goo blog サービス終了のお知らせ 

がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

冬の県立大船植物園

2008-02-01 13:57:38 | 樹木

久しぶりに大船植物園に行きました。
冬の植物園は春用に植えられたパンジーやストックが
元気でした。  1/30  14:30頃

花時計

梅林

「一本だけ白梅が咲き始めていました。
とても品よく、良いただずまいでした。」


ハクバイ(白梅) バラ科 落葉高木 中国原産
梅の実を採るのは豊後系のもの
「ほのかな香りに癒されました。」


プラタナス  スズカケノキ科
「丸いピンポン玉のような実が沢山ぶら下がっていました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

冬のバラ


紅葉したバラ


アリンカ  独 コルデス 1985作品

「バラ園でアリンカだけが、綺麗に咲いていました。
寒さに強い種類なのかしら?」


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花時計 (アルママ)
2008-02-01 21:21:28
こんばんは。
植物園の花時計は見事ですね。
花の少ない季節でも、何かしら見せてくれますね。
楽しみです。

白梅がそろそろ開花し始めていますね。
八重咲きのようにも見えます。
とても豪華な感じがします。

プラタナスの実は可愛くて愛嬌ありますね。
我が家の近くではまだ見たことがありません。
返信する
アルママさんへ (がちゃばば)
2008-02-02 13:24:52
そうですね、冬は淋しいですが、春に向けていろいろな苗が植えられています。

この八重咲きの白梅は、五分咲位できれいでした。
プラタナスも立札でそうとわかりました。
返信する
お~! (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-02-05 11:41:37
白梅も咲いてる~!

このごろ毎回開花の紹介なのが、すごいです~!
返信する
まりあさんへ (がちゃばば)
2008-02-05 19:42:49
全部の梅の木が咲いているわけではありません。
早咲きの梅のようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。