秋葉台体育館の近くの道路沿いにピンクの薄い花弁の
ヒルザキツキミソウが沢山咲いていました。
植えたわけでなく何処からか種が飛んできて増えた様子です。
透けるようなうすい花弁が可憐。
ヒルザキツキミソウ アカバナ科 マツイグサ属 耐寒多年草
オオキンケイギク キク科 ハルシャギク属 北アメリカ原産の帰化植物
もう沢山の種が出来ている。
ワルナスビ ナス科
「刺があるので気をつけましょう。」
ネジバナ 小型のラン科の多年草。別名モジズリ(綟摺)
「道路沿いのちょっとした地面に外来種の丈夫な花が多いのは、
車のタイヤで種が運ばれると聞きました。」
ヒルザキマツヨイグサは優しい色のお花で
可愛いですね!
オオキンケイギクやワルナスビなども
名前が判らずにいましたが
いつもがちゃばばさんのブログで知る事ができて嬉しいです。
ネジバナもいま沢山咲いていますね!
こちらでも良く見かけます。
本当にみんな道の端で咲いていますね!
何とも言いようのない魅力いっぱいの野草たち。
ネジバナがこんなに元気に増えるのに、鉢では弱いらしいですね。
自分で選んで増えていく野草…、ず~っと見守りたいです。
ヒルザキマツヨイグサの優しげなこと!
モモイロヒルザキツキミソウも花はとても可愛らしいし、初めて見たときは、わが家にも植えたいくらいでした。
次々花が咲いて、花期も長いですね。
ネジバナも元気ですね。
たしかにラン科の花と納得できます。
鉢植えで育てるのは難しいそうですが、勝手に生えたところでは、見事に咲きますね。
私も近所の道端で、群生になっているのを見掛けました。繁殖力が強いようですね。
沢山咲いているととても綺麗でした。
ほんのわずかでも土があると花を咲かせ強いですね。
ネジバナは、細くて撮り難い花の一つです。
風に揺られて、一見弱弱しく見えますが、繁殖力は強いですね。