goo blog サービス終了のお知らせ 

元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

空心菜の種を蒔きました

2024-04-17 | Weblog
夏場の葉っぱモノは空心菜を育てています。
空心菜は連作障害もないので毎年家の際の
決まったエリアに育てることにしています。

今年もたくさん育ててたくさん収穫して
また取り放題100円で販売しようっと…
去年は全然売れなかったけど
まぁ今年も趣味でやってみます。



昨日は孤独のグルメ:さがらでランチ ←クリックして見てね!

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春菊とサニーレタスの種を蒔... | トップ | イチゴの3~4株目を植え替え... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dreamsan_2006)
2024-04-17 10:05:32
おはようございます☺️
空芯菜、美味しいですね👐
今年は沢山の人の目に触れ、売れるといいですね🙏

真鯛のお刺身にポークソテー💕
魚とお肉が一緒にいただけたんですね♪
美味しそう〜😆

今日も良い一日になりますように☺️🍀🍀
( chami)
返信する
dreamsan_2006 さま (gengegenge)
2024-04-17 20:05:43
こんばんは
コメントありがとうございます。
空心菜の美味しさを世に広めていきたいと思います。
売れるとい~なぁ
孤独のグルメ:さがら
こっちに仕事で出掛けるときは良く行きます
お気に入りのお店です
返信する
こんにちは (麺天坊)
2024-04-21 02:38:01
はじめまして
自分も一昨年あたりから、部屋でのLED水耕栽培をしてますが
空心菜の塩炒めなんていいですね
返信する
麺天坊 さま (gengegenge)
2024-04-21 09:27:20
おはようございます。
コメントありがとうございます。
LED水耕栽培ですか…
私も興味があって室内栽培用LEDを買ったのですが何度か失敗してそのままになっています。
ブログ読ませていただきます。
返信する
参考にします (通りすがりのSkylake1008)
2024-04-21 10:26:05
こんにちは。
私も家庭菜園をしていますが、空心菜は育てたことがないです。貴ブログを拝見して興味を持ったので、今後の栽培計画に組み込んでみようかと思いました。
葉物野菜は虫食いがつきものですが、空心菜はどうなんでしょう?
返信する
Unknown (アーヤパパ)
2024-04-21 12:52:47
こんちは。空心菜ですか。いいですね。寒い地方でも育つのかなぁ・・・。プランターOKなら挑戦の価値ありですね。とても参考になりました。
返信する
物価高だからこそ家庭菜園最高 (しんいち)
2024-04-21 17:21:26
記事拝読しました

父親がかなり家庭菜園に凝っておりまして空芯菜も食べました。スナップエンドウ栽培にも挑戦しています
頑張ってください
返信する
通りすがりのSkylake1008 さま (gengegenge)
2024-04-21 18:28:20
こんばんは
コメントありがとうございます。
空心菜コレお気に入りです
虫はゼロではありませんが、ほとんどいません
時々薄緑の尺取り虫みたいなのが付く位です
お薦めの育てやすい夏場の葉物野菜です。
是非お試し下さい!
返信する
アーヤパパ さま (gengegenge)
2024-04-21 18:38:03
こんばんは
コメントありがとうございます。
多少 寒いところでも大丈夫かと思いますが、真夏の暑い季節が好きな野菜なので、収穫時期が短くなってしまうかも知れません。
ウチは東京で、6月下旬~11月中旬収穫出来ます。
夏の葉物野菜が少なくなる時期に重宝する野菜です。
返信する
しんいち さま (gengegenge)
2024-04-21 18:44:57
こんばんは
コメントありがとうございます。
お父さんが家庭菜園に凝っていらっしゃるのですね
スナップエンドウいいですね~
ウチは今年はササゲいんげんと枝豆を育てますので他のマメ科は連作を考慮してお休みです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事