今朝、電車に乗って座っていたら隣のリーマンがゴソゴソ....鞄からノートPCを出してお仕事ですか??
しかし思うに、こんなとこで仕事のメールや添付ファイルのExcel(うーん、オフショアからの質問状、英語でしたな??)、図面まで広げてますが、思わずピッチで画撮って、Twitterにでもアップロードしてやりたくなりましたな
立派な情報流出です....
多分、彼は職場ではIT通と見られているんでしょうが、もしも流出したら、さーどーなるか??
って、なんでそんな話かと言えば、衆院のサーバーがパクられたそーです。
ID/PW、持ってかれたって....
政府の皆様、サーバを管理してたNTT東日本に「何とかせい!!」って怒ってるそーですが、きっかけは、議員か秘書の不用意なメールの添付ファイルの起動でせう??
まあ、先のリーマンも含めて、日本人の情報リテラシィーってのは、この程度なもんなんでしょうな??
そういえば、以前はMacはアタックに強いとかウィルスなんかは少ないなんて言ってる方々が多くいらっしゃいました。
ダメですよ、それってハッカーがホワイトアングロサクソンのフラワー族の子孫の連中だった時代ですよ??
これからは赤いハッカーが沢山出てきます(つーか出てます....)かんね??そんな変なモラルは通用しませぬよ....
さ、大変な時代になったもんだ....
| Trackback ( 0 )
|