円覚寺本堂のそばの斜面に姫蔓蕎麦の
群生を見つけました。 12/9 13:30頃
ヒメツルソバ (姫蔓蕎麦)
この説明書きは、当所に立てられていたものです。
ヒメツルソバの葉が少し紅葉していました。
「小さな球形のこの花は、家の近くのコンクリートの隙間や
庭から垂れ下がっていたりしていますが、こんなに群生
しているのは、珍しいです。紅葉を撮りに来た
カメラマンも沢山シャッターを押していました。」
円覚寺本堂のそばの斜面に姫蔓蕎麦の
群生を見つけました。 12/9 13:30頃
ヒメツルソバ (姫蔓蕎麦)
この説明書きは、当所に立てられていたものです。
ヒメツルソバの葉が少し紅葉していました。
「小さな球形のこの花は、家の近くのコンクリートの隙間や
庭から垂れ下がっていたりしていますが、こんなに群生
しているのは、珍しいです。紅葉を撮りに来た
カメラマンも沢山シャッターを押していました。」
すごい数ですね。
可愛らしい金平糖のような花が数え切れないです。
生命力の強い花なんですね。
葉の紅葉も美しいですね。
四季を通じて咲くそうですので、グランドカバーにもなりますね。
丈夫な花で、1年中さいています。前に植木鉢で育てていたら根が下の地面に入り込んで植木鉢を動かせなくなった事があります。
円覚寺に行かれたら本堂の裏辺りを見てください。ピンクの絨毯のようですよ。