Pokémon GOと、任天堂その他の関連企業の株価更新騒ぎ、ようやく落ち着いた模様です。
今日は、任天堂、ストップ安か。
ま、これが普通でしょうねぇ??
だって、Pokémon GOってキャラクターはポケモンですが、ソフトの製造と運営を行ってるんわ、googleさんの子会社ですしねぇ??
キャラクター使用料は任天堂さんの配下会社のポケモン運営会社に入るでしょうけんど、一番の儲けの元になるジムやスポットの契約はgoogleさんの子会社にぜーんぶ入りますもん。
任天堂さんも、キャラクター提供の契約段階で何らかのオプション契約を結んでいたならば、今後の任天堂さんの収益に大きな影響があったはずなんすが、公式発表では「収益に与える影響は少ない」って言っちゃいましたから、ここまで大騒ぎになると任天堂さんは思ってなくて、なんもオプションを結んで無いんでしょうねぇ??
ところが大手の経済系の情報サイトでも、そういう収益が任天堂に入るみたいな誤った情報を流す始末です。
まったく、ちゃんとした情報を集めてないんでしょうかねぇ??こんな事、初歩的な情報だよん??
とりあえず、任天堂さんの株価は落ち着くでしょう。
ただ、Pokémon GOの方は二~三ヶ月は続いてから、コロブラみたいに落ち着くのかな??
それでも、落ち着いたら、ホントにジムやスポットの出番でしょうね??
さて、どうなりますことやら??
| Trackback ( 0 )
|