木更津で整体、カイロで肩こり、腰痛、スポーツ障害の自然療法の専門家が施術するCCRKです

【拳骨日記】カイロプラクティック・コンディショニング・ルーム・Kの日々の臨床現場を通して医療のあり方を診療日記にしました

No 1030 臨床へのこだわり8

2009-10-30 | カイロプラクティック
診立てで何を診るか? 大切なことである。治療の成否に関わることである。

この診立てで何を診るかは治療が成立するかしないかに最も重要な部分である。診立てや診断で間違っていると、治療も当然間違ってくる。いわゆる誤診である。

最近の医療訴訟は頻繁に行われている。このような患者様との訴訟問題に発展しないようにするためにも診立ては重要な位置を占めている。

この診立ても機械的に人間をみると、当然といっていいほど症状をみてしまう。その症状を診断(診立て)してしまう。症状は結果ということを理解していない。

結果には必ず原因が在る。この原因に目を向けるのが診立てで在る。最新の医療機器でこの診立てをすると細胞レベル、遺伝子レベルまで微細なところまでみることができる。

そこで何が見えるのか? 病変化した細胞が見える。その病変化した細胞が原因と捉えそれを抑えるのに対処療法的な処置を行う。病変化した細胞は結果としてみることができないようだ。

代替医療の先生方にも同じような診立てをする方がいる。症状をしかみないで「変形している」「歪んでいる」「炎症起きている」「筋力弱い」「炎症を起こしている」などと診立てる。

当然、治療も症状の患部を中心に対処療法的な治療を行う。これでは西洋医学とまったく同じであり、代替医療の存在感はなくなってしまう。そこで、代替医療の存在感、アイデンティティーは何か?

機械論的に診立てていたのでは同じである。人間を生命体として、有機体として見立てることが必要になる。人間を生命体として診立てることによって西洋医学とは違った視点でみることができ、違った発見ができるはずである。

拳骨




最新の画像もっと見る