goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

レモン風味ウインナー

2010年04月03日 | テイクアウト・お取り寄せ
きのうヨークベニマルで見つけて思わず激写w

買ってないので味はわかりません(笑)
誰か食べた人いたらどんな味だったか教えて~。

うーん、あまりに手抜き記事過ぎるか?
今日明日は忙しいから予約投稿なのでご勘弁を。
でもクリックはしてってね♪

 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

きのうの夕飯

2010年03月11日 | テイクアウト・お取り寄せ
タイトルの通り、ゆうべのご飯は八千代寿司の持ち帰り寿司「寿 5人前」
6,850円だけど、たまにはいいよね。
回らないお寿司屋さんで食べるのに比べたら安いもんだよ。

きのうの朝は冷蔵庫にあるもので済ませようなんて言ってたけど
急きょお寿司に変更です。

私の好きな光ものがなかったのがちょっと残念…。
でもいいや、光ものがなくても値段が高くても、何でも許せちゃう気分です。
きのうはみんな笑顔で過ごしました。
今日から忙しくなるわぁ。

今日はUPが少し遅くなったうえに短いですがご勘弁を。
きのう2号の合格発表がありまして、無事第1志望の大学に合格しました。
いろんな人に応援してもらったのでご報告まで。本当にありがとうございました。
んでは、本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

チャーハン@ほっともっと

2010年02月20日 | テイクアウト・お取り寄せ
言わずと知れた、お弁当チェーン、ほっともっとのチャーハンです。
ほっともっとにチャーハンがあるなんて知らなかったから、
HPで調べたらメニューに載ってないし。

でも意外においしかったよ、B級グルメ的に。
ちなみに私の場合、B級グルメは褒め言葉です。

注文すると、奥で作ってくれるみたい。
なぜに「みたい」なのかと言うと、買ってきたのはダンナだから。

ま、詳しいことは聞いてくれるな(笑)
(別にケンカした訳じゃないよ~)
あ、唐揚げ一個付いてますw

白河炒飯部、私を含め部員2名で細々と活動中です。
ひっそり活動するのが好きです。
でも、唯一の部員に逃げられるのが心配な今日この頃w
炒飯部が気になるアナタも、そうでない方もクリックよろしくです。

 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

とちひめ@花家族 那須塩原市

2010年01月29日 | テイクアウト・お取り寄せ
思い立ったら吉日の私が、きのう謎のメッセージをブログに残し
行ってきたのは、仙台でもなく干物作りでもなく、ましてや水着などを買いに行くはずもなく、
とちひめを求めて、那須塩原市にあるいちご園、「花家族」へやって来たのです。
残念ながら写真はないので、気になる方は「花家族」さんのHPをご覧ください。

かねてより、栃木の食の女王むらさきさんブログ
栃木県北の食の華Aliceさんブログを拝見して以来、
いや、思い起こせば数年前(ちゃんと覚えてない)、テレビでとちひめの話題をやっていて
その時から食べたいなぁ(⌒¬⌒*)
でも流通に向かない品種だから栃木県内でしか食べられないんだってー。
なぁんだ、残念、と思っていたのでした。

あぁ、あの頃の私はなんておバカさん。栃木県でしか食べられないなら栃木へ行けばいいじゃないの。
しかも私が住んでるのはお隣の福島県。しかもしかも福島県でも私は県南地方に住んでいる。
ほんのちょっと車を走らせれば、そこはもう栃木県じゃないの。
そんなわけで車を飛ばし、福島から一番近い那須塩原市のいちご園へ行ったのでした。

いきなりですが、ザ・断面ショー


もういっちょっ!


ちょっとできすぎな感がありますが、そのおかげで1パック50円引きにして頂きました。
それでも800円也。アッハハー…、実はこの日もスポンサー付きw

んでもって、肝心の苺ですが、スゲーあまーい。柔らかーい。
こんなに甘くておいしい苺を食べたのは初めてかも。いやぁ、いくらでも食えるわ。

2号なんて食べた瞬間、時代遅れの(失礼)スピードワゴン的に「あまーーーいっ!」
と叫んでおりました。

また買いに行こうっと。今度はどこのいちご園に行こうかなぁ…。
(実はすでにあそこへ行こうと心に決めてある)

野望だなんて言っておいて苺でスイマセン
だって、とちひめを食べるのは私の長年の夢だったんですもん。
(長年って言っても、せいぜい2~3年w)
とにかく満足して帰ってきました。
それから、むらさきさん、Aliceさん、勝手にリンク貼っちゃってすいません

そんじゃ、本日もクリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ  
人気ブログランキング    にほんブログ村

青酎 池の沢&ひんぎゃの塩@東京都青ヶ島

2009年11月08日 | テイクアウト・お取り寄せ
助六の帰り、虎丸にある某酒店で買った焼酎、青ヶ島の「青酎 池の沢」
芋&麦焼酎とでも言うのでしょうか。普通の芋焼酎とも麦焼酎ともちょと違う。

幻の焼酎だそうですが、私は普通の芋焼酎のほうが好きだな。

会計の時、レジ横にあった同じ青ヶ島の塩「ひんぎゃの塩」
試供品があったのでもちろんタダでもらってきましたとも。


でもって、これまた助六からタダでもらってきたゆで卵につけて食べたらうまかった。
塩の結晶がでかくて、ツブツブしてたよ。

新米を土鍋で炊いて、この塩で塩むす作ったらうまそー(じゅる)


青ヶ島って聞くとなぜか日本沈没を思い出します(小説のほうね)
さ、それでは今日もクリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング   にほんブログ村