当ブログは過去記事のアーカイブ保存用として「はてなブログ」に。
今後のメインブログ活動用として「アメーバブログ」に移行が完了しています。
気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)gooブログから移行した記事まとめ気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧) 『【家庭菜園の記録】こちらをメインブログにします』~活動場所を変更~今までメインブログとして利用してきた「gooブログ」がサービス終了となるよう . . . 本文を読む
気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)gooブログから移行した記事まとめ気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)
とりあえず、記事の保存目的で登録した「はてなブログ」へのコピーは成功。
これはあくまでも過去記事のアーカイブということで、特に新しい記事を投稿する予定は無い。
しかしまあ、つい最近まで毎日投稿していたのを急にやめると、それはそれで寂しいものである。
今後の活動はアメーバブログにて↓
『 . . . 本文を読む
gooブログがサービス終了することを受け、当ブログでも引っ越し作業を開始しました。
とりあえず今までの記事は「はてなブログ」へ移動させることに。
活動記録として見返すことがあるので、完全に消えちゃうのは色々と不便なんすよ・・・
引っ越しデータ作成してファイルを解凍、はてなブログにてデータをアップロード・・・という流れ。
ファイルを解凍できるソフトが必要なので、PCユーザーの方は別途ダウンロード . . . 本文を読む
なんてことだ。gooブログサービス終了!
いやまあ、近いうちにこうなるだろうな・・・とは薄々察していたから、正直なところ「あ、そうですか~」程度にしか思わない。
運営に対する不信感も溜まりに溜まって評価も落ちていたことだろう。
dポイントで新規ユーザーを釣る作戦、大失敗! 過疎化の阻止ならず!
それはいい。もう終わると決まったなら、毎日1回投稿もやめるだけだ。
というわけで、およそ2年間継 . . . 本文を読む
東洋水産といえば「赤いきつねうどん」だが、最近食べて凄く美味しいと思ったのが「力もちうどん」
あまりにも気に入りすぎて箱買いした。
油揚げの代わりに餅が入っており、お湯を入れるだけで伸びのいい餅が味わえる。
あっさりとしたスープと柔らかい餅が非常に美味である。
油揚げに比べてさっぱりとしていて食べやすく、何度食べても飽きない
当ブログをご覧いただき、ありがとうござ . . . 本文を読む
またインソール交換。1日中歩く仕事なので、インソールが1週間でぺちゃんこになってしまう
1日でおよそ2万歩、1週間で10万歩である。距離換算で約80kmだ。
重い荷物を運んだり、たまに走ったりとハードな使い方で汗もかくため、古いインソールはペラペラに潰れている。
100円のインソールだからダメなのだろうか? 高いスポーツ用なら長持ちする?
しかし、月に4枚使ったとしても400円なん . . . 本文を読む
Apple Watch 5を購入して5年目かな? 割とハードに使ってきたが、まだバッテリーは生きているみたい。
しかしケースは劣化してしまうもので、角が擦り減ったりバンド部分に亀裂が入ったりボロボロ。
これを着けてサイクリングに出かけたり、農作業したり、色々と使い込んだもんなぁ・・・
バンドと金具を繋ぐ部分が千切れてしまった。これはもうダメだ
ということで、新しくバンド . . . 本文を読む
地元では花見山という観光スポットが人気だが、筆者は混雑したところが苦手。いつも花見は川沿いの桜並木と決めている。
先週見た時には半分ぐらいだったのに、ここ数日の暖かさのおかげか満開となっていた
帰ってから見たらボケてた写真
ここまで大きな木になるまで、いったい何年の月日がかかっているのだろう。
橋の向こう側も満開だ。毎年この景色を見ると「もうすぐゴールデンウィークか~」と思う。
まあ、 . . . 本文を読む
福島の伝統野菜「かぶれ菜」
春に生えてくる柔らかい茎を食べる葉菜類だ。放置しておくとキレイな菜の花が咲く。
自家採種しても楽しそうだが、安く大量に種を買える野菜なので手間をかける必要性は・・・
冬を越すと新芽が伸びて太くなる。若い茎は柔らかく、おひたしにすると甘みが強く美味しい。
ちょっと前までは親戚のおじちゃんから苗の提供を受けていたのだが、もう畑仕事をする元気がないよう . . . 本文を読む
期限が切れている猫草の種を見つけたので、さっさと消費してしまう。新しいタネは通販で注文しておいた。
ウチの猫様は猫草が大好き。魚の缶詰よりも食いつきが良く、おやつ代わりにあげると非常に喜ぶ。
畑の土を少し取ってきて、堆肥と卵殻石灰と油かすをよく混ぜる。
エン麦は肥料を吸い上げる力が強く低栄養でもよく育つので、土はなんでもよい。
何が付いているか分からない雑草は食べさせら . . . 本文を読む
この時期は寒暖差で自律神経が乱れ、睡眠の質が悪くなりがち。最近眠りが浅い気がして、通販でカモミールティーを買ってみた。予想の数倍デカい紙袋で届いた。なにこれ。昔の人ってすごいよな。何をどう考えたら「植物を熱湯にぶち込んで飲んでみよう」という発想になるんだろう。しかも植物の種類によって目覚まし、リラックス、病気の治癒まで色々あるんだから凄い。カモミールティー、一口飲んで分かった。"これアレだ、ヨモギ . . . 本文を読む
今年は寒い時期が長引いたため、ジャガイモの生育が僅かに遅れている。
遅い人だと今から種イモを植え付ける方もいるから、まあ大丈夫だろう。あまり遅れると夏野菜を植えられないから困るのだが
1本出始めたと思ったら次々に何本も生えてくるので、マルチの穴を広げて弱い芽を間引く。
ほとんどの箇所で無事に発芽したようで安心
あとは成長を見守るだけで、5月に追肥をして6月には収穫。芽が出てくる . . . 本文を読む
キャベツや白菜は驚くほど虫が付くけど、レタスはどうなの?
ということで、比較的簡単そうなサニーレタスを植えて害虫が寄ってくるのか試してみる。疑問を持ったらすぐ行動に移すってのは大切。
サニーレタスは結球しないので、ある程度大きくなったら収穫すればよい。
大きめのプランターに3株植えて、イチゴ栽培用に買った敷きワラの余りでマルチング。
どうせ育てるなら大きく育てて収穫したいので、虫が付くような . . . 本文を読む
全く美容意識とか無いしオシャレにも興味がない24歳オッサンだけど、ずっと気になっていたモノがある。除毛剤。すね毛を化学反応で根元から溶かして落とす薬品だ。明らかに肌に悪そうだけど、クリームで毛が抜け落ちるってどんな感じなの?というのを観察してみたかったので買ってみた。使ってみると、まず臭い。なんだこのニオイは。風呂場に充満してとにかく気持ち悪い(°ω°)クリームを塗布して6分待っていると、徐々に毛 . . . 本文を読む
桜といっても品種によって開花のタイミングも微妙に違ってくる。
一番の見どころである川沿いでは全然咲かないが、場所によっては咲き始めているところもある。
ちょっと出かけたら開花しているのを発見。早い品種なのかな。
昔からある古い桜の木だが、誰も手入れしないのによく枯れないなと感心する。
予報では、もう寒くなることはないらしい。もういいよそれで。寒暖差で身体壊すなら、むしろ暑いぐらいでいいよ
寒 . . . 本文を読む