goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

中国四川料理 清華@東白川郡塙町

2015年09月25日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
またしても1年以上ご無沙汰してしまった、塙の清華です。
シルバーウィーク中でしたので白河市内の飲食店、特にラーメン屋さんは激混みで
だったらば塙まで行けばそんなに混んでないだろうと思いまして
清華さんへ行ったわけですが、やっぱり混んでました。
でもそんなこともあろうかと、行く前に電話で予約をしましたので
すんなりと座れてよかったー。
いつも行き当たりばったりなので、予約って便利だなぁと改めて思った次第です、はい。

さて、そんなこんなで食べてきたのは棒々鶏麺です。
たっぷり蒸し鶏にたっぷり胡麻ソース。


冷水〆された麺はツルシコ。

最初は胡麻ソースに絡めて麺だけを食べてたんですが、
横に添えられてる野菜も一緒に食べるといろんな食感が味わえてまた別な美味しさが。
いやぁ、棒々鶏麺て初めて食べたけど旨いなー(´∀`*)

一緒に行った母とダンナは福建炒飯ですが、その前にスープが来ましたよ。

トマトの入ったさっぱり系の味付けだったみたい。(全然味見してない( ;∀;))

そして福建炒飯の登場。

おぉ、なんか具材が盛りだくさんΣ(・ω・ノ)ノ!
プリップリの海老が5尾だか6尾も入ってたらしいです。
タレのかかったご飯だけちょこっと味見しましたが、すっげー旨かった。
もう具材なしのあんかけご飯だけでもモリモリ食えそうな旨さですw

たまたま帰省してた1号は豚角煮と野菜入りあんかけご飯。

こちらにもスープはついてきましたが、同じなので割愛。
で、やっぱりこのソースっつーかタレが旨い。
ちょっと濃いめの味付けだけど、甘じょっぱくてコクもあって、これもご飯が進みます。

4人なので水餃子も頼んでます。

ほんのりピリ辛のゴマだれがかかってます。これも旨いねー。
ひさしぶりに行ったけど、こちらのお店は何食べても旨いと再認識しました。
これからはもうちょっと頻繁にお邪魔したいと思います。






中国四川料理 清華
東白川郡塙町大字塙字材木町92-1
0247-43-4020
定休日:月曜日
駐車場:店前に数台と店左横から入ったところに共同駐車場有り
その他:テーブルのみ

◆過去の記事◆
2014.05.01 四川担々麺
2012.08.03 四川担々麺(汁無し)
2011.12.13 マーボーホイハン
2011.07.23 担々麺
2010.10.05 豚角煮と野菜入りあんかけご飯、水餃子ランチ
2010.07.31 マーボーホイハン
2010.04.25 酸辣湯麺
2010.03.20 四川担々麺(汁無し)、水餃子ランチ、蟹チャーハン他

手打中華 じゃずめん こんどう@東白川郡塙町

2015年08月27日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
はいはい、先ごろ塙町にオープンしましたじゃずめん こんどうへ初訪問です。
もう既にご存知の方もいるかと思いますが、白河の「やたべ」で修業されたとか…。
なのでお通し的に鶏ガラが出てくるのもやたべさんと同じです。

さて、せっかく遠くまで来たので注文はチャーシューワンタンメン。

うっひょー、チャーシューがいっぱーい!
モモチャーシューが、1,2,3…7枚とかぶり肉が2枚。
うーん、これだけでおなか一杯になりそう(嘘ですw)

チャーシューの下にはワンタン。

ツルンとした折り畳みタイプのワンタンですね。
具もちょびっとだけ入ってます。

麺は中太と中細の間くらいの中っくらいの縮れ麺。

白河ラーメンらしい麺ですね。
店内の片隅には製麺室もあるので、きちんと手打ちされているのでしょう。
スープも王道の白河ラーメンらしく、鶏ガラのスープに醤油のいい香り。
店内も新しくてきれいだし、衝立に向かったカウンター席や小上がりもあるので
お一人様でも入りやすいし、お子様連れでも安心かも。

メニューです。

醤油ベースのスープにチャーシューやワンタンなどのバリエーションがあるだけの
シンプルメニューです。
ちなみにネットでは16時まで営業となってるところもありますが、
店内には14時頃(スープ切れ)までと書いてありましたので要注意です。
実際今日も13時50分には暖簾しまわれちゃいました(;・∀・)

食べてる途中で暖簾落ちしましたので、閉店後の写真であしからず。




手打中華 じゃずめん こんどう
東白川郡塙町大字塙字大町2-34-1
定休日:金曜日、第2木曜日
駐車場:店前に8台くらい
その他:禁煙、小上がり有り

麺堂 かのん@石川郡石川町

2015年08月16日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
6月に初訪問して以来、再訪の機会を虎視眈々と狙っていた麺堂かのんです。
地元のテレビで放送された内容から、郡山大勝軒で働いていたことを知りまして、
こりゃ次はつけ麺だなと思っていたのですが、こんなものを発見!

