みんな!おはよ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジルコニアであれば噛む力がかかる奥歯やブリッジにも使用可能です。

2019-09-02 15:33:09 | 日記
セラミック治療は、差し歯は必ず歯を削ることになります。
その際に深く削る場合、神経に近いところまで到達することもあり、近くまで削りすぎることにより治療後に「沁みる」「痛みを感じる」こともございます。しかし神経を除去するのが嫌だからといって神経治療を受けないでいると、差し歯刺した後に痛みがでる事もあります。

この問題に対する最善の策は、セラミック治療に慣れている熟練の症例数の多い歯科医院を選ぶことです。セラミック治療で失敗しないためにも経験豊富な歯科医師に、最適な判断をしてもらいましょう。また、セラミック治療は虫歯になりにくい性質ではございますが、虫歯に全くならないわけではありません。定期検診をしっかり受けていただき、未然に虫歯を防ぎましょう。
根管治療機器
リスクや副作用について
《リスクについて-虫歯について-》
劣化が激しい銀歯に比べると、劣化しにくいセラミックは虫歯になりにくいと言われておりますが、虫歯になる可能性はゼロではありません。虫歯治療後にセラミックの差し歯に変えたにも拘わらず、数年経つと差し歯と歯茎の間に隙間が入ってしまい、再度虫歯になる「二次虫歯(二次カリエス)」が起こってしまうリスクもございます。

また、加齢とともに歯茎は痩せていきます。すると差し歯をさしている場合は歯と歯茎の境目に隙間が生じてしまうことがあります。さらにその隙間に虫歯菌が入ってしまうことで虫歯になる可能性が高まってしまいますので、歯周病のリスクも高まります。虫歯になりにくい性質ではございますが、虫歯にならないわけではありませんので、定期検診をしっかり受けていただき、未然に虫歯を防ぎましょう。

《リスクについて-耐久性について-》
セラミックは耐久性のある丈夫な性質ではありますが、銀歯に比べて割れたり欠けたりするする可能性はあるといわれています。ジルコニアであれば噛む力がかかる奥歯やブリッジにも使用可能です。
口腔内カメラ
ホワイトニングとは、歯を削ったり傷つけたりすることなく特殊な薬効を用いた漂白により歯を白くする処置のことです。ホワイトニングには一時的にご自宅で行うホームホワイトニングと、歯科医院で行うオフィスホワイトニングがあります。歯の黄ばみは先天性のものであったり、薬物・損傷によるもの、食生活や加齢の影響など様々な原因で起こります。ホワイトニングで本来の白い歯を取り戻しましょう。

被せ物や詰め物にも審美性を追究しています

2019-09-02 14:57:36 | 日記
歯の補綴物をスピーディに計測・設計・製作することができる歯科用CAD/CAMシステム「セレック」を導入しています。
このシステムでは3Dカメラで患部をスキャンするため歯の型採りをする必要がなく、最短ならわずか1回の通院、数時間の治療で白く美しいセラミック補綴物をお入れすることができます。繰り返し通院することが難しい方、高品質で審美性の高い詰め物や被せ物を希望される方におすすめです。
歯科用品
セレック治療のメリット
●治療時間が短い
症例によりますが、最短ならばわずか1回の通院、数時間で治療が完了します。
●さまざまな色から選択可能
素材となるセラミックブロックは、歯に合わせてさまざまな色から選択可能です。
●耐久性が高い
高品質なセラミックブロックから補綴物を削り出すため、高い耐久性があります。
●コストパフォーマンス
補綴物は、歯科技工士ではなくミリングマシンが自動で作製するため、治療費を抑えることができます。

被せ物や詰め物にも審美性を追究しています
オールセラミッククラウン
歯の形態・方向・色、さまざまな角度から美しく作り替えることができ、口元のバランスが整うことでお顔の表情も若々しく感じられます。セラミッククラウンは種類も豊富で、歯の付け根付近まで美しく、歯肉もきれいなピンク色に保たれます。プラークがつきにくく、むし歯にもなりにくいメリットもあります。
歯科 タービン 滅菌
オールセラミックインレー
奥歯の銀歯などが目立って気になる場合や、金属アレルギーが気になるというケースに使われる詰め物です。透明性が高いため、より自然な色を再現できます。唾液の吸収がないため口臭の心配もなく、天然歯と見分けがつかないメリットがあります。

