もう5年位前だったか
レモン:ビラフランカを2鉢購入して初年度は1つの収穫
その後は全く収穫出来ず、今に至ります。
さて、2つの鉢植えレモン その成長に差がありすぎるのです。
1つは花が咲いて葉も芽吹いて元気そうですが
もう一つは全く葉が出てこず大丈夫なのかと思ってしまいます。
今年は剪定したりせず放任態勢で行こうと考えているのですが。
もう5年位前だったか
レモン:ビラフランカを2鉢購入して初年度は1つの収穫
その後は全く収穫出来ず、今に至ります。
さて、2つの鉢植えレモン その成長に差がありすぎるのです。
1つは花が咲いて葉も芽吹いて元気そうですが
もう一つは全く葉が出てこず大丈夫なのかと思ってしまいます。
今年は剪定したりせず放任態勢で行こうと考えているのですが。
わぁ、レモンの木もあるんですね👐
同じ場所に?
こんな差があるとは(・・;)
元気な方には実がつくといいですね🙏
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
> おはようございます☺️... への返信
こんばんは
コメントありがとうございます。
はいレモンの木あります。
でもたった1つしか収穫出来ていません。
いつもアゲハ蝶のたまり場になっています。
今年こそは何個か収穫したいです。
👍
レモンは育てたことが無いのですがミカン、ユズ、キンカンの柑橘系を育てています
鉢植えから地植えにしたユズ2本、キンカン1本
葉の色が薄くなってしまったのでまた鉢植えに戻して様子を見ていますが
ユズは1本枯れてしまい残りのユズとキンカンを
見守っています
水捌けが悪かったのが原因なのかな
2つのレモンの木、そなにも差があるんですね。
剪定なしがうまくいって、収穫ができると良いですね。
>レモン... への返信
こんばんは
コメントありがとうございます。
柑橘系もいろいろされているのですね
鉢植えも地植えもいろいろ注意すべきことがあるのですね
ウチのレモンは何とか生き存えています。
>こんばんは。... への返信
しばらくは放置しておき様子を見ようと考えています。
今まで散々剪定をしたりして
それが上手くいっていないのか
今年度は放置放任で行ってみようかな…なんて考えています。