先月の家族旅行について今ごろ書くのはなんなんですが、ま、お許しください。興味のあるかたはお付き合いください。書いてみたら、長くなってしまった!
2泊3日で広島に出かけたのですが、今回は最初からスケジュールをゆったりしたものにしていました。行く場所は3つのみ。宮島、平和記念資料館(原爆ドームを含む)、広島城。以上。
2泊3日を新幹線で行くわけですから、初日と3日目はほぼ半日しか使えない。そうなると、やはり2日目はまるまる宮島。1日目と3日目にどちらに行くか。
私は戦国時代大好きですが、武将では上杉謙信の大ファンです。上杉謙信の居城である春日山には「越後上越上杉おもてなし武将隊」という武将隊がおり、彼らが東京に出張してきたときには、わざわざ東京駅まで観に行った話はこの日記にも書きました。上杉おもてなし武将隊はブログ(武録)も書いており、私もよく読んでいます。それとは別に、戦国時代全般のイベントや商品発売やゲーム情報などが発信されるブログをよく読んでいます。そこで確か広島城にもおもてなし武将隊について書いてあったような気がするなぁ。
ネットで検索したらありましたよ! その名も「安芸ひろしま武将隊」! そのサイトはこちら。
広島城 安芸ひろしま武将隊オフィシャルサイト | 広島城を本拠地とする安芸ひろしま武将隊のオフィシャルサイトです。。
上杉の武将隊はもう長いこと活躍しているけれど、どうやらこの安芸ひろしま武将隊は今年の7月に結成された模様。そして上杉の武将隊はかなりの頻度で春日山城で演武をやっているけれど、ひろしま武将隊が演武をやっているのは日曜日のみ! おー、それじゃあ私たちが広島城を見学するのは3日目の日曜日にするしかないじゃあないの! ほぼそれだけの理由で、初日に平和記念資料館、3日目に広島城を観光することに決めたのでした。
旅行はほぼ3日間ずっと雨でした。広島城に行った日も雨でした。どうやら雨だと演武を外で行なうことはできないようで、二の丸のなかでのトークでした。
武将は全部で5人。毛利元就、その息子である毛利隆元、吉川元春、小早川隆景。矢も1本なら折れるが3本なら折れないという有名な逸話は、この3人の息子たちと毛利元就のお話です。安芸ひろしま武将隊はその4人と、宍戸隆家の5人でした。実は本当なら五龍姫という元就の娘がいるのですが、ちょうどこの日は日本テレビ系の24時間テレビをやっていた日。五龍姫はそちらに出向いたようでお留守でした。ちなみに宍戸隆家は五龍姫の夫です。毛利元就の娘婿ですね。
およそ30分間のトークと、太刀さばき。トークが楽しかった~。「県外からお越しの方はおられるかな?」という毛利元就の問いに、私は大きな声で「東京でーす!」と答えてしまいましたよ。そして、どうやら小早川隆景が一番人気の模様。YouTubeなどにもかなりアップされているようで、「こんな発言をしたらまた動画にいっぱい出てしまう」みたいなことも言っていました。元就に3人の息子に娘婿という立場での台本のない5人の会話がとてもおもしろかったです。
終わってみたら雨もやんでいたので、武将隊のみなさまと写真撮影。観客もそれほどにはいないので、写真撮影もそんなに待たずにできました。私は武将隊の5人と一緒にぜひ写真を撮りたいと、カメラ片手に待っていました。夫と息子は最初はイヤがっていたのですが、私が「せっかくだから」と言い、毛利元就が「遠方からお越しなのであろう」と言うので、みんなで写真撮影。うちの家族3人と武将隊5人の写真撮影となりました。
帰ってきてから、安芸ひろしま武将隊のサイトを見てみたら、なんとテレビ出演の予定がある! しかも東京で放送している「モヤモヤさまぁ~ず2」! さっそく観てみたら、毛利元就は現世ではどこぞの社長さん、小早川隆景は大学生、五龍姫はレポーターだそうですよ。だから、24時間テレビのときにはいなかったのね。
活躍はこれからも続くでしょうね。応援しています。