今年も遅かったです。
ただ、今年は天候や気温の関係で数が少ないようで、他の野鳥もなかなか難しいとか。
加えて鳥インフルが猛威をふるっていますから、猟期が予定通りの期間あるかどうか。
まぁ、とりあえず初物と言うことで持ち込みのバケットとともにおいしくいただきました。
しかし、皿の血にピントがあっているのはご愛敬と言うことで....



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すでに2月も来週で終わりです。
相変わらずコロナさんのおかげで、行動範囲が狭いです。
まぁ、仕事は毎日行ってるんすが。
そんな蔓延防止の中、2月の頭に今年の初鴨が喰えました。



ただ、この後、歯の調子がおかしくなり、先日ようやく治療が完了したのでした....
もう年なんで....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いや、何もしないうちにもう二月でした。
緊急事態宣言ですしねぇ??
休みは家で一人鍋してます....
あけたら、波田野に是非とも行きたいが、既に野鳥は終わりか....
いや、鳥でも良いよ。
味、忘れそうだ....

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年最後の波田野に昨日、伺いました。
んで、今年最後に、野生の真鴨がありました!!



北海道産、鉄砲で捕った奴とのこと、なんでもしかすると鉛玉が入っているかもと。
一応、鉛玉はいませんでしたんで、散弾は逆に抜けたのでしょう、昨日召し上がったお客さんはかなりの鉛玉に遭遇したそうな....
おいしくいただきました、いつものバケット、持ち込みで。

さて、今年の更新もこれで終わりです。
ここ2年、あんまし更新しませんで、来年はもうちょい更新するかなと。
でわ、良いお年を!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ということで、今シーズン初の野鳥は、軽鴨でした。
小肉、持ち込みバケット三枚添えで....



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく給付金10万の申込書が届きました。
まぁ、地方行政の発表から数日で来たから、まぁ良いほうか??
ただねぇ、住民税も来ちゃいましたから、右から左に出ていく事でしょう....
そうそう、西永福の波田野が、金曜日から通常営業に戻りました。
(営業時間は短いですが)
いや、2ヶ月ぶりにちゃんとした焼き鳥が喰えました。
長かったなぁ??
再び、自粛にならないように祈ります....

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この季節が来ました!!
野鳥の季節です。
今年は、夏の天候もありましたんで、大丈夫か??と思ったんすが、ちゃんと入荷したではありませんか!!
んで、今年の初物は小鴨です!!



波田野に連絡した時、あるとのお言葉、当然のごとくお願いした次第。
バケット担いで、お邪魔しました。
いや、小鴨はホント入荷しなかったんで、四年か五年ぶり??
旨かったなぁ??
さて、今シーズンはあと何回喰えるのか??
ノブ、次は鳩、頼むぞ!?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も行くので、三週連続の西永福は波田野です。
さて、今日はどうしたものか?
ま、渋谷時代は毎週、それも週三日は行っていたわけですから、それから考えればカワイイもんか?
さて、何を食しましようか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




めずらしく前日に電話を入れるのを忘れ、土曜日当日に電話しましたら、西永福の波田野、連絡が取れなかった先週末、致し方なく武蔵小金井に向かう井の頭線の車中から見ましたら、シャッターが降りていて張り紙が…
さすがに文章は読めません。
んで、昨日電話しましたらやってましたんで、現在、西永福に向かっている次第。
さて、先週末はなにがあったのか?
ノブに問いたださねば。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




結局、大雪予報はハズレちゃいました。
予想より厚い雪雲は、千葉⁄茨城に留まったのが原因でしたが、こちらも昼過ぎには雪はたいした事は無いと判断、予定していた西永福の波田野行きもキャンセルせずに出かけました。
残念ながら真鴨はなく、普通の串もんで飲んでおりました。
ただ天候ははっきりしないし、寒いんで客も少なく、ゆったり飲んでました。
その後渋谷に戻り、ひさびさのAdonis、んで沼ちゃんの30thに寄って帰りました。
既に雪ではなく水っぽいみぞれになっちまいまして、折りたたみの傘を出さざる負えなかったのはご愛嬌。
ただ家の中がさぶかったのは油断でありました…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