ラミネートベニア
歯の表面の一層を薄く削り取ってセラミックプレートを貼りつける、歯にやさしい修復法です。技術と豊富な経験を備えた歯科技工士との連携により、審美的にも優れた補綴物を提供します。

自分に合った入れ歯を選ぶのは、沢山の情報が飛び交う中、探すのが難しいのではないでしょうか

2019-09-02 10:37:30 | 日記
入れ歯の方はどのような種類の入れ歯を使っているのでしょうか?
自分に合った入れ歯を選ぶのは、沢山の情報が飛び交う中、探すのが難しいのではないでしょうか。入れ歯であることは、できれば他人に知られたくないため、知り合いに相談したり、口コミを探すことも、紹介してもらうことも難しい分野だと思います。

しかし、治療の方法によっては、「さらに歯を悪くしてしまう」のか、「残っている歯をできるだけ長く保つことができる」かの分かれ道になってしまうのです。 どのような入れ歯を選ぶかは、これから先10年後、20年後を見据えて考える必要があります。ここでは、入れ歯の種類について、メリットやデメリットを交えてまとめてみました。
エアーモーター
部分入れ歯、総入れ歯の種類
入れ歯は大きく分けて「部分入れ歯」と「総入れ歯」に分けられます。 部分入れ歯は大きく4つに分けられます。
部分入れ歯
部分入れ歯とは、1本歯を失ったから、最後の1本でも歯が残っている方が対象となります。部分入れ歯の種類は主に4種類です。
それぞれの部分入れ歯のメリット、デメリットについてお伝えしたいと思います。

保険の入れ歯
銀色のバネを使用して、残っているご自身の歯にひっかけて、部分入れ歯が取れないようにします。
▽メリット▽
・複雑な装置がないため、簡単に作ることができます。
・保険が適応されるので、費用が安くすみます。
・プラスチックの素材なので、軽いです。
歯科用拡大鏡
デメリット
・入れ歯の銀色のバネが見えてしまいます。
・バネをかけている歯に負担がかかってしまいます。
・バネで負担しているため、動いてしまい、噛みにくいと言われています。
・材質が保険治療内で限られた材料のため、においや汚れ、着色がつきやすい傾向があります。

ノンクラスプデンチャー
金属の金具がない代わりに、ピンク色の樹脂で入れ歯を支える方法です。
▽メリット▽
・審美的に優れています。(金属のバネを用いないため)
・費用が比較的安く、製作方法も簡単です。
・歯を削る必要がありません。

入れ歯ってどんな構造をしているの?

2019-09-02 10:01:00 | 日記
入れ歯には、基本的に次の3つの部分があります。
01. 人工歯
失ってしまった歯の代わりになる人工の歯。
02. 義歯床
上あごや歯ぐきなどの歯のない粘膜部分に接する入れ歯の土台。
03. クラスプ(バネ)
部分入れ歯を使用する際に、入れ歯を支える歯にひっかけるためのバネ。
※ノンクラスプ(バネなし)もあります。

口腔ケアの現場でも目にすることの多い一般的な入れ歯です。
総入れ歯
総入れ歯とは、歯を全て失ってしまった場合に使用する入れ歯です。
人工歯と義歯床でできています。
歯科材料
部分入れ歯
部分入れ歯は、歯を失ってしまった本数が1本から、また支えになる歯が部分的に残っている場合に使用する入れ歯です。
失ってしまった歯の場所により、部分入れ歯のかたちは変わります。
人工歯、義歯床、クラスプでできており、クラスプを入れ歯を支える歯にひっかけることにより、入れ歯を固定しています。
ノンクラスプの部分入れ歯はクラスプではなく、義歯床を入れ歯を支える歯にひっかける形状にして固定しています。

レジンプラスチック床と金属床
人工歯や義歯床の素材は選ぶことができますが、素材によっては保険適用外となる場合があります。
ハンドピース
レジンプラスチック床
入れ歯の土台となる義歯床が全てレジンプラスチックでできています。
歯ぐきの色に近いピンク色の土台をつくることができますが、強度を持たせるためある程度の厚みを要します。
保険適用の一般的な入れ歯です。

金属床
入れ歯の土台となる義歯床が金属でできているものを指します。レジンプラスチック床と比べて、熱を伝えやすいので異物感が少ないといえます。
金属床は保険適用外となります。