どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

ホテイ草の越冬ならず…

2019-01-30 10:10:07 | 魚飼育


11月に室内水槽に入れた時はこんな感じでホテイ草はがっちりしてましたが…





現在は小さく萎んでしまいました😅

屋外のものは完全に枯れたので、それよりはマシかな程度です。

やはりLEDライトでは2ヶ月程度しか持ちませんね。




ネジレモも調子落としてます。こっちは加温すれば復活するだろうね。


神奈川ドンコ調査

2019-01-27 07:09:45 | 野外採集

神奈川で国内外来種であるドンコを捕獲しに行って来ました!

うちで飼育しているドンコも2年前にこの場所で捕ったものになります。

その時はウェーダー無しでまともな網を持っておらず、成果はそのドンコ一匹だけでした。今回は万全の装備です( ̄^ ̄)







まずは落ち葉掬い。



幼魚サイズが捕れました。ニラミのエサ用にお持ち帰りです。

うちのドンコは捕獲当初はこのくらいのサイズだったので、ちょっとしみじみしますなぁ🎵








場所を変えて石がゴロゴロした場所。



街中の川ですが、サワガニ居ました😁
ベビーサイズを拝めて良かった😁

最初、アブラハヤかと思いましたが…

ムギツクまでも生息してました。

ここは小さい川(大河川の支流)でしてアユの放流に混じったとは考えにくいですが、下流から登ってきたのか?


成魚サイズのドンコ。観察ケースの大きさは14㎝になります。

MAXサイズは25㎝らしいですが、いっぺん見てみたいです🙄

撮るのを忘れましたが5㎝くらいのも居て、大小様々なサイズのドンコが居ることを実感しました。

案の定、元々生息していたであろうヨシノボリ・ウキゴリ・ヌマチチブといった在来ハゼは全く見かけなかったです。





ドンコ成魚はどぶがいのエサ用にお持ち帰りしてきました。

その時に上手く締めることが出来ず、無駄に苦しませてしまいました…

頭を潰してもパタパタもがいていたので、軽く冷凍させてからのほうが良かったかな…


舞茸とともにオリーブオイル炒めにしました😁

肉食魚なだけあって、歯が凄いです🙄

臭みは無く、淡白な白身魚でした。


次回はフクドジョウかウチダザリガニを食べてみようと思います!

やらかした…

2019-01-26 09:36:26 | 日記
今日は木曜日の採集記を書こうと思いましたが、予定を変更してお送りします(爆)






昨日の夜に豚タン食べたんですが、火の通りが甘かったらしく…

5~6時間後あたりから胃がムカムカし始めて、腹パンをノーガードで食らったかの勢いで胃がシェイクされて戻してしまいました…

食中毒くさいですね…胃のムカムカが止まらないので、病院行ってきます。

インフルにこそはなって無いと思いますが、年末から週おきに体調悪いです…(´・ω・`)

僕は今日休みにしてもらいましたが、具合悪い時は無理せず休むのが無難です。こういう時くらいは周りに仕事を押し付けちゃいましょう!







余談ですが、僕は元々胃腸が弱いのでこちらを愛用してます😁

アナゴさんでも無ければセルでも無いスーパーなわかもとさんです🙄

マジで下痢しなくなるのでオススメです!


冬のイモケロ

2019-01-24 15:37:50 | 両生類の繁殖


イモケロアクアテラの流木の裏がカビだらけになってしまいました…

湿り気があって、なおかつ通気性が悪い場所でしたので当然か…

人間の健康に悪そうなので、見た目が締まらないですが流木は撤去しました(>_<)





水に浸かっていることが多いダルマガエルが撮影時は珍しく観葉植物の根元で休んでました。


こっちは変わらず。


イモケロ水槽は現在は保温器具は使っていません。

エアコンをたまに使っているくらいで、朝は室温が6度まで下がり昼間は10度を越えますが冬眠しなくてもやっていけるらしいです🙄というか冬眠に失敗して餓死させるのも怖いですからね…

エサやりの時は消化不良が怖いので、エアコンや電気ストーブで室温を上げてます😁








イモリ幼体&チョウセンブナ幼魚プラケ。

パネルヒーター使おうかと思いましたが、大丈夫そうなのでこちらも無加温です。

静岡清流採集

2019-01-19 07:48:26 | 野外採集


ズナガニゴイとアユカケ狙いで静岡まで行って来ました!

結果としては2種とも捕獲ならずでした…(>_<)






最初に網に入ったのはウツセミカジカです。

僕が普段、東京や埼玉で捕っているカジカ(大卵型)とは別種ですので、初採取になります😁

ウツセミって名前がカッコいいのだが…

カジカ類は分布としっぽの付け根である程度見分けることが出来るようですね。


ヒラテテナガエビがカッコ良すぎてつらい…




ボウズハゼは大小色々なサイズが捕れました😁




その後は砂地でズナガニゴイを狙うも…


デカマツカ。カマツカは今まで10㎝未満のものしか捕獲したことが無いので、ちょっと震えました😁


(ヒガシorニシ?)シマドジョウ。

後はヨシノボリ・ヌマチチブ・オイカワ・アブラハヤが捕れたくらいです。

それと場所に不釣り合いなアメザリを一匹見かけたので、駆除しておきました。





後で調べてみるとアユカケは冬場は河口に移動しているらしいですし、ズナガニゴイは静岡だと移入なので、居なくてもいいんですよね…

しかし、年末に設定した目標をどこかで達成したいですね!