どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

オトナの階段登るタナゴと裸の王様

2023-03-31 07:36:12 | 魚飼育

庭にミミズが涌いてくると春を実感します😆冬の間は全く見かけませんので、地中深くで冬眠しているのでしょう。

季節が進めば、トカゲやバッタも出てくるとこれからが楽しみです。開花や芽吹きで春を感じる人が多いと思いますが、僕は虫で春の訪れを感じます。



プラ舟のチビ達も活発になりました🐟




水換えついでに幼魚若魚サイズのチビ達を掬って、変化を確認。2、3週間前とは異なり、オスは背鰭がうっすら黒くなって尻ビレも白く婚姻色が出てきました😆軽くお腹を押したら、精液が出てきましたのでコンディションはバッチリのようです👍



メスももう少ししたら、産卵管がビロビロになりそうです。



一匹奇形の子もいますが、こちらもコンディションは悪く無さそうです。









河野太郎デジタル相「公人こそブロックを」ツイッター対応で見解 - ニュースシェアリング

河野太郎デジタル相「公人こそブロックを」ツイッター対応で見解 反論・意見は一言も聞かないというスタンス 1番政治家にしてはならない人間

ニュースシェアリング

そして、太郎ちゃんのコンディション?は相変わらずなようですwある意味ブレない🤮

彼は国民に気付かせるために今の日本がおかしくなってしまっていること、政治家を信用するなというメッセージを込めて、分かりやすく「裸の王様」を演じているのではないかと僕は思うようになりましたw



しかし、詭弁を繰り返して、被害者遺族の悲痛な叫びを「荒唐無稽なデマ」呼ばわりして、ブロックして逃げ回っていることは決して許されるものではありません。




今回はもう一人、裸の王様と化した人物を紹介。

現役医師で作家・知念実希人氏、誹謗中傷書き込み者との示談金寄付も“永久機関”に「やめるのだ…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 現役の医師で作家・知念実希人氏(44)が29日に自身のツイッターを更新。誹謗中傷の書き込みをした人物と和解したことを報告し、示談金を寄付したと明かした。  知念氏...

Yahoo!ニュース

この知念実希人という人物もデマ太郎やファイモデ忽那に匹敵するレベルの大悪党ですよ。

知念氏はSNSで誹謗中傷を受けたとして、誹謗中傷を行ったとされる人物と和解し、示談金を受け取ったとのことです。

確かに誹謗中傷はやってはいけないことです。

しかし、知念氏は💉慎重派に対して反ワクのレッテル張りを行って、フォロワーを煽りに煽って、慎重派の人達を執拗に攻撃させていました。フォロワーの人達を牽制したり、宥める様子も無かったと思います。

知念氏ご本人も長尾医師を名指しして、中傷行為に走っています。まさしくおまえが言うな案件です。




過去にはこのような発言をされてましたし、長尾医師は実際にワクチン後遺症患者の診察・対応に当たっている訳ですからねえ。



追記:誤字を訂正。
未希人→実希人









へっぽこ釣行ラスト!最後までへっぽこでした😅

2023-03-27 08:49:00 | 野外採集
前日午前と同じ地域で釣りました。

この日は天候が回復して、僕以外の釣り人の姿もみえるようになりました。小物釣り装備の方が見えたので、あいさつを交わしたところ…釣れましたか?と尋ねられたので、いや~ギルばかりで😅と返したら◯◯狙いですかね?と返されたので、お互い狙いの魚は同じ魚種だとピンときました!


モツゴの婚姻色ver!今年に入ってようやくコイ科の魚が釣れました😆嬉しいというよりかホッとしたような感じです。



その後はタモロコラッシュです。という訳で一応、「タ」の字の付く魚が釣れましたwギルよりか全然良いですけど…


平たい魚が見えたので、流れ込みを狙うもやっぱりお前か!💢小物用の仕掛けだとひったくるようにウキが沈むので、引きは楽しいんですけどね…

ヌートリアやウシガエルやらバス釣りの人をお見かけしましたし、アメリカの生き物ばかりなのが悲しいです。

帰る時間まで粘りましたが、この日はモツゴとタモロコとブルーギルだけで終わりました。せめてヒガイとか釣れませんかね😅

釣果としてはあまり振るわない遠征でしたが、釣りの勘は養えたと思いますし、交通費や宿泊費は授業料ですかね。水面をずっと見つめて、魚を引っ張りだすことだけを考えると無心になれますし😁それにスマホをずっと眺めているよりかは健康的だと思います。根掛かりしないように魚が居着いてそうなボサに仕掛けを投げ込んだりするし、釣りは意外とアタマを使う🙄





帰りはダイヤ乱れで米原方面への乗り継ぎがうまく行かなかったので、草津線経由にしました。JR西日本は古い車両を徹底的にリニューアルしたものが多いのですが、珍しく国鉄の雰囲気たっぷりのボックスシート車両に当たりました🎯



関西線は1両単行で車内が混みあってました。柘植ー亀山間は車窓がもの凄い良くて、カメラに収めたかったのですが…先述の通り混んでいて窓際のスペースが確保出来なかったので断念😥春休みシーズンということもあるでしょうが、のんびりディーゼル列車が走るような路線でも若者がそこそこ乗ってましたよ。

人にカメラを向けないようにするのがマナーだと思いますので、車両を撮るのもアングルは二の次にしてます。渓流沿いを走ったり、両側が崖のようになっている場所をこれまた線路が急勾配の場所を走ったりでなかなか見応えがありました😁



近鉄名古屋線にも乗りました。ビスタカーに乗りたかったですが、時間が合いませんでした。因みに有料特急は満席でしたが、画像の料金不要の急行は空いてて余裕で座れました。


木曽川






締まらないですが…以上です😅






ガサガサもイマイチ…

2023-03-26 06:26:00 | 野外採集
前日とは異なるエリアで釣りです。



タの字の付く魚狙いで釣り場に行きました。西日本は噂通りヌートリア被害が酷いようです。下はタテボシガイとササノハガイかな。




ヨシノボリの仲間が釣れました。具体的な種類はわかりません。胸びれにグロキディウムが付着しています。ヨシノボリはイシガイ類幼生のゆりかごとしてお馴染みですよね😁

こちらでも前日同様に魚影をなかなか見つけられません。気温は高かったのですが、まだ深場や本流に固まっている魚が多いのかもしれません。


やっとまとまって釣れたと思ったら、ブルーギル地獄。この地域は希少なタナゴ類もいるようですので、リリースはせずに薮へ投げ捨てました。家の近くなら持帰って食べても良いんですが、遠征先ではそうもいきません。

半日粘りましたが、ヨシノボリ一匹釣った以外はひたすらブルーギル数十匹が釣れるのみで魚種は稼げませんでした。雨と風が強くなってきたタイミングで切り上げて、ガサガサポイントへ移動します。




移動するだけなら新快速でも構わないんですが、敢えてスーパーはくとに乗りました。

雨模様ですが、先頭車両はパノラマ仕様となっているので全面展望が楽しめます!ディーゼル列車かつ130kmで飛ばすので、乗り応えは抜群😤


デッキの微妙にくたびれた感じが良い味出してますw



洗面器は手作りの陶器のようです。

座席にも勿論、遊び心が盛り込まれていたのですが、それは乗ってからのお楽しみということで🤠ネタバレし過ぎると乗ってからの新鮮味が薄れるでしょう?



新快速はクロスシートを備えていて、料金不要の列車としては居住性は充分高いですし、有料特急顔負けの速達性を誇ります。大阪ー京都を30足らずで結ぶのはとても速い!大阪ー京都間は関東でいうと新宿から海老名位の距離に相当します…

その新快速も良いですけど、自由席特急料金を払ってスーパーはくとでプチ贅沢気分を味わうのもオススメだと思いました😤


関西は日常使いしやすい乗って楽しい列車が多いのが羨ましい…

関東は大手私鉄含め通勤電車は似たり寄ったりの無個性で特急はビジネスライクなものが多いです。後はグランクラスやらサフィールやら富裕層向けの設定の列車でいかに効率よく客から金取ろうで列車旅で楽しませようという気概がイマイチ感じられないです。

僕は鉄道の長所は少ないスペースと少ないエネルギーで大量輸送が出来ることだと思ってますので…日常使いしやすい列車に沢山乗って貰ってリピーターになって貰った方が良いと思うのです。その点は小田急の小児運賃50円を支持したいと思います。

やたら高いグランクラスや観光列車を設定したところで航空会社やホテルのサービスにはかないっこないんです。露骨なコストダウンに走ったところで現場の社員の士気は下がって、お客はクルマや高速バスに逃げてしまう🤔



鉄道会社に限りませんが、事なかれ主義というか目先の利益優先で株主のご機嫌やクレーム逸らしばかり考えている感じがするのですよ。ホームドアやエレベーターの設置は人権屋の圧力が大きいんじゃない?




とある駅で降りて、近くの川でガサガサ。


雨降った後で増水&ダダ濁りでコンディション悪い😅



この日のガサガサで採れた魚はアカザのみ😥アカザ自体、どこにでもいるような魚では無いので、網に入ってきた時は良い意味で予想を裏切られて嬉しかったですが…アカザ以外はエビとヤゴだけでオイカワの幼魚一匹すら確認出来ませんでした。


上がメスで下がオスなんでしょうね。黄色いのは卵?




帰りは山陽電車。レトロチックな温かみのある内装🤠

兵庫にはスーパーはくとに乗るためだけに足を伸ばした感じですかね😥



阪急電車にも乗ってみましたが、新車含めて茶色の塗装に木目調の内装と個性を貫いているのが、好印象でした😁







へっぽこ釣行は続く…次回が最後です。
















西へ初釣りしに行きましたが…

2023-03-24 17:31:15 | 野外採集
中央線経由で西に行きました。


あずさは満席でした。

JR東日本の特急の座席についての取り扱いですが、座席上の青ランプが発売済みで赤ですと空席を示すものになります。つまり、指定席券を持っていない旅客は赤ランプの座席に着席することが出来ます。黄色ランプはまもなく発売済みになる見込みを示すものでまもなく青ランプになりますよ~というお知らせです。青と赤逆の方が分かりやすくないか?


すずらんの里
駅前から里山ムード全開です。



塩尻からはしなのに乗車。


立川ー小淵沢はあずさ。塩尻ー中津川はしなの。それ以外の区間は18きっぷ利用です。



中津川からは新型車両の315系。今年導入したての編成のようで車内がとてもケミカル?臭かった🤔



その車内ではクスリの広告。免疫力の維持・向上にはまずは食事と睡眠を見直すべきです。クスリありきの医療利権を疑いましょう。若い人まで帯状疱疹になっているのはクスリのせい。



多治見からは太多線。ディーゼル音が心地良かったです😁



某駅で降りて遊漁券を購入して釣りにのぞみます。



しかし、この日釣れたのはこのヌマチチブ一匹のみ😥魚影が薄いというか竿の届く範囲に全然魚が居ない…







へっぽこ釣行は続く…










幸いにも生き残りがいた件

2023-03-17 09:07:09 | 魚飼育
1月にシノロデウスのオス達がエロモナスで全滅してしまったことを書きました。


ですが、自分でも忘れてましたがシノロデウスはプラ舟にも移して屋外飼育している個体もいたんですよ😁実はプラ舟がバックアップとなって、オスの全滅は避けられたというハナシです!

熱帯魚チックな色彩ですが、東京の冬にも耐えられるということにもなります。

遺伝子組換えメダカが話題になりましたが、飼育している魚…特に温帯魚の放流は慎みましょうね…



こちらは国産タナゴ育成用のプラ舟を水換えしているところです。



タナゴ。冬の間は殆どエサは与えていないので、サイズは去年の10月辺りと変わっていないです。



こちらはセボシ。プラ舟は室内水槽が万が一崩壊してしまった時の保険バックアップになります。




こちらは室内水槽の親魚。色はこれからかな…



メスも産卵管はまだまだといったところ。


実は2月に入ってからはタナゴ達を発情させようと躍起になって、水換え掃除を高頻度でやったんですよ。3日に1回のペースで多めに水換えして、水槽内の有機物も徹底的に取るべくスポイトでチマチマ底を手入れしたりしました。

しかし、手入れし過ぎたのか仇になり…混泳させているレインボーシャイナー等は元気に泳ぎ回っている一方でタナゴ達は隅の方でひとかたまりになって、露骨に怯える状態に陥ってしまいました…エサに対しての反応も悪く、隅の方からなかなか離れず警戒心MAX状態。思えば、水換え掃除時に振動を与え過ぎたかなと反省。

ですので、3月に入ってからはあえて手抜き気味にしました。水換えの頻度を減らして、水槽内の糞や食べ残しもある程度は放置するようにしました。



放置気味にしてからはタナゴ達に積極性が戻って、水面付近まで自力でエサを探しに来るようになりました。


タナゴ(標準和名)は日本人気質な性質の魚でして、臆病で繊細で怯えやすい。群れていないと不安な様子を見せる。そういった気質の魚です。

国産のタナゴ類でもアブラボテなんかは負けん気がとても強くて、メスでも気性が荒くて逞しさを感じるんですけどね。

タナゴ(標準和名)は恐らく、その繊細さが災いして、元々の生息地では開発の影響も大きいとはいえ、外来タナゴ類に棲みかを追われて個体数が少なくなってしまいました…

アブラボテも開発の影響で数は減らしているものの…こちらはまだまだまとまった個体数を見かけることが出来ますし、アブラボテ自体が東日本に定着し、外来タナゴとして在来タナゴの脅威となってしまっているようです。



生態系の話からは外れますが…魚の話だったら、まだ冷静に傍観出来ますけど、人間に置き換えてみると非常に恐ろしい話。

日本人にはアメリカや中国から侵略されないためにアブラボテのような負けん気の強さが必要だと思いますよ。

奥ゆかしさは必ずしも利点にはならない。おかしいことにはおかしいと声をあげる必要がある。

コロナもウクライナもメガソーラーも電気自動車もコオロギ食も権力者による権力者のための政策である。







こちらは1月に採集して持帰ってきたツチフキ。