goo blog サービス終了のお知らせ 

がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

鎌倉長谷寺、光則寺、高徳院ぶらぶら

2013-10-23 16:24:39 | 鎌倉の神社とお寺

10/21(月)に曇り空のもと長谷寺・光則寺・高徳院(大仏)
をぶらぶらしました。
長谷寺では、キイジョウロウホトトギスが見られて嬉しかったです。
大仏様は、いつも観光客でいっぱい、良いお顔をしていらしゃいました。


長谷寺山門
本尊の十一面観世音菩薩、「長谷観音」は9.18m奈良時代に樟の霊木より創出されたと伝えられている。
見上げる観音様には荘厳さを感じた。本堂内には、「脱帽、静かに、写真撮影禁止」の立札があった。


昭和2年に建てられた古い旅館




大きなタブの木、コブがいっぱい。


山門の屋根とシュウメイギク




キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑草)ユリ科 ホトトギス属
紀伊半島中部を中心に山間部の崖などに垂れ下がって咲く姿が見られ、
上の方の内側に紫の斑点がある鐘型の黄花をつける。








ヤマホトトギス


卍池


大黒様


食事処から見た海、この景色を見ながらの昼食は、美味しかった。


ボケの花






セイヨウシャクナゲ


チャバネセセリチョウとフジバカマ


ユマグロヒョウモン 今年はあまり蝶を撮らなかったので
じっとしてくれていて良かった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




光則寺山門


サザンカ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


高徳院の大仏
修学旅行の児童や外国人の観光客が多く見られた。






どちらから見ても本当にいいお顔!


大わらじ


ススキの大きな株が手前にあり秋らしい雰囲気が出せた。

長々とご覧いただき有難うございました。






最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiyoko)
2013-10-24 06:35:40
いつも下から見上げるばかりでした。正面の大きな写真は鼻筋通って良いお顔ですね。
返信する
kiyokoさま (がちゃばば)
2013-10-24 11:16:46
今年の秋は、鎌倉の神社仏閣と花や紅葉を撮りたいと思っています。
大仏様は、絵になるお顔ですね。曇り空で涼しく歩いていても気持ち良かったです。
返信する
キイジョウロウホトトギス (アルママ)
2013-10-24 17:12:15
鮮明に撮れていますね。
花も葉も良くわかります。
どこかで出会えると嬉しいんですが・・・

こぶだらけの大きなタブの木も見応えありますね。
優しいお顔の大仏さまをゆっくり拝顔して、素敵なぶらぶら散歩になりましたね。
最高の健康ウオーキングですね。
返信する
Unknown (高尾山)
2013-10-25 07:14:17
珍しいホトトギス、よくよく見られて、ブログは楽しい。
石灯籠の苔の色、中間色のわびさび(わからないまま)…。
そのぐるり写真、おもしろいです。
返信する
アルママさま (がちゃばば)
2013-10-25 10:44:07
また台風が来ますね。被害が無いように
祈りたいです。
キイジョウロウホトトギス は、少し葉が痛んでいましたが花は、開いた部分も見られよかったです。湿った崖が好きなようです。アルママさんもどこかで見られるといいですね。
大仏様を熱心に拝んでいらしゃる東南アジア系の観光客が見られました。
返信する
高尾山さま (がちゃばば)
2013-10-25 11:41:18
いつもコメントを有難うございます。
キイジョウロウホトトギス は、湿った岩に沿うような形で咲いていました。あまりみかけませんが、以前より増えていました。

光則寺は、お花は、春がいいようです。日常の世界から離れた「わび・さび」の様な落ち着いたお庭でしたね。
返信する
Unknown (kiki)
2013-10-26 15:29:11
台風17号も東北沿岸には被害がなく通り過ぎたようです。今は雨がやんでます。
鎌倉の名所 散策され私まで行った気分になりました。
綺麗な珍しいお花 見てるだけで心が救われる感じがします。
返信する
kikiさま (がちゃばば)
2013-10-26 19:52:09
台風の被害が無く良かったですね。地震もびっくりされたのではないでしょうか?
長谷寺は、行く季節によって、いろいろな花が楽しめます。
大仏様は、良いお顔をしておられ、皆を見守ってくださっていると感じました。
返信する
こんばんは (たなちゃん)
2013-10-26 20:29:37
長谷寺の前は賑わってるようですね
シュウメイギクが咲き乱れてるようです
大黒さまいい顔してますね
黄色いホトトギスもきれいです
大仏の前には修学旅行生が多かったでしょう
返信する
たなちゃんさま (がちゃばば)
2013-10-27 21:24:28
長谷の交差点辺りはいつも混雑していますね。外国の観光客も多いですね。
キイジョウロウホトトギスは、雨で少し痛んでいましたが綺麗でした。
大仏様は本当に存在感がありました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。