どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

夏のプラ舟

2021-08-21 07:37:01 | 魚飼育

こちらはエアレーション無しのプラ舟で放置気味だったので、掃除を兼ねて中の魚を観察しました。ヘドロと爆殖したカワリヌマエビの糞まみれでした…





ヤリタナゴとセボシタビラ。室内であればエアレ並びにフィルターでの水質維持は必須になってきますが、外だと日陰をつくって、ある程度の水量があればタナゴ類は病気にもなりにくく元気ですね😁










中国フネドブガイを飼育しているプラ舟にはエアレーションと珪藻培養装置つき。珪藻類は暑さに弱いので時折保冷剤を入れたりしてます。





五度目の正直!?

2021-08-12 09:13:44 | 野外採集


とある地域にて公共交通機関🚋に課金しながらタナゴ探し。自粛の風潮が根強いご時世だからこそ何線に乗ってどこどこの駅で降りたとか書きたいものの…採集者が押し寄せて生息地に多大な負荷がかかるというデメリットがあるというジレンマ。自分で生息地を見つける、自力でゲットするワクワク感を尊重したいというのも大きいですね。

水生昆虫も多いがザリガニも多いという場所がありました。アメザリは水草食い荒らしますし、生態系的にはよろしくないのですが🤔





イクメンとして名高い?コオイムシのお父さんです😁背中に卵をメスに産みつけてもらって孵化するまでオスが名前通りに守るみたいです。子負い虫ですからね🤠



ナマズはかなり久々に採集しました!



ナマズの採れた水路の近くの川でギバチ。僕はノーマルナマズよりもギバチの方が圧倒的にエンカウント率が高いです🤣

結局、この時はタナゴ類は見つからず、日を改めて最探索。






後日、別水系や上流を探ってみました。




🐸達☺️オリンピックは人それぞれ思うところはあるでしょうが、カエルにポジティブなスポットライトが当たって良かったと思ってます。ボクシングの金メダリストの方がカエルを猛プッシュしてくださるのはとても喜ばしいですね😁





濁った川でギバチとブルーギルが採れました。この組み合わせは初めてです。ここも見切りをつけて…




移動🚋してウグイ。ここはヨシノボリやマドジョウが多く、ヤマメやカジカ等の渓流魚は見かけませんでした。



っしぁぁぁ!キタ!





ついにモリオカエの生息を確認することが出来ました!モリオカエ自体は何度か採集しているとは言え、この地域のものは上記の分込みで4回位足を運んで空振りしているのでとても嬉しいです☺️



幼魚サイズも採れて再生産を確認したものの例によってイシガイ類はじっくり探すも全く見つからず…嬉しい半分課題が増えました。







クワガタ様もおられました😁


今回もJRに課金しまくったので💰が沢山飛んで行きました💦














冷却ファン導入

2021-08-03 08:49:50 | 魚飼育




昨年末から飼育し始めた購入もののモリオカエですが、水温が低い春頃までは楽に飼育出来ていたものの…6月半ば辺りからポツポツと突然死するようになりました。室内水槽の水温が30℃近くまで上昇するようになり、そろそろエアコンを稼働させようかなと考えるようになった矢先ですね…



エアコン入れて水温は25℃辺りをキープするようにしましたがそれでも死の連鎖は止まらず…購入時の半分以下の数になってしまいました。
同じタナゴ類であるカネヒラやセボシはエロモナス等発症してもけっこう持ちこたえますし、薬浴して回復するんですが…モリオカエは容態が急速に悪化して、不調に気づいた時点で手遅れなイメージです。


凍らせたペットボトルを投入の図。モリオカエは自然下ではヤマメやカジカと同所的に生息してましたし、タナゴといいつつ渓流魚的な感じなんですよね。水温の低い春頃はバリバリ元気で産卵管が伸長して、暑さが顔を覗かせる5月後半には産卵管(今年のセボシやアブラボテの産卵管は6月後半まで伸長してた)は完全に縮んでました。


SNSで興味深い投稿を見つけまして、
https://twitter.com/masouCyprinidae/status/1420752726921646086?s=20
↑サケの仲間は高水温で死ぬというより、高水温により免疫が低下し病死していく…というものです。

モリオカエもサケ類程では無いにしろ、暑さに敏感で調子を崩しやすい感覚です。





水槽に混泳させているセボシ幼魚やヒガシシマドジョウは元気そうで調子を崩したものはいませんし、25℃がそこまで高温だとは思いませんが、モリオカエにはキツい水温なのでしょう。



そこでタイトルの冷却ファンを購入してみました!アクアリウム用のミニ扇風機です。



22℃まで下がりました!エアコン併用とは言え、真夏の東京で水槽用クーラー無しでここまで下がったので良い買い物ですね😁



人工授精のダメダメ管理で生き残った5匹は幸いにも健在です。幼魚より成魚の方が暑さに敏感なんだろうか?




おまけ

庭で見つけたキレイかわいいヒガシニホントカゲ幼体🦎