先日、管理栄養士をやっているお友だちにあって、栄養指導をしていただいた話を書きました。そのときに教えてもらったことで、びっくりしたことがあったので書きたいと思います。
もうご存知のかたにとっては「なにを今さらぎんなんさんは言っているのー!」と思われるかもしれませんが、だってぇ、知らなかったのだもの。
それはね「納豆は冷凍できる!」ということです。みなさん、ご存知でしたか?
私は納豆大好きだということと、ひとりの昼食のときによく食べているということを彼女に話しました。そのとき私が「納豆って、賞味期限がねぇ。たいてい3つパックで売っているしねぇ。昼食のときに私がひとりで食べることを考えると、3つという個数と賞味期限を考えちゃってねぇ」と言ったら、「ぎんなんさん、納豆は冷凍できます!」と言うではないですか。
「え、え、どういうふうに?」と聞いたら「ただそのまま冷凍庫に入れておけばいいんです! 明日のお昼に食べるぞ、と思ったら前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけばいいんです!」とのこと。
おー、おー、大発見だー! これなら賞味期限関係なく買えるし、安売りのときにまとめて買ってもオッケーね。
聞いてからさっそく試してみました。食べる前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移し、昼食に食べてみました。ぜ~んぜん、普通の納豆と変わりませんでした。おー、すごい、これは助かるわ。まあ、きっと、冷凍庫から出してすぐ食べるというのは無理だろうけど、前日に出しておくだけでいいのなら簡単だし。
ただし、注意事項です。冷凍するときに賞味期限の日付が書いてある部分も一緒に冷凍しておいてね。パックに日付が印刷されている場合はよいけれど、印刷されていない場合もあります。パックを包むビニールに印刷されていたりします。それがなくなってしまうと、いったいいつまでの賞味期限なのかわからなくなってしまう。もちろん、冷凍して保存するわけですから、賞味期限は関係なくなってしまうけれど、あんまりにも古くなってしまうとダメよね、きっと。まあ、私の場合はどんどこ食べてしまうけれど。
以上、私にとっては、とってもびっくりして、とっても重宝なお話でした。
もうご存知のかたにとっては「なにを今さらぎんなんさんは言っているのー!」と思われるかもしれませんが、だってぇ、知らなかったのだもの。
それはね「納豆は冷凍できる!」ということです。みなさん、ご存知でしたか?
私は納豆大好きだということと、ひとりの昼食のときによく食べているということを彼女に話しました。そのとき私が「納豆って、賞味期限がねぇ。たいてい3つパックで売っているしねぇ。昼食のときに私がひとりで食べることを考えると、3つという個数と賞味期限を考えちゃってねぇ」と言ったら、「ぎんなんさん、納豆は冷凍できます!」と言うではないですか。
「え、え、どういうふうに?」と聞いたら「ただそのまま冷凍庫に入れておけばいいんです! 明日のお昼に食べるぞ、と思ったら前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけばいいんです!」とのこと。
おー、おー、大発見だー! これなら賞味期限関係なく買えるし、安売りのときにまとめて買ってもオッケーね。
聞いてからさっそく試してみました。食べる前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移し、昼食に食べてみました。ぜ~んぜん、普通の納豆と変わりませんでした。おー、すごい、これは助かるわ。まあ、きっと、冷凍庫から出してすぐ食べるというのは無理だろうけど、前日に出しておくだけでいいのなら簡単だし。
ただし、注意事項です。冷凍するときに賞味期限の日付が書いてある部分も一緒に冷凍しておいてね。パックに日付が印刷されている場合はよいけれど、印刷されていない場合もあります。パックを包むビニールに印刷されていたりします。それがなくなってしまうと、いったいいつまでの賞味期限なのかわからなくなってしまう。もちろん、冷凍して保存するわけですから、賞味期限は関係なくなってしまうけれど、あんまりにも古くなってしまうとダメよね、きっと。まあ、私の場合はどんどこ食べてしまうけれど。
以上、私にとっては、とってもびっくりして、とっても重宝なお話でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます