朝から1日中雨が降って、すっかり梅雨らしくなりました。
近所を歩いて見つけたホタルブクロや紫陽花、コヒルガオ、
キンシバイなどを載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/5b5122c94fd67913ed917cdb60b9fde7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/1b902b698827e6a94f73209ec02ca8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/d4df539fa791fa516e337a90e813242c.jpg)
ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科の多年草。初夏に 大きな釣り鐘状の花を咲かせる。
近所の大型スーパーの草むらに沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/9a4b7b40a4e2d15f9afd5169b83efb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/33fdd5edb79ede96b5f1ad80f29a977a.jpg)
コヒルガオ(小昼顔)ヒルガオ科 つる性植物、帰化植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/bbefaae526b92260c9bf4984cc5fc9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/a02a51e55d2b3198311ad467ab0cbe9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/46bdfabcf34fa0f64699d8e20859e2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/1518f561547d0039927e159a00dc01f5.jpg)
キンシバイ(金糸梅)はオトギリソウ科 半落葉低木。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/5338680f1011e57031a44a538080982e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/9fddcc71692823d2aca67295a184d4df.jpg)
大船のすいは塾(書道)の玄関前で今年も立派な
アマリリスの花が咲きました。(5月末)
今の季節は新緑もきれいですが、お花もいろんなのが咲いて、楽しみですね。
キンシバイは我が家にも咲いています。
昨日は大人の休日を利用して、長野まで日帰りで行ってきました。福島は1日雨のようでしたが、曇り空で山々ははっきり見えませんでしたが、満足な旅でした。
気持ちも明るくなります。
ホタルブクロ・可愛いものです・
見かけないお花です。
出会って見たくなります。
長野へのご旅行良かったですね。
ホタルブクロが近くに沢山咲いていて嬉しいです。草むしりをしてもこれだけは残してほしいものです。