国民健康保険料の徴収漏れが報じられた。
「茨城8市町村で国保料一部徴収せず 資産把握怠る」
1月16日11時16分配信(産経新聞)
「茨城県内の8市町村、国民健康保険料を一部徴収漏れ」(2008年1月16日12時23分 読売新聞)
NHKでも
「市町村 国保料の一部徴収せず」1月16日 7時11分
茨城県内の8つの市町村が国民健康保険の保険料の一部を徴収していなかったことが明らかになり . . . 本文を読む
今日(15日)の朝日新聞のトップは
「80自治体、税収減で赤字地方債 戦後3度目の異例措置」
でした。
各自治体が自立してやっていくためには、
自主財源の確保が不可欠です。
そのためには、
税の全体の仕組みがどうなっているか
ということも大切ではないかと
あらためて感じました。
地方分権のための財源の移譲。
三位一体の改革。
これらを実現することで、
はじめて成り立つことです。
. . . 本文を読む
今日は成人の日。
町でも成人式が開かれている。
中学時代の恩師も招待してるので
旧交を暖めていることでしょう。
会場の中央公民館は
昭和47年(1972年)に竣工した。
当時としては、地域にさきがけたものであった。
(東浪見小学校の校舎も同じ時期に竣工しました。)
自分も、大学入試のために、
2月になって、高校が家庭学習になったころ、
中央公民館の図書室を使ったものです。
(昭和50年 共 . . . 本文を読む
今日(13日)は、
中学校に隣接する町の体育館(GSSセンター)が
ミニバスケットの県大会の会場となりました。
バスケットボール大会の会場などとしても、よく使われており
作った甲斐はあったものだと思います。
中学校のバスケットボール部は、
今日は隣村の中学校の体育館で練習試合です。
(昨日はGSSで練習試合でした)。
保護者として、送迎の車を出しました。
新しい・きれい・広い
入ってみて、 . . . 本文を読む
昨日(11日)の朝日新聞の
3面の「明日を考える」のコーナーで
地方議会を市民が傍聴し、議員の仕事ぶりをチェックする
動きを紹介している。
議会としては「傍聴され巣ことで緊張感が生まれ、
議会活性化のきっかけになったのは確かだ」
という議員の意見も紹介している。
地方分権にふさわしい議会へと育っていくには
住民自信(議会・議員をふくめて)の意識、動きから
はじまるのだと、あらためて思いました . . . 本文を読む
千葉県商工労働部観光課観光企画室が募集していたパブリックコメント
「(仮称)千葉県観光立県推進条例の骨子案に係る意見」について、
今週のはじめに、メールで提出しました。
やろよろうと思っておるうちに、越年してしまいました。
十分に案を読みきれなかった点もあり、
もう少し表現をなおしたり、付け加えてたいことも
ありましたが、見切りで
失礼しています。
(しかも、送信直前にデータを消してしまい、 . . . 本文を読む
町議会の映像を、インターネットで公開できたらいいな。
傍聴席にビデオカメラを持ち込めば
ユーチューブ(YouTobe)で、すぐできるのに。
昨年の秋に、学習会で、
若い人(30歳になったばかり)から出た意見です。
そのころ、私たちは栗山町の取り組みのことを
知りませんでした。
技術的には可能だし
町民も関心も高まったことだし、
確かにそのとおり、と思ったのですが、
可能なのだろうか? . . . 本文を読む
北海道夕張郡栗山町では、
一昨年5月に、「栗山町議会基本条例」を制定しています。
特に関心を持ったのは、
・時代に対応した議会改革、議会活性化策
・真に「町民に開かれた議会づくり」
を目標にしていることと
・4年半かけて練り上げている
・議員提出議案として提案し、議決、同日より施行している
ことです。
特筆すべきことだと思います。
的確な目的・目標をもち
自らを信じて
継続的に検討を続 . . . 本文を読む
北海道夕張郡栗山町では、
「住民が参画できる開かれた議会づくり」を目指して、
早くから、地方議会改革(※)に取り組んでることがわかりました。
注目したきっかけは、
町議会のライブ中継でした。
平成14年から始まっていました。
一宮町では、だいぶ以前に、一般質問の中継を有線放送でやっていましたが
あまり、記憶に残っていませんでした。
さて、
栗山町の議会ライブ中継に気がついたのは、
昨年12月 . . . 本文を読む
昭和39年に一宮町が「明るい選挙宣言の町」を宣言したいきさつは、
よくわかりません。そこで、少しずつ調べることにしました。
現在は「明るい選挙」といいますが、
当時は「公明選挙」と呼ばれていました。(※1)
昭和38年には、国会でも取り上げられていました。
(※2 「公明選挙」で検索)
1.当時から、選挙違反が根深かったこと
2.「公明選挙推進協議会」の席上での選挙違反の事例があっ . . . 本文を読む
第33回「地域を考える学習会」
1月8日(火)夜7時~一宮町中央公民会(青年会議室)
テーマ「地方議会の公開と一問一答方式」
先月の第2週(第30回12月11日 ※1)に引き続き
「地方議会」について、座談会形式で学びあいます。
学習会は、誰でも参加できます。
関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
題材は、北海道夕張郡栗山町(※2)の
「議会改革・議会活性化」の8つの取り組み(※3)の中 . . . 本文を読む
長生郡市合併協議会で
一宮町の「明るい選挙宣言の町」の宣言は
「合併後に調整し新たに制定する。」
となっている。
要するに、「話し合いはできていない」ということです。
若者の選挙に対する意識が低下している今、
「明るい選挙推進運動」はいよいよ大切になってきていると
思います。
一宮町を含む合併を進めるのであれば、
存続することを条件としていただきたい
という気持ちです。
皆さんは、どうお考え . . . 本文を読む
昨年の暮れに、ある会合で、
一宮の教育課題について提案する機会がありました。
単に学校教育だけでなく、広く次世代育成の視点から
普段感じていることを、次のように整理してみました。
いかがでしょう。
なお、会の席上、来年度から
来年度ALT(外国語補助教員)が削減されるという
うわさがあるとの指摘がありました。
経過や事実関係はわかりませんが、
教育的な課題とは、
施設の建設が主題ではないと . . . 本文を読む
今年の書初めです。
一発勝負だったので、
若干不本意ですが、
まあそれも、今の自分ということです。
一応、昨日(1月2日)の作品です。 . . . 本文を読む
近所のセブンイレブンのディスプレイです。
地酒の「稲花」の絞りたてもおいてあります。
ちょっとピリッとした甘口です。
今日(三日)までは、おとそ気分としましょうか。
結構出入りがあったので
なかなか、ドアが締め切りませんでした。 . . . 本文を読む