素晴らしい!!地域の足を前向きに応援・支援する心意気にgood Job!
ファインプレイという言葉はスポーツ等の優れた技に対して使われるものですので、本来の意味とはちょっと違うかもしれませんが…この小学生の子達の取り組みを称賛すべきだと思い、このタイトルにしてみました😁
難癖やいちゃもんをふっかけて、足の引っ張り合いばかりしている情けない大の大人(僕もそうだと思います💦)が多い中で…このような子達がいるのは希望の光と云えるでしょう!☺️
ローカル線の存続・維持が課題になっているのは地方路線だけではなく、関東の大手私鉄でも浮き彫りになっています。
※追記
ダイヤ改正についてはこちらに詳細が書いてあります。
東武鉄道のマニアックなお話になります。しばしお付き合いください。
池袋ー川越方面へ走る東上線
大宮ー柏ー船橋を走る野田線
この2路線は快速や急行が近年新設されて、昔よりも本数が増えて便利になりましたが…
一方…
浅草ー群馬・栃木方面へ広大な路線網を有する伊勢崎線や日光線系統(小泉線や宇都宮線等支線含む)はコロナ禍以前から利用客が減少傾向にありました。
因みにこちらが小泉線の車両。
群馬県南部を走っています。
小泉線は特急も無く、2両編成の列車が1時間に一本走るだけののんびりしたローカル線です。
浅草・北千住から群馬県内へ直通する列車は特急以外は殆ど廃止になりました。それと僕自身が何度か利用したことがあり、思い入れのある列車である、浅草ー東武日光・会津田島直通快速も廃止されて特急リバティに置き換えられてしまいました。皮肉にも東上線に快速が新設されたのと同じ位の時期に元々の快速が廃止になったという…
この浅草ー東武日光・会津田島直通快速
が大変便利でした。ほぼ特急並みの停車駅で早く日光・会津方面へ向かうことが出来て特急料金不要という非常にコスパの良い列車でした。最盛期は毎時1本走ってましたが、充当車両の老朽化と採算性の観点からか無くなりました。合宿免許で現地に行く時に使いましたし、学生時代に何度も利用しましたが、お金があまり無い当時はとても利用しやすかっただけに残念です…
日本両生類研究所へのアクセスで乗りました😁
快速廃止後は、妥協案として南栗橋ー東武日光間で急行を細々と運行してくださっています。ですが、こちらの急行も来年春のダイヤ改正で殆ど廃止になってしまうのです…それが今回の記事を書くきっかけになりました…
これらで生じるデメリットですが、特急以外での群馬や栃木へのアクセスが不便になってしまうのです。お金に余裕のある人は特急で良いと思いますが、世の中…特に若い世代はそうじゃないだろうし、節約して移動したい人はかなり多いでしょう。
批判ではありませんが、スペーシアやリバティは特急料金がそれなりに高いんですよね。節約志向の方の日常利用には選ばれにくいかなと思います…
因みに東武はJRより運賃設定が安価です。
JR 上野-宇都宮 1980円
東武 北千住ー東武宇都宮 1220円
と100km位のおおよそ同じ位の距離で800円近く東武の方が安いです。しかし、所要時間がJRの方が圧倒的に短いので、東武宇都宮線よりもJR宇都宮線の方が圧倒的に利用客は多いです。
これが、東武伊勢崎・日光線を普通列車のみで移動する時のデメリットの話に繋がるのですが…
浅草・北千住から群馬・栃木へ向かう直通の普通列車はほぼ廃止となり、現在は必ず途中駅の久喜・館林・南栗橋等で乗り換えをしなければならないんです。これが少しネックだと思うんですが、鉄道に詳しくない、乗り慣れてない人達からしたら、乗り換えが多いと不安になったり面倒くさくなって鉄道から離れがちになるんじゃないかと思ったりします。
それと東武動物公園以北は追加料金が必要な特急と日光線の急行が5往復(春のダイヤ改正で殆ど廃止になります…)ある以外は鈍行の各駅停車オンリーです。駅間短いですし、上記の久喜・南栗橋等で乗り換えする時間が発生したり、普通列車のみで北関東方面へ向かうとエライ時間がかかる訳です。JRの普通列車だと東京から宇都宮まで乗り換え無しで2時間足らずで行けますが、東武だと3時間位かかると思います。
東武日光線の新栃木以北は最盛期はおそらく…
特急が毎時2本
快速が毎時1本
各駅停車が毎時1本
と1時間辺りトータル4本位走っていたのではないかと思います。
現在は
特急が毎時1~2本
急行と各駅停車を合わせて毎時1~2本
と最盛期よりも明らかに衰退していると思われます…トータル毎時3本位だと思います。
特急の本数も減少しているように思いますし、春のダイヤ改正で急行も殆ど廃止になるので、衰退に歯止めがかからない状態のようです…日光線・鬼怒川線と直通運転を行う野岩鉄道は大減便してしまいますし…
東武線についてネガティブな部分をピックアップしてしまいましたが、批判の意図はありません。むしろ、モータリゼーション化が進んで、人口密度もそこまで高くないで有ろう北関東の広大な路線網を今日まで、リーズナブルな運賃で存続・維持してくださっている東武鉄道には感謝の気持ちを持つべきであると思っています。小さい頃から東武線のお世話になっていますし、大手私鉄の中では一番思い入れがあるといっていい位かもしれません。それだけに春のダイヤ改正を憂いてしまいます。
1ヶ月前にこのような記事を書いたのは、東武日光線の衰退を憂慮していたからなのです。憂慮が現実となってしまっています…
自家用車移動を一概に否定する訳じゃありませんが、いろは坂で無駄に大渋滞になってしまう位なら…もっと鉄道利用を呼びかけて有効活用すべきだと思います。
※追記 1ヶ月前の記事にも書いてますが、日光駅ー(いろは坂)ー中禅寺温泉間は東武バスが毎時2~3本運転。
車で入庫待ちの行列をつくっている人達が鉄道利用にシフトしてくれることを願います。