あごだしとなっ!Σ(・ω・ノ)ノ!
月替わりだし、今食べなくていつ食べるの?今でしょっ(ちょっと古いかw)
そんなこんなで、食べてきたのは『あごだし生姜そば』です。

海苔の上にはたっぷりのおろし生姜。その上の白いのはお麩です。

まずはそのままスープをグビリ。おぉっ!旨いっ!
あご出汁がしっかりと効いたスープは私のどストライクO(≧∇≦)O
でもくどさとかエグミとかはなくて、本当に出汁の美味しさを感じられるスープです。

このままでも十分美味しいと思いながら、3分の1ほど食べ進めたところで
生姜をスープに混ぜ込みます。
生姜を軽く溶いただけのところを飲めば結構生姜の風味が強いのですが、
ここは思い切って全体に混ぜちゃいましょう。そうするとあ~ら不思議。
生姜の強さが緩和され、さらに魚介の風味もマイルドに。
最初にそのまま食べた時と違った味わいに変化するのがなんとも面白いです。
トッピングのお麩もスープを吸って美味しくなってますが、
意外と厚みがあるので、しばらく浸しておかないとちょっとまわりが硬いかな。

2号は肉つけ麺の大盛り。

もちっとした食感の太麺と、甘さと辛さは控えめスッパさ程々なつけダレ。
うん、こっちも旨いねー。
でも月替わりメニューが気になって、これじゃ毎月通わなくちゃいけないじゃないの。
困ったわ~(はい、本当は困ってませんw)



麺堂 かのん
石川郡石川町当町115
0247-56-3730
定休日:火曜日
駐車場:店前に3台くらいと店真向かいに駐車場あり
その他:禁煙、座敷あり

◆過去の記事◆
2015.06.26 醤油ラーメン+味玉、メニュー

麺堂 かのん@石川郡石川町

2015年06月26日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
先月初め磐城石川駅近くにオープンした麺堂かのんへ行ってきました。
下のメニューを見ればわかると思うけど、塩・醤油・味噌・つけめんと種類も豊富。
でもまあとりあえず醤油だよなー。ついでにクーポン持参で味玉も。
奥久慈卵を使用したという味玉は、黄身まで味の浸みたねっとりとした味玉だし
メンマもやわらか~い。

塩と醤油は細麺てことらしいけど、感覚的には中細くらいの麺かな。

ツルっとモチっとシコっとした食感。意外と弾力のある麺ですね。
店内に製麺室もあることから自家製麺と思われます。

スープは動物系の出汁プラス節系の出汁がしっかり効いてます。
見てもわかる通り白河ラーメンとは全く違うタイプですが、美味しい♪
麺量は並盛で200gということで、結構お腹いっぱいに…。
やっぱ150gの小盛りでよかったかなぁ( ̄▽ ̄;)
ちなみに大盛りまで同料金だそうで、小盛りだと味玉サービスなのねん。
並盛にしたのはクーポンを持ってったからなのでしたw

メニューです。

他にもいろいろ気になるメニューもあるので、また食べに行ってきまーす(*^▽^*)



麺堂 かのん
石川郡石川町当町115
0247-56-3730
定休日:火曜日
駐車場:店前に3台くらいと店真向かいに駐車場あり
その他:禁煙、座敷あり

桃飯房 sone@石川郡古殿町

2015年04月29日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
古殿町のそねや食堂が移転リニューアルしたと知り、さっそく行ってきました。
店名も桃飯房soneとカッコよく変更されてました(o^-')b
場所は白河から行くと前の店舗と同じ右側ですが、ちょっとだけ白河寄りに移動した感じ。
店舗は真新しく、店内も明るくきれい。女性のお一人様でも抵抗なく入れそうです。

さて、何にしようか激しく迷った末、マーボーメンをチョイス。
プラス50円で激辛にもできますが、ここはおとなしくノーマルで。
おぉ、いい感じに花椒がふりかけてありますね。

んでも痺れるような辛さはなく香りだけなので、これなら激辛でもいけたかな。

麺はつるっとした舌触りの中麺。

豆腐はふるふるとした柔らかさがあるので、たぶん絹ごしかと思われます。
割とあっさりとしたラーメンにほんのりピリ辛の(私基準)麻婆豆腐がのってて
最初量が多いかなと思ったけど、案外普通に食べられちゃいました。
ただ激熱なのでやけどに注意です。
はい、またしても口の中の皮がベロベロになったのは言うまでもありません( ̄▽ ̄;)

メニューです。

次は定食メニュー食べてみたいです。
あぁでもやっぱりホイコーローメンもチャーハンも気になるーっ!



桃飯房 sone
石川郡古殿町大字竹貫字千足73-4
0247-57-5073
定休日:日曜日
駐車場:店横に8台くらい
その他:小上がり有り、喫煙可

◆過去の記事◆
(そねや食堂)
2013.04.29 激辛タンタン麺
2011.02.04 激辛ジャージャー麺
2010.09.05 激辛冷しタンタン麺