どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

今度は別水系!

2022-05-25 09:00:00 | 野外採集

釣れてくれてアリガトウ!! - どぶがいの屋外アクア

東日本太平洋側固有種のタナゴを釣りに行きました🎣釣り等の屋外に居る時は勿論、行き帰りの電車内でもあごマスクで過ごしました😁僕も少し前まではマスクは...

goo blog

先日とは別水系のタナゴ(標準和名)を釣ってきました!

今回の釣行はノーマスクにしてみました。買い物や食事したり、電車や路線バスに乗ったりしましたが、特に何も言われることなく平和に過ごせましたよ😁

くどいようですが…



世間体ばかり気にしてないで、コロナ対策に少しは疑問を持ちましょうね。日本国民はなめられてますよ😠








メスのタナゴ


お腹パンパンのタモロコ。仕掛けが勢いよく沈みました。



途中で地元ナンバーの軽トラの方にお声をかけて頂きました。この辺で釣りをしている人を見かけるのが珍しかったとのこと。タナゴという魚が生息していること、カワシンジュガイを拾ってこの貝に産卵していることを説明させて頂きました。

生息地が有名になって採集圧がかかってしまうのは問題ですが、知られ無さ過ぎて開発等でいつの間にかいなくなってしまうのも怖いので地元の方々にはタナゴやカワシンジュガイの存在を知って貰った方が良いかなと思っています。





オスもきました!墨をまぶしたような背鰭が美しい😍何故か尾ひれ半分が無くなっていました🙄


幼魚サイズなので追星は控えめです。

タナゴは探せば、生息地はそれなりに残っているように思います。勿論、在来分布域かつ絶滅が確認されていない地域でです。探し出すのに何回も空振りしたりして、ローカル線の乗り継ぎやルート選定に苦労しJR🚋に何万も課金💰したりしましたがw

ですが、産卵母貝の減少・地域絶滅や外来タナゴとの競合で先行きが明るいとは言えません…

タナゴというタナゴ類を代表するような和名にも関わらず、希少性が高かったり玄人向けなお魚のイメージですよね。タナゴ類のポピュラー種は中国大陸原産のタイリクバラタナゴであるのが現状。タナゴは東日本太平洋側固有種で元々の分布域がそれほど広くないということもあり、国産の種類に限ってもヤリタナゴやアブラボテ辺りが身近でポピュラーなタナゴ類であると云えます。

因みに水生昆虫のゲンゴロウにも近いことが当てはまるようです。ゲンゴロウ(標準和名)は希少性が非常に高く、自然度の極めて高い地域に局地的に見られる程度のようですが、ゲンゴロウの中でもハイイロゲンゴロウのように開発の進んだ東京近郊で普通に生息している種類もいます。





帰りにカシオペアとすれ違いました!慌てて撮ったのでブレブレですw

せっかくですので、タナゴだけではなくこちらのカシオペアも掘り下げて、持続性について書いていきます。

カシオペアはかつて、上野から札幌まで寝台特急として定期運行されていました。しかし、無用の長物としか思えない北海道新幹線の開業により、在来線列車は津軽海峡横断に制約が出来たようで、新幹線が北海道へ乗り入れたと同時にカシオペアは人気列車にも関わらず廃止になってしまいました。カシオペアは現在は団体列車として、東日本エリアを不定期で走っているようです。

新幹線は飛行機の代替手段になるから必要という意見の方々もおられるようですが、北海道に関してはそこまで必要性を感じられません。

地震等でダメージを受けて、復旧に時間がかかるのは新幹線ですし、むしろ飛行機の方が有事で活躍出来ている印象です。それに鉄道は大量輸送が出来ることがメリットですので、人口密度の極めて薄い地域に在来線を潰してまで新幹線を誘致・建設する意義が全く感じられません。

北海道新幹線の赤字額が100億円を突破する見込みに…財務大臣の諮問機関が整備新幹線を事業評価 | レスポンス(Response.jp)

財務省は4月25日、同日に開催した「財政制度分科会」で、2017年度の北海道新幹線(新青森~新函館北斗間148.8km)の営業損益(赤字)が100億円を突破する見込みになったこと...

レスポンス(Response.jp)

↑コロナ騒動以前から北海道新幹線は赤字を垂れ流していました。沿線人口が希薄であることに加え、終着駅が函館の市街地から中途半端な位置にあることも要因でしょう。東京や仙台から北海道へは飛行機で充分!

心情面でも新幹線はトンネルが多いですし車両の窓が小さいので、早くて楽ではありますが、旅情としてはイマイチだと思っています。豪華な車内設備だけでなく、旅情を楽しめるところからもカシオペアは人気があったのではないかと思います。

(目先の)利益の為とは云え、地域住民の足であるローカル線をないがしろにし、自然豊かな山々をトンネルまみれにする整備新幹線事業は持続可能な開発目標に大きく反していると思っています。

北海道にも勿論、ニホンザリガニやオショロコマやエゾホトケドジョウといった希少になってしまった生き物達の生息地があります。自然豊かな森林や水辺を潰し続けることで巡りめぐって、サケやウナギの資源量減少にも繋がっているかもしれません。

個人で出来るSDGSとはエコバッグを使うことでも電気自動車に買い換えることでもなく、無秩序な開発に反対の声をあげることではないかと思っています。








ヤリました!

2022-05-19 18:01:41 | 野外採集



いかがわしい感じのタイトルですが、キレイなヤリタナゴが釣れました!というお話になりますw

ヤリタナゴは国産種の中ではメジャーな部類ですが、それでも希少種になってしまっている地域もあるので、野生個体を見られると安心します。移入の地域もありますが、今回釣った場所は在来だと思われます😤

田植えの時期ですので、泥濁りと増水でなかなかポイント選定に苦労しました😅

それと農道等狭い道が多くて人によっては駐車場所の選定も苦労するかもしれません。僕は公共交通機関移動なので、ノープロブレムですw時刻を調べる手間はありますがw



釣れてくれてアリガトウ!!

2022-05-08 12:15:00 | 野外採集
東日本太平洋側固有種のタナゴを釣りに行きました🎣

釣り等の屋外に居る時は勿論、行き帰りの電車内でもあごマスクで過ごしました😁僕も少し前まではマスクは律儀に付けてましたが、バカバカしいです🤔チキンなので、路線バス車内やレジでの会計時は着用してます。無意味だと思いつつ…




G7等の首脳会談では文雄君含めノーマスク。バイデン氏もローマ教皇も高齢者ですが、感染対策などしていません。よって、マスク着用を強要する根拠なんか皆無なんですよw

マスク付けるかどうかは自由だと思いますが、子どもやスポーツ中に付けさせる意味がわからない。工事現場のおっちゃん達もマスク着用で作業してたりしますが、コロナの病状ではなくクレームが怖いのでしょう。

これからの季節は熱中症の懸念がありますし、勇気を出してマスク離れを進めたいですね。










現地到着後、流れの緩やかな場所を探して釣り糸を流します。
希少種狙いですので採集圧に配慮し、背景等の情報は一切載せません。

メスのタナゴが釣れました😁産卵管が伸びてます。記念?すべき釣った在来タナゴ一匹目です!



その後は僕の腕がイマイチでエサを魚に取られまくりで針がかりしない時間が続きました。

しかし、膠着状態?が続いた後転機が訪れました。

黒っぽくてそこそこサイズのある魚が現れて、縄張りの主張と思われる行動で周囲の魚を追っかけ回しています。顔の先端が白くなっているのが、泳いでいる姿から確認出来ます。

僕はドキドキしながら仕掛けを黒っぽくてそこそこサイズのある魚の前に持っていきました。

奇跡的に食い付いてくれました!




全開のオスが釣れてくれました!!

肉眼だともっとキレイなんですよ!


色彩もそうですが、追星と呼ばれる白いブツブツが圧巻ですね!

オス同士の縄張り争いの武器に使われるものでシカの角のようなものだと思います。


こういった地域固有の生き物を絶滅させないためにも過剰な開発は慎むべきだと思っています。タナゴはかつてはありふれた魚だったらしいですし、持続性のある開発目標ってそういうことでしょ?レジ袋やco2を悪者扱いせずに森林や水辺を残す。



庭でハンティング

2022-05-03 12:00:00 | 魚飼育

セボシは最高潮!

ヒガイ

ズナガニゴイの正面顔













庭でカナヘビが蛾を召し上がっていました😋

コロナ対策批判ブログと化しちゃってますが💦当ブログは生き物ブログですので、閲覧注意なんて言葉は使わずこの手の画像を貼っていきますw
生き物だって生きるために捕食を行っている訳ですし、僕は生態含めて好きですね😁

ニホントカゲは警戒心強いのですぐ逃げてしまいますが、カナヘビはそれほどでもないので、近寄って観察させてくれました🧐庭にまとまった土を残せば、東京都区内であってもトカゲが遊びに来てくれます😤


ミミズの収穫も出来るので、飼育している生き物のエサには困らないw


しかし、最近の新築のお家はどこもかしこもコンクリート固めにして、お家と駐車スペースだけというところが多い🤔どうも虫と落ち葉掃除が嫌みたいですね。





それに木陰があった方が夏場は涼しくて快適なんです。木陰の真下に設置したプラ舟は最高気温38℃の日でも夕方の水温を28℃でキープすることが出来ました。

屋外飼育でヤリやセボシ等のタナゴ類をエアレーション無しで夏越しさせることが出来ます。

エアコンは停電の心配がありますが、木陰は電気代もかからないしその心配もない。エアコンは室内の生き物のために夏場はフル稼働ですが😅

たった1本の樹木でも周囲の気温を下げることが判明

街路樹のようにそれぞれが離されて植えられた木や、たった1本の木でも、周囲の温度を下げる効果があることが研究により明らかになりました。

GIGAZINE

科学的根拠もあるようです。


東京都は新築物件のソーラーパネル設置を義務化する意向らしいですけど、庭に木を植えることを義務化した方がよっぽど温暖化対策に効果ありそうですけどね🤔

ソーラーパネルってデメリットだらけなんですけど💢廃棄するにも莫大なコストかかるみたいですし

東京のヒートアイランド化の原因は高層ビル群による海風のシャットアウトとコンクリートの熱を溜め込んてしまう性質によるものでしょ?

結局は個人がやっているエコバッグがどうとかよりも政治家や大企業のさじ加減ひとつで世界は変わってしまうものだと思います。

レジ袋の削減よりも高層ビルタワマンの削減をしたり、高速道路や新幹線の新規建設を取り止めた方が多くの生き物が守られそうですw