どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

謎の幼魚リベンジ!

2018-06-30 08:30:57 | 魚飼育


前回の沼ガサで謎の幼魚の輸送に失敗し、死なせてしまったことを報告しましたが、今回はお持ち帰りに成功しました!というか成魚を全く捕獲出来なかった…

謎の幼魚は5匹くらい捕れました😁
2匹お持ち帰り~🎵
前回は横着して持ち帰り容器の水量を少なめにしてましたが、今回はギリギリまで満タンにして持ち帰りました。

大阪地震の時もそうだったらしいんですが、水量が多いほうが水の揺れが抑えられるみたいなんです。小型水槽より大型水槽のほうが水があまりこぼれなかったとか。

僕が個人ブログを開設する前から登録しているこことか2ちゃんに書いてあったと思います。

前回はおそらく振動が負担になり、死にましたが、今回はおかげで生きたままお持ち帰り出来ました。





百均のマクロレンズをスマホに装着して撮ってます。









一方こちらはうちで飼育しているチョウセンブナ。ショップ出身で僕はこれまでに採集したことはありません。
上の謎の幼魚と見比べてみてください。内臓、腹ビレ、しりビレの位置と背鰭、しりビレの形がポイントです。

ちなみに謎の幼魚の採集場所は霞ヶ浦ではなく千葉県内です!

謎の幼魚の成長が楽しみです(笑)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑謎の幼魚に男のロマンを感じた人はクリックお願いします!

うぱイモリ❤️

脱走…

2018-06-28 21:42:49 | 魚飼育



昨日、イモリのオスを脱走させてしまいました…完全に僕の不注意です。

両生類水槽のフタには脱走防止のために重りを乗せるのを習慣にしていました。重りは完全に隙間を無くすためです。

昨日は普段通りエサをやってから、出勤しましたがその際に重りを乗せるのを忘れてしまいました。そのわずかな隙間から出たらしくオスイモリはいなくなりました…

家中探しまして、冷蔵庫の裏なども見ましたが見つかりませんでした。

ちょっとした気の緩みがきっかけでかわいそうなことをしてしまいました。

エサも手渡しで食べてくれたりして、ペット感が強かっただけにとても残念です。



脱走したイモリの子供たちです。

イモリ幼生はこれまではビオトープで放置気味(イトミミズとミジンコは定期的に投入)でしたが、サイズが3㎝近くなって上陸に移る可能性も出てきたので、室内に移動させました。

こいつらには父親の分まで長生きさせてやろうと思います🐱

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑両生類用のバナーも欲しいな。


今回はイモリ単独の記事を書きましたが、魚やカエルとセットで記事にすることが多いと思うので、イモリ単独のカテゴリーは見送ります。

暑い日は湧き水に癒されよう(^^)

2018-06-25 16:45:02 | 野外採集


家からバスで20分くらいの場所に湧き水が流れている場所があります😁
周りは住宅街に囲まれていて、人工物まみれですが、その一角だけ山の中を切り取ったような感じなんですよ(*^3^)/~☆
湧き水なので夏場でも冷たい水が流れてくるので、ちょっとした癒しになります🎵



サワガニがいます。ブレた(笑)

小さめですが、ちゃんと撮れました😃

ですが、湧き水の出ている場所が減ってしまっています…
去年は良さげな感じのコケが生えている場所があったのですが、すっかりなくなっています(T_T)
サワガニは10匹以上捕れたんですが、今年というか今日はこの2匹だけですね…



話は変わりまして…




また、北総の沼を4日前にガサってきました!


田んぼにはオタマがいっぱい😃

田んぼの畦道にはウォーターマッシュルームがびっしり…

カナヘビ~🎵

ギンヤンマはカッコいい☆
画像はありませんがコオイムシもいました。

今回はコウライギギ幼魚を3匹も捕獲してしまった…

在来ギギ、ギバチはレアキャラ感ありますが、コウライは雑魚キャラに格下げですね。特定外来種に指定されているだけのことはある。

あとは謎の幼魚を捕獲しましたが、例によって輸送ダメージで殺してしまいました…


抱卵テナガエビ


ルアー(笑)
ってか針が刺さって痛かった…


画質が悪いですが、謎の幼魚。

内臓の位置と体型的に絶対アイツですよね…千葉県内ですが。

死なせてしまったのが悔やまれる…
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村
↑謎の幼魚の正体が気になる人もそうでない人もクリックお願いします!


ニラミプラケの水換えしたので、ついでに身体測定。
全長4㎝。

ヒメツメガエルもついに…!

2018-06-23 06:37:38 | 魚飼育

こいつらけっこう仲良いな…





案の定ありました!黒っぽいのがヒメツメガエルの卵です。
直径1ミリしかなく、しかもかなりくっつくので移動させるのが大変でした(笑)

卵は一個ずつバラバラに分かれて、水面を漂っている感じでした。その粘着性を生かして、近くの水草等にくっつくのでしょう。



卵は10個ほど採れまして、保険のためビオトープ組と室内組に分けました。
オタマジャクシになりかけのやつもいましたが、産卵から半日程度で変わるのは驚きです!

ヒメツメガエルの産卵は今回が初めてです(*^3^)/~☆

その要因として

1週間前に30㎝プラケからイモリ(両生類)水槽に移したことで水質の変化が刺激になった。

ダルマガエルのために活エサを大量に放り込んでいたことでヒメツメガエルの栄養状態が良くなった。

これらの変化がきっかけでヒメツメガエルは産卵に至ったのではないかと思います😁


ヒメツメおたま
3~4ミリ程度。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑ヒメツメガエルの繁殖にチャレンジしようと思った人はクリックお願いします!

昨日また交尾してた…

カテゴリーが魚飼育になっていますが、こいつらは完全水棲で熱帯魚と同じ設備で飼えるので、細かいことは気にしない方向で…


両生類水槽

2018-06-21 16:31:06 | 魚飼育

大雨で退屈してた時に撮ってみました😃
右下の赤茶色の石とその土台部分はショップで購入。それ以外の石ころは河原で採取です。
人工水草とアヌビアスと用水路で拾ったコケを入れてます。

この画像だけだけだと分かりにくいので、おいおい載せていきたいと思います!



乗っかるなよ…(笑)



つい最近、両生類水槽に合流させたヒメツメガエルの交尾です😃産卵するかどうかはわかりませんが…
同種に抱きついているのを見るのは今回が初めてです。
イモリやオトシンネグロに抱きついているのは、以前目撃しました。




ヒメツメガエルはアホの子ですね😁


にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村


チョウセンブナはボトルに引っ越しさせました。
両生類たちはエサ取りが下手なので、一緒にするとチョウセンブナに全部横取りされちゃうのでね。食べすぎはチョウセンブナ自身にも良くないですし。
それともう1つ理由がありまして、ヒメツメガエルを収容していた容器を空にして、イモリ幼生の上陸用に確保するという狙いもあります😁