みんな!おはよ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

又、歯周病を悪化させる生活習慣病や癖についても一緒に考えていきます

2019-08-30 16:11:11 | 日記
歯周病とは、歯垢(プラーク:細菌の塊)によって歯を支える骨や歯肉との付着が失われる病気です。
また、「歯周病は歯を失う最大原因」です。統計によると、35歳で80%以上の人が歯周病になっています。歯を失う最大原因とも言える歯周病は、サイレントディジーズ(Silent Disease:静かなる病気)とも呼ばれ、痛みなどの自覚症状が出にくく、症状が顕著に出る状態にまで放置してしまうと既に歯周病が進行した状態になってしまっています。 長い期間をかけて徐々に進行し最後には歯が抜けてしまいます。

初期の頃は痛みも無く歯ぐきからの出血、口臭程度でほとんど自覚症状がありません。ある程度悪化してから噛めない、腫れている、歯が動く、隙間ができた、歯並びが変わった、などで歯周病だと気づきます。
高圧蒸気滅菌器
歯周病治療の流れ
[STEP1] 初期検査
綿密な検査をし、歯周病の原因を調べます。
レントゲン撮影や、歯周ポケットの深さや日頃行っているブラッシング方法を行ってもらい間違ったブラッシング方法で磨いていないか調べます。
又、歯周病を悪化させる生活習慣病や癖についても一緒に考えていきます。

[STEP2] 初期治療
歯の汚れ(歯石も)を取り除きながら、歯ぐきの改善を目指します。
最初は、患者様や歯ぐきに出来るだけ負担のかからない方法を選択します。
歯石が付くのは、正しいブラッシングが出来ていないことが原因です。

[STEP3] 再評価
歯周病の治り具合をチェックします。
歯石除去や正しいブラッシングで歯周病が治らない場合は、外科的な治療が必要になる場合もあります。
ホワイトニング 照射器
[STEP4] 外科治療(必要に応じて)
初期治療によって治らない場合、外科手術を行います。
歯肉を切って歯槽骨からはがして、根の先の方や根と根の間に付いている歯石や炎症巣を除去して滑沢にします。

[STEP5] 定期検査
全ての歯周治療が終了した後は、長期的な健康維持のために3~4ヶ月毎の定期検診にきて頂きます。
歯石が溜まってしまえば、また歯周病になってしまう可能性がありますので定期検診の度に、歯のみがき方をチェックしたり、新たに付着した歯石を取り除きます。

虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

2019-08-30 14:45:51 | 日記
無痛の歯科治療とは、文字通り、患者様ができるかぎり痛みを感じないように治療することです。例えば、麻酔による無痛治療では、歯茎にジェル状の表面麻酔剤を塗ってから極細の注射針で局所麻酔を行うため、刺す時の痛みもほとんど感じさせません。注射が苦手な方や持病などで注射による麻酔ができない方には、笑気吸入鎮静法を使って無痛の歯科治療を行う場合もあります。鎮痛効果のある笑気ガス(医療用ガス)を鼻から吸い込むことで、気分がリラックスして痛みへの恐怖心が緩和され、無痛での歯科治療が可能になります。近年は、治療に利用する装置や器具も進化し、より無痛に近い治療が可能になっています。
COは虫歯の初期段階で、エナメル質が少し溶け、白く濁り、溝が茶色くなったりします。
[当院の治療法]
適切なブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。当院でもPMTCに努め、進行を防止しています。
C1
エナメル質が溶け、茶色または黒くなり、小さな穴が空きますが、 まだ痛みはありません。再石灰化は難しいですが、この状態の治療としては、歯を削る範囲が少なく済みます。
[当院の治療法]
虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。
C2
象牙質まで虫歯が達している状態で、象牙質は柔らかいため、急激に虫歯が進行します。 ここまでくると、冷たいものや甘いものがしみるたりします。
[当院の治療法]
虫歯に冒された部分を削り、一般的にはインレー(金属の詰め物)で補いますが、当院では極力金属を使わず、レジンを詰めて治療しています。歯科材料
C3
歯の神経(歯髄)まで虫歯が達している状態で、 神経に炎症が起きるため、ズキズキとひどく痛みを感じます。
[当院の治療法]
神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行ない、クラウン(被せ物)を被せます。
ハンドピース
C4歯の上部が全部溶けてしまい、ほとんど根だけが残った状態で、さらに炎症が進行すると神経が死んでしまい、痛みがなくなります。 この段階までくると、抜歯しか方法がないことが多くなりますが、ケースによっては歯周外科で残せる歯もあります。
[当院の治療法]
多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯やインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。
根管治療とは
根管治療は、歯根の中を通る根管の中から、虫歯に冒された神経や血管をきれいに取り除き、根管内を洗浄・殺菌して薬剤を入れ、最後に被せ物をする治療です。
この根管治療は、肉眼では見えない部分の治療のため高度な技術が必要ですが、これを確実に行うことによってご自分の歯を残し、長く使うことが可能になります。

ここまでくると歯を残していけるかのギリギリの状態と言えます。

2019-08-30 10:55:19 | 日記
皆さん、歯周病(歯槽膿漏)って言葉を聞いた事がありますでしょうか?
「よくコマーシャルなんかで流れてるので聞いたことあるぞ!」と言う方もいらっしゃると思いますが、歯周病は、お口の中に存在する細菌(歯周病菌)によっておこる『歯を支えている歯ぐきや骨等の病気の総称』です。
超音波スケーラー
歯肉炎
歯と歯肉の間の溝の清掃が不十分だと、歯垢や歯石が形成され、細菌が定着し、歯肉に炎症が起こります。この状態が歯肉炎です。歯肉炎になると、歯磨きの時に出血があったり、歯肉が赤く少し腫れぼったい感じになります。 このときの歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)の深さは3mm程度で、この時期であれば歯医者さんでの歯石除去や正しい歯磨きの習慣化などで元の健康な歯肉の状態へ回復させることが出来ます。ただし、この歯肉炎の状態だと具体的な症状に気づかずに過ごされている方も多いのが実情です。20代以上の日本人の8割以上がこの状態だというデータもあります。これ以上悪化させないためにも1度歯石を取ったとしても定期的な歯科検診(3ヵ月~6か月に1度)は必要でしょう。

軽度歯周炎
歯肉炎から、さらに進行した状態です。歯周ポケットの深さは3~5mm程度になっています。 このころになると、顕著な口臭もしだし、歯肉を軽く刺激するだけでも容易に出血してきます。この時期でも歯石除去や正しい歯磨きは必要ですが、歯肉は元の健康な状態からはやや下がった状態になる場合があります。また、歯石除去も深い部分を取る際は麻酔が必要になることもあり、時間がかかることがしばしばあります。 ただ、これだけの状態になっても自覚症状がない場合がほとんどです。

中度歯周炎
歯肉の炎症はさらに進み、腫れが大きくなります。歯周組織の破壊もさらに進行し、歯周ポケットは深くなり、5mm以上あります。 このころには歯磨き時の出血が多くなり、口臭も強くなり、場合によっては多少の歯の動揺や膿が出ることも自覚症状として出てきます。 こうなってくると治療もより困難さが増してきます。同じように麻酔をして歯石除去を行っていきますが、あまりにも歯石がこびり付いていたり深い部分にある場合は、外科的に歯肉を切り開いて治療が必要になることもあります。ここまでくると歯を残していけるかのギリギリの状態と言えます。
根管治療機器
重度歯周炎
歯周病としては末期の状態になります。歯の動揺は強くなり、 膿も自然に出てきますし、状態によっては痛みや腫れが強く出ます。口臭も口元で匂いを嗅がなくてもわかるくらい強くなってきます。 ここまでくると歯を保存することもかなり難しくなり、ほとんどの場合、歯を抜くことになります。この状態にならないように心がけることが大切です。

一般的には歯磨きをしたら血が出て、歯がグラグラするなら歯周炎でしょう。

2019-08-30 10:17:51 | 日記
歯周病は歯肉炎と歯周炎とに分れます。その中で、歯肉炎は骨に変化が無いので、ブラッシングを一生懸命やってもらえば2週間でも有れば治ります。問題なのは、歯周炎の方で、これがいわゆる歯槽膿漏といわれる疾患です。つまり、80%の歯周病の中には、直ぐに治る、歯肉炎が含まれているのです。それでは、どれくらいが歯周炎かと言いますと、私の診療所に来れられる、患者さんを考えて見ますと、30%位が歯周炎では無いかと思われます。
歯科材料
一般的には歯磨きをしたら血が出て、歯がグラグラするなら歯周炎でしょう。
歯周病の原因はプラーク(歯垢)や歯石の中の細菌が原因です。これはもう周知の事実で、簡単に言えば、この細菌を取り除いてあげれば良いことです。又、歯周病の原因として、過度なチカラが特定の歯にかかる場合あります。よって咬み合わせの調整や、歯列矯正が必要になる場合もあります。ただし、既に歯周炎になっている人の場合、どこにプラークやら歯石がついているかと言うと、歯肉の上(歯肉縁上と言います)にも付着していますが、それよりも、歯肉の中についているのが問題になります。

歯垢(プラーク)
お食事をすると口の中には食べかすが残ります。みなさん毎日歯みがきをしますのでだいたいは洗い流されます。しかし、磨くのが難しい歯と歯の間や歯と歯肉の境目には磨き残しが生じます。お口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。これらの細菌は磨き残った食物に住み着きます。さらにブラッシングが充分でなかったり、糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。
ハンドピース
これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。この歯垢(プラーク)1mgの中には10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。 その中でも歯周病をひき起こす細菌が特異的に存在していることが解明されています。歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。 これはブラッシングだけでは取り除くことができません。細菌はこの歯石を足場にし、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

超音波スケーラーは振動の形式には、2種類有ります。一つは先端が前後に動く方式。もう一つは前後左右に動く方式。どちらもでも歯石は取れますが、プロービングデプスが深い場合は、前後左右に動く方式の方が、歯石の取り残しは少ないと思われます。当院では、両方式共揃えてありますので、プロービングデプス等を勘案して、使い分けております。
歯周病の治療のゴールは、プロービングデプスが浅くなり、出血なし、プラークの付着な無いこと です。こうなれば、歯磨きをしても出血は当然有りませんし、かなりグラグラしていた歯も動揺が止まり、口臭も無くなります。当然、 膿みなんて出ません

お口の中でこのようなトラブルはありませんか? 

2019-08-29 11:08:47 | 日記
虫歯が見当たらないのに冷たいものがしみたり、歯ブラシが当たるとピリッと痛かったりする場合には、「知覚過敏」の可能性があります。

知覚過敏の症状で特徴的なのは、「キーン」という鋭い痛みであり、さらにその痛みは一過性で、冷たい水や摩擦などの外来刺激によって誘発されるということです。何もしていないのにズキズキ歯が痛い場合や、刺激を除去しても痛みが長引く場合は、知覚過敏ではなく虫歯など、他の病気が原因である可能性が高くなります。
ホワイトニング 照射器
知覚過敏の原因は色々ありますが、共通していることは何らかの原因でエナメル質やセメント質が削れ、象牙質が露出していることです。ではなぜ歯の表面が削れたり歯根が露出するようになるのでしょうか。知覚過敏の原因は力を入れて歯磨きをしたり、虫歯や歯周病、咬み合わせなど様々な原因が考えられます。歯垢によってエナメル質に覆われていない歯根が露出すると、刺激が伝わりやすくなります。眠っているときに歯軋りをしている人も歯に負担がかかって歯根のセメント質が割れたりはがれやすくなります。歯ぎしりやくいしばりが原因の場合もあります。

知覚過敏になってしまったらどのよに治療、治していくのでしょうか?またどれほどの治療期間で治るものなのでしょうか?
ただ知覚過敏がどれほどで治るのか?は、知覚過敏の原因、症状の程度、個人差などがありますので一概には分かりませんし、治療方法も歯科医によって異なる場合がありますのでどのような治療が行われるかも分かりませんが、基本的には知覚過敏となっている原因を取り除く治療、具体的には知覚過敏と診断された場合、以下のような治療法が行われます。
マイクロスコープ 歯科
知覚過敏かな?と思ったら、1日も早く歯科医に行って診察を受ける事が大切ですが、忙しい人にとってはなかなか歯医者さんに行く事もできないかもしれません。そんなときに自宅で試したいのが『知覚過敏用歯磨き粉』です。
最近はテレビCMなどでも流れているので知っている方も多いと思いますが、いわゆる「シュミテクト」などの知覚過敏用の歯磨き粉は、硝酸カリウム(カリウムイオン)という薬用成分が露出した象牙質をカバーし、象牙細管へ刺激が伝わらないようにし、使用を続ければ「歯がしみる」症状が緩和される事が期待できるのです(使用をやめれば再び歯がしみる可能性はあります)。
知覚過敏の症状が軽ければこのような歯磨き粉を使用するだけで症状が改善、解消することも珍しくありませんが、1~2週間ほど知覚過敏用歯磨き粉を使用しても効果がなかった場合は知覚過敏ではなく虫歯の可能性もありますし、知覚過敏+歯周病の可能性も十分考えられますので、自宅でのケアを諦めて1日も早く歯科医に行きましょう